みんなの中学校情報TOP   >>  石川県の中学校   >>  金沢大学附属中学校   >>  口コミ

金沢大学附属中学校
(かなざわだいがくふぞくちゅうがっこう)

石川県 金沢市 / 野町駅 /国立 / 共学

評判
石川県

TOP10

偏差値
石川県

1

偏差値:50

口コミ:★★★★☆

4.00

(56)

金沢大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(56) 石川県内9 / 48校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

56件中 41-56件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績が良い自由な校風の中学校です。
      定期テストという名前ではなく、単元テストというテストがあり平均点も高いです。
      普段から予習復習して勉強しないとついていけません。
    • 校則
      公立中学に比べると、わりと自由な校風で校則も厳しくはありませんでした。自由な校風の下でも生徒達はハメを外す様な格好をする子は見られませんでした。
    • いじめの少なさ
      入学する前から、イジメは少ないと聞いていました。
      附属小学校から進学してくる子達と公立小学校から入学してくる子達がいて、初めは附属小学校上がりの子達は仲間内で集まっていますが、すぐ公立小学校組とも打ち解けて仲良くしてくれました。
    • 学習環境
      とても満足できました。
      レポート提出も多いのですが、丁寧に調べて提出している子が多かったようです。生徒同士で評価しあい、切磋琢磨していました。
      レポートは成績にも反映されていたと思います。
    • 部活
      運動部はそれなりに活動していました。大会実績は一部の部活はありましたが、特に部活に力を入れている感じではなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、附属高校への進学が4割強。附属高校 へはエスカレーターでは入れません。受験をしなくてはいけません。
      他は、泉や二水へ行ったり、私立高校へ行く子たちもいます。
    • 施設
      設備は普通の公立中学と同じ感じです。特に不便と感じたことはありません。
      ただ、グランドが少し狭い様に思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。
      電車とバスで1時間程かけて通っている子もいます。
      遠くから通う子は交通費が大変だと思います。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的です。
      靴も自由で、女子はローファーを履いている子もいました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金沢市だけでなく、市外の公立小学校からも来ていて色々な地域の子達がいます。公立小学校から入学する子は受験をして入学してくるので、勉強する習慣がついている子が多いです。
      附属高校への入学を目指して頑張っている子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいい事が一番の理由です。
      附属小学校組の子達と仲良くなれるかなという心配も少しありましたが、入学してみるとそんな不安は全然必要なく幅広い地域の子と仲良くなれてよかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金大附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      附属中学に入学した時から高校も附属高校に進学する事を目標にしていたから。
    投稿者ID:564013
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の公立中学と比べると比較的自由な校風であり、生徒それぞれの個性を尊重する教育 教師も生徒も明るい
    • 校則
      髪型は常識ある限度で本人におまかせ カバン、靴は華美でない範囲で自由
    • いじめの少なさ
      お育ちの良い子供さんが多いので、中には意地悪な子供もいますが、わりと穏やかな子供が多い
    • 学習環境
      授業内容も良いし 皆さん、学習に対する意識が高いので、教師も生徒も良い授業となるのでは
    • 部活
      クラブ活動や大会など ほぼ生徒が作り上げていて 教師は口出ししない
    • 進学実績/学力レベル
      大半が、二水高校、泉ヶ丘高校、附属高等学校に進学するほどの高いレベル
    • 施設
      まだ新しい建物なので 古さは感じません 校庭も充分広いです
    • 治安/アクセス
      お向かいが陸上自衛隊なので 何かないか心配はしています。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は夏冬ともセーラー服。夏は真っ白いセーラーに赤の紐ネクタイ、冬は赤のラインセーラーに赤のスカーフネクタイ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      企業の社長さんの子供 医者の子供が、とても多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高いレベルでの環境で 中学生活を過ごさせたく思った。将来色んな道に進む、選択肢を少しでも増やしてあげたく思った
    投稿者ID:553272
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まよったらココ!というくらいおすすめです。
      勉強はもちろん、生徒同士、個性を大切にしているのでいじめはないし、学校生活が楽しかったです。
    • 校則
      特に鞄や靴については決まっていません。「華美でないもの」と書かれています。でもみんな蛍光色の靴とか履いてきてましたけど。
      先生方は注意はしません。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。
    • 学習環境
      意識の高い生徒が多いので、授業中にふざける人はいません。でもたまにぐれてる人が問題を起こしたりはします。(授業中にガムを噛んでいた、など)
      勉強するにはいい環境だと思います。
    • 部活
      頑張っていると思います。強くはなさそうです。上下関係はあるのか知りませんが、僕の部活は上級生も下級生も対等な感じがしました。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校へ進学する人が多いです。附属をけって泉丘などに行く人は少ないと思います。内部推薦枠は激戦です。テストはずっといい成績をとる必要があるので大変ですが、高校入試が免除されると思えば苦ではありません。
    • 施設
      可もなく不可もなく。ただ一つあるとすれば体育館と職員室の間のドアは生徒は通れないので、せっかく一周できる円のような構造の校舎なのに、遠回りをしなくてはいけないことです。
    • 治安/アクセス
      金沢駅からバスが出ています。寝ていても終点なので寝過ごしてしまうことはありません。
    • 制服
      女子はかわいいと思います。男子は普通の学ランです。
    • 先生
      熱心な先生が多いです。変な屁理屈を言う先生はいません。問題を起こしても、まずは「どうしてやったのか」に耳を傾けて、頭ごなしに怒ることはないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校だったから。
    • どのような入試対策をしていたか

    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      友達がたくさん進学するから。
      校則がゆるいから。
    投稿者ID:508580
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方の全力のご指導により、生徒の多数を、日本海側トップクラスの名門校に輩出している。
      また、美男美女が多い。また、ラグビー部を作ろうとする生徒もいた。しかし実現は出来なかった。
      生徒が全員高レベルで切磋琢磨し成長している。
    • 校則
      比較的に緩い
    • いじめの少なさ
      あまり見ない
    • 学習環境
      授業中の自習はバレなければ有効な手段です。
      基本的に授業はつまらない
    • 部活
      県内でも強豪と呼ばれる部活もあるまさに文武両道。
      更に文化部も強豪で、県内ではトップとの呼び声も高い
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の半数を日本海側トップクラスの高校に輩出している。日本海側トップの中学校としての誇りを生徒も理解している
    • 施設
      各クラスに扇風機が一応あるくらい。他校よりは、金も少ないので古いままの物も多い
    • 制服
      この学校の美男美女が着ればどんな制服もよく見える
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎の匂いが好きだから
      そしてあの技術室の古さがなんとも言えない
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    投稿者ID:315574
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒にイケメンがおおい。
      クラスがジャニーズ事務所状態
      頭がいいひとがおおいし、努力家がおおいため
      進学実績がいい
      部活もそこそこ強く、テニス部は特に強豪
    • 校則
      ゆるい。ほとんどない。
    • いじめの少なさ
      たまにある。
      あまりみたことないが、保護者や先生が事をおおげさにして、生徒達はよくわからなくなっています。
    • 学習環境
      先生のレベルが公立と変わらず、よくわからない研究に力を入れすぎて、授業の質が確実におちている。勉強は自分でしないと落ちこぼれる
    • 部活
      テニス部がとても強く北信越大会までいっているがほかの部活がとても弱い。近年は部活に入らない無所属のひとがどんどん増えている
    • 進学実績/学力レベル
      金大附属高校に、確実に70人程度いけるので必然的に実績はよくなる。ただ、遊学館や金沢学院高校に行く生徒も少しいる
    • 施設
      国から出してもらっているお金が少ないため環境はよくない。校舎は比較的あたらしいので汚くはないです。。
    • 制服
      ふつう。公立の学校とおなじ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ちかいので附属高校
    投稿者ID:312066
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育学部附属校です。子供は研究対象です。
      それでも安定した学力を維持できる子供が求められます。
      基本的には、それができる子、それをさせられる親が選ぶ学校なので、学力もたかく、家庭環境も安定しています。
    • 校則
      靴下の色や服装など指示はありますが、子供が公立中学を見て他に比べたら附属って自由なんだねと驚いていました。
    • いじめの少なさ
      問題のある教師がいた場合、責任の所在が教育委員会なのか大学なのかよく分からない。
      ただ、幼稚園から一緒の子供達も多く母親のネットワーク力が強いので、教師にせよイジメにせよ、すべて親の耳に入ってくるので、よくも悪くも親は関与しやすい。
    • 学習環境
      学校は何もしてくれません。附属生専用の塾もあり、ほぼ全員塾に通っています。統一テスト等の学校平均は、公立に比べ100点は上です。
      勉強して当たり前の生徒たちで、ほとんどの生徒は附属高校が第一志望、泉丘高校はすべり止めと思っているので、友達に左右されやすい年頃の学習環境としては最高だと思います。
      ただ、そこに付いて来れない子は非常に辛いことになってしまいます。
    • 部活
      部によりけり。差が激しい。
      それ以前に、帰宅部の割合がとても高い。
      学校側も、入学説明会のときに、わざわざ「部活は内申に関係ない」と言うくらい。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校の定員の半分以上は附属中学からと決まっているので、附属高校進学には有利です。
      附属高校に進めない下位約100人は、私立や公立高校に進むことになりますが、絶対評価とはいえ周囲のレベルが高く、単元テストのレベルも高い(&教師の個性が強いテスト)ので、公立中学より内申点の付け方が厳しくなる上、受験指導もないため、公立中学から受験するより確実に不利です。
    • 施設
      公立を知りませんが、幼小と同じキャンパスなので敷地は広く、守衛さんもいます。
    • 制服
      男の子は学ラン。
      女の子の制服は可愛いと思います。
      リュックや靴は自由なので、指定のバッグに指定の運動靴の学校よりはいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの連絡進学だったので。
      比較的安定した環境で育てたくて。

    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校
    投稿者ID:276548
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学受験で入学したのですが、優秀な子が多いので、勉強に対する刺激を受けます。ただ、小学校で優秀だったのに、中学では、もっと優秀な子がいる為、劣等感を抱いてしまうこともあります。
    • 校則
      通学にバスを利用するので、その部分の校則の厳しさはプラスされていますが、その他の部分についてはさほど他の中学と変わりないと思います。
    • いじめの少なさ
      附属高校に進学希望の生徒が多い為、内申書をよくするため、日頃の素行を良くしようと心掛けている子が多いです。でも、イジメは全くないわけでなく、頭が良いので、大人にわからないようなイジメは存在しています。
    • 学習環境
      学習面でのサポートはほとんどありません。各家庭で各自でやるって感じです。学習内容も先生方の研究に伴ったもので、公立とはやや異なります。受験対策も学校は積極的ではありません。個人のプライドからくる頑張りによる成績だと思います。
    • 部活
      野球部がなく、悲しい現実です。勉強に重きを置いているので、部活の無所属者も多く、運動面では劣っていると思います。ただ、硬式テニス部があるのが唯一、他の中学より優れていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      附属高校入学に対する希望度が高いので、各家庭でかなり勉強させていると思います。学校が勉強に対して手厚い訳ではありません。
    • 施設
      校庭はやや狭いのが不満です。部活も隣接している小学校を借りていることもあります。その他の施設は、他の中学と変わりないと思います。
    • 制服
      男子は学ランですし、女子も特別可愛いデザインではなく、オーソドックスな形の制服なので、制服でこの学校を受験する子はいないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実家か医者家系で、将来、医学部を目指すに当たって、周りの子も同じような子が多い附属中学が、子にとって良い環境だと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私は県外出身で、現在はない女子高に進学しました。
    投稿者ID:238342
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師が教えるよりも、生徒が予習して勉強するから教師は、大変教えやすいと思います。
    • いじめの少なさ
      ちくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、一般的にあると思いますが
    • 学習環境
      友達同士勉強する姿勢などで引っ張られて勉強するから知識が付くとかんがえられます。
    • 部活
      力の入れている部活と、力の入れていない部活が極端すぎると思います。平等にかけている。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま、附属高校にに進学する子が、六割程度いると思いますが、レベルが高いとは思えない。
    • 施設
      一般的な公立中学校や私立中学校と比べて、劣っていないと思いますが私だけでしょうか。
    • 治安/アクセス
      近隣に国の施設があるためか、バスは頻繁にあるとおもいます。ただ、駅に行くバスのみですが。
    • 制服
      普通より地味だとと思います。まあいいじゃないですか。制服ぐらいどうでもいい。
    • 先生
      レベルが低いと思います。生徒の方が賢いようにおもえてなりません。教師に質問ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の見栄張りのためだと思います
    投稿者ID:141145
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、自主性が重んじられ、周りのメンバーもよく、とても勉強するのにいい雰囲気でした。
    • いじめの少なさ
      教育熱心な家庭の子しか受験してこないので、いじめをするような子は全くいませんでした。
    • 学習環境
      一人一人の学習しようとする意欲が高く、もともと教育熱心な家庭の人しか来ませんので、学校の教育方針だけでなく、自然とレベルが高くなり、高いレベルでのサポートがありました。
    • 部活
      生徒数が少なく、勉強中心の学校でしたので、部の数もメンバーも少なく、どうしても部活動に力を入れている学校にはかなわないですし、特に伝統のある強い運動部はありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学できるのは約半数ですので、その競争もハイレベルでした。内部進学できなかった生徒も県立のトップクラスの学校に進学し、ほとんどが有名国立、私立大学へ進学しました。
    • 治安/アクセス
      市内中心部や駅からは、非常にバスの本数が多く、時間を気にせずにバスに乗ることができました。また、帰りは始発となるバスがほとんどで非常に便利な場所にありました。
    • 制服
      制服は県内で唯一のつめ入りで、おしゃれではないですが、服装に気をつかわずに勉強に集中できました。
    • 先生
      真面目な生徒がもともと多いので、受験対策といった詰め込み教育はなく、応用がきく指導をどの先生もしてくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルがダントツで高く、自由な校風もよく、勉強できる環境が非常によいこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      優秀な者が内部進学できる制度であったので
    投稿者ID:94441
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      割と良い。

      【学習環境】
      皆、学習意欲のある者ばかりで、学習環境は良い。ハイレベルな問題にも取り組ませてくれるし、とても活気がある。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒が偏差値が高いので、進学する高校も偏差値が高いところばかりだと思う。

      【先生】
      時に優しく、時に厳しくという感じだ。

      【施設】
      充実している。

      【治安・アクセス】
      少し、山のほうにあるが悪くは無い。

      【部活動】
      どの部も真剣に取り組んでいる。男子テニス部や女子テニス部、男子ハンドボール部や女子ハンドボール部が強いと思う。

      【いじめの少なさ】
      陰口が多い。でも目立ったいじめはない。

      【校則】
      割とゆるい方。冬服のリボンの長さは15センチ以上じゃないといけない。

      【制服】
      地味な方だが、着心地が良い。

      【学費】
      少し高い。でもその分、充実している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・レベルの高い学習がしたいと思ったから。
      ・友達がたくさんいたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      能力開発センター
    • 利用していた参考書/出版書
      受験研究社、日能研ブックス
    • どのような入試対策をしていたか
      塾から、プリントをたくさんもらった。
      あと、本屋さんでいくつか問題集を購入した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      やはりレベルの高い学習がしたいから。
    投稿者ID:66277
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高に楽しい学校生活を送ることができた。
      賢い人が多く、面白い人もおおく、いろんな人がいます。
      運動会もとても青春です。
    • 校則
      バックも靴も自由ですし公立中学よりは緩いです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないですが、悪口など精神的にやられる人が多いと思います。
    • 学習環境
      宿題は少ないです。
      勉強に関しては先生は自分たちで任せていると思います。
      でも質問したらちゃんと丁寧に教えてくれます。
    • 部活
      学年によりますが私の代は男子ハンドボール部が金沢市内で1位でした。
      しかし弱い運動部もあります。
      吹奏楽部や野球部や卓球部や運動部は他の公立中学より種類が少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路に進む人がほとんどだと思います。
    • 施設
      普通に綺麗です。
    • 制服
      制服はとても可愛いと思います。
      男子は学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が附属だったから。
    投稿者ID:290337
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校ではあるが、素晴らしい先生が多く受験勉強以外のことで多くのことを教えてもらった。
    • いじめの少なさ
      3年間でいじめがあったということは聞いたことがない。平穏なようです。
    • 学習環境
      まわりの学生の意識も高く学習意欲を高く保つことができたと思う。
    • 部活
      進学校のわりには部活も盛んで、いろいろな分野で頑張っている学生が多かった。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学などへの進学者も多く、医学部への進学者も多いので特徴です。
    • 治安/アクセス
      学校の向かいが自衛隊で治安ということではよかったと思います。バス通学でしたが本数も多かったです。
    • 制服
      平凡な征服で可もなく不可もなくといった感じです。
    • 先生
      個性的な先生が多く、受験勉強ではなく広い視点で多くの事を教えてもらった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友人に誘われて受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金大付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:94672
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生方も何事にも熱心であるところが、自分の子にも刺激になっている。文武両道を重んじている。
    • いじめの少なさ
      幼稚園→小学校→中学校と進学してくる子がほとんどなので、仲間意識が強く、いじめはない様子です。外部生に対しても、明るく受け入れる生徒が多い。
    • 学習環境
      みんなの学習意欲が高く、授業の内容も高度なものが多いように感じる。
    • 部活
      校内型の部活だけではなく、校外での生徒の活動にも協力的で、色々な大会やコンテストなどで受賞している子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子の偏差値が高いので、高校の進学先もレベルが高い。
    • 施設
      新しい機材を取り入れながら、よりよい環境づくりをしていると思う。PCでの素早い情報を共有しながらの授業が面白いと思った。
    • 治安/アクセス
      文教地区でもあり、交通のアクセスはよい。山側に近いので静かな所だが、冬は雪が心配。
    • 制服
      セーラー・学ランですが、ラインの色や自由な鞄なので、だいたいこの学校の生徒だということが分かる。高校になると、夏は自由服です。子供たちに「自由」の意味を考えさせている学校です。
    • 先生
      先生方も熱心で、生徒数も少ないので、一人一人に目を向けてくれている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道を重んじているところ
    投稿者ID:58258
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な学風があり、身元がしっかりした者ばかりです。勉強のレベルの高さは文句なく1番であり、今後の進学もしっかりしています。
    • いじめの少なさ
      身元がしっかりした生徒ばかりで、いじめを行うような生徒は入ってきません。自由な学風も影響しています。
    • 進学実績/学力レベル
      地元の中学では実績は文句なく1番であり、使っているテキスト、生徒のレベルも非常に高く、ハイレベルの勉強ができます。
    • 施設
      新しく綺麗なデザインの校舎でグラウンドも広く、耐震性も十分です。通学路も整っています。
    • 治安/アクセス
      金沢市内ではバスの本数が一番多い、住宅地に位置する。また、近くの住宅地からも多くの人が通っている。
    • 制服
      おしゃれな制服ときっちりしたつめいりでおしゃれで衛生的な制服で、レベルの高さにぴったりです。
    • 先生
      国立の学校であり、いい先生をひっぱってきています。生徒の質が高いので高いレベルの先生しか務まりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルが県下1番で雰囲気もよい。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞をよくよんで現代社会に問題意識をもった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ系列の高校にそのまま入学した
    • 進学先を選んだ理由
      進学実績1番の学校だから。
    投稿者ID:44113
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さい頃から目標を持ち学ぶ子が多い為に、自然と受験の空気が出来る。
    • 校則
      常識の範囲内というのが基本のようです。決まりのものも少なかったようです。
    • いじめの少なさ
      たまに、問題を起こす子は居たりしますが、基本的には平和だと思います。
    • 学習環境
      出来る子は余裕があり、教えてくれるようです。イメージよりも子供達の間にぎすぎす感はありません。
    • 部活
      個人競技は差があるイメージです。団体競技は少ないながらも頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      160人中100人は金大附属や泉に進学します。その他の学校の情報は少ないと思います。
    • 施設
      施設は比較的新しく綺麗です。小規模な学校なので色々と行き届いている感じです。
    • 制服
      ごく普通のセーラー服と詰め襟です。セーター類も華美出ないものという括りでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学なのでそのまま
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢二水高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力がそこだったので
    投稿者ID:301379
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校のわりに自由な校風で、先生も授業に関係ないためになる話をしてくれ子供も喜んでいた。
    • 校則
      校則について子供から聞いたことがない。厳しいかどうかわからないが真面目に守る生徒が多いからかも。
    • いじめの少なさ
      いじめといったことを子供から聞いたことがない。生徒が明確に目標を持っているからかも。
    • 学習環境
      目的意識をもった学生が集まってきているので友達同士で勉強したり環境はよかったと思う。
    • 部活
      県大会で上位に進出する部もいくつかあり、文武両道で頑張っている学生が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      例年東大合格者や医学部合格者が多い。教育熱心な家庭の子供が多いらしい。
    • 施設
      悪くはないが国立なので私立に比べて施設にかけられる予算は限られている感じがする。
    • 制服
      一般的なセーラー服で中学が赤のスカーフで高校になると緑になるのでわかりやすかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達が受験する際に誘われて受験した。
    • 利用した塾/家庭教師
      能開
    • 利用していた参考書/出版書
      わかりません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので
    投稿者ID:300349
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

56件中 41-56件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

金沢大学附属高等学校

口コミ:★★★★☆4.00(39件)

偏差値:72.0

金沢大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

石川県の口コミランキング

石川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学附属中学校の口コミを表示しています。
金沢大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  石川県の中学校   >>  金沢大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

石川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

石川県の中学情報
石川県の中学情報
石川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
石川県の偏差値一覧
石川県の偏差値一覧
石川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!