みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  住吉中学校   >>  口コミ

住吉中学校
(すみよしちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市東灘区 / 御影駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.43

(36)

住吉中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.43
(36) 兵庫県内196 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

36件中 21-36件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      グラウンドにはスタンドがあり昼休み座って休憩できるので、私のお気に入りです。スタンドでの大きな怪我などもないのですごく良いと思います。
      でも、それぞれの部活動のしっかりした環境がなく、陸上部は阪急側の狭い所で行なっており、テニス部も普段女テニと男テニで各1つずつしかコートがなく練習のできる範囲が非常に少ないです。
    • 校則
      厳しいと思う。
      男子はホックが閉まっているか靴下はくるぶしより上になっているか、女子は靴下が三つ折りになっているか髪型は耳よりした。男女共通して言える事は前髪が目にかかってないかです。
    • いじめの少なさ
      先生が生徒をもっと見ればいいと思う。
    • 学習環境
      私は塾に行っていないのですが、正直学校だけでの学習ではわからないところがたくさんあります。先生はそれぞれ教えかたは違いますが、ある先生は授業前後の挨拶をやらず始めたり授業中寝ている先生もいます。これに関しては本当にダメだと思います。
    • 部活
      熱心な先生が沢山いて充実しています。ソフトボール部は今年市で優勝しました。部員は仲がいいですが上下関係が厳しいです。
      練習時間が限られ残念です。
      グラウンドで行なっている部活動はあまり良い環境でできてないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生があまり良くない。
    • 施設
      充実してますね。体育館はこれまでの先輩が綺麗にしていてくれているので現状維持していきたいです。
    • 治安/アクセス
      住吉中学校は渦が森小学校と住吉小学校の卒業生がほとんどです。通学の際、住吉方面から来るはとても道が狭く生徒が多いのに対し道が狭いのでよくクレームの電話が学校にかかってきます。そして、渦が森方面から来る生徒は道が広いけど車道などで登下校のとき車がよく通りとても危険です。
    • 制服
      男子は普通に学ランで女子はジャンバースカートです。私は女子の制服をもう少し可愛くしてほしいと思います。
    • 先生
      まぁでもこれは人によって思うことがあると思いますが、女子バレーボール部の顧問の先生は本当に良い先生だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住吉中学校の校区内だったから。友達が多く行くから。
    投稿者ID:453911
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現役時代に制服が改善されていたら、もう少し評価が上がっていたと思いますが、総合的に見ると、こんなもんです。
    • 校則
      厳しく指導していただいただき、子供が変な道に進むのを防いでくれたので。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなかったように思います。日々、厳しく指導していただいたので。
    • 学習環境
      中学校3年生になると、朝の自学自習の時間を取っていただいたり、朝課題を課していただいたりしたので。
    • 部活
      部活動は、ほぼほぼ活発でしたが、近畿大会や全国大会に行くクラブは少なかったので。
    • 進学実績/学力レベル
      全体としては、平均的なレベルだと思いますが、娘は志望校に合格することができたので。
    • 施設
      大きな体育館はありますが、全体としては築年数の立っている建物が多かったので。
    • 治安/アクセス
      学校自体は駅から徒歩圏内でしたが、自宅からは山を下っていかなければならなかったので。
    • 制服
      年代物でダサかった。今は新しい制服にモデルチェンジして、少しは現代風になったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にありません。小学校から公立だったので、地元の公立中学校にそのまま通いました、
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高等学校に、進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力に合った、地元でも名前がよく知られていて、自宅から比較的近い学校だったため。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したのでわかりません。おそらく時差登校や、部活動禁止などの措置がとられていると思います。
    投稿者ID:798455
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立高校。可もなく不可もなくごくごく普通です。普通の公立高校。可もなく不可もなくごくごく普通です。
    • 校則
      普通だと思うからです。厳しすぎることもなく甘すぎることもなく、子供が普通にしてればちゃんと守ることに違和感を感じることのない校則なので、そのように評価しました。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったらすぐに学校も対応してくれるのでひどい事になることはありませんでした。
    • 学習環境
      テストの成績が悪かったら別で補習や再テストなどで対応してくれたのでよかったです。
    • 部活
      割と活発で、部活が好きな子には上を目指して頑張れる環境にあります。また、強制でもないので帰宅部もありです。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な高校に進学する子も多くいるし、幅は広いと思います。平均して中ぐらいだと思います。
    • 施設
      不便を感じる施設はないように思います。冷暖房もしっかり完備されております。ですがこれに関しては感じ方に個人差があると思うので、人によってはもっと充実してほしいと思っているかもしれません。
    • 治安/アクセス
      阪急電車沿い北側に位置し、環境はとてもいいです。住宅街の中にあり静かです。高台なので校舎から見下ろす景色はとても良いです。
    • 制服
      ごくごく普通だと思います。男子は昔ながらの詰襟の学生服、女子はあんまり可愛くないけど公立の中学としては普通で充分と思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も頑張る文武両道という生徒が多いです。塾も通いながらすごいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近い公立の中学だったからです。他に選択肢はありませんでした。一番近い公立の中学だったからです。他に選択肢はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の神戸龍谷高校というところに進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値が本人の学力に一番あっていると思ったからです。偏差値が本人の学力に一番あっていると思ったからです。偏差値が本人の学力に一番あっていると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。オンライン授業が実施されました。オンライン授業が実施されました。
    投稿者ID:683296
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒指導が厳しくて良い。 施設設備が充実していて良い。 部活動も、全国レベルとはいかないが、強いクラブもある。
    • 校則
      校則が厳しすぎのはダメだが、校則が緩すぎるのもどうかと思う。これくらいの厳しさがあって当然だと思う。
    • いじめの少なさ
      学校全体で、いじめばかりある、という話は聞いたことはない。多かれ少なかれあると思うが、どこの学校にもあること。
    • 学習環境
      あまりビシバシやっているという話もないし、放ったらかしというレベルでもない。こんなものでしょう。
    • 部活
      全国レベルとはいかないが、ちょこちょこ県大会や稀に近畿大会に行ったりするクラブがある。
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校の神戸高校に進学する生徒もいるし、専門学校に進学する生徒もいるので、平均レベルでしょう。
    • 施設
      校舎や体育館がメチャクチャきれい、とは言わないが、いろんな行事でちょこちょことお金をかけている。
    • 治安/アクセス
      暴力事件も聞いたことがないし、比較的駅からは近い。
    • 制服
      おそらく、何年も前から変わってないので、少し古臭い感じはするが、かといってダサくもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      能力の高い人からそうでない人まで、面白い人からオタクな人まで、やはり公立中学校という感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になし。公立の、しかも学区が決まっているので、私学希望でなければ、そこで良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高等学校(市立)に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近いから。学力に見合っているから。
    投稿者ID:559036
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆるごく普通の公立中学校です。我が子が在籍している間、それなりのトラブルや悩みがありましたが、先生方に相談するとしっかり対応してくださって安心して学習に励み、志望校に合格できました。 学年団として先生方一丸となって子ども達を見てくださいました。
    • 校則
      ごく普通だと思います。制服を大きく機崩している子は見かけませんでした。
    • いじめの少なさ
      年齢なりのいざこざや気持ちの行き違いはありましたが、先生方が積極的に対処して下さいました。ごまかさずに向き合ってもらえるのがよかったです。
    • 学習環境
      公立校なので色々なレベルの子がいますが、成績が振るわない子はテスト前に補習がありました。自宅でプリントアウトできる基礎問題もありました。教育熱心なお宅も多く、休み時間に子供同士で教えあうこともありました。
    • 部活
      入部率は高いです。部活動次第ですが、県大会や全国大会に行く部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      例年1割程度が公立トップ校に進学します。3年生になってからの進路相談の機会は多かったです。下の学年からは進学に対する教育がより進んで、低学年のうちから進学したい高校のことを調べたりする機会を増やしているようです。
    • 施設
      ごく普通ですが、体育館や運動場は古いです。音楽の楽器等は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中なので治安は良いですが、坂があるので大変です。
    • 制服
      男子は一般的な詰襟学生服、女子はブレザーとジャンパースカートです。割と地味です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立校なので色々な人がいますが、成績上位層は教育熱心な家が多いです。ピアノやスポーツ等、文武両道な子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地域で決まっていました。2校の小学校の子が来るので、小学校のときの雰囲気とあまり変わりません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校の中で家から割と近く、文武両道で子どもが気に入ったため。
    投稿者ID:556400
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実際に住吉中学校で過ごして、とても良い思い出をつくることができたから。社会人へとなっても友達でいたいと思える人に出会うことができた。
    • 校則
      他校に比べると厳しいと思います。
      女子は前髪を少し巻いていると先生から嫌な視線など。
      黒 茶 紺のゴム 黒ピン 髪は肩についていると結ばなければいけません。(耳より下)
      男子はホックが外れているととても声をかけられます。
    • いじめの少なさ
      あまり表に出されていないので、ないと思います。
    • 学習環境
      先生によって変わります。当たり前ですが、授業がわかりやすく、きいていて頭に入りやすい先生とそうでない先生はいます。ですがどの先生も基礎は、しっかりと教えて下さります。
      受験のために、内申点がどれほど重要なのかを塾に通っていない人はあまり分からないと思います。受験に対しては3年生後半から本格的になりますが、それではとても遅れているので2年生の時点で自ら受験について考える必要があります。
    • 部活
      ソフトボール部は、市大会優勝
      女子バレー部は区大会優勝
      男子バレー部は区大会で強豪校に勝利
      女子バドミントン部は団体入賞 個人では優勝から準優勝 入賞など多く賞をとっていました。
      吹奏楽部は、金賞を受賞
      放送部では個人で全国大会に出場
      男女テニス部は個人で賞をとられているひとが何人かいました。
      陸上部でも個人でした。
      美術部も個人です。
      男子バスケットボール部、野球部、は特にありません。
      卓球部では外部でしている方が全国に出場していたと思います。
      女子バスケ部は部自体がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生には公立第1学区で偏差値が上位である、神戸高校 御影高校 葺合高校には多くのひとが進学しています。また、特定の名前は出すことは出来ませんが、東灘区にある私立の男子校で全国的に有名な高校に合格した卒業生もいます。
      推薦では、3年生での定期テストの結果、また委員会や部活動の成績などから判定されます。ですが推薦をもらえる人は多くはありません。
    • 施設
      図書館は、さまざまなジャンルの本があり、勉強に使うことが出来る参考書なども多くあります。体育館は、天井も高く床もとても綺麗です。
      校庭は広くはありませんが狭くもありません。スタンドという大きな階段のようなものがあり、お昼休みなどにそこで本を読んだり、友達と話したりできます。
    • 制服
      女子も男子も良くはありません。
      ですがとても一般的なので、決してかっこよかったり、かわいかったりはありませんが、おかしいと思う部分はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    投稿者ID:510547
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動の加入率が高く、熱心です。学習面も宿題がしっかり出ていて、こなしていけばそれなりの学力は付くと思います。
    • 校則
      大きく着崩したお子さんを見たことはありません。女の子の髪の結び方は地味な方だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供同士の年齢相応のいざこざや、先生に対する反発はそれなりにあるようですが、大きな問題が起こったという話は聞きません。
    • 学習環境
      試験前に小テストがあり、基準以下の成績だと補習があります。また、それ以外の生徒にも希望者には質問タイムがあります。
    • 部活
      加入率は高いですが、大会の実績は部活によりけりです。文化部は少な目です。夏季6時まで、春秋季5時半まで、冬季5時まで部活があります。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校ですので色々な進学先があるようですが、例年1割ほどが最難関県立高に進学するようです。
    • 施設
      体育館、武道場、プール、校庭、全てがそれなりの広さがあります。最近教室にエアコンが設置されました。
    • 制服
      男子は一般的な学ランです。女子はジャンパースカートとブレザーです。近隣にセーラー服が多いので、子供たちには不評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      Z会
    投稿者ID:299153
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には、環境も良く先生も良い先生が多い、親御のレベルも高いと思うので、生徒も悪い生徒は少ないように感じる
    • 校則
      昔ながらの校則で、安心して任せられるので、これで良いと思うのだが
    • いじめの少なさ
      いじめは実際には分からないが。表面化している問題は少ないと思う
    • 学習環境
      住環境も良い地域なので、自然と親御の意識も高いので、良いと思う
    • 部活
      生徒主導のクラブ活動で、伸び伸びと、活動できているので良いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      可処分所得の高い地域なので、自然と進学レベルも比例して高いと思う
    • 施設
      環境的には良いが、敷地はさほど広くないのと、設備も古いので普通
    • 治安/アクセス
      周囲の環境は良いので、治安は至って良い環境。アクセスは坂道が多いので不便
    • 制服
      昔ながらの制服を貫いているので、今の時代に合っているかは不明
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活動も平穏に打ち込める環境。全ては親のレベルが高い人が多いからだと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区的には、それなりの住環境があるから、良い学校であると思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立御影高校への進学を希望しているが、私学への選択もありかと思っている。
    • 進学先を選んだ理由
      通学のアクセスも良く、地元では色々な卒業生及び進学先があるから
    感染症対策としてやっていること
    ガラスのバリケードを設置して、マスクの徹底もしているので、安心な学校だ
    投稿者ID:750549
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事にはとても熱心で、体育祭、音楽コンクール、文化祭はとても盛り上がりクラスの輪も深まります。
      先生方同士の仲も良く、先生方と生徒も親しみやすいです。
    • 校則
      特に厳しい校則はなく、充実した学校生活を送れていました。
      しかし、女子の髪型が肩につくようであれば耳より下で結ばないといけないことや、女子の防寒具がスヌード禁止だったり、校門で防寒具を全て外して校内に入らないといけないなどの決まりはありました。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。中学生ならではの小さな揉め事があるくらいです。
    • 学習環境
      クラスの全体授業についていけない生徒たちは、同時に少数クラスの授業を別の教室で行っていました。少数クラスは、授業の解説をより詳しく説明してくれたり、為になる余談をしてくれるので、さらに理解が深まります。
    • 部活
      ほぼ全員が部活動に所属します。どの部活動も上下関係や礼儀を一番に大切にしています。運動部は男女共に活発で、朝練や放課後の練習を積極的にしています。放課後は完全下校のギリギリまで練習している部活動もあります。それでも練習が終わるとすぐに着替えてダッシュで校門から出るところは、時間をしっかり守れる住中生の良さだと思います。
      大会前の練習は延長練を行い、その部活動が掲げた目標のために毎日頑張っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路対策は綿密に行ってくれます。
      推薦で受ける人たちの面接練習も、放課後や休みの日を使って指導して下さります。論文の書き方も国語の先生と百字帳を使って取り組んでいる人もいました。
      偏差値が低いところも高いところも、生徒一人一人の行きたい進路に合わせて指導して下さるので、学校自体が全ての生徒を偏差値の高い学校に入学させたいという思いはあまりないと思います。
      生徒思いの先生方ばかりでした。
    • 施設
      校舎は古いです。ドアの開け閉めがうるさいところもあります。
      しかし、校舎の耐震対策などはしっかりしています。
      体育館は他の中学校に比べたら広いです。武道場もあり、全体で集まるときにも窮屈感はありません。文化祭や卒業式の際にも、全校生徒と保護者が全員入れるくらいの大きさはあります。体育館の部活の大会も住吉でするクラブが多かったです。
      プール自体は綺麗ですが、女子の更衣室は清潔そうではありません。
    • 治安/アクセス
      治安は良いですが、駅からは15分程歩きます。
    • 制服
      制服は、男子は学ランで、女子はジャンパースカートにブレザーです。スカートの丈は膝下です。色は紺色で地味な制服です。
      女子からの好評は低いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域であったため。
      住吉中学校は、主に住吉小学校と渦が森小学校の卒業生が入学します。
    投稿者ID:588458
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で勉強にも部活にも力をいれている。範囲が広いので通学に不便な点もある。環境もよく、昔からある校舎で趣があり、過ごしやすい
    • 校則
      特にきびしくはないと思う。生徒が個人で管理できるようになっている
    • いじめの少なさ
      特別にいじめがあるとは聞いてない。学期ごとにあんけーとを実施している
    • 学習環境
      学習塾に通う子供がほとんどであるが夏休みなど補習が行われている
    • 部活
      自由ではあるが、ほとんどの子供が部活に参加しており、がんばっている。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は全員が進学している。親身に進路相談にのってくれ、希望に添えるようにしてくれている
    • 施設
      校庭が広く、運動系の部活が使いやすいようになっている。 また、座れる場所もあり休憩しやすい
    • 治安/アクセス
      治安はとても良い。緑の多い環境で空気もよい
    • 制服
      一般的な制服で子供には不満なようだが親からは学生らしく好ましいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特になし
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その地域だったから、進学させた。少し距離はあるが仕方ないと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供にとって良い環境だったから
    投稿者ID:558240
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      グランドが大きく体育会などでは、先生と子供たちの団結力がとてもいい中学校です。 うちの中学校でしか見れない女子のダンスはいつも感動し、とても綺麗です。
    • 校則
      校則は厳しくありません。 しかし、入学の時の靴は白の運動靴っていうのはあります。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめなどはありません。 またに、お調子者はいます。
    • 学習環境
      夏休みなどは補習授業などもしてくれるので助かります。 3年の受験の時などは、学習室などで友達たちで勉強したりしてます。
    • 部活
      今の兵庫県の中学校の部活は土日どっちかが休み、平日も中休みなどで練習時間が少なく成績が上がりません。 でも、そのなかでも先生たちは頑張ってくれてると思います。 娘の時は、そこまで練習時間などのことは言われなかったので大変でしが、近畿大会まで行かしてもらい充実した中学校でした。
    • 進学実績/学力レベル
      受験では、長田高校や神戸高校など評価が高い高校に合格する子たちがたくさんいました。
    • 施設
      グランドは大きく、体育館は綺麗です。もうひとつ武道館って体育館のようなのもあり良かったです。
    • 治安/アクセス
      治安はよく駅から坂道でが、涼しくいいところです。
    • 制服
      昔から変わってないので、普通の中学生らしい制服です。 名札などが学年で色が変わるので学年がすぐにわかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけだと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の公立中学が1つだったので特に、嫌なところもなくよかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活でいい成績をいただいたので、部活で推薦で高校に行かしてもらいました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活で推薦をもらい、高校卒業した後の就職先、大学などでも評価が高いとこだっため
    投稿者ID:551488
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒たちが元気な挨拶を心がけており、実践されている。夏休みに希望者だけ補修授業を行ってくれる。体育祭では一年生から三年生まで一緒になって組体操などを行う。音楽コンクールや美化コンクールなど真面目に取り組んでいる。
    • 校則
      髪の毛を一つにまとめる高さが決まっている、靴下は三つ折り等の校則はあるが、スニーカーは白が原則であるが少し色が入っているのはOKであったり、くせ毛届を提出しないといけないとかはない
    • いじめの少なさ
      大きないじめでのトラブルは聞いたことはないが、ちょっとしたいたずらをされたり等は聞いたことがある。
    • 学習環境
      真面目な生徒が多いほうだとは思うが、たまに授業中にふざけたりする人がいて授業が進まないと聞いたことがある。定期テスト前にワークの課題が必ず出る。
    • 部活
      先輩が後輩の面倒を見るのが当たり前になっていて、その雰囲気がとても良いように感じる。部活動の成績もいい結果を出しているほうだと思う
    • 進学実績/学力レベル
      割と有名な進学校や公立のトップ高校に合格している人が多いと思う
    • 施設
      グランドも広いほうだと感じるし、体育館の他に武道場があったりするが、学校全体がとても古いまま。
    • 治安/アクセス
      近くに踏切があるが通らないように指導されている。
    • 制服
      昔のまま。男子は学ラン、女子は紺のブレザー。今どきではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと真面目な生徒が多いように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が私立の受験をせずに、公立の中学校に通いたいと言ったから。入学してまだ数か月だが、毎日楽しいと言っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業してはいないが、地元の公立高校に行く予定。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が行きたいと言った。
    投稿者ID:556122
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も生徒も全体的に穏やかで、過ごしやすかったようです。おかげで部活も勉強も一生懸命することができました。
    • 校則
      あまり他と比べられないのでわかりませんが、30年前と比べたら緩い!
    • いじめの少なさ
      特に何か聞いたことも見たこともないです。全体的に穏やかです。
    • 学習環境
      受験前の朝勉強など、手厚くフォローしていただいて感謝しています!
    • 部活
      土日は基本的にどちらかの部活なので、家族と過ごす時間ももてます。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の希望をきいてくれて、内申点の輪切りという感じではなかったです。
    • 施設
      体育館は大きくきれいで、武道場も別にあるし、充実していると思います。
    • 制服
      普通の学ランと、ブレザーなので、高校でそのまま男子はボタンだけ替えて使えるようです。
    投稿者ID:241018
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が真面目で部活動も活発に行われている。生徒が頑張りやすい環境だと思います。
    • 校則
      結構厳しいと思いますが、生徒は真面目に従っているし、先生がそこまで目を光らせているようなピリピリ感は、感じられません。
    • いじめの少なさ
      いじめはなかったと思いますが、わかりません。表に出るほどのいじめだったらよっぽどひどいいじめと思われますが、いじめは大概表には出てこない軽いものが多いと思うので、その程度については、個人の感じかた次第かと思います。
    • 学習環境
      まあまあだと思います。先生がどこまでフォローしているのか分からないが、塾に行く子供が多いので、授業についていけない子は、学校だけでは不十分なんだと思います。
    • 部活
      とても活発な方だと思います。顧問の先生の熱心さによるところが一番大きく、頑張って成績のよい結果を残す部活は、先生も熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      すごく偏差値の高い学校にいく子も偏差値の低い学校にいく子もそれぞれいる。普通だと思います。先生はあまり進路のことで積極的ではないので、塾と相談した。
    • 施設
      校庭の広さも設備もまあまあ。やっとエアコンが全教室に完備された。校舎も古く、耐震工事も後付けでされた。
    • 制服
      普通だと思います。公立ですし、可もなく不可もなくまあまあです。男子は学ランです。女子は可愛くはないけどダサくもない、普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で校区が住吉中学校と決まっていたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特に参考書は買いませんでした。学校と塾の教材をこなしたのみです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸龍谷高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供のきぼうと、真面目そうな学校だったため。
    投稿者ID:300400
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やる気のない先生はいなくて、いつもまじめに生徒と向き合ってもらえ、特に私は部活で精神力、体力を養えました。生徒達はそんなに荒れていなかったです。
    • いじめの少なさ
      テレビで見るような壮絶ないじめを見たことがありません。文化祭や体育祭の時は一丸となって取り組み外れている子は見かけませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      通学のできる範囲でいろんな偏差値の学校があり、本人が希望して努力すれば、どこのレベルでも受験することができました。
    • 施設
      古い学校で埃のにおいがしてましたがきれいにみんなでそうじをしていたし今となってはにおいがいい思い出です。
    • 治安/アクセス
      校区が縦長で、学校は山の方にあり南から通って来る人は大変だったと思います。主要幹線道路を2つ越えて通ってました。
    • 制服
      デザインを変えてほしいです。まわりの学校がデザインを今風に変えていってますから余計古風さが目立ちました。
    • 先生
      とても記憶に残っているのは文化祭の時の先生の出し物で発表をする前に先生たちが円陣を組んで「おーっ!!」と気合を入れていたのですが普段接触がなくて?円陣に入れない養護教諭の先生をさかさず学年主任の先生が手招きして輪に入れてました。リーダーの先生がこういう人だから先生同士もまとまりがよかったのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に私立で行きたい学校もなかったので校区内の公立学校に自動的になりました。
    • 利用した塾/家庭教師
      中学受験はしていませんので、塾に行ってません。
    • 利用していた参考書/出版書
      何も利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしてません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車で二駅の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすく近かったため
    投稿者ID:41795
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的には良い学校と思います。ただ、うちの次男の場合は、帰国子女だったから、日本語が下手で英語ば良かった。そういう子供に対する教育の経験不足だったと思います。
    • 校則
      校則というか、服装とか体操服の基準など、公立中学としては、かなり厳しめと感じます。
    • いじめの少なさ
      全くありません。また、先生の目もしっかりしていて、気配も感じませんでした。
    • 学習環境
      上の項目で書いた通り、個別の対応までは、できてなかったのが、残念。ようは経験不足。
    • 部活
      運動部は、結構盛んです。うちの次男は、科学部でしたが、近くの川の調査など、地域とも密接な良い関係が築けていました。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの子供が神戸高校に進学されます。他の公立中学より優っていると思います。
    • 施設
      施設全体がやや老朽化しています。メンテは、かなりされてますので使うのに問題はありませんが。
    • 制服
      古いままです。新品は、そこそこ高価。ただし、古着を斡旋してくれるので、助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に選んだ理由はないです。当該地区の公立中学でしたので。悪くないですよ。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は利用無し
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立国際高校
    • 進学先を選んだ理由
      良い学校との評判。当時の校長を知っていた。英語が得意。
    投稿者ID:301877
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

36件中 21-36件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、住吉中学校の口コミを表示しています。
住吉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  住吉中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!