みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  本山中学校   >>  口コミ

本山中学校
(もとやまちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市東灘区 / 摂津本山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.33

(56)

本山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.33
(56) 兵庫県内234 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

56件中 41-56件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ちついて勉強できる環境にある。行事も真面目に取り組む。保護者の社会的地位が高い家庭が多くしっかりとした生徒が多い印象だ。
    • 校則
      靴は白。など、近隣のちゅうがくよりは厳しい気がする。髪型は思ったほど厳しくないようだ。
    • いじめの少なさ
      水面下ではあると思う。
      顧問の質が悪いと揉め事は解決できない。
    • 学習環境
      生徒のほとんどは塾に通っている。かなり学力の低い生徒だけが長期休みの時に補習があるようだ。
    • 部活
      部活によっては全国レベルの部もある。部によって練習日にばらつきがある、朝練もやる部活とやらない部活。もっと練習したら強くなると思うが、あまりやりすぎると、勉強を大事に考える保護者から苦情がきそうだ。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の高い生徒が多く、内申点が取りにくい。学力はあっても内申が足りなくて受験できないこともある。
    • 施設
      校庭は狭く、部活の練習を場所のやりくりをしないと使えないため、長時間の練習はできない。
    • 制服
      昔ながらの制服で可愛らしさはない。男子は学ラン。名札は特徴があると思う。
    投稿者ID:239035
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒のことをよく考えてくれていて先生方の対応も迅速だと思います。高校に進学しても自信を持って通えるだけの礼儀も身につけられます。
    • 校則
      厳しい先生が多く、少し窮屈な感じがする
    • いじめの少なさ
      特に目立ったトラブルはないように思う。先生がたには相談しやすい環境だと思う
    • 学習環境
      夏休み中の補習授業や、先生の指導が行き届いていると思います。
    • 部活
      活動が熱心で、レベルの高い部活が多い。指導もほどよく熱心だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位校への進学率が比較的高く、学習レベルが高いと思います。
    • 施設
      校庭が狭くて体育系の部活がのびのび活動できていないように思う
    • 治安/アクセス
      最寄りのバス停、駅からの距離が遠くなくほどよい感じだと思う。
    • 制服
      形が古いのでそろそろ時代に合わせて変えるべきではないかと思う
    • 先生
      生徒たちに厳しく接する先生も適度におられ、かつ話しやすい先生もおられて適度だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市内の校区だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本山中学校
    投稿者ID:149861
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文教地区にあり、教育環境及び生徒の質も高いと思う。もう少しクラブ活動に力を入れて欲しい。先生も教育に熱心です。
    • 校則
      学校の校則は、他校に区r食べて比べて緩かったように思います。
    • いじめの少なさ
      まじめで優しい生徒が多いような気がします。少なくとも友達間のいじめはなかった。
    • 学習環境
      文教地区にあることから学習環境は良いと思います。近くには、小学校、大学がある。
    • 部活
      部活動は、それほど熱心ではないような気がします。ほどほどに体を動かすぐらい。
    • 進学実績/学力レベル
      周辺では、学力レベルは高いように思います。わざわざ入学するために引っ越しする家庭もある。
    • 施設
      施設整備は建物、設備は古いです。ただし、学習には関係ないと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は良い。幹線道路に面しているため、交通安全が心配である。
    • 制服
      一般的な制服でした。ただし、ジャージで通学する生徒が多かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人の生徒で占めていると思う。ただし、これから外国人の生徒も入学すると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域であれば本山中学校の校区であったため。家族も本山中学校出身である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸市灘区にある神戸高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      周辺の中では、教育環境、学校環境、進学率もよく本人も希望していたため。
    投稿者ID:622284
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育して親御さんが多い土地柄で、いい高校に行かれるお子さんが多いように思います。評定評価が他の地域よりも取りにくく難しいです
    • 校則
      ゆるくもなく、そこそこ厳しい、程度なのでそんなに困ることは無いと思う
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとかは聞いたことがないので。よくわからない。
    • 学習環境
      もともと教育熱心なお家の方が多いのでそれなりにやっていただいてると思います。
    • 部活
      飛び抜けて成績がいいとかの部活は無かったような気がします。それなり。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心なお家の方が多いので周りもつられてがんばれるのかもしれない。評定評価が他の地域よりも厳しいのです大変ではある。
    • 施設
      震災後に建て替えられたので、まずまずきれいな方かと思います。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあるので治安はいいと思います。アクセスは平坦な道だし楽だと思う。
    • 制服
      女子に関しては紺のブレザーに紺のプリーツスカートでオーソドックスすぎてダサい。二年後あたりに変更されるらしく相当可愛いという噂です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に目立った感じもなく真面目な感じに見えます。不良っぽい子はいないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学で家の近くということで自動的にここに通うことになったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸市立六甲アイランド高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      通える公立高校がここしかなかったので。入りたい部活もあったし本人は楽しそうでよかったです。
    投稿者ID:621491
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域的に勉強に力を入れる家庭が多く、学校も勉強熱心な人が多いです。荒れてはいませんが陰湿さがあります。そして無駄が多いです。特に校則。生徒手帳に明記されていないことをルールにするので教師のさじ加減で変えられます。定期考査の難易度は高めです。また、内申がとにりくい。公立を受ける場合受験に不利です。理由は周りのレベルが高いこともありますがもう一つ、言い方は悪いですが内申をとるには教師に媚びを売らなければなりません。自分らしくいたいなら行かない方が良いです。周りのレベルは高いので1、2年の間は良い刺激になるのですが3年になると内申をもらえない→志望校を実力以下のところにすることも珍しくないです。生徒同士で差をつけるため実技教科のテストも難易度が高く受験には必要ない教科の勉強時間が他校生より必要なのでそのぶん無駄な時間をとられます。
    • 校則
      やり過ぎなくらい厳しいです。学年もよりますが、私の場合のもので理不尽だと感じたのは
      ・女子の髪は肩にかかる長さなら一つくくりか二つくくり。ちなみに肩にかからない長さでのハーフアップは禁止。横くくりも禁止。
      ・男子の学ランはホックまで必ずとめる。息苦しいらしいです。
      ・体操服のとき、ウィンドブレーカーを着る際は必ず中にジャージを着用しなければならない
      ・セーターはOK。ただしそれのみで過ごすことは許されない。
      ・マフラーや手袋は校門に入った瞬間に外さなければならない。
      ・カイロはポケットから出してはいけない。ただしポケットに手を入れていれば当然注意を受ける。
      ・学年の階のトイレ以外は絶対に使用してはならない
      ・音楽室などの実習室に行く際は休み時間でも無言で整列移動。帰るときも同様。
      ・10分間の休み時間のうち3分前には着席、2分前からは黙想(座って目を閉じる)をする。移動教室の場合も同様。学級委員長と風紀委員がその指示を出す。
      校則のせいで体温調整がしにくいと何度も感じました。とにかく黙想の時間が無駄かつ邪魔。休み時間が非常に短いです。さらに昼食時間も短い。1520分しかありませんでした。
    • いじめの少なさ
       とにかく人数が多いので色々な人がいます。クラス内でのヒエラルキーはないとは言い切れませんがそれぞれ関わることも少なくうまく衝突を避けているといった印象です。教師に関しては人によります。ただ、校風が校風なので、校則を守らせようとする人が多いです。教師間で仲のの良さ、悪さをうかがわせる場面もあります。これも人によりますが特定の生徒を贔屓する人が一定数います。
    • 学習環境
      補習はありません。ほとんどの生徒が塾に通っています。授業の質がそこまで高いと感じたこともないので、進学実績があるといわれるのはそのせいかと。教師に関してはとにかく校則を守らせようと躍起になっている人が多いです。課題、特に長期休暇中のものは多いです。中3にもかかわらず読書感想文・自由研究・技術家庭科のレポート等がありました。進路相談は先生によります。しっかり考えてくださる方もいますがほんの一握りです。ほとんどは頼りにならないと個人的に感じました。私の場合進路指導は塾に頼っていました。
    • 部活
      個人競技は強い人は強く団体競技には目立った実績はないような印象です。吹奏楽部の顧問の先生が変わり忙しくなってきているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には高校進学です。公立なので進学先のレベルは人によります。ただ、地域的に勉強に力を入れる家庭が多いこともあり一握りですが超難関高に進学する人もいます。そういった人と関わることができることが強いて言えばメリットでしょうか。
    • 施設
      校舎の見た目とは裏腹にとにかく暗いです。特に廊下は。エアコンは各クラスにあります。図書館の蔵書は充実しています。運動場・体育館共に狭く運動部は大変だったようです。小学校と隣合わせの校舎にもかかわらず有効活用がなされていないというのが個人的な感想です。
    • 制服
      男子は普通の学ランです。女子がとにかくダサいです。丸襟ブラウスに吊りスカート、冬はそれに襟のないブレザーという意味のわからないものを重ねます。校則のせいで温度調整もしにくい、着心地も悪いという長所なしの制服です。長袖のシャツで袖を折って着る場合、肘まで折らなければならないという意味不明な校則があります。ジャージ(男女共通)もダサいうえにこちらも着心地が悪いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学の校則が嫌すぎたので校則がほとんどない高校にしました。
    投稿者ID:395300
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が楽しいと思ったことは無い。生徒同士の仲はいい。メリハリある学校。テスト範囲が広くいからかレベルが高い。色んな人がいてフレンドリーな人が多い。他学年との仲はいい。担任の誕生日にクラスでドッキリを仕掛けることもある。
    • 校則
      かなり厳しい。細かなひとつひとつにも力を入れてて、特に髪の毛はかなり厳しい。
    • いじめの少なさ
      いじめは誰かが必ず先生に報告するからほとんど無い。どうしてもな子は皆からかなり間ををかれる。
    • 学習環境
      テストの点が悪い人は補習。寝ている人はほっとかれることもあるし、注意されることもある。プリントの授業が多い。
    • 部活
      ハンドボールと水泳が強い。部員の仲はいい。それぞれの部活の目標が高いから目標に向かってかなり成長してる。女バスと吹奏楽はかなり厳しいとよく聞く。朝練の後は泣きながら教室に入る子もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      公立は御影や葺合が多い。先生が背中を押す生徒と押してない生徒の進学先にかなりの差がある。人物評価は大事。
    • 施設
      グラウンドは広いし体育館はよく響くし図書室は図書館と呼ぶほど本がかなり多い。清掃にも力を入れてるから設備はかなり整ってる。
    • 制服
      創立以来変わってません。男子は学ランの金のボタン女子は紺のはかまにタスキがついてて後ろで交差。丸襟。ブレザーはボタンも紺。リボン、ネクタイは無い。鞄は二種類、ボストン式とスリーウェイ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本中校区だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      六甲アイランド
    投稿者ID:354501
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      俺は3年間の中で楽しかった思い出は無い。陰キャから陽キャまでいばぱいいる。クラスに1人はムードメーカーがいないとやっていけないクラスもある。生徒の仲は結構いいし、ちょこちょこリア充も見るけど、友達とかリア充の仲を先生が全力で阻止しに来て結局友達が減ることもある。校舎は結構綺麗だから少しでも汚したりすると怒られる。1度怒られたらそこからの学校生活はずっと監視される。
    • 校則
      かなり厳しい。男子はツーブロックなし。女子は髪の毛が肩に付けば結ぶ。結ぶ時は二つ結びかひとつ結びで耳より下の位置。二つ結びの際は三つ編みOKだが編み込みは駄目。ゴムの色は、紺、黒、茶のいずれか。前髪はシースルーはギリギリOK、オン眉OK、アシメ駄目、前髪にもゴムは使ってはいけなくて、ポンパドールはなし。携帯が見つかれば連帯責任で全員1人ずつ呼び出されて何も知らない人も泣くまで怒られる。靴下は男女3つ折り厳守。くるぶしは隠れないと駄目。アイプチはダメだけどバレてない人もいる。男子はたまにミサンガつけてる人もいるけどすぐ見つかる。
    • いじめの少なさ
      いじめっぽいものは誰かがすぐ先生に言うのでほとんど無いが、いじめがない代わりに、どうしても嫌われる子はかなり皆から間を置かれるし、本人に聞こえるように愚痴ってるのもたまに聞く。
    • 学習環境
      授業はわかりやすい。ついていけない人は置いていかれることが多い。たまに時間が空いた先生が見回ってくる。プリントで授業進めることがかなり多い。夜の勉強とかで居眠りする人が居たらほっとかれることもあるし、からかわれることもある。
    • 部活
      ハンドボールや水泳が強い水泳は全国まで言ってる人もいる。女バスや吹奏楽はかなり厳しくて、朝練が終わって泣きながら教室に戻ってる来る子もいるし、1年の時と比べて明るかった子が暗くなっちゃった子もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高いから公立に行く人は葺合や御影が多い。悪い人はとことん下に行く。先生が背中を押す生徒とほっとかれる生徒で差が凄い。
    • 施設
      伝統を大切にしてるから、校舎で昔から変わってるとこはほとんど無い。グラウンドは広い。体育館はよく響く。図書室は図書館と呼んでて3000冊以上の本があるから設備はかなり整ってる。
    • 制服
      創立以来制服は変わってなくて、女子は袴のようなスカートにタスキが付いていて後ろで交差している。襟は丸い。リボン、ネクタイは無い。ブレザーはボタンも全部紺。男子は学ランでボタンは金。靴下、靴は白。名前会とかないと朝集の後とかに誰かと入れ違う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本中校区だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      六甲アイランド高校
    投稿者ID:354496
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この校区は熱心な保護者が多く生徒も真面目なので、早くから塾やお稽古に通い、有名私立中学に入れる学力の生徒も多く、その中で良い成績を取るのは大変ですが、風紀面も問題なく安心して勉強できる環境だと思います。
    • 校則
      少し厳しすぎると思いますが、だからこそ親も安心して通わせられられるし、生徒にとって必要なのだと思います。
    • いじめの少なさ
      大きな問題は聞いていませんが、多少はどんな学校でもあると思います。
    • 学習環境
      多くの生徒が塾に通っていると思いますが、学校側もサポートしてくれていると思います。先生にもよると思いますが、良い担任に恵まれました。
    • 部活
      勉学に熱心な上、クラブ活動や学外の活動を頑張っている生徒が多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      とても落ち着いた雰囲気で、真面目な生徒が多く、環境は恵まれているので、親のサポートと本人の努力次第だと思います。
    • 施設
      震災後に建て替えたようで、耐震性は問題ないと思いますが、校庭がもう少し広ければいいと思います。
    • 制服
      親の時代から変わっていないようで、特に女子はいまどき見たこともないくらいの古くさいデザインでかわいそうですが、これも伝統なのでしょうか。
      せめて、ブレザーに襟があればと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区ですし、志望の高校があったため中学受験はしなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      有名私立大学の付属高校
    投稿者ID:239086
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても落ち着いた学校だと思います。勉強に力を入れていると思いますが、行事などでは自主性を重んじてくれているのが良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特に聞かない(子どもも無いと言っていた)。まじめな生徒が多いからなのかもしれません。
    • 学習環境
      たぶん塾へ通っている率も高く、テスト勉強などもまじめにやっていると思います。
    • 部活
      特別に力を入れるわけでもなく、かといっていい加減でもなく、頑張っているようです。男子の硬式テニス部は公立では珍しいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の学校のなかでは優秀なほうだと思います。進路はよくわかりませんが、近いこともあり御影高校は多いのではないかと思います。
    • 施設
      震災後に建て替えられた校舎で、全体的にきれいで耐震面でも安心です。体育館も広く、コートが2面とれます。
    • 治安/アクセス
      基本的に便利です。一部の地区は電車、バスでの通学が認められています。ただ最寄駅から少し距離があるのが難点です。
    • 制服
      女子はブレザーとプリーツスカート、男子は学ラン。普通の地味な感じの制服です。
    • 先生
      全体的におとなしい先生が多いような気がしますが、教育熱心でよく子供たちのことを見てくれていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で決まっていたから
    投稿者ID:142156
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても落ち着いて学習できる環境にあると思います。他の学校はよく知りませんが、校則など昔に比べいろいろと厳しい気もしますが、(いろいろと誘惑も多いので厳しくしないと収集つかなくなるからかと思います)、それなりに学校生活も楽しめていると思います。
    • いじめの少なさ
      特に話は聞きません。場所的に上品な家が多く、生徒もまじめな子が多いと思います。
    • 学習環境
      参観等で学校へ行って驚くのが、とても静かなことです。5分前には着席し、授業の用意をしています。授業中も騒いだりすることがほとんどありません。
    • 部活
      顧問の先生にもよりますが、休日等も熱心に指導いただき、練習試合の機会も多く、とてもよいと思います。男子のみですが、公立の学校にしては珍しく「硬式テニス部」があります。
    • 進学実績/学力レベル
      詳しくはわかりませんが、近隣中学の中では成績のよい生徒が多いので、それなりのところへ進学する生徒が大半だと思います。
    • 施設
      地震後に建て替えられた校舎なので、全体的にきれいです。クーラーもついていますが、風邪通しがよく快適です。
    • 治安/アクセス
      基本的に徒歩で通学可能です。一部電車通学も認められていますが、最寄駅がすぐ近くというわけではないので、電車に乗るメリットがあるのか疑問です。
    • 制服
      紺の普通の制服です。ブラウスがポロシャツ、スカートがプリーツ無しなら、取り扱いももっと楽なのにと思います。
    • 先生
      あまり知りませんが、担任の先生や学年主任の先生などかかわりのある先生は、皆さん熱心で、相談事にも親身になってくださるいい先生です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の住んでいるところが、そこの校区だったため
    投稿者ID:59693
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に教育熱心な家庭が多いせいか、生徒も落ち着いていて、スポーツでも勉強でも早くから目標を持っている生徒が多い。地元公立トップ高校への進学率も素晴らしいが、私立の優秀な高校に進学する生徒も多く、進学先が多様で生徒が希望すればそれにあった進路指導をしてくれる。
    • いじめの少なさ
      特に大きな問題はなかったと思うが、表に出ないだけで中学時代よくあるいじめは多少なりともあったと思う。
    • 学習環境
      ある程度の差はあるが、生徒自身の学習意欲が高く、真面目にやることに対してちゃかしたり反感を買うことが少ない。
    • 部活
      部活動はみんな大体入っているが、成績はたいして良いものはない。外のスポーツ団体に参加している生徒が、たまに良い成績を出している。
    • 進学実績/学力レベル
      公立トップ校への進学率は素晴らしいし、関西のみならず私立トップ校への進学する生徒も多かった。また、芸術系やスポーツ系の高校へ進学する生徒もいて、それぞれの進学志望に対し先生は誠実に対応して進路指導してくれた。
    • 治安/アクセス
      摂津本山、岡本周辺が繁華街のため人通りが多く交通が乱雑で、あまり良いとはいえない。また、山の上から通学している生徒は、帰りは大変だった。
    • 制服
      制服に関しては歴史を感じさせるデザインで時代に合っていないと思う。
    • 先生
      全体的に男性教師は紳士な方が多かった。熱心で大きな声は出すが、暴言などもなく、挨拶も丁寧でよい大人の見本になる先生が多かった。女性の先生も穏やかでしっかりした先生が多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の校区だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学がついていたから。
    投稿者ID:97689
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生、保護者とも教育熱心であり子供を安心してまかせることができるとおもいます。こどもたちの意識も高いです。
    • いじめの少なさ
      保護者もネグレジュトではないので、速めに学校にそうだんしているように見受けられます
    • 学習環境
      全員が進学するので、最後までてを抜くことなく勉強します。また勉強することが、がりべんなどとは、決していわれません。
    • 部活
      人気のあるクラブは部員も多く県大会や、上位入賞に向けとても熱心に練習されています
    • 進学実績/学力レベル
      みんな切磋琢磨し三年間もくひょうにむかって勉強する雰囲気があります
    • 治安/アクセス
      バスつうがくもみとめられているので、通学は便利がいいです。山手幹線に面しているのでたまに車の送迎もあるようです
    • 制服
      昔からの制服なので、近隣のひとからも愛着があります
    • 先生
      先生自身、偏差値の高い学校であると理解されているので、指導もきちんとされています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値、進学実績がすぐれていると思ったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸高校
    • 進学先を選んだ理由
      学区内でトップだったので
    投稿者ID:98073
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校との比較ができないため 行政指導をされていると思うからです。 私立学校との比較は 公立学校の場合 できないでしょうね
    • いじめの少なさ
      生徒間のことは他人にはわかりませんが 学生が不快な人間関係を感じているのなら それは犯罪です
    • 学習環境
      進学率の良さが学校評価の直接評価であるのなら 進学塾をお勧めしますね
    • 部活
      学生の本文は学問ですが 学習以外の活動を強制される必要はないでしょう
    • 進学実績/学力レベル
      進学塾と比較して公立学校の良さは 親御さんの評価と同じではないでしょ
    • 施設
      神戸市長の権限で構成されている施設ですから 劣悪になるはずはないと思います
    • 治安/アクセス
      自宅からの通学距離が短いことが アクセス良好と判断できるというのなら 電車通学は最悪ですよね
    • 制服
      ユニフォームは指定されているので良い反面 指定店での購入が強要されています
    • 先生
      教員資格を持っている専門家ですから 国家資格を疑うことはないですね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行政指導でした 義務教育は指定される必要があります
    投稿者ID:283469
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保護者の意識が高く、教育環境が良いため、教師は生徒指導や雑用に時間をとられることなく学習や部活動に力を入れることができるため、レベルの高い指導を受けることができる。 地域との連携もよくできており、地域活動にも参加しているため、地域の大人たちの目も行き届き、適切な指導を受けることができる。
    • いじめの少なさ
      生徒が、それぞれの目標を持って生活しているため、いじめに走る生徒が少ない。
    • 学習環境
      中学受験をさせる家庭が多いため、自然と小学校のレベルも高くなり、その意識の高い環境で子供たちに自信にも学習に取り組む姿勢が出来ている。 学校側は、それに対して、レベルの高い授業を組み立てることができるため、授業の内容も充実している。 また、始業のチャイムが鳴る前には、生徒が着席しているため、授業時間をたっぷりと使える。 朝の授業前の時間は、読書や学習に充てられている。
    • 部活
      十分な時間と場所を確保できないため、試合結果にはあまりつながらない。
    • 進学実績/学力レベル
      正と全体のレベルが高いため、実力は付く半面、内申点が取りにくく、公立進学には不利な面もある。
    • 施設
      敷地面積が少なく、グラウンドも体育館も、部活動に十分な場所がない。
    • 治安/アクセス
      高級住宅地であるため、治安が良く、阪急やJR,バス停も近くにある。
    • 制服
      男子は普通の学生服だが、女子のブレザー姿はかわいいとは言えない。
    • 先生
      教育熱心な保護者の干渉も多いため、教師が事なかれ主義に傾いていく傾向がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外から帰国する際に、関西圏での評判がよく、生徒の学力が高かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸高校
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の意識が高く、学習や部活動に対する姿勢がとても良いから。
    投稿者ID:284003
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域では良い高校に進学する生徒も多い事からか、良い中学校とされてるみたいですが、実際には表向きは良い子達でも中身はそれほどでもない様に感じましたし、陰湿な感じも多く感じたので。
    • いじめの少なさ
      現在、いじめのない学校なんてないのでは?裕福な家庭の子が多く礼儀も正しい子が多かったけれど、実際にはいじめはあったように聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      生活に余裕があって、教育熱心な家庭が多いせいか、ほぼ100パーセントに近い生徒が進学、それも上位の高校に行く子が多いので。
    • 施設
      新設校ではないので、最新の設備が整ってはいませんが、一応の設備はあったと思います。
    • 治安/アクセス
      ほとんどの生徒は徒歩で通っているし、一部電車やバスで通っている生徒もいましたが、駅からは近く街の中にあるので、便利なのではないでしょうか?
    • 制服
      ごくごく普通です。男子は黒い詰襟でした。
    • 先生
      もちろん熱心で素晴らしい先生もいらっしゃいますが、全体的に事なかれ主義な先生が多かったと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が通学地域にあったためです。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別の塾です。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自身の希望に合ったので。
    投稿者ID:44099
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内でも伝統があり、有数の教育環境が良い中学校という意識が父兄にも子どもたちにもあるので、他校に比べて授業態度もよいし、反抗的な生徒も少なく、授業態度も悪くないように聞いていました。先生方も熱心な方が多かったように見受けられました。夏の宿題が秋の文化祭で公開されているのを見る限り、教育レベルは高いと思いました。また、合唱コンクールではクラス一丸となって頑張っている様子なども素晴らしかったと思います。ただ、良い評判が広まりすぎて越境入学してくる方や、期待しすぎて裏切られたと感じる方もいたようです。
    • 校則
      制服の着方がだらしない生徒は少数ですがいたようですが、全体的に乱れた様子はなかったと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことがありませんが、大なり小なり多感な年ごろなので色々あったと思います。ただ、そういうことがあり相談した場合、先生が迅速に対応していたと聞いています。
    • 学習環境
      中学受験が盛んな地域のためか、高校受験への意識も高い生徒が多く、高校で私立受験をする生徒も多かったようです。特に中学受験で希望校に行けなかった子は高校受験でリベンジを考えているせいか勉強でも熱心で、その影響が周囲にも勉強を意識させているところがあったと思います。
    • 部活
      学校外のクラブチームで活躍されている生徒は大会等で実績を上げていましたが、学校のクラブ活動としては特別何かが強いということはなく普通でした。
    • 進学実績/学力レベル
      灘高校や洛南高校などの近畿圏内私立最難関高校に進学する生徒も多く、先生方がその生徒の希望に誠実に対応してくださっていました。また、県内トップ校の神戸高校への進学は他中学よりはるかに多かったと聞いています。
    • 施設
      JR神戸線の線路の北側で、山手幹線の道路沿い南側の立地のため、フェンスも高くセキュリティーはしっかりしているともいます。グランドも広く体育館もきれいでした。
    • 制服
      男子の詰襟は他と同じようですが、女子の制服は昭和っぽいと生徒は言っていたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定校区だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミの教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸高校
    • 進学先を選んだ理由
      学区内で一番良い環境だと思ったから。
    投稿者ID:302819
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

56件中 41-56件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、本山中学校の口コミを表示しています。
本山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  本山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!