みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  上智福岡中学校   >>  口コミ

上智福岡中学校
出典:運営管理者
上智福岡中学校
(じょうちふくおかちゅうがっこう)

福岡県 福岡市中央区 / 桜坂駅 /私立 / 共学

偏差値
福岡県

TOP10

偏差値:54

口コミ:★★★★☆

4.19

(55)

上智福岡中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.19
(55) 福岡県内17 / 308校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

55件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何より子供たちと先生が仲良く、学校生活を楽しんでいるのがわかります。うちの場合はこちらで良かったと思います
    • 校則
      風紀検査は月一ですが、先生方の目配りはあります。普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      学年によって違うようですが、どの学年も大きなイジメはないと思います。
    • 学習環境
      成績の悪い子に関しては、あまりフォローがないように感じます。塾に行くのは当たり前って感じですし
    • 部活
      あまりどの部活も熱心ではないと思いますが、子供たちは楽しんでいますよ。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験もないですし、高校生になると中弛みって感じです。でもやる子はすごく伸びていますね。
    • 施設
      古い校舎もありますが、掃除は行き届いていると思います。お手洗いは綺麗ですよ。
    • 治安/アクセス
      学校前にバス停があり、天神方面、博多駅方面からもアクセス良いです。地下鉄の駅からはかなりの急な坂なので大変ですよ。
    • 制服
      可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いと思います。特別悪い子供はいないのではないでしょうか…
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の中学校の評判があまり良くなかったので、本人が受験したいといいこちらに決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同校の高校に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ同校に上がります。高校からの入学は取りませんので、中学と同じメンバーです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が少し入りましたが、ほぼ自分で勉強するという感じでして
    投稿者ID:681047
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的にみて普通にいい学校だと思います。部活動は活発に活動している部もありますが、そのぶん親の協力も必要 なようです。のんびりしている子供には向いていると思います。
    • 校則
      普通だと思います。月一で風紀けんさがあります。子供たちも普通に守っています。
    • いじめの少なさ
      多少なりとも有ると思いますが、ほぼないのではないでしょうか…。
    • 学習環境
      成績が下の方の子供たちにもフォローされているしようです。少人数のため行き届いていると思います。
    • 部活
      比較的活動ではないと思います、盛んな部活は限られると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      早い段階で大学入試についてのお話が、子供たちにもあるので助かっています。
    • 施設
      快適な校舎だと思います。古い校舎もありますが、特にきになっていないようです。
    • 治安/アクセス
      高校は自転車通学が許可されるが学校側は推薦していない印象
    • 制服
      可愛いと思います、中学と高校ではネクタイの色だけ変わります、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆、学校を楽しんでいるようです。先生方とも仲いいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の中学校があまり良くないのも有ったため、本人が希望しました、
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同校に進学しました、
    • 進学先を選んだ理由
      あえて、他校に進学する理由がないため
    投稿者ID:548596
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      無駄な校則が多いがまぁいいと思う。
      先生は優しい。
      先輩がとりあえず怖い。
      いじめがあってる。
      先生がどこからかそのことを知って呼んで話を聞いているらしいが結局何もしてくれず役に立ってないらしい。
    • 校則
      無駄な校則が多い。
      厳しい学年と緩い学年があり差がありすぎる。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。
      先輩のいじめの話を聞いたことがあるがすごく怖かった。
      いじめで退学した人もいる。
    • 学習環境
      ストゥディウムがいらない。
      45分する意味がない。
      家で勉強した方がいい。
      授業が終わってすぐ質問に行ったらちゃんと教えてくれる。
      放課後などは忙しいと言う先生と熱心に教えてくれる先生に分かれている。
    • 部活
      まあまあ。
    • 進学実績/学力レベル
      まだあまりよくわからない。
      推薦があるからまあいいと思う。
    • 施設
      とてもきれい。
      特別棟は微妙だが中学棟、高校棟、中央棟はとてもきれい。
      教室にスクリーンがついてていいと思う。
    • 制服
      制服はかっこいい。
      高いか安いかは知らない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知っている人が通っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まってない。
    投稿者ID:379931
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中26人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ぴったりハマる人もいればそうでない人もいるが、総じては良い学校だと思う。先生も生徒もいい人が多く、楽しいよき学園生活が送れる。
    • 校則
      風紀検査が月に一度ある。やたらと風紀に厳しい先生もいる。しかし、普通に生活していれば何の問題もないのがほとんど。
    • いじめの少なさ
      中学ではちょこちょこという感じ。他の私立中学と比べるとやや多いかもしれない。
    • 学習環境
      人数が少ないため、ほとんどの先生は質問に行けばすぐに答えてくれ、先生とのコミュニケーションはとりやすい。補習は全員参加のものもある。
    • 部活
      自分は文化部だったため、運動部のことはよく知らないが、どの部活も週3回が基本。どの部活も和気あいあいといった感じで楽しく活動できる。
    • 進学実績/学力レベル
      上智大の指定校推薦を除けば、他の中高一貫校と比べると劣る。有名大に進む人は少ないが、浪人する人は少ない。文系は弱い。
    • 施設
      体育館は古い。図書館はまあまあ(自習するにはオススメ)。グラウンドは2つあって、人数に対して考えると十分。うるさいけれど、中庭でゆっくりできるスペースがあるのはよかった。自販機も複数ある。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるため、桜坂駅からの徒歩での通学はキツいが、博多駅や天神、薬院駅からのバスの利便性はかなり良い。動植物園が横にあり、自然豊かで静か。ただ、横の機動隊がかなりうるさい。
    • 制服
      実際に着ていた身からすると、正直よくわからないけれど、評判はいいらしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      かなり個性が豊かな人が多い。天才肌の人から残念ながら(以下略)の人まで。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンスクールでの学校の感じが他に見た学校よりも良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はエスカレーター。大学は福岡県内の某国立大学(かの九大ではない)。
    • 進学先を選んだ理由
      高校は著しい学業不振など相当なことがない限りはエスカレーターで進学できる。
    投稿者ID:739772
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の宗教の授業の中で学びが良い。自己で考えるためのTFOなどの学びがある。生徒全体の品格が良いです。
    • 校則
      ほどほどに厳しく定期的に髪の長さやスカートの丈のチェックはあり、だらしない格好をする生徒はいない。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめの話をきいたことはない。イジメ自体にレベルの低さを知覚している生徒が多い感じがする。
    • 学習環境
      学習意欲を掻き立てるような催しが多い。例えば計算コンクールなど。
    • 部活
      顧問の先生と良い関係で、生徒が自主的に活動できるよう支援してくれている。
    • 進学実績/学力レベル
      受験に向けて計画的に学習支援の方法が構築されている。受験に対する相談などきめ細やかな対応がある。
    • 施設
      施設内の設備は整ってる。トイレなども、いつも清潔にされている。
    • 治安/アクセス
      博多駅からバスで20分で着く、周りの環境も、静かで良い。
    • 制服
      身だしなみが整いやすい、清潔で感じの良い制服です。防寒も考えられたセーターやコートなども良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が多い。多彩な価値観を共有できる。1年留学する生徒も数人いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上智大の教育方針が満載されており、学力以外のことも多く学べること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校です
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから
    投稿者ID:551521
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても友達には恵まれます。部活や休み時間での友達との時間はとても楽しくて最高です。
      しかし、個人的に先生には恵まれませんでした。1部の素晴らしい先生を除いて生徒のスケジュール完全無視で例え病院や塾などやむお得ない理由があってもそれを全く無視して居残りさせたり、異常な量の宿題を出したり、また、クラスや学年でいじめがあってもその事実を隠蔽し、親や校長などいじめに対して学年団の先生は自分より目上の人になるべく悪い事実を隠そうと必死に隠蔽するさまです。人間関係に自信があり、勉強に対してもとても真面目に取り組める生徒にしかお勧め出来ません。
      この学校に入りたい方はよくよく考えてください。
    • 校則
      スマホや電子機器は一切持ち込み禁止、月1回の風紀検査、たまにやる持ち物検査などだるいです。引っかかったら再検査や朝掃除など先生はもうやりたい放題違反者をいじめ通します。先生がウザイです。
    • いじめの少なさ
      私の代でいじめによって5人もの生徒が転校しています。
      明るい方でないとあまり楽しくないかもです。
    • 学習環境
      1部の優秀な生徒しか育てる気がありません。
      この学校で勉強で落ちこぼれてしまえば、いくらスポーツなどで成績を取ろうと何も評価してもらえません。
      落ちこぼれた生徒は面談や再試にかけられ、何度も進路や退学を進められます。落ちこぼれた生徒を一切持ち直そうとしません。人の気持ちや意思を全く尊重せず先生達は自分たちが正しいと思うことしかさせようとせず勝手な自分たちの論理を平気で生徒に押し付けます。そのため生徒は自主性を失いだんだん思ったことを口にできない人間になります。
      この学校に入るなら絶対に勉強で遅れをとっては行けません。
    • 部活
      部活は週3日で中学は火、木、土曜日で高校が月、水、土曜日です。活動時間が少ないにも関わらず顧問は全くの未経験者だったり、来なかったりと、教室や、勉強関係の設備の良さとは一変して部活の設備はおそらく公立中学校よりも悪いか同等くらいです。
      卓球部とハンドボール部は顧問の先生が真剣に指導して下さり、他の部活に比べると大会実績はいい方です。
      卓球部が最近では、区大会を優勝したり、区大会で個人戦で3位に入ったりして頑張ってます。1人クラブチームの試合で全国大会に出た人もいるそうです。
      ハンドボールは九州や県大会には必ずと言っていいほど行きますが、学校生活の態度や成績が非常に重要視されます。
      その他の部活は全くダメです。
      この学校に部活目的では来ないことをお勧めします。
    • 進学実績/学力レベル
      進学は高校まで無事に残ってしまえばその学力に応じて、先生と相談しながら自分に合った志望校を選択出来ます。また、浪人も少ないほうなので、いいと思います。
    • 施設
      自販機もありトイレも綺麗、カフェテリアも綺麗だしご飯は美味しいし、教室にはエアコンがあり、中庭には休憩スペースがあるし、何でも揃ってます!設備は最高です!
    • 制服
      男女ブレザーとネクタイ、夏はカッターシャツでだしパンあり。男子の制服は簡単シンプルでかっこよく、女子は落ち着いてて、デザインも良く可愛いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫こうなので普通の生徒はエスカレーター式で高校に上がれますよ。
    投稿者ID:357352
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学して良かったと感じています。
      英語に特に力を入れているので、英語力はつくと思います。皆さん勉強もきちんとされていて、雰囲気がいいように感じます。
    • 校則
      普通だと思います。
      女子も長い髪は結ぶようになっているので、清潔感があり爽やかです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない様子です。トラブルがある場合は、先生が早急に対処なさっています。
    • 学習環境
      朝テストや、ミニテストなど、学習サポートは充実しているようです。
      また、先生方も生徒の学校生活の他、学習のやり方などをよく観察され、保護者にもこまめに報告してくださいます。
    • 部活
      部活は基本的には週3日ですが、それぞれで違うようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学からの定員の約160名のみですが、東大や医学部にも合格者がいます。また、指定校推薦も数多く、上智大は現在30名の枠があり、今後も増える予定だそうです。
    • 施設
      校舎は、綺麗です。教室も明るく清潔感があります。
      トイレも綺麗で感じがいいです。ただ、体育館と一部の特別教室は古く感じました。
    • 制服
      男女ともJ.PRESSのブレザータイプでお洒落だと思います。冬のコートや、マフラーの柄も好きです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上智大学への推薦枠があること
      校舎が綺麗、制服もいい
    投稿者ID:290024
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこの学校にもいいところ、悪いところがあると思いますが、保護者としては満足しています。特に、少なくはない宿題は、終わるまでやらせる取り組みは評価できます。入学した時の実力差か入学してからの取り組み姿勢が原因かはわかりませんが、成績上位と中下位の生徒の学力差が相当あるようです。学習スピードも速く、与えられた課題を確実にやらない、やれない生徒には向かない学校かもしれません。
    • 校則
      頭髪検査など毎月行われています。厳しいとは感じません。携帯電話は学校の指示通りキッズ携帯を持たせています。
    • いじめの少なさ
      子供から話を聞きませんのでわかりません。うちの子供はいじめられている様子はありません。
    • 学習環境
      やるまでさせる学習指導は評価してます。中学では、英検や漢検の取り組みがあります。また、上智大学との連携で英語に関しては先進的な取り組みが行われているようです。
    • 部活
      もともと部活で全国大会を目指す目標やスポーツ特待生もいませんのでゆっくりした活動だと感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      上智福岡に校名変更して実績がでてないのでわかりませんが、先生からは、与えられた課題をちゃんとやり続ければ、もともとそれなりの学力を持って入学した生徒なので、地元国立大学、首都圏の有名大学にも合格できるカリキュラムだとお話がありました。
    • 施設
      中学生の校舎などはとてもきれいです。グランドも2面あり、生徒数からみると贅沢な環境にあると思います。
    • 治安/アクセス
      天神・博多駅方面のバスは頻繁にあり便利だと思います。
    • 制服
      Jプレス製の制服です。とってもおしゃれです。中学・高校と続けて使えるのはいいのではないでしょうか。実際には身長が伸びますので無理ですが。
    • 先生
      担任の先生、部活の顧問の先生ぐらいしかお話しすることはありませんが、熱心にご指導されています。
    • 学費
      私立なのでそれなりです。決して高いとは思いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校入試がなく6年間ゆっくり計画的に成長すれば、と福岡市内共学3校すべて受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      英進館に夏休み講座からお世話になりました。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の指導にもとづき
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学生です。
    • 進学先を選んだ理由
      福岡市内共学3校合格しましたが、部活動の様子を含めた学校の雰囲気と他の2校では成績上位を維持するためには大変そうだと子供が判断したようです。相当悩んだようですが、最後は子供の判断です。
    投稿者ID:234428
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に後悔はしてない。
    • 校則
      まぁ厳しいが普通に生活していれば問題ない。
    • いじめの少なさ
      かなり甘ったれて調子に乗っている生徒が多いため
      それなりに嫌がらせなどがある。
      こちらとしても殴りたい気持ちは山々だが、面倒を起こしたくないため我慢している感じ。
      このような物に対しては具体的な対策が打ちづらいのが辛いところ。
    • 学習環境
      悪くないと思う。
      ただし、授業がやたら五月蝿く、かなり迷惑。
      でも自分は成績を取れているので下のものに教えることが重要なのではと感じた。
      更に下のものは授業聞かない→悪い点数→授業聞く気がなくなる→授業聞かない(五月蝿い)と悪循環を繰り返している。
    • 部活
      楽しいと感じている。
      しかし定期テストの点数を提出しなければならない部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の上位は東大やハーバードなどを狙っている模様。
      自分は一応東大理科二類を狙っている。
    • 施設
      とても良いが
      旧校舎はかなり古ぼけている。
    • 治安/アクセス
      バスも電車もかなり便は良い。
      しかしかなり桜坂側のバス車内は何度も苦情が来るほど酷いそう。
    • 制服
      見た目はかなり良い。
    • 先生
      他の方の評価ほど納得言ってないわけではない
      でも校則違反の門の掃除は余り意味がないのではと感じる。(自分もやらされたので尚更)
      今では先生の暴力はすぐに問題になるため
      先生も手出しができない様子。
      また他の方で生徒の胸ぐらを掴むとあったが、それ相応の迷惑をかけているため当然と感じる。
      逆にそのまま放置していては悪化する一方だからだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最初は上智大の推薦狙いだった。
    • 利用した塾/家庭教師
      ネッツ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く
    投稿者ID:178134
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      雰囲気がいい
    • 校則
      公立よりはいい
    • いじめの少なさ
      まあすくない
    • 学習環境
      公立よりいい
    • 部活
      真面目
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあいい
    • 施設
      人それぞれ
    • 治安/アクセス
      人それぞれ
    • 制服
      カコイイ
    • 先生
      熱心だからいい
    • 学費
      人それぞれ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がカコイイから
    • 利用した塾/家庭教師
      英進館天神
    • 利用していた参考書/出版書
      英進館のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でやれって言われた事をした
    投稿者ID:177034
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文系の要素が強い学校だと思っていたが、理系に行く生徒も多く、優秀な先生が多いと思う。校風も礼儀正しく乱れた感じがしない。
    • 校則
      あまり厳しくはない
    • いじめの少なさ
      カトリック系の学校で、人数も少ないためか皆仲が良い。
    • 学習環境
      先生と生徒の仲が良く、少人数のため授業で分からない点があっても教わることができる。
    • 部活
      部活動は週3回。
    • 進学実績/学力レベル
      少人数の割には結果が出ていると思う。
    • 治安/アクセス
      薬院駅からバスで10分ほど。便利がよくとても静かな場所。
    • 制服
      学校指定の制服が有り。
    • 先生
      面倒見がよく、底上げをしてくれる
    • 学費
      授業料はあまり高くはないが、研修旅行等の費用がかかる。研修旅行等は強制であるため高額になる月もあるが、子供にとっては良い研修になると思われる。
    投稿者ID:143492
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ・少人数であるため、良くも悪くも学年内での交友関係が全体的に濃ゆいです。
      ・校舎(特別棟を除く)もかなり新しく綺麗です。
      ・運動部は中学、高校がグラウンドなどを分割して使うため活動量は少なめです。
      ・校則は非常にold-fashionedでありconventionalなものです。例えば、携帯の持ち込み、男女交際は禁止されています。
      ・教師陣は若手実力派から豊富な経験を活かした個性的な授業を展開するベテランまで屈指の指導力を誇る精鋭が揃っています。ある授業ではワンライナーと言われている生徒の創造性、独創性を伸ばすためのユニークな試みもされているそうです。
    • 校則
      厳しいというより古いという感じです。携帯は禁止ですが、生徒間では「見つかったらその時はその時」と思われているようです。
    • いじめの少なさ
      カウンセリングルームが設けられていますが、効果は定かではありません。
    • 学習環境
      小テストを実施する教科があり、少人数制ということもあってなのか不合格になった生徒は合格するまで繰り返し再テストを行うこともあります。学力に乏しい生徒にとっては良い環境だと思います。
    • 部活
      部活によって差が激しいです。やる気や実績の。
    • 進学実績/学力レベル
      問題を起こしたり、成績が底抜けて悪くない限りは高等部に進学できます。
    • 施設
      グラウンドや体育館は十分な広さがあり、不自由なく使うことができます。図書館は少し狭いですが、生徒はほとんど利用していないので、静かで満席になることはまずありません。
    • 制服
      制服はとてもアーバンな感じで洗練されています。某高級ブランドが手がけています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとした校風で勉強させたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部
    投稿者ID:497799
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭、文化祭などの学校行事が、かなりレベルが低く、勉強に対する姿勢も他校に比べかなり良くない。
      また、高校での募集が入ってこず、中高でこの学校しか、経験しない生徒達なのでこの学校がなんにおいても最高と勘違いしている生徒が多く、社会に出て困ることが多い模様。社会に出て活躍してる人もかなり少ない。
      また、推薦狙いの生徒が多く、上手いこと生徒を伸ばしきれてない。
      教員に関してもほとんどが卒業生であり、他校の独立していく姿勢や、何事に対しても真剣に挑む姿勢、推薦でなく、自分の力だけで受験していくという事を知らない教員が多い。
    • 校則
      比較的緩い
    • いじめの少なさ
      世間で言う「おぼっちゃん」が集まっている学校のため、公立の学校のような過激ないじめなどはない。
    • 学習環境
      他の高校と比べ0時限目等がなく、教員もOBばかりなので、他校の様に受験に対する本気の度合いが低い。
      また、推薦狙いの生徒が大半を占めているため、推薦を取れなかった生徒の大半が大変レベルの低い高校や、専門学校に進学する結果となっている。
      全国模試などの結果が相当悪い。(偏差値44程度)
    • 部活
      真剣に活動している部活がほぼ無く、お遊び程度の部活が多い。
      唯一強い部活といえば、ハンドボール部で、九州大会出場などの結果を残している。
      しかし、部活動も、勉強も全力で取り組みたいという方は他校を選んだ方が良い。
    • 進学実績/学力レベル
      一見私立大学への進学実績を見る限り良いように見えてしまうが、早慶上理のほとんどが推薦であり、年々その推薦の枠も減少している模様。
      また、国公立大学への進学実績は市内の学校とくらべても、大変低いレベル。
    • 施設
      生徒が少ないため、狭いながら必要十分な設備が整っている。
    • 制服
      余計な柄などが入ってなく、シンプルでオシャレだと思う。
    投稿者ID:496602
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全校生徒数が少ない為、先生はよく生徒を見ており、勉強を一生懸命しようとする生徒の為にそれぞれの生徒にあった参考書や弱点を教えてくれ、勉学に励むにはとても良い環境。生徒の意識が高ければ、どこの大学にもいくことができ、先生も熱心に相談にも乗ってくださる。学校行事は高校生と中学生も混じった全校生徒で行われ、先生の関与はあまりなく、高校生の先輩方が中心となり、高校生と中学生の仲も良く、高校生の先輩方に憧れるように、中学生徒がたくましく成長する。生徒は笑顔で挨拶してくれる生徒が多く、学校に行った際、迷っていると、気づいた生徒が対応してくれ、とても助かった。生徒会の生徒らしかった為、全校生徒がそうかはわからないが、全体的に雰囲気が良い。
    • 校則
      少し古い。
    • いじめの少なさ
      中学生のうちは反抗期や親の躾がなっていない生徒が多いが、高校生になるにつれて自立心や責任感が強くなっていき驚く程、高校生になると落ち着く。
    • 学習環境
      宿題の質が良く、出された宿題を素直にやっていれば定期テストでの点数が必ず高い。高校生になるにつれて勉強意識が高い生徒が増え、放課後も自主的に勉強をしている生徒もおり、自習室、教室や図書室など勉強場所も豊富。
    • 部活
      部活動より、勉学が優先で、強豪校ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      上智大学と提携しているので、文系よりの学校と思っていたが、理系の難関大学に合格する生徒も毎年少なくない。英語の成績が良く高校二年生終了時点で英検2級を大半の生徒が取得している。
    • 施設
      全体的には大きい敷地とはならないが、丁度良い。常に清潔でイマドキの校舎。洒落ている。
    • 治安/アクセス
      校内に駐車できないので、タクシーかバスで学校に行かなければならない。
    • 制服
      少し高いが、きちんと着こなせばかっこいい。
    • 先生
      上智大学、立命館大学、早稲田大学や東京大学など有名大学を卒業している先生が多いので、教え方だけでなく、質問応答の質も極めて高い。「何を聞いても答えられる」職業柄か個性的な先生が多いが、勉強をしようとする生徒に全力で、そこに上限はない。
    • 学費
      人それぞれ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      カトリック
    • 利用した塾/家庭教師
      河合塾
    投稿者ID:277903
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数であるため、学年で知らない生徒はいないみたいで、先輩後輩のつながりも他の学校よりも密であるように思います。もちろん、トラブルが全くないわけではないですが、少人数であるため先生の目が届きやすいのではないでしょうか。カトリックの考えが学校としてあるため、先生の考えや指導にも一貫性を感じます。あと、親にも学びの場を用意していただいています。上智福岡を選んだ事について、今のところ私も本人も後悔はしておりません。
    • 校則
      校則はある程度ありますが、行事などは先生が関わらず生徒が主体的にやっているようです。
    • いじめの少なさ
      ほとんど、そういった話は聞いていないです。
    • 学習環境
      課題の量は少なくないです。英語は毎日やらないと付いて行くことは厳しいかもしれません。授業参観で見た英語の授業は、自分が学生時代に受けたいような授業内容でした。
    • 部活
      強い部活も一部ありますが、全体としてはそれほどまでに力を入れていないように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      来年度入試から、上智福岡1期生が受験するので、その結果がどうなるかが重要ではないでしょうか。
    • 施設
      グランドが2つあるなど、福岡市内の学校では生徒の数に対する敷地面積は広い方だと思います。景色も良いです。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良い方だと思います。
    • 制服
      流行に左右されない感じで悪くないと思います。生徒の間では、夏服の評判が良くないようです。
    • 先生
      全て把握しているわけではないですが、知っている範囲では高学歴の先生の割合が高いようです。人間的に穏やかでおおらかな先生が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知人のご子息もここの卒業生で評価が良かったのと、上智大との提携で学校が変わりつつある兆しを感じたため。
    投稿者ID:199141
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強は公立より進んでいて、わからない所は先生に聞くと教えてくれていいと思うが、中学生はストゥディウムという強制自習があり、家で勉強したい生徒には迷惑だと思う
    • 校則
      緩くはない
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の中に少しトラブルはあるが、これといったイジメもない
    • 学習環境
      先生によって授業のうるささが変わるのが問題だが特に暴れるような生徒はいない。
    • 部活
      何もしない部活もあれば凄く頑張ってる部活もある、顧問によって差が激しすぎる
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験が1番の目的と考えているため大学受験の勉強をさせてくれていい
      また、上智大学への推薦があるためよい
    • 施設
      特別塔以外は綺麗だし、全ての教室にスクリーンと投影機があるのでよい。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあるが学校の前に天神行きと博多駅行きのバスが通るので便利
    • 制服
      男女共に冬服はブレサーネクタイであり、オシャレ
    • 先生
      先生によって良し悪しの差が激しいが一部を除けば良い先生だと思う
    • 学費
      普通だと思う
    投稿者ID:192714
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が熱心でいい
    • 校則
      公立と変わらないと思う
    • いじめの少なさ
      いじめられてないからわからない多分少ないと思う
    • 学習環境
      放課後勉強できるからいい
    • 部活
      ぬるい
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思う
    • 施設
      きれい
    • 治安/アクセス
      バスも地下鉄近いからいい
    • 制服
      かっこいい
    • 先生
      熱心
    • 学費
      市内私立の中では安いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上智大学の推進が多くあるから
    • 利用した塾/家庭教師
      推進が多くあるから
    • 利用していた参考書/出版書
      英進館
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でやれって言われたことをやった
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      制服がかっこいいから
    投稿者ID:177165
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      70期卒業生の保護者です。(2019年3月卒業)
      上智福岡はとても落ち着いた雰囲気の学校です。自己顕示欲が強く、目立ちたがりの子はあまり見かけません。マイベースでおっとりしたゆとりを持った子が多い印象です。
      完全型中高一貫校の為、授業のスピードが速いほうです。入学後学力の差が開き、落ちこぼれてしまう子や、周りの余裕についていけない子は脱落していきます。(勿論他にやりたいことがあって辞める子もいます)。毎年、入学時の150人程から卒業時の130人程まで減っているようです。
      進学に関して、何年後○大に○人合格目標とかスローガンを揚げていないので、過度なプレッシャーはなく、勉強以外に何かに没頭したい子にはあっていると思います。
    • 校則
      カトリック学校のため、男女交際について厳しいみたいです。詳しいことは知りませんが、交際を学校にばれて、退学させられた子がいたと聞いています。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かないです。少人数のためみんな仲良くやっているようです。人脈が広がりませんが、長い付き合いの友達ができると思います。
    • 学習環境
      補習やホームルームがあります。受験生にはセンター試験や二次試験の受験対策、大学別に個別指導もしてくれます。
      うちの子は、学校より予備校の方が自分のベースに合っていると判断した為、学校のサポートをあまり受けなかったが、それは学校の問題ではありません。
      学校の先生も万能な神ではないことを承知の上、親がどうサポートしていくのも大事だと思います。
    • 部活
      部活動は緩いです。練習も少ないので長期休暇の時家族旅行や短期留学などの計画を組み立てやすいです。
    • 進学実績/学力レベル
      高3から推薦組と国公立受験組クラス分けされます。
      有名私立大の指定推薦枠が多く、よほどのことがなければ希望校に進学できます。
      国公立受験組には一般入試で勝負する子がいれば、学力以外の何かを持っていてAO入試に挑戦できる子もたくさんいます。
      70期には、一般受験で一橋、国際教養、医科大、早慶など、AO入試で九大、京大阪大、そして国立台湾大、早慶などに合格した、多様性を持つ子を輩出しています。ほかに自分の夢を追っかける為専門学校に行く子もいますが、周りに流されず、芯を持つ子が多い印象です。
      学力レベルについての評価基準はわかりませんが、今年京大の学力AO合格者リスト(週刊誌)には福岡県内修猷館、明善、上智福岡の3名のみ、浪人生含めて全九州で計5名程のようですので、学力を伸ばせている学校だと思います。
    • 施設
      綺麗で清潔感のある校舎です。
    • 治安/アクセス
      校門の前にバス停があるので便利です。繁華街から少し離れている為治安に不安はありません。
    • 制服
      シンプルで綺麗です。指定品以外身に付けてはいけません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家業を継ぐ予定か、好きなことで生きていくかなど、ちゃんと考えて進路をきめていて、自分将来のビジョンを持つ子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ’他者のために生きる’’より高い自分の発展を求める’との教育理念で、優しくて優秀な子に育ってきてほしいから上智福岡にしました。
    投稿者ID:517611
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学する前によく考えた方が良い。先生方は外部からの評判ばかり気にしている。
      イジメがあっても、事件が起こっても隠蔽するので、闇が深く知っている保護者と知らない保護者に別れる。
      虐め関係で10人以上辞めているが、虐めが発覚しても、生徒たちへの指導は無い。
      不登校になっても放置している残念な学校です。
      虐めがあるというのは嘘と書いている方がいるが、苦しんでいる子供達がいるのに、残念。
      靴隠しやお金が無くなるなど、色々な事が起こっていた。高校生になり少し落ちついている。
    • 校則
      緩いと思う。校則はあるが、守っていない子が多い。
    • いじめの少なさ
      とにかく酷い。隠蔽するので、知らない保護者も多い。
      親身になって下さるようで、何も先生達はしてくれない。虐められた子が辞めていく残念な学校
    • 学習環境
      とにかく授業のスピードが早い。ついていけなければ置いていかれる。
      優秀な生徒のみ残っていく。
    • 部活
      クラブ活動は週に3回しかなく、強制なので、勉強との両立が大変な部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は良い方だと思うが、塾に行っている子供達が多い。
    • 施設
      校舎は綺麗で、充実はしていると思う。
    • 制服
      普通に可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学前の評判が悪くなかったので。
    投稿者ID:319775
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親が知っていることと生徒が知っていることの差がある。闇もすごい。学年の差がすごく厳しかったり先生が悪かったりする。体育祭の演舞が唯一の取り柄。文化祭はしょぼい。
    • 校則
      交際禁止という謎の校則。花火大会やTwitterまでも監視してる。風紀検査を最高で月1でしかしないくらい緩め。スマホを出していいと言う教師もいる。
    • いじめの少なさ
      先生はいい先生と呼べる方もいるがほとんどがゴミ。ほぼ毎日怒鳴る先生や漢字を忘れる先生もいる。重い教科書の角で叩く先生もいたり体罰と呼べると思う。いじめは陰湿で誰も気付かないケースが多い。私の学年はいじめの関係などもあり10数人やめている。
    • 学習環境
      速すぎる。特に数学αは教え方が悪くただ速いだけ。頭の良い人だけが生き残っていく。私の学年は違うが他学年は頭のいい人にだけ補習があると聞く。
    • 部活
      週3だからたいした実績がない。野球部などは部活内での恋愛や人間関係がドロドロしている。バレーや陸上は顧問が来ないこともある。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦が多い。自慢できる方もおられる。ただ、西南のように直で上智大へ行けないので勉強が必要。
    • 施設
      音楽は毎回借りた楽器でやっている。きれいだが掃除が行き届いていない。冷暖房がゴミ。
    • 制服
      可愛いと思って入ったが、動きにくいし高いしシャツは破れやすいし夏スカートは透ける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい、制服が可愛いと思っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上智福岡高等学校
    投稿者ID:200294
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中11人が「参考になった」といっています

55件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

上智福岡高等学校

口コミ:★★★☆☆3.46(18件)

偏差値:

上智福岡高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

福岡県の口コミランキング

福岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、上智福岡中学校の口コミを表示しています。
上智福岡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  上智福岡中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福岡県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

福岡県の中学情報
福岡県の中学情報
福岡県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
福岡県の偏差値一覧
福岡県の偏差値一覧
福岡県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!