みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  関西大学中等部   >>  口コミ

関西大学中等部
(かんさいだいがくちゅうとうぶ)

大阪府 高槻市 / 高槻市駅 /私立 / 共学

偏差値:54 - 58

口コミ:★★★☆☆

3.37

(48)

関西大学中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.37
(48) 大阪府内326 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備はとてもよい。だがそれぞれ先生の言っていることが違う。だから生徒にとっては不満が膨らむだけだ。また授業に遅れてきても生徒が何故か怒られたりと理不尽だ。初等部から上がってきている人がほとんどでもうすでにグループが出来てしまっているからおとなしい人はひとりでいることも多い。またある先生は生徒がエアコン代などを払っているにも関わらずお金がもったいないといいつけなかったりすることもある。授業態度などの成績は先生のお気に入りなどで全然違う。授業中寝ているのに好きだからといって真面目に受けている人より悪い成績をとったりする。正直この学校はオススメできない。なぜ高評価がでているのか不思議である。
    • 校則
      校則はけっこう厳しいと思う。少しでもシャツが出ていたら即長い長い説教が始まり、第一ボタンは毎朝毎朝チェックしに来る。化粧などをしていたら即生徒指導。
    • いじめの少なさ
      生徒間には私は見たことがないが教師と生徒はぶつかったりする。
    • 学習環境
      塾なども兼任している先生は放課後質問しに行ってもいないということが多々あるが、ICT機器を導入し家でもしっかり連絡が行き届いていたりするところはいいと思う。またAppleのPCが各フロアに40台程ありそこそこ便利である。
    • 部活
      クラブ(同好会)によっては全く活動していないまたはボイコットする所もあるが基本皆頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      関大に行かせようと必死である。
    • 施設
      校庭は小中高が使うためとても狭いように感じる。だが体育館はきれいだし図書室は本が多い。
    • 制服
      制服についてはとても可愛いと思う。セーター、ベスト、カーディガンも各3色あり、シャツも2種類あるため皆自分の好きなコーディネートをしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等部からそのまま上がれたから。
    投稿者ID:351112
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      見た目はいいのですが 内側が残念な点が多く、偏差値的にお得な大学附属という点を除けば あまりおすすめしません。
       学校にとって都合の悪い質問に対して 保護者から逃げるような態度をとったのを見たこともあり 体質的にも疑問ありかな、と思います。
    • 校則
      普通のことを普通にしています。変な校則はないです。髪型は気をつけないといけないかな、くらいです。着崩している子もいません。

    • いじめの少なさ
      今のところ 聞いたことはないです。問題があれば生徒指導がすぐ入るようです。
    • 学習環境
      先生は仕事熱心には思えないです。去年から外部委託の学習塾(個別塾)を学内に入れて 利用したい人は放課後に使うように案内がありました。もちろん別料金です(一回4000円くらい)
      本来なら先生が学習サポートし 放課後に対応したらいいのにそういう時間を先生は作らないようです。他の生徒を見てても勉強は塾頼みにしています。
    • 部活
      クラブは少ないです。1番の問題は顧問がちゃんと来てないことだと思います。特に年配系の顧問は名ばかりのようです。運動部は弱いです。バリバリやりたい人は向いてません。
    • 進学実績/学力レベル
      評定五段階で2以上あれば条件付きで高校進学できます。大学へは主要5教科に1がなければいけるようですが 進学実績のためそのような成績で入れられても入学後についていけないと思います。
      授業が割と難しいです。入学時の偏差値を考えたら高レベルかと。
      小学校からの進学組と 一年の間だけ英語の授業は分けられます。2年から一緒になるようなので追いつくのが大変そうです。
    • 施設
      綺麗です。校庭は狭いので 運動部は譲り合っているようです。
      iPadを入学時に買いますが ほとんど使用していません。まず先生が使えてないように見えます。
    • 治安/アクセス
      人通りが多く 安心です。
    • 制服
      水色のワイシャツなので 汚れが目立ちにくいです。アイロンでシワがのびにくいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的 穏やかな真面目な生徒が多いです。裕福な家庭も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属ということ。
      校舎の綺麗さと 生徒が少人数で目が行き届くのではと思ったため。
    投稿者ID:715260
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生に大きな不満を抱えている生徒が多く見える。先生それぞれによってやり方や授業中でのルールが違う。(カバンやロッカーに教科書を取りに行く場合それは忘れ物に含まれる/含まれない、授業中に水分補給は可能か/不可能か、など)中には授業中先生がずっと喋っているだけの授業もある。生徒指導はしっかり行き届いていると思うが、反省文を書かされ長々と怒られるだけらしい。定期的な二者面談や三者面談が行われている。入学してiPadを買わされるが、ほとんど使わん。友達はみんな休み時間や朝早く来て先生に見えないところでゲームしている。英語だけは特に力を入れていて英検を受ける生徒がほとんど。土曜は1ヶ月に一回ほど休みがあるが、家庭学習日とか言う名前をつけ、遠足にも芸術鑑賞とか言う名前をつけ、とことん勉強させたい感じ。修学旅行も外国に行き英語を学ぶなどあまり学校自体での楽しみがない気がする。
    • 校則
      髪ゴムは黒か茶色で飾りなし、着崩し禁止、ツーブロ禁止、スカートは膝下、携帯は電源を切り使用禁止、寄り道禁止など。購買で買えるお菓子はヨーグルト、プリンなどはOKだが、クッキーなどは禁止とか言う謎ルールがある。
    • いじめの少なさ
      少ないと思うが、自然にカーストのようなものができている気がする。静かな子はほとんど人と話さず、趣味などからグループが固定されててそれ以外の人とはあまり話さない。陰口がとても多いと思う。よく聞くので。
    • 学習環境
      補修は年に数回あるが内容は初めは先生が長々と喋り問題をカリカリと解かされるだけ。友達からの評判はあまり良くなかった。内部進学をめっちゃ推すので高校受験の対策はあまりしてないイメージ。
    • 部活
      運動部は結構活動していると思うが文化部に関しては吹部以外はあまり本気ではやってないイメージ。私が入っているアート部は勝手に来て勝手に帰れ方式で、まだ指で数えられるほどしか行ってない。部活で青春謳歌したいならおすすめしない。
    • 進学実績/学力レベル
      評定の平均2.7以上で生徒指導にあまりかかっていなければ高等部にに進学できる。進学率100%とか言っているがそれは進学の成績に満たない人は諦めているから。まだ中1だけれど転校した子がいる。
    • 施設
      体育館はアリーナといって客席が取りつけ可能。部活では男バスと女バスが共同で使っているため狭く感じる。校庭は小中高が使うので狭い気もする。図書館は充実していて最近お気に入りだったコーナーが「声優が推す本」コーナー。
    • 治安/アクセス
      JRと阪急が主な通学手段。JRに関してはほぼ雨に濡れずに通える。阪急も歩いて10~15分程度。
    • 制服
      普通のブレザータイプの制服。どっちかと言うと可愛い方だと思う。とても高い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の国籍は問わず、各グループで仲がいいイメージ。仲が悪い人とはとことん話さない。結構グレはじめる人も多いと思う。入学当初真面目だった友達は寄り道するようになり、休み時間ゲームをするようになど…勉強のしすぎで休みが欲しくてやってるのかもと言う私の推測。生徒はバレなきゃ犯罪じゃないをモットーに校則に反することをしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等部からの内部進学。家からもそれほど遠くはなく、父母が勝手に決めたが個人的には満足している。
    投稿者ID:791288
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学費は高いがそれだけの価値がある学校です。
      入れて良かったと思います。毎日本当に学校が楽しそうです。
      遠方からの通学ですが、楽しくて全く苦にならないそうです。
    • 校則
      特に厳しくも甘くもなく、ほどよい校則であると思う。
      制服にもバリエーションがあるので、違反したいという気持ちもなさそう。
    • いじめの少なさ
      マンモス校でないからか、初等部からの子とも自然にまじって男子も女子も仲良くしている
    • 学習環境
      日々の課題と小テストがまめにあるため、学校の勉強さえきっちりこなしていたら塾に行く必要はないかと思う。
      課題提出やテストのやりなおしなど、かなりマメにチェックしてみてくれてて、何ができてて出来ていないのかデータ化して把握してくれているので、親としては非常にありがたい。
    • 部活
      クラブに関してはかなり活動としては積極的ではないと思う。
      勉強よりもクラブという人にはおすすめしない。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に学力レベルは高いと思う。
      国立進学者もそれなりに毎年実績がある
    • 施設
      充分すぎるほど贅沢な施設である。
      清潔感があり、家で勉強するより自習室の方が快適だと毎日学校で課題を終わらせてから帰ってきます。学校が大好きすぎるようです。
    • 治安/アクセス
      JRに直結しているし、阪急からも徒歩ですぐ。立地としても申し分のない立地である。
      駅前は賑わっているが、寄り道している子は見かけない。
    • 制服
      関西ではトップレベルのお洒落な制服だと思う。
      オプションが沢山あるので、自分好みで着れるのも個性が出せて良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活が盛んでないせいか、体育会系よりは、文化系の方が多いような気がします。体育会系を好む方は関一を選択するのかなと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が学校をみて行きたいと言った。
      大学附属であるが、国立大も目指せる
      施設が充実している
    投稿者ID:858171
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学生は明るくいい生徒ばかりだが、先生らは世間知らずの世の中の常識からはずれた薄情で情けない大人の集団である。
      授業はつまらなく、一方的に先生がベラベラと喋るのを聞いているようなものが多い。成績の良い子には温かい言葉をかけるが、そうでない子は毛嫌いされる。成績の芳しくない子が、積極的に役などに立候補すると、成績のことを持ち出して、辞めるよう遠回しに勧められる。いつのまにかクラスメイトが来なくなると、いつのまにか裏側でやめさせられていて、何の説明もなく最初から居なかったかのように通り過ぎる。
    • 校則
      全くしていない。
      軽率な先生が多く、やたらと反省文を書かせ、やめさせるための証拠品を積み上げたがる。
    • いじめの少なさ
      先生らが生徒をいじめる。
    • 学習環境
      補講は長期休みに少しあるだけ。
    • 部活
      クラブは充実していない。クラブの種類が極端に少ない。
      顧問は名ばかりで全然みていない。勝手にトレーニングをして帰るだけ。
    • 進学実績/学力レベル
      国立、公立を目指すクラスがある。
    • 施設
      図書館は充実している。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、通いやすいと思う。
    • 制服
      清潔感のある、綺麗なデザインである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒はしっかりした、素直な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関関同立の中のひとつなので、大学まで行けると思ったから。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問のテキストを何回も解く。
    投稿者ID:522653
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      昨年4月はすぐにオンライン授業が始まり
      時間割通りに授業がありました。
      先生方は大変だったと思いますが、スムーズに授業が出来ていた
      と思います。
      また、参観が無いので学校の子ども達の様子を毎日ブログに
      あげてくれていました。
      子どもは気の合う友達が出来て楽しく通っています。
    • 校則
      携帯電話の使用についてなど校則はあります。
      日頃から生活指導の先生の指導があります。
    • いじめの少なさ
      子どもからはとくに目立ったいじめがあるとは
      聞いていませんし、仲良くしていると聞いてます。
    • 学習環境
      考査前には提出分確認、補習や自習があります。
      学校内に個別指導塾があります。
    • 部活
      クラブ活動の種類は少ないです。
      余り力を入れていませんが、子どもの部活の顧問は
      熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      iPadを使用した授業が多く、宿題もiPadで確認します。
      授業をしっかり受けて入れば評定も厳しくは
      ないので高校に上がれます。
    • 施設
      充実しています。
      運動場は狭めですが、人工芝なので体操服は汚れません。
      災害用の設備もあります。
    • 治安/アクセス
      JR阪急共に繁華街ですが
      特に治安は悪くないです。
    • 制服
      男女共に爽やかです。
      オプションでブラウスやセーターの色違いが有ります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      参観もないので分かりませんが、
      真面目で明るい子が多いと聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属だから。
      また違う大学も受験可能で、受ける事が出来るから。
    投稿者ID:738148
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しい学校生活を送っている。実習や課外活動も多く、生徒の自主性を重視している。夏休みは、自習室を開放するなど勉強しやすい環境がある。
    • 校則
      校則違反をすると、生徒指導があり、何度もすると退学になりかねないため、全体的に真面目な生徒が多い。
    • いじめの少なさ
      ちょっとした揉め事でも、生徒指導がはいるため、やり過ぎ感はあるが、目立ったいじめは、ないと感じる。
    • 学習環境
      友達同士で、宿題や勉強した り、苦手科目の補習授業をしてくれたり、学習環境は良いと思う。
    • 部活
      部活動にあまり力を入れてないと感じる。ただ、楽しく仲良くやってる。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま内部進学する人、外部へ受験する人がいますが、上位試験成績順位を毎回発表するなど、子供同志で切磋琢磨している。
    • 施設
      体育館はエアコン完備で、屋内プールもあり、グラウンドは少し狭いが、人工芝で砂ほこりたたない等充実している。
    • 治安/アクセス
      駅からアクセスも徒歩10分で、途中に、警備員が配備されいる。
    • 制服
      小中高一貫校であるが、微妙に違うため、区別ができる。序詞はネクタイがかわいらしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒は、いろいろな府県、市町村からきている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中高一貫校で、通学も通える地域で、給食のアレルギー対応もしっかりしている。
    投稿者ID:549731
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してから知らされる悪質な内部ルールが存在するので中学ならまだ公立への転校ができますが高校なら内部進学できなくなると通信に行くことしかできません。
      よく勘違いされますが教育委員会に訴えても私立なので何もできないです。
      私学課も存在しますが何も権限がないので助けてくれないのであしからず。

      ? 中学3年間の総合的な成績〇〇点を下回ると内部進学取消。
      高校3年間で総合的な成績〇〇点を下回ると関大への内部進学取消。
      〇〇点は一律じゃなく年度年度に変わって一過性がありません。
      高校は副教科も含めて何か一つでも5段階評価で1が付くと留年です。
      ? 教師による働き方改革を労基に訴えている為に夕方には学校へ電話しても
       繋がらなくなったり土曜日は休んでいる教師も多いです。
      ? 良い教師は去っていきダメな教師がたくさんいます。
    • 校則
      特別指導という教師のさじ加減で行われる指導を中学で3回、高校で2回受けると中学なら高校、高校なら大学への内部進学を剥奪されます。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のいじめは聞かないが教師による生徒いじめがあります。
    • 学習環境
      高校から一部選抜クラスがあるので、そこに入れば手厚いサポートは受けれるが選抜クラス以外はお客様です。
    • 部活
      グラウンドが狭いのでスポーツクラブ等は他の学校に比べても少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には塾及び家庭教師によるサポートが必須です。
      教師による授業や補習等は期待しない方が良いかと。
      各種大型連休に出される課題の量が尋常じゃなく子供が遊べる時間や家族での旅行は諦めることを覚悟してください。
    • 施設
      大阪府内トップクラスの学費+施設利用料を取っているためキレイです。
    • 治安/アクセス
      JR高槻駅から学校まで遊歩道で登校できるので便利です。
    • 制服
      制服は男女共にカワイイと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関大が付いてるからと思い入学しましたが失敗しました。
      入学を検討されている親御さんの参考にと思い色々な悪しき習慣を書きました。
    投稿者ID:923874
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しすぎず緩すぎず、生徒の個性と能力を伸ばす環境だと感じています。
      初等部生と中学受験生の壁もありません。子どもに聞く限り、学力面でも、学力推移調査(業者試験)や中間・期末考査で入学方法による差は感じないそうです。入学後3カ月もすれば、勉強習慣・生活習慣・目的意識の差で学内成績が決まる印象です。
      このほか「給食」があるので親は助かります。
    • 校則
      制服、髪型、スマホ、所持品などのルールがありますが、一般的なルールなので特に気にならないそうです。
    • いじめの少なさ
      子どものクラスではいじめを見たことがなく、部活の友達や先輩に聞いても目立ったいじめを聞いたことはないそうです。
      いい意味で自立しているので、学校行事では、活発な方もおとなしい感じの方も特長を出して楽しく参加していました。
    • 学習環境
      多くの授業で試験対策までしてくれます。学校の課題をこなしていれば、十分についていけると思います。
      ただし先取学習がないので、国公立大学や私立トップ校への進学を考えている方は、進学塾や予備校の併用がベターだと思います。
    • 部活
      一部の強豪クラブ以外は厳しくないようです。多くの方にとっては、いわゆる普通のクラブの方が、先輩後輩の距離が近くて楽しめるかもしれません。普通のクラブであれば、塾や習い事も続けることができます。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの方が関西大学に進学しますが、国公立大学や私立トップ校、関西大学にない医歯薬系の学部を目指す方もいます。高等部や関西大学に行くには一定以上の成績が必要ですが、授業の課題をきちんとこなしていればクリアできると思います。
    • 施設
      人工芝のグラウンド、温水プール、広いクラスルームとオープンスペース、恐らく海外ブランドの丈夫な机と椅子、じゅうたん張りの廊下、ラーニングコモンズのような図書館、大学と共用の食堂など、どこを見ても充実しています。デザインも洗練されています。不便さを感じたことはないようです。
    • 治安/アクセス
      JR高槻駅、阪急高槻市駅から教室まで徒歩15分ほどです。治安もいい方だと思います。
    • 制服
      ダントツでかわいいそうです。とても気に入っていて、帰宅後もずっと制服で過ごしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんとした生徒が多い印象です。子どもが所属しているクラブの先輩も親切な方が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      「給食」があること、共学校の中で最も雰囲気が合っていたこと、中学3年の海外ホームステイ(カナダ)に全員が行けること、学校行事が多いことも魅力でした。
      中でも「給食」は、毎朝弁当を作り続ける手間がないので、この学校にして大正解でした。給食がない土曜日も、大学と共用の広い食堂が利用できるので便利です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現時点では、関西大学の予定です。
    投稿者ID:843240
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直言ってあまり良くないなと思います。
      良い所は制服や施設が綺麗なところです。施設に関しては保護者がお金を払っている価値はあるとおもいます。
      悪いところは教師が良くない、部活動が少ない、いじめも増えてきている、校則があまりにも厳しすぎる、というところです。
    • 校則
      とても厳しいです。ケータイは1回目は親を学校に呼ばれ手渡しで返すそうなのですが、2回目は解約させられます。ですが、ほとんどの生徒が学校に所持してきており、帰り、電車等で見つけても注意しない先生もいればその場でケータイを取り上げ自分の家に持って帰る先生もいます。お菓子は大目に見てくれますが、回収する教師もいます。スカートは1回おったらバレます。膝下でないとスカートを買い換えることを進める先生もいます。
    • いじめの少なさ
      生徒間内のトラブルはすぐに収まります。ですが、教師と生徒のトラブルは異様に多く、1年以上落ち着かないところもあります。大体教師のほうが贔屓などをしたりして、悪いように思えます。また教師が生徒に対して嫌な言葉を連呼したり、生徒が傷つくニックネームをつけて遊んだりしているように思います。教師→生徒にいじめることが多いのでその教師を辞めさせない限りずっと続くと思います。
    • 学習環境
      高等部の方は良いと思います。授業は英語だけ力を入れていますが、その他の教科は教師の無駄話、遅刻等が目立ちます。
      中等部の成績不振者補習は学年主任の先生や、各クラスの担任の先生が見はりをしています。ですが、先生も自分の作業に集中しはじめて見はりをしているつもりでも生徒間で遊びがはじまります。補習は抜け出しても教師は気が付かないことがおおいです。また質問はわざわざ職員室にいかなければならず、非常勤の教師は早く帰ってしまうので質問できないケースが多いです。
    • 部活
      アイススケート部 オリンピックレベルの生徒もいます。普通に部活がしたいという生徒は緩く部活をしています。
      サッカー部 あまり強くはないです。ですが、部内のチームワークも良く楽しそうです。
      水泳部 オリンピックレベルの生徒もいます。大阪でも凄い強く、練習は学校の温水プールで練習しています。本気で部活をしたいなら水泳部です。
      日本拳法部 関大発祥なので、顧問の先生がそれを誇りに頑張っています。黒帯の生徒も数人います。
      バスケットボール部 男バスはあまり強くないです。男バスより女バスの方が強いです。顧問の先生は熱いですがとても生徒思いです。
      ラクロス部 ほかの学校にはあまりない珍しい部活です。全国大会によく出ています。上下関係はあまり良くないですが、同級生同士のチームワークは最高です。
      吹奏楽部 40~50人ぐらいのバンドです。今年は大編成Bで金賞を受賞しました。昨年は大編成Aで銅賞でした。開校3年目では府大会出場もあったそうです。アンサンブルコンテストは強そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      よっぽどの成績を取らなければ高等部にはそのまま上がれます。1.95~2.6までは条件付き進学(仮進学)それ以下は他校への受験、それ以上だと普通に上がれます。仮進学は春休みに補習に行くだけで大体はOKです。大学の進学率も良い方で、国公立コースもあります。
    • 施設
      施設は本当に良いです。体育館は冷房も付いている上、とても広く、行事の時にはボタンを押すだけで椅子がでてきたりもします。図書館はMacやノートパソコン、自習学習スペースもあり、本もたくさんあります。校庭は小中高が使う割には狭く感じますが、授業をする分にはあまり問題はないです。ですが、人工芝が抜けやすく、洗濯をしたら洗濯機が芝だらけというのはよくあります。
    • 制服
      女子生徒の制服はとても可愛いです。水色のブラウスに紫のチェックのスカートで、リボンも紺と紫でとても評判が良いです。またベストは、白、紺、カーディガンは、白、グレー、セーターは白、紺です。サブの制服はリボンがグレーと紫で、ブラウスは水色のストライプでかわいいです。
      男子はあまりほかの学校と見分けがつかないのです。ズボンは破れやすいです。色は女子とかわらないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設が綺麗、制服がかわいい、大学まであるといったところです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西大学高等部
    投稿者ID:363096
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      補講もしっかりあって担任の先生も親身になって色々相談、アドバイスをくれます。子供もすごく学校が楽しいようです。英語は難しく少し苦労します。学費は他校に比べて高すぎますが、あの校舎、設備からすると仕方ないなとおもいます。
      給食があるのは大変助かります。
      また初等部から上がって来ている人達は
      お金持ちが多いです。
      中等部から受験して行く人は
      少しそこに差を感じるかもしれません。
    • 校則
      携帯は以前は持って行ってはダメでしたが、地震以来電源を切っていたら、持っていっても良いみたいな事になったので安心材料になりました。化粧などはもちろんダメです。
    • いじめの少なさ
      いじめは耳にした事はありません。
    • 学習環境
      補講、補習、宿題はしっかりあります。
    • 部活
      種類は少ないですが、そこそこみんな良い大会成績を残していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      極端に成績が悪くなければ、内部進学で関西大学にいけます。ただそこそこの成績を取ってないと、希望の学部にはいけないとおもいます。
    • 施設
      羨ましいくらい充実しています
    • 制服
      制服はとても上品で気に入ってます。ただ指定で革靴や靴下まで決まっているのでお金がかかります。
      靴下は白か黒か紺でワンポイントは可
      靴はスニーカーか革靴で地味な色なら可
      としていただいたらすごくたすかるので
      そうしていただきたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学の評判が悪すぎたので
      大学に内部進学可能で自宅から通いやすいので
      志望しました。
    投稿者ID:497055
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業はロジカルでわかりやすい、先生の指導も押し付けじゃなく意欲を掻き立てるかんじ。自由な校風で楽しかった!なんせ関大に行けるのが大大メリット!
    • 校則
      自由。厳しいとは思ったことない。
    • いじめの少なさ
      聞いたことない。皆んなとても仲良し。何より個人主義
    • 学習環境
      先生の熱意が凄い! けど押し付けじゃない
    • 部活
      部活が少ない!アメフト部か野球部に入りたかったけど・・。グランドは大学高槻キャンパスにもあるのに・・。
    • 進学実績/学力レベル
      関大はもちろん国立大学も狙える授業!学校の先生はかなりレベルが高い言われてます
    • 施設
      綺麗で全て最新式。トイレも綺麗っで勉強しやすい
    • 制服
      良い感じ。羨ましがられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーターで関大に行ける。何よりのメリット
    進路に関する情報
    • 進学先
      関大高等部。もう決まってます
    投稿者ID:286092
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      初等部生も外部生も男女共に仲が良さそうで毎日楽しんで学校に行っています。
      給食もバランスが良く育ち盛りなので助かります。
      英語に力を入れており
      課題もそれなりに出ているようで、自然と家庭学習ができていると思います。
    • 校則
      厳しい校則もないですが、きちんとしている生徒が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いておりません。
      部活の先輩も優しいようです。
    • 学習環境
      定期テストの期間前は周りも勉強しているお友達が多いので、環境が良いと思います。
    • 部活
      吹奏楽部毎日楽しそうです。
      イベントもあり、練習がんばっています。
    • 進学実績/学力レベル
      大学附属ですが、国公立の進学実績もそれなりにあるようです。
      高校では国公立を目指すクラスが別にあります。
    • 施設
      設備が新しく申し分ないです。
      図書館もあり、食堂も充実しています。
    • 治安/アクセス
      良い立地にあります。
    • 制服
      普通に可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      立地がよく設備が整い、大学附属の上国公立を目指せる学校だから。
    投稿者ID:897232
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的には満点としたいところですが、今のコロナ禍において、遠方から来る生徒さんが多い中、緊急事態宣言が出てもオンライン授業にも成らず安全だ!安全だと一点張りで、感染しない前提で物事を進めているところが減点ポイント。 コロナてなければ、不満は有りません。
    • 校則
      学習環境は、海外の提携学校とウェブ授業をしたり、海外ホームステイをしたり充実していると思います。国内(近畿近県)での校外学習なども有り毎日楽しく学校に通っています。
    • いじめの少なさ
      関西大学は、学内進級組と外部入学組が居るので、そのパワーバランスがとれるまでの間にトラブルが有ったり、教師がそれを助長してしまったりする様な事が少数ではありますが見受けられます。
    • 学習環境
      校内のいろいろな機材や、教師陣が今の時代に合った学習方法を構築しており、無駄の無い授業をしている。(教師にもよります)
    • 部活
      関西大学はスポーツを推奨している学校ですが、部活数が少ない様に思います。(小・中・高の敷地内にはアリーナと人工芝のグラウンドしか有りません。)大学まで上がれば、野球やサッカー、ラグビーやテニスなどの専用グラウンドが有りますが、敷地の問題なので仕方ないかと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      志しの高い生徒さん親御さんが多い様で、塾に通われている子が結構居ます。必然的にレベルは全国平均を上回っています。進学の実績は分かりません。
    • 施設
      グラウンドは人工芝。 校舎内にアリーナ(体育館)があり、プールも室内に有るので悪天候でも水泳が出来ます。 しかも温水なので、冬でも寒くありません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から数百メールと近く、途中には学校専属の警備員が配置されており子供達を見守っていてくれます。
    • 制服
      近年、女子もズボン制服が認められているみたいです。(希望者)下着の色も決められています。場合によっては、シャツを着ていてもクッキリ下着が見えてしまう時もあり、その部分で減点です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西大学へはスポーツをする為に入学したので、(初等部から通ってます)必然的にスポーツを続ける為に中等部へ内部進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    第1波の時はオンライン授業を取り入れていただき、徐々に午前・午後分割したりクラスを半分に割り交互に登校させたりしていましたが、それ以降2波?5波の現在にかけては親の心配を他所に通常通り授業をしております。
    投稿者ID:798559
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      そこそこいい学校ではあるが国公立を目指していると言う割には進学率は低い。先生の質もバラつきがあるのでよくやめる
    • 校則
      規則がしっかりしているる.制服は学校の広告塔なのできっちりしていないと学校のイメージにつながると言われる
    • いじめの少なさ
      取り組みはいろいろあるが行かされてるかはわからない良くない噂も聞く
    • 学習環境
      色んなサポートをされているが費用が掛かることが多いので学費が既に高いのに負担がかかる
    • 部活
      クラブ数が少なく、グラウンドも狭く分け合って使っているので運動系は大変だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度の成績で推薦で進学できるが成績のいい子は外部に行ってしまう
    • 施設
      綺麗で設備が整っている同じビルに小中高が入っているのでエスカレーターが混む
    • 治安/アクセス
      駅から近いがビル風ががひどい 連絡橋が滑りやすく雨の時怖い
    • 制服
      よくある今どきの制服特別かわいくはないので少し生徒の意見を聞いたほうがいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的まじめな子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部推薦のためそのまま入学したので特にないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部
    • 進学先を選んだ理由
      友達関係も良好で本人も気に入っているのでそのまま推薦してもらいました
    投稿者ID:652791
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2016年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習内容は確かに徹底しているのかもしれませんが、ぶっちゃけ英語だけでした。また、部活も種類が少なくて入っても、あまり面白くなかったです。ただ、施設は嫌というくらい整っており、驚きました。制服もおしゃんてぃーだと思いますよ。
    • 校則
      厳しいの一言です。青春は謳歌できないです。体育の授業も鬱なほど面白くないですし、男子の髪型には厳しすぎて、カナダの卒業研修旅行で現地の学校が比較的自由で「いいなぁ」と思ったくらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはないことはないです。
      多少あります。また、生徒と教師間のトラブルも稀にあります。同学年でも1人の生徒が教師にキレたりすることもありました。
    • 学習環境
      学習サポート、補修はほとんどないですね。その先生にもよりますが、テキトーな感じの人もまあまあ居るので注意してください。上の関大高等部に進学する人はともかく、他校に進学する人に対しては、受験に対する相談はしっかりしてくれるようですが、具体的な補修は無いです。
      また、先生によってスゴイ差があって、ついていけない人はついていけなさすぎて怖いです。入ったら勉強はしっかりとしてくださいね。英語だけはわかりやすくてレベルが高いので、個人的には好きでしたが、他教科はあんまりです。
    • 部活
      クラブは本当に期待しない方がいいです。入ったとしても面白くないどころか、酷いです。
      アイススケートやラクロスなどは結果を残しているそうですが、それ以外はやめておいた方がいいのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路はほとんど高等部への進学です。なので、ほとんど希望する進路は叶うでしょう。ただ、高等部1年から国公立クラス、関大進学コースに分けられるので、クラス分けテストが中3にあります。
      ただ、成績があまりにも悪かったりすると、他校への進学を余儀なくされることも少なからずあります。
    • 施設
      体育館、プールはとても綺麗で、校内の設備などもとても良いです。エレベーターは奇数階だけしか停まらない謎設定が組み込まれていますが、綺麗です。
      ただ、グラウンドは狭くて人工芝が静電気でシューズについてしまい、家でも落ちていることもありました。体育祭の時は、白線が直ぐに取れるので風が吹いたらとてもしんどいです。
    • 制服
      制服はかわいいですが、カバンが重いし、その割に入らないです。また、体操服は右胸に名前の刺繍がされ、理科用の白衣もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の時に小学校の先生から勧められて、オープンキャンパスでかっこいいなぁと思い、進学したくなったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西大学高等部
    投稿者ID:279288
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そもそも、この学校にいる先生達はほとんどが進路相談できない先生が多い。
      そのため、成績が良い生徒は外部の高校に進学をして大学を受験する。
    • 校則
      私立なのに携帯使用禁止
      理由は先生によると賢い学校では当たり前といっていたことがある
      が、そんなに賢くはない。
    • いじめの少なさ
      いじめと言うより嫌われている子には誰も関わらない場合が多い
      生徒間ではない。
      先生内では人間関係がガタガタとの噂
    • 学習環境
      自習室が出来たのたのは思うが数が少ない
      コンピューターの数は無駄に多い。
      何故かコンピューター室的な部屋が2部屋あり、理科で使用する部屋も四室ほどある?
    • 部活
      種類が少なく弱い部活、強い部活差がある
      グラウンドではラクロス部とサッカー部が半分ずつで使っており、非常に狭そうです。
      体育館では男バスと女バスが使っており新しい運動部を作ろうとしても場所がないため無理だそうです。
      ちなみにダンス同好会は体育館舞台裏でしてるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      関大への希望者の進学率は100%とあるが理由は成績が悪い人は進学できないと確定しているので希望していないから。
      言葉の表面だけにとらわれないで。
    • 施設
      グラウンドがせまい
      室内プールがあり、一年中水泳部の人は泳げる。
      体育館はアリーナと言われていて段差のある客席を設置することができて最新の体育館です。
    • 治安/アクセス
      高槻の治安は分からないがJRからは徒歩10分くらいでいいと思う
    • 制服
      中学校は可愛いが高校のスカートは普通のプリーツじゃなくて変過ぎます。(柄はいいと思います。)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって全然違うが私の学年は素直でみんな仲が良く積極的な学年だった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までついていたから。だが、実際入学をしてみると大学に上がれるか不安だった。
    投稿者ID:614376
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校に比べてインターネットの環境などが整っており、それらを活用した授業があったり、カナダ研修旅行など貴重な経験をできる。
    • 校則
      そこまで厳しくもなく緩くもない。
      携帯は持ち込みは許可されているが使用できない。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはあまり聞かず、ほとんどないと言っても過言ではない
    • 学習環境
      正直言って補習などはほぼ無く、学費に対してサポートに欠ける部分が多い。
    • 部活
      とても熱を入れている部活は少なく、部活の種類も多くはないが他校にはないような特殊な部活があるところは魅力的だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      余程のことがない限り、高等部へはそのまま上がれる。
      成績が振るわない人は条件付き進学となるため補習があり、それを受けないと上がれない。毎年数人は外部を受験し、高等部には進学しない。
    • 施設
      体育館は冷暖房完備で綺麗である。また、可動式の椅子も完備されており十分だと思う。ライブラリーも多数の本が置いてありとても良い。
      校庭はかなり狭い。
    • 治安/アクセス
      JR、阪急共に駅から徒歩10分~15分ほどで利便性もよく平坦な道なので通いやすい。
    • 制服
      少しスカート丈が長いがそれ以外は可愛いと思う。男子のズボンは少し脆い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって様々であるが個性的な子が多いように思える。
      割と真面目な子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験時に通っていた塾の先生に勧められ、通学できる範囲内だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西大学高等部
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま関西大学高等部から関西大学へ進学をしようと決めていたから。
    投稿者ID:805894
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の設備、学習環境、治安の良さ、制服のデザインなどはかなり上に行くと思います。まずあの大きな校舎学費はかなりのものですがあの建物を維持するには仕方ないと思います。学習環境は学校自体が個人にやる気を出させるような環境を作り出していて関大に上がらせるためにとにかく勉強させられます。あまりにも成績が悪いと落とされます。ただその制度があるからこそ勉強を頑張るのではないかと思います。交通の便も非常によくJR高槻駅、阪急高槻市駅からともに徒歩10分で行けます。ここの2つは止まる電車も快速など全てが止まるので遠くからでも通い安いです。部活はメジャーなバスケや水泳から能楽部や英字新聞部といった変わった部活まであり個性を引き立たせると思います。ただ勉強重視のためテスト1週間前は部活なしになるし朝練も禁止。完全下校も早いため(6時)どこも弱いです。勉強で忙しいので部活は入らなくても良いかも知れません。制服はオシャレで特に女子はかわいいと思います。携帯も学校内では電源さえ切っていればOKです。
    • 校則
      身だしなみは厳しいです。また携帯はOKですが学校内は絶対禁止見つかったら即特別指導です。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体は少ないですが弱いものいじめはたまにあります。僕が弱い子を守ると周りからはいじめられている子だけには優しいなどと嫌味を吐かれます。
    • 学習環境
      学校自体勉強重視なのでものすごく力を入れています
    • 部活
      種類は少ないです。また強くないです。僕は陸上部に入りたかったですがなかったのでバスケにしました。ただ新しいスポーツに出会えそれはそれで良かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      良いです。関大以外の進学も応援している形ですが進学率は関大以外に関しては高くありません。関大は内部進学希望者の100%通っております。
    • 施設
      かなり充実してます。ただグラウンドは小さいです。
    • 治安/アクセス
      完璧です。
    • 制服
      これは自慢できるほど抜群のデザインです。
    投稿者ID:519363
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      パソコン等の設備も良く、高等部にさっと進学できるし、なおかつ関西大学にも簡単に行けることが最大のメリット
      体育祭や文化祭も毎年とても盛り上がる。
      部活も豊富で野球部以外メジャーなものはほぼすべてある。
      何より中学3年生は修学旅行がカナダというのも大きな魅力の一つ
      学生の街 高槻にあるからJRの新快速も高槻駅には止まるし、阪急の通勤特急なども止まるので交通の便はいい
      キャンパスが新しいこともあり、トイレなどもとても清潔でとても過ごしやすい。
      先生方の熱意も感じられる。
      最後に一言言うと私の自慢の学校です
    • 校則
      スマホダメです。
    • いじめの少なさ
      少ないと思うが気が弱い私も悪いがいじめに数回あったことがある。
    • 学習環境
      まあ出来ていると思う
    • 部活
      賞はよくとってる。
    • 進学実績/学力レベル
      高等部には提出物さえ出していれば行ける
    • 施設
      よく出来ていると思う。図書館はテスト勉強のお墨付き
    • 治安/アクセス
      たまにゲボが落ちてたりするけど危険にあったことはない
    • 制服
      特に女子のは凝ってる
    • 先生
      いいと思う
    • 学費
      いいと思う
    投稿者ID:373407
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

48件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

関西大学高等部

口コミ:★★★☆☆3.00(80件)

偏差値:66.0

関西大学高等部

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、関西大学中等部の口コミを表示しています。
関西大学中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  関西大学中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!