みんなの中学校情報TOP   >>  岡山県の中学校   >>  岡山大安寺中等教育学校   >>  口コミ

岡山大安寺中等教育学校
(おかやまだいあんじちゅうとうきょういくがっこう)

岡山県 岡山市北区 / 北長瀬駅 /公立 / 共学

偏差値
岡山県

TOP10

偏差値:55

口コミ:★★★★☆

3.99

(42)

岡山大安寺中等教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.99
(42) 岡山県内21 / 91校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に充実した毎日です!!
      新しい仲間との出会い、たくさんのことが学べる環境……
      受験して良かった
    • 校則
      そこまで厳しいこともないです。
      でも男女とも清潔感を大切にしていると思います
    • いじめの少なさ
      他とあまりかわりません。
    • 学習環境
      暖房、冷房もあっていいです。
      先生もわかりやすく楽しい授業です
    • 部活
      多くの部活があります。
      たくさんの実績を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      中等教育からの卒業生はまだいないので詳しくはわかりません。
    • 施設
      冬は寒いですが暖房もあるので大丈夫です。
    • 治安/アクセス
      駅も近く、周辺は大きい道路が多いので登下校は安心ですよ。
    • 制服
      女子は高校と同じなのでかっこいいデザインです。
      セーラーで、黒色(合服)、ネクタイをつけています。
      襟に大安寺の校章が入っているのがポイントです。
    • 先生
      優しく、ユーモアな先生が多いです。
      授業もとてもわかりやすいです
    • 学費
      他とあまりかわりません。
      行事で少しかかるぐらいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周りも受けていたのもありますし、オープンスクールで見た時の学校の雰囲気が良かったことなどです
    • 利用した塾/家庭教師
      能開センター
    • 利用していた参考書/出版書
      塾から出されるもの (コア、アインストーン)
    • どのような入試対策をしていたか
      適性問題をとにかくといていました。
      適性1は過去問を見ればどの単元が毎年出るかわかります。それを重点的にやりました。解き方が説明できるようにすることは必須です。
      適性2はコアという文章読解の問題の記述を重点的にやりました。
    投稿者ID:167443
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ歴史が浅いので、現在の生徒の状況がこれからを決める感じです。そのため先生、生徒ともに一生懸命頑張っているように思います。中途から入学する人がいないので、高等学校に相当する後期課程と人数が同じため、後期課程の生徒と一緒に活動することも多く、いい影響をもらっていると思います。
    • 校則
      華美でなければよいという感じで、特に厳しいとは思いません。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるようには聞いていません。特定のグループもあまりなく、良い意味で個々が独立し、お互いを認めているようです。
    • 学習環境
      テストの結果が一定の基準に達しないと補習があり、フォローをしていただけます。試験を受けられない場合も追試で必ず受け、理解しているかどうかの確認がなされます。水曜日は質問の時間を設けているため、わからないところを先生に尋ねることができます。
    • 部活
      勉強の方に力を入れていますが、部活動もしっかり行っています。一部の部ではインターハイなどで活躍している生徒もおられるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年初めて全学年がそろい、六年生が高校受験に挑戦します。そのため現在実績がないため、希望する進路が叶いやすいかはわかりませんが、ほぼ全員が大学進学を望んでいるように思います。
    • 施設
      設備は新設校でもあり、新しくきれいです。夏はクーラーもついており、勉強に集中できる環境が整っています。
    • 治安/アクセス
      北長瀬駅から徒歩5分と、他の学校と比べてもかなりアクセスは良いと思います。市民病院なども出来、バスなどの交通機関の利用も可能です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は詰襟です。女子はスカート、男子はシャツの生地がちょっと特殊な感じです。後期課程に進んだときは、女子はネクタイ、男子はボタンを変えればいいだけなので中高トータルでみれば安いのではないかと思います。
    • 先生
      今年初めての大学受験ということで、これからの進路を決めることになるため先生方の力はかなり入っているように思います。また勉強以外の小さなことでも聞いてくださる姿勢を頼もしく感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オーストラリアへの研修など他校ではできない経験がたくさんできそうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡山大安寺中等教育学校
    投稿者ID:149843
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校に入って良かったと思わせてくれます。
      例え学校のテストの点数が悪くても県ランキング、全国ランキングでは必ず高順位です。
    • 校則
      緩いです。やはり、高校と一体化しているからでしょうか?携帯持ち込みOK(校内使用は禁止)髪もくくらなくていい。しかしメイクなどは勿論禁止です。
    • いじめの少なさ
      やはりこれはどの学校とも変わらずあります。
      うちの学校は少し変人が多い為、いじめなどが起きやすい環境ではありますが、
      周りの人が止める勇気を持ってるので安心して通学してもらえます。
    • 学習環境
      学習環境については素晴らしいと思います。
      先生方は勉強のやる気を引き出す教え方、やる気の出し方を教えてくださるのでとてもやりやすいです。
      宿題は週末課題は多いですが、一日の課題はそこまででもありません。
    • 部活
      活発ではあると思います。フェンシングは有名です。
      部活動自体に目立った活躍は多くは見られませんが、
      個人としてならピアノ全国大会、水泳全国大会・・・などなどたくさんいます。先生方からのフォローもバッチリです。
    • 進学実績/学力レベル
      六学年揃ったばかりなのでなんとも言えませんが、
      東大楽々合格の人が多いとは聞いています
    • 施設
      綺麗な方だと思います。クーラー、暖房完備で生徒が勉強しやすい環境にしてくださっています。
    • 治安/アクセス
      北長瀬駅から徒歩5分から10分。
      大安寺駅から徒歩二十分です。
    • 制服
      女の子はセーラー服で可愛いです。セーラー服とは言ってもネクタイでおしゃれです。胸元の大安寺の桜マークはみなさんのプライドになると思います。
    • 先生
      とてもわかりやすく、優しい先生が多いです。
      休み時間は先生に質問をしに行きますが優しく応答してくださり、放課後にわざわざ時間をさいてくださったりします。
    • 学費
      通常の高校と同じくらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語に特化しているので将来国際的な飛躍を望める。
      各界のリーダーを育成するので、リーダーシップを発揮できる。
    • 利用した塾/家庭教師
      能開センター個別指導アクシス
    • 利用していた参考書/出版書
      ウイニング、アインストーン、マイジュック
    • どのような入試対策をしていたか
      模試を解いて、過去問題を解いて、基礎を固めた。
    投稿者ID:143496
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      岡山県で公立の中高一貫校はここだけです。それぞれが個性を持っているので良い意味で刺激し合っているとてもいい学校です。
    • いじめの少なさ
      幼稚な思考の人間が少ないので,個人的なトラブルがあったとしてもいじめにまで発展しないと思います。
    • 学習環境
      生徒みんながある程度の水準を持った状態ですので、より高度な知識を得るための授業が展開されています。
    • 部活
      フェンシングにすばらしい成績の子がいます。その他にも陸上など,優秀な成績を収めています。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校になって完成年度を迎えたばかりですので,まだ卒業生が出ていません。しかし,現在の5、6年生の模試の結果によると県内1位の学力ですので期待できると思います。
    • 施設
      校舎は新しいものと古いものが混在していますが,それほど問題ではないと思います。
    • 治安/アクセス
      北長瀬駅から徒歩5~10分です。大安寺駅から通ってくる人もいますし,市内在住なら自転車でも通いやすいです。
    • 制服
      女子はセーラー服,男子は詰め襟の学生服です。色は紺色です。指定のものを購入する必要があります。
    • 先生
      先生方は面白く熱心に教えてくださいます。積極的な学生がより向上していくためのサポート体制が整っていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと成績が優秀だったため。
    投稿者ID:141838
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はしっか見てくれるが、生徒指導がゆるすぎる。
      中高一貫教育と言えど前期課程は義務教育の時で生徒の内面は他校の生徒と変わらず幼いので、前期課程の生徒の生活指導をもっとしっかりして欲しい。
      生徒の自主性を尊重することと指導をしないことは違うので。
    • 校則
      服装も生活指導も高校基準かと思うぐらいゆるい。
      もっと厳しくしてほしい。
    • いじめの少なさ
      トラブルが起こっていじめ認定をしたことを保護者に伝えず年度が変わって件数だけ事後報告するので、いじめが減らない。
    • 学習環境
      質問教室など生徒が質問しやすい環境がある。
      英検などの検定も対策講座をしてくれる。
      授業は私語ができる雰囲気ではない。
    • 部活
      生徒の人数が他校より少ないせいもあるが、部活の数が少なく新しく部活を作れない。
    • 進学実績/学力レベル
      後期課程は二人担任制で生徒の希望を聞いた上でさらに上への目標を持てるよう自然に導いてくれる。
    • 施設
      校庭が狭くプールが無い。
      自習室も普通の教室開放なので物足りない。
    • 制服
      男女共に良質な生地で学生らしいデザインだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学に早くから取り組むから。
    投稿者ID:463758
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校だからできることというのはあまり多くないため、おすすめはしない。生徒の目線で、あまり楽しくはないといった印象。敷地は生徒の数に対して狭いし、廊下に壁がないのが入学してみると思ったよりつらいと感じる。入学する前ぐらいは海外研修を売りにしていたように思うが、日数は短くなるし自由度も落ちてきているようだ。その他の行事も行われる回数が少ないうえに、個人的にはあまり楽しいとは思えない。入学者はここ最近は人柄をあまり見ずにとっているのか変な人が多い。不良のようなのこそいないが、とにかくおかしい。授業のペースは早い。ついていけてない子はついていけてない。また、そういう子に対してのフォローはあんまりしてないんじゃないかな。課題も多い。基本的にはこれでもいいと思うがあまり意味のなさそうな課題もたまにあるためよく吟味してから課題を出してほしい。
    • 校則
      中学校としてみれば緩い。高校としてみれば厳しいのかな。
    • いじめの少なさ
      いじめはない。そんなことする場所も時間も相手もいない。
    • 学習環境
      環境は整っていると思う。さすが県立校だな、と。図書室もすごい。広くて蔵書も多く雰囲気もいい。県立図書館から取り寄せたりもできるため基本的にはどんな本も手に入る。音楽の授業で使う楽器もよくそろってるなあといった感じ。ギターは一人一個、琴が二人に一つ、ほかにも和太鼓なんかもある。教室は冷暖房完備。近くに新幹線が通るが、防音のための廊下もあり、あまり気にはならない。
    • 部活
      フェンシングが目玉かな。世界大会とかに出る人もいるし。あと水泳とか相撲とか囲碁将棋とかですごい人がちらほら。団体はそんなに、、、って感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ何とも言えないが一期生はあまり芳しくはなかった。
    • 施設
      とにかく狭い。この学校の規模に合っていない。そしてお金の都合かどうかは知らないが全く使われていないプールが邪魔。あと廊下。何を考えて壁をつけなかったのか。解放感はいいが雨風にさらされる私たちの気持ちを考えてほしかった。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は悪くない。また、北長瀬駅から近いため通学もしやすいと思われる。
    • 制服
      品がある制服だとか言ってるけど正直ダサい。特に女子の制服。大安寺高校のままのでよかった。キャメルのカーディガンを上から着るって、、、。学ランは普通。
    • 先生
      面白いが、やっぱり変わった先生が多い。先生によって差が激しい部分がちょくちょくある。
    • 学費
      普通の公立校くらいだったはず。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いから。
      治安が悪くないから。
    • 利用した塾/家庭教師
      能開センター
    • どのような入試対策をしていたか
      適性検査対策を重点的に行っていた。
    投稿者ID:291568
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強も部活動も両立できるいい学校だと思います

      【学習環境】
      授業中も余計なおしゃべりやふざけたことをする人は
      全くいないので、勉強に集中できます

      【先生】
      わからないところがあったらわかるまで教えてくれるので
      生徒としてはとても嬉しいです

      【治安・アクセス】
      最寄り駅の北長瀬駅まで学校から歩いて5分ほどなので、
      とても通学しやすいです

      【部活動】
      勉強だけではなく、部活動にも力を入れているので
      良い成績を取ることも珍しくはありません

      【いじめの少なさ】
      いじめは全くありません
      頭のいい人たちばかりなので、そこら辺のことは
      ちゃんとわかっていると思います

      【制服】
      女子の夏服はセーラーなのでとても可愛いです♡
      冬はブレザーなので可愛いとはあまり思いません……

      【学費】
      普通の公立の所と同じなので安くていいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強だけではなく、部活動も力を入れたかったから
    • 利用した塾/家庭教師
      スクールIE、能開センター岡山校、朝日塾SORA
    • 利用していた参考書/出版書
      自由自在
    • どのような入試対策をしていたか
      適性検査や面接練習
    投稿者ID:37329
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2019年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      評判のわりに、入学してみると学習面においても学校生活においても実際はそれほどでもないと感じます。行事は少なく、この学校が売りの異学年交流も年々縮小されています。海外研修も、その時に自ら希望して行くわけではないので一部の生徒には期待したほどの効果は得られていないのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      あったと聞いています。ない、と言い切っている人たちはおそらくそれがいじめだという自覚がないのでは?原因がそれとは限りませんが、不登校や中退もあるようです。
    • 学習環境
      時間ばかりかかる大量の課題が出ます。それが向いている生徒もいるかもしれませんが…勉強の楽しさ・大切さをわからないまま無理やりこなすことに意味を感じません。
    • 部活
      部活動の種類が少ないです。部によっては活動が活発なところもあるようですが、それほど力を入れていないように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学実績は県内の進学校としては普通に良いと思います
    • 施設
      狭い敷地。壁のないの吹きっさらしの廊下。全く使われていないプール。それほど施設が充実しているとはとても思えません。ただ、図書館は生徒好みの雑誌や本が揃っており、利用者も多いようです。
    • 治安/アクセス
      山陽本線で通学されるなら、北長瀬駅から近くて便利だと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です。
    • 先生
      素晴らしい先生ばかりを揃えているわけではなく、県立校なので転勤もあり、言い方はよくないかもしれませんが当たり外れがあります。
    投稿者ID:499367
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごいスピードで進んでいく授業大量に出される課題
      これがわが子に合っているか見極めが必要
      今はトップを上げることに力を入れていて底上げ対策は不十分に思われる
      親としては基礎学力がついてから難問へと緩やかに移行するのが理想。
      中学受験をクリアした頭をもってしてもいきなり難問を解ける子は少ない
      高校受験をクリアして進学校に入ってくる人はその時点で自己管理ができる子が多い。親主導で中学受験した子はそこのところがまだまだ不十分だ。そのことに学校側がどれだけ気づいているか。個々のシラバスをどれくらい把握しているのか?
      高校の大量に宿題を出し自分で職員室に質問に行くやり方は思春期の中学生には無理な気がするもっと補講をしてきめ細かい配慮が必要。
      学習面での先生と保護者の連携はほとんどとられてない不十分。これは課題だと思う、私学ならすぐ連絡が入ることでも入らない。
      ただメンタル面や健康面での対応はきちんと十分な対応がなされていて感謝です。
      職業についても十分に探求するカリキュラムが組まれているように思うこの点は他行には負けないくらい素晴らしい
    • 校則
      服装の乱れは一時期より落ち着いているとおもう
      中等学校になりほどよく厳しく良いと思う
      生徒手帳がないのは驚いた

    • いじめの少なさ
      ほぼ内容に聞いている
      メンタル面の成長への配慮離されている
    • 学習環境
      大量に出される課題についていけれてどんどんこなせる子質問できる積極的な子にはとてもよく、合えば伸びていく環境はあると思う
      でもそれができない消極的なこやこなせない子はもっと底上げ対策が必要
      その点にはあまり力を入れているようには感じられない。
      塾で対策してもらうしかなくなるが進度に合う塾がなかなか見つからない
      親としては一部のトップ層と落ちこぼれの出る学校より基礎学力がきちんとつき9割がきちんと進学できる学校のほうが安心できる

      長期の補講も2から3日親の時代には数週間、暑い中学校に通った気がする
      やってる感が否めない
      改革途中なのであろう実験的というかなんというかいい方向に進んでほしい
    • 部活
      ブラスや運頭部など活発なところも多いらしい
      前期3年の夏ごろに後期への早期入部になり続けるかどうか決める形となるみたいです
      携帯は門で切ることになってるので16時から18時本当に出ているのか確認ができなくて親としては困る
      塾に行く人もいて学校側も把握不十分
    • 進学実績/学力レベル
      1期生の結果は確かに素晴らしい
      でも実数はどの位なのだろう
      基礎学力がついてから難問を解くこれが基本だと思う
      底上げをもっとしてほしいと今の保護者から聞こえるようでは落ちこぼれもいるのでは?という風にみている
    • 施設
      改装された施設取り寄せもできる図書館
      勉強に励めるように環境はきちんと整えられている
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分弱
      安心できる環境
      自転車の事故が多いと聞いている
      遅刻には手続きが必要
      厳しいが社会に出たら当然
    • 制服
      上質で上品でおしゃれ
    • 先生
      いろんな先生がいる
      総じて優秀な方が多く紳士的でいい印象
      でも先生次第かな?
      師弟同行これはいい意味で作用していると感じている
      体育祭やイベントの時は生徒に学校側でお茶を用意してくださってたりできめ細かい配慮がなされている
    • 学費
      公立
      相応
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすさ
    • 利用した塾/家庭教師
      rジョウ
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚とひとつわかりやすくのシリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      低学年までは読書と3行読書日記
      勉学は読書から
      経験値を上げて知るを楽しむこと
    進路に関する情報
    • 進学先
      秘密
    • 進学先を選んだ理由
      秘密
    投稿者ID:189315
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教職員が積極的に保護者とのコミュニケーションをとって、学校と家庭の垣根を低くした指導をしてくれていて、安心できる。駅から徒歩五分程度でアクセスも良い。上下の風通しも良く穏やかな校風である。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるという話は、子供からも、府警からも聞いていない。平穏なようです。
    • 学習環境
      前身の県立大安寺高等学校の設備を受け継いでおり、図書館などの施設が充実している。土曜日は原則休日であるが、自主学習のために解放され職員も詰めてくれていて、自主的な「補修」が可能。
    • 部活
      基本、進学校であるためか、いろいろな部活動はあるが、なかなか、上位には喰い込めていないのが現実。
    • 進学実績/学力レベル
      来年3月が第一期生の受験となり、中高一貫になってからの教育システムの実力が試される。したがって現状では進学実績についてはコメントしがたい。ただし、今年度で閉口した旧大安寺高校の進路相談のシステムはそのまま引き継がれており、進路指導については問題ないと思われる。
    • 治安/アクセス
      山陽本線の「北長瀬」駅から住宅街の中の道を徒歩で5分ほどでアクセスは良好。別のローカル線に「大安寺」駅があるがこちらからだと間に交通量の多い道路を横断して20分ぐらい価格ので名前に惑わされないように注意が必要。ちなみに北長瀬は岡山駅から一駅目。伯備線も停車するため、広い範囲から通学可能。半径300m圏内に警察署・消防署・総合病院・ショッピングセンターがあり便利である。
    • 制服
      男子はともかく、女子は…。新年、岡山県内の私立高校も制服のデザインには力を入れており、制服で進学先を決める子も多い。そういう意味では優秀な子を取り込むには不利な女子の制服だ。
    • 先生
      子供が食あたりを起こしたとき、1.電車で帰れそうにないため迎えに来てほしい旨の連絡を会社の終業時間の少し前に入れて仕事に支障のないように配慮してくれた。2.その間、医務室で、よく面倒を見てくれていた。3.病院から帰った時刻を見計らって様子をうかがう連絡が入ってきた。という実例があり、生活面の配慮も怠りない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仲のいい友達が受験するから自分もしたいという不純な動機だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      大安寺中等教育学校後期課程
    • 進学先を選んだ理由
      6年制の中等教育学校(中高一貫校)だったので
    投稿者ID:98986
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校になったばかりの入学で先生からの期待度はmax、入学試験時の倍率もそこそこ高かったため地域住民からの期待度もmax、もちろん保護者である親達から学校に対する期待度もMax。きちんとしたご家庭のお子さんが多く、周りの環境にうまく順応出来て伸びていける子には最高。
    • いじめの少なさ
      似たような環境の子達が自然と集まるので、派閥で争うことはなかったけれど、どうしても気が強い子とそうでも無い子との間では意見の食い違いがある。これは仕方がない事と思う。
    • 学習環境
      初期の頃には月1くらいで達成度を判断するテストがあり、その度に補講があった。プライドが高い子はそこにいる自分を許せないのでちゃんと合格範囲内に入るよう、毎月きちんと準備をしていた。合格範囲内にいる子でも自由参加で補講を受けている子もいた。
    • 部活
      県内でも珍しい分野の部活動に入ったため、大会という大会には全部上位入賞出来た。それが良かったかどうかはわからないけれど、1年生時からのレギュラーはやり甲斐があった。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ卒業生が大学受験をしていないので進学実績については語れません。
    • 治安/アクセス
      学校ができるにあたり新しく駅が出来たため、通学は便利だった。
    • 制服
      生徒で決めた事ではなく入学前に教師の間で決めたらしいので、どうしても可愛いと言えるようなものではなかった。制服で決めるレベルの学校ではないのでまあ、こんなものでしょう。
    • 先生
      教科ごとによって先生の情熱度合いは違うかもしれない。ただ静かに燃えているだけだったかもしれないので断言は避ける。5教科以外の担当教師で「なんだかな~」という先生は居た。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      新設校ということでしがらみがなさそうだった事。近所の学校の評判が良くなかったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ
    • 進学先を選んだ理由
      まだ未定だ。
    投稿者ID:97363
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立で学費も安価なのにレベルもそこそこ高い。生徒の家庭環境がいいのか、ヤンキーがいない。
    • いじめの少なさ
      小学校時代、かしこくてどちらかといえばいじめられていたタイプの子らの集まりなので、とても居心地がよさそう。いじめはほとんど聞かない。
    • 学習環境
      宿題が死ぬほど多い。塾に行かなくても学校の勉強をしっかりしておけば何とかなる。
    • 部活
      勉強がメインの学校なので学校単位での目立った活躍は期待できないが、個人レベルではいい人材が数人いると聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ4期生なので何とも言えないが、6学年全部揃ってからの進路は現状よりレベルが上がるのではないかと予想している。
    • 施設
      特に古くも新しくもなく、分相応の平均的な施設だと思う。図書館の蔵書はもう少しバラエティーに富んでもいいかもしれない
    • 治安/アクセス
      駅から5分ほど。田舎なので交通量も少なく治安も悪くないと思う
    • 制服
      女子は普通にかしこそうで、かわいいと思います。
    • 先生
      今のところわけのわからない先生に遭遇していないし、これといったトラブルもないので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が地元の中学に行きたがらなかったので。
    投稿者ID:72148
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の風紀がとても良いので、学習に適していると思う。
      教師も勉強に力を入れていて頼りになる。
      心身のサポートにも取り組んでいてくれるので、安心して通わすことが出来る。
    • 校則
      女子のスカート丈に対しては厳しい方だと思う。
      ウェストで織り込めないようにもなっているし裾にはマークを入れることで短く出来ない工夫をしてある。
    • いじめの少なさ
      進学校だけあって、意志もしっかり持っていて自立している生徒が多く、目立ったいじめはない。
      多少のいざこざはあるらしいが、人間関係の勉強で収まる範囲だと思われる。
    • 学習環境
      毎日の課題も充実していて、特に塾に行かせる必要性もないと思う。
    • 部活
      進学校の割にスポーツ等にも力を入れていて、実績もある。特にフィッシングには有名な選手もいるほど。
      いわゆる上下関係でのしごきもないので、自由です。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、必ず高校へ進学できる点は非常に安心できる点だと思う。
    • 施設
      施設は設備上不備はなく感じられるが、狭さは否めない。体育館も古いが老朽化は感じられない。
    • 制服
      女子の制服は上下一色で桜のマークが可愛い。
      中高一貫校なのだが、制服をかえる必要がないので助かる。しかし、中高生でタイのいろが違うだけなので見分けがつきにくい。
      男子の学生服は微妙に紫がかった黒で、少し私立っぽく見える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で大学受験に狙いを絞った教育を受けたかった事と、地域の中学が荒れていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのままそこの高校へ進学している。
    投稿者ID:238153
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校にかわってから、普通の中学では物足りない生徒が前へ前へと進んで勉強することができる点
    • いじめの少なさ
      休みの日には中の良い友達同士で遊びに行ったりして、トラブルも聞かない。
    • 学習環境
      最もレベルの高い教科書を使用することができ、授業のレベルが高い。定期試験にかえて月曜試験等を採用し、常に勉強できる環境にある。週末課題も結構多い。
    • 部活
      部活動は結構熱心。県大会レベルには達している様子。中には全国大会に出場している選手もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      中学の段階で将来自分が何をしたいのかを考えさせ、社会見学も行っている。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩10分ぐらい。住宅街の中を抜けていくが治安はyほさそう。
    • 制服
      制服は普通の制服で、今どきのかわいい制服ではない。
    • 先生
      中高一貫校なので、高校の先生が中学の教科を教えそのまま続けてもらえる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、知的欲求を満たしてもらえそうだったから
    投稿者ID:97169
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力レベルは高く、特色・特技を持った生徒が散見できる。生徒指導は緩く自主性に任せているのかも知れないが、靴下の色まで制約があるなど、まだまだ学校としては未成熟か。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思う。不登校生徒は、毎学年で1人位はいるようだ。
    • 学習環境
      学力レベルは高く、授業も高レベル。小学校で塾に行かないとついて行けないようでは、入ってから苦労するかも。学習のスピードも速く丁寧な解説は望めない。宿題は多いが、予習復習は必須。理解力・スピードが要求される。
    • 部活
      クラブ活動の種類は少なく、文武両道とは言えない。進学校だが、運動部にもう少し力を入れても良いのではと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      未だ卒業生は出ていない.卒業生は大学進学をほぼ全員が目指すものと思われる。
    • 治安/アクセス
      JR新駅ができてとても便利。警察署も近い。市立病院も新設工事中で環境的にはバツグンだと思う。
    • 制服
      制服は規定のものがある。特長としてはロゴ位。人気はある方だと思う。
    • 先生
      良いことだと思うが、教員は目立たない。生徒指導面は心配の無い学校だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、高校まで続く6年一貫教育だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    • 進学先を選んだ理由
      *お子様が卒業生の方のみご記入ください。”卒業生では無いので未回答。
    投稿者ID:95281
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】

      校風としては、落ち着いていて制服を着崩している人も全くなく、とても過ごしやすい環境だと思います。



      【学習環境】

      授業の進度が速いので授業中は静かで、学習するのには最適の環境だと思います!

      どちらかと言えば、みんなおしゃべりよりもノートまとめに執念を燃やしている気が・・・笑



      そして、先生方もノートをまとめる時間を作ってくださるので、その時間に質問したりしてより理解できるような授業が展開されていると思います!



      【進学実績】

      まだ卒業生はいません



      【先生】

      放課後授業で分からなかったことを質問しようとしたところ、わざわざ空き教室を使ってわかるまで教えてくださったり、授業中にも質問の有無を聞いて下さるので理解を深めやすいと思います。



      【施設】

      四年前に新設されたばかりなので、図書館や体育館がとても広く、使いやすい環境だと思います。

      情報(コンピュータ)教室も充実していて、放課後先生の許可があれば調べ学習をすることもできます。



      【治安・アクセス】

      北長瀬駅が徒歩約10分の距離にあるので、少し遠い気もしますが良いと思います。



      【部活動】

      勉強も部活も頑張る、といった感じで全力投球できると思いますよ。

      ただ一生懸命にしすぎて家に帰ってすぐに寝てしまう人もいるみたいです・・・笑



      【いじめの少なさ】

      もう「そんなことをしている暇はない!!!!」といった感じです。

      第一生徒一人一人が時間に追われているので、

      そういうことになりうるきっかけも、全くと言っていいほどありません。



      【校則】

      シュシュはダメ。女子のスカート丈は膝のお皿にかかる長さ、合服の上には防寒具を着ない(冬服などの上からはOK)といった感じです。



      【制服】

      夏服・・・女子:半袖セーラー(白)にスカート

           男子:半袖ワイシャツにズボン

      合服・・・女子:長袖セーラー(白)にスカート+、αでベスト

           男子:長袖ワイシャツにズボン

      冬服・・・女子:長袖セーラー(紺)に冬用スカート、+αでキャメル色のカーディガン

           男子:学ラン、ズボン



      【学費】

      県立なので公立の分のお金で私立くらいのレベルの環境
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語に力を入れている学校だと思ったので受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      ネッツ、IE、鴎州塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で配布されたもの
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしっかりしていました。

      適性検査は、小学校の内容(5,6年)を少し深めに学習していればできるので、

      自分を直接アピールできる面接に力を入れていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大安寺高等部
    • 進学先を選んだ理由
      そのままエスカレーター式で上がれるから。
    投稿者ID:46013
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強に対する生真面目さがありながらも、行事などで和気あいあいとした雰囲気を持つ過ごしやすい学校です。

      【学習環境】
      学習環境は今年度から大幅に整備され、全教室にプロジェクターが一台ずつ設置されています。そのため、パワーポイントなどの映像資料を活用したわかりやすい授業を受けられます。しかし、残念なのは自習専用の教室がないことです。水曜日の質問教室以外では、先生がご多忙のため、自習に使える教室はかなり限られてきます。

      【進学実績】
      この学校は中等教育学校としてはまだ出来て4年のため、進学実績はありませんが、先生方によると現在の最高学年である中等4年生は、もしで良い結果を出せているとのことです。

      【先生・授業】
      わかりやすい授業や発展的な授業をしてくれる先生方が多く、大変興味深い授業をうけることができます。特に数学と英語に関しては先取り学習が行われており、中学二年生の段階で、数学は高校1年生の範囲、英語は中学3年生の範囲を学習しています。

      【施設】
      基本的な施設は揃っていますが、50年以上の歴史を持つ大安寺高校から受け継がれたものが多く、古い建物もいくつか残っています。顕著な例は、屋外の更衣室や武道場・食堂です。しかし、図書館や職員室がある管理棟は昨年度に建て替えられ、綺麗になっています。

      【治安・アクセス】
      数年前に山陽本線・北長瀬駅が開設され、電車でのアクセスも大変良くなっています(駅から学校までは走ると3分でつけることもあります)。また、岡山市の中心に近いところなので、道路による通学も容易です。ただ、学校の周りの道路は交通量が比較的少なく、安心です。

      【いじめの少なさ】
      いじめは殆ど無いと言っていいと思います。お互いを尊重しあう考えの人が多く入学してきていて、とても勉強に適した環境です。

      【制服】
      岡山県に学校なだけあり(岡山県は制服生産量日本一)、ボタンに細かく文字が書いてあったり、素材が上等なものを使っていたりと、作りこまれています。着ているだけでも誇らしい気分になります。

      【学費】
      公立学校なだけあって、学費があまりかかりません。これは沸かしがこの学校を選ぶ理由の一つとなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学でこの学校の生徒の様子を見た時に、ゆったりとした雰囲気が自分にあっていると感じたからです。他の神学校にはない、生真面目ながらもゆったりとした雰囲気に惹かれました。
    • 利用した塾/家庭教師
      能開センター・県立中高一貫校受検適性検査対策
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で頂いた教材や出された宿題を中心に、適性検査の特徴を掴んで行ったり、記述力を磨いたりしました。また、入試の2ヶ月位前からは、この学校だけでなく、他の学校の適性検査の過去問もたくさん解いて、とにかく試験の問題になれることを目標としました。また、面接は、塾で何回か練習させていただいたり、親と練習をしたりして、質問に対してできるだけ早く答えを見つける練習をしました。また、試験は雰囲気ななれることが重要だそうで、適性検査の模試を何回か受験したり、大安寺と適性検査の形式が似ている朝日塾中等教育学校を受験したりして、雰囲気になれることに努めました。
    投稿者ID:17966
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動について、自主的に活発に行われています。フェンシング部は県下有数です。
    • 校則
      生徒一人一人の自覚が高く、日ごろから制服を着崩している生徒はあまり見ません。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるということは聞いておりません。いじめはないと思います。
    • 学習環境
      生徒一人一人の自主性が高く、生徒同士が得意科目を教えあうなど、勉強できる環境があったようにおもいます。
    • 部活
      生徒のほとんどが、何かの部活動を行っており、熱心に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、比較的難易度の高い大学への進学率が高いようです。進学について熱心です。
    • 施設
      図書館は本の数も多く、設備的にはとても充実していると思います。
    • 制服
      男子学生服は6年間使用できますが、身体の成長のため、途中で買い替えることになるとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県下初の中等教育学校であり、志の高い友達ができると考えたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      欧州塾
    • 利用していた参考書/出版書
      熟の先生に勧められたもの。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中等教育学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      県下初の中等教育学校だったので。
    投稿者ID:301956
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけは、特に力を入れているが、そのほかの事には、ふつう以下。教師も結果を求められ切羽詰まっている感じで、余裕がない。
    • いじめの少なさ
      頭がいい子が入るので基本不良はいないが、いじめや頭がよい悪いの人間関係となっている
    • 学習環境
      勉強するには、良い環境。宿題・課題の量は半端なく多い。先取り学習もするので大学受験には有利だと思う。
    • 部活
      勉強ばかりで、文化部の頭を使う部に力を入れている。関係が薄い部は、つぶされた。スポーツ系の部活をしたい人はおすすめできないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫になってまだ卒業生を出していないのでまだわからない。たぶん、再来年以降は、いい大学に入ると思う。
    • 施設
      ふつうだが、入学後、いろいろと新しくなった。パソコン専門の教室もできたので設備はどんどん良くなってきていると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。岡山駅にも一駅で乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      生地が特別の学ランなので高かったと思う。女子は、かわいい制服なのでおすすめできるとおもう。
    • 先生
      先生も頭をよくしようと必死で、生徒の気持ちをあまり考えない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強がしたく、いい大学にはいりたいから
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡山理科大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      スポーツ推薦
    投稿者ID:60030
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中等教育学校なので六年間を見通した学習ができます。三年生の3月には2週間オーストラリアでの海外研修が子供たちを心身共に成長させてくれます。もちろん研修にに向けての準備はしつかり三年間かけて英語力や異国文化など学びます。あっという間の二週間でみんなひと月か半年ぐらいはいたかったみたいです。いつの日にかオーストラリアで同窓会を を合言葉にしたそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は子供からも友達からも聞いていないのでないと思います。
    • 学習環境
      一二年生のときは月曜日に 定期考査の代わりに一教科ずつテストがあり (英数国)つまずきが早く解決できる仕組みでした。ケアもしっかりされていたみたいです。
    • 部活
      中等教育学校なので武道場は一つなので柔道 剣道等は前期後期一緒に練習しています。他の部は分かれていて3年生の2学期から早期入部で高校生と練習できます。生徒数が少ないので今は男子バスケット部がないのが残念です。
    • 進学実績/学力レベル
      一期生なので実績はまだわかりませんが各自将来をみすえた進路 進学がかなうようチーム大安寺となり頑張っている様です。
    • 治安/アクセス
      JR北長瀬駅から徒歩5分 岡山北長瀬間3分 便利は良いです。岡山市内の生徒は自転車通学の人も多いです。
    • 制服
      一期生の特権で入学前にアンケートがありました。男子は濃紺の学生服です。夏は大安寺のマーク入りのお洒落なシャツです。前期と後期はボタンが違います。女子はセーラー服です。スカートにお洒落に大安寺マーク入りで可愛いです。
    • 先生
      どの先生も指導力があり熱心な先生ばかりだとおもいます。前任が高校の先生方が多かったので一年生の時は求められるレベルが高く思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一期生ということと海外研修があり大きく成長できると思いました。同じ価値観を持った友人関係や一生の親友をもてる6年は子供にとって貴重なものだと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡山大安寺中等教育学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98195
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

42件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

岡山大安寺中等教育学校 後期課程

口コミ:★★★★☆4.07(24件)

偏差値:

岡山大安寺中等教育学校 後期課程

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

岡山県の口コミランキング

岡山県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、岡山大安寺中等教育学校の口コミを表示しています。
岡山大安寺中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  岡山県の中学校   >>  岡山大安寺中等教育学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岡山県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

岡山県の中学情報
岡山県の中学情報
岡山県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
岡山県の偏差値一覧
岡山県の偏差値一覧
岡山県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!