みんなの中学校情報TOP   >>  群馬県の中学校   >>  群馬大学教育学部附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

群馬大学教育学部附属中学校
群馬大学教育学部附属中学校
(ぐんまだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

群馬県 前橋市 / 三俣駅 /国立 / 共学

偏差値
群馬県

2

偏差値:57

口コミ:★★★★☆

3.95

(52)

群馬大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.95
(52) 群馬県内26 / 98校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

27件中 21-27件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は、幼稚園から持ち上がりの生徒が多いので一種独特の雰囲気を持っている。先生は特に良い先生がいるというわけでも無く、普通
    • いじめの少なさ
      幼稚園から持ち上がりの生徒が多いので、仲良くやっているようです。
    • 学習環境
      他の中学より、学力が高い傾向があるが、それは、生徒の家庭環境によるところが大きいと思う。休みの課題などは、何を考えてそれを出しているのかわからない物があり、きちんとプログラムを考えていると思えない。
    • 部活
      あまりこれが強いというものは無く、部活の先生は持ち回りで運が良く担任がその部活に精通していれば強くなるといった感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学については、男子は前橋高校 女子は前橋女子高校への進学者が多い。ただ、それは学校の教育が良いというわけでは無く、生徒の家庭環境による物だと思う。
    • 施設
      施設については今年耐震補強も終わり、きれいになっている。必要そうな設備はしっかりあります。
    • 治安/アクセス
      学校前の道路が狭く、朝は交通量も多いので、少し危険最寄り駅からも遠いので、ほぼ自転車通学です。
    • 制服
      男子は学ラン 女子はセーラー服で普通ですが、結構高い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から入っていた為
    投稿者ID:141719
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この地域の実績ある伝統校で自分も卒業生だが良い校風は維持されており大きな問題はないと思う。ただ教員の室はあきらかに劣化している。
    • いじめの少なさ
      しっかりした家庭が多く陰湿ないじめはほとんどないと聞いている。
    • 学習環境
      環境の変化で地元進学校への進学率が下がっているのが残念である
    • 部活
      家庭が個人的に取り組ませている生徒は実績を上げているが、学校としてはほとんど取り組んでいない。
    • 進学実績/学力レベル
      想像していたより地元進学校への進学率が低い。また受験に対しては親任せ、塾任せの成り行き的な部分を感じる。
    • 施設
      平成二七年度に耐震工事も実施されてのでもそれ以外の部分も含めて良くなっていると思われる。
    • 治安/アクセス
      ほとんどの生徒が自転車通学で周囲には大規模商業施設もなく良いと思う。
    • 制服
      男子は一般的なもの、女子は古くからのデザインで変化のないところが良い。
    • 先生
      教員自身の研修が一番なので個々の生徒への個別の対応はほとんどない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区にある学校の質が良くなく、本人も周囲も当然のように臨んだため
    投稿者ID:141265
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統に裏打ちされた実績があります。市内からきちんとした家の子供が通ってきていて最近、問題になるようなトラブルは一切ありませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめようなトラブルはありません。問題家庭の子供が皆無で良い家の子供が入学しているからだと思います。
    • 学習環境
      詰め込みでなく「なぜ」「どのように」等を考える先進的な取り組みがなされていました。
    • 部活
      生徒の自主性を重んじおかしな精神主義の入る余地はありませんでした。先輩と後輩の関係もたいへん良い人間関係でした。
    • 進学実績/学力レベル
      地元の進学校に多数入学していました。その後も社会で立派に活躍している人が多数います。地元に残る人が少なく世界銃に散ってしまっているのが残念なくらいです。
    • 治安/アクセス
      大通りから少し入った所にありますが、自転車で通う分には問題なく、近隣も不快な施設はありませんでした。
    • 制服
      男子は質実剛健で伝統的な制服、女子の制服は清楚な中にもオリジナリティがあり、良いと思います。
    • 先生
      勉強が得意でない私のような生徒にも熱心に指導して下さいました。あのような先生はその後も見たことがありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学なのでこれと言った強い動機はありません。
    投稿者ID:96899
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      群馬大学の教育学部付属の中学なので、教育的な実験の場にモルモットを差し出す位の感覚でちょうど良い気がします。
    • いじめの少なさ
      幼稚園から持ち上がりの生徒が大半なので、独特の人間関係があり、トラブルがあるとずっとそれを引きずる傾向にあるように思います
    • 学習環境
      家庭学習の課題の量が多いので、こなすのが大変かもしれませんが、進学校と考えれば普通のレベルだと思います。
    • 部活
      クラブの担任は経験者等関係なく教員の持ち回りでやっているようで、専門的な指導が受けられるかどうかは運次第と言ったところでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      半分以上の生徒が県内の上位校である前橋高校 前橋女子高校に進学しています。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、大半の生徒が自転車通学する環境ですが、学校にアクセスする道路幅が狭く、通学時には交通量も多いので危険な感じです
    • 制服
      男子は学生服ですが、ボタンを無くしてしまった時 学校の購買で買うことが出来ず、取り扱いのある店舗で買うのですが、そこは土日祝日は休みで、平日も10時から5時までの開店時間なので、共働きの家庭ではボタン秘匿飼うのにも一苦労です。女子の制服は普通のブレザーのタイプですが、特にかわいいと言うこともなく、値段が高いので、よく知り合い同士でお古を譲ったりしているようです。
    • 先生
      熱心な先生も多いのですが、一部問題のある教員もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園に入ってしまった為にそのまま持ち上がりで
    進路に関する情報
    • 進学先
      共愛学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      公立は落ちて、そこに受かった為
    投稿者ID:96404
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育学部付属なので先生の質が良いと思っていました。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のいじめは聞いていない
    • 学習環境
      施設は整っているので、学習環境としては良いと思うが、生徒がほとんど幼稚園からのつながりでいるので、グループによってはあまり良くないかもしれない
    • 部活
      部活動については、その部活の担任の先生次第で、やる気のない先生だと生徒が好き勝手に遊んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は 県立高校にほとんど進学するが、それに入らない生徒も数多くいる。
    • 施設
      教育学部付属なので、施設は整っている。グランドも広いので環境としては良いと思う。
    • 治安/アクセス
      駅からも遠く、校門に繋がる道は狭いのに、車が両面通行なので危険な面がある。
    • 制服
      黒の学生服に白いシャツ、白い運動靴なのでオーソドックスな格好なので、手間がかからない
    • 先生
      教育学部付属のくせに決して良い教員ばかりではないようだ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からのつながり
    投稿者ID:59862
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      幼稚園、小学校、中学校、どこから入っても学科試験と面接を突破しなくてはいけないので、優秀で落ち着いた生徒が集まっています。ご家庭がしっかりしているのか、きちんと躾がある子がほとんどで、知らない保護者を校内で見かけてもきちんと挨拶ができます。
    • 校則
      校則は厳しいです。集会の度に風紀委員による風紀チェックがあり、「男子は前髪が眉毛にかかっていないか、髪が耳にかかっていないか。」「女子は前髪が目にかかっていないか、髪が方より長い人はきちんと縛っているか、その結び目が耳より高くないか」など厳しいチェック項目があります。制服のスカートは自転車通学なのでひざ下3cmと決まっています。
    • いじめの少なさ
      アンケートや『デイリーライフ』など未然に防ぐ取り組みがなされています。
    • 学習環境
      毎朝20分の読書の時間、昼休み後10分の基礎学習の時間があります。宿題は主要5教科の宿題プリントが一日一教科一枚出るだけで、少ないです。自主ノートを提出すると、その教科の先生が確認してくださり、勉強方法のアドバイスや、学習の進め方のヒントをコメントしてくださります。
      3年生になると毎月模試があり、その結果は「試験の記録」という冊子にたまっていきます。生徒のコメント、保護者のコメント、担任のコメント欄があり、常に学習の進捗状況が3名の間で共有できるようになっています。
      授業が妨害され中断ということはまずありません。
    • 部活
      バスケットボール部、野球部、陸上部、体操部などは市大会優勝の常連校です。県大会でも準決勝や決勝に進出することもあります。剣道部、柔道部、テニス部にも毎年県で上位に入る強いペアや生徒さんがいます。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分以上が県内最上位校の前橋高校、前橋女子高校、高崎高校、高崎女子高校のいずれかに進学します。トップ20の生徒さんは学芸大附属、慶應義塾、慶應志木、豊島岡、巣鴨、早稲田本庄...等県外の進学校に進みます。
      野球部、バスケットボール部等、県大会で決勝まで進むような部活に所属していた生徒さんや将棋、スキー、書道など特技がある生徒さんも多く、公立高校の前期日程や私立高校の推薦などで早くから進学先が決まることもあります。
    • 施設
      古かった校舎や体育館はきれいに整備されました。白を基調とした開放的な作りです。市内のほかの中学校と比較すると少々小さい印象ですが、生徒数が少ないので丁度良いと思います。
    • 制服
      男子は学ランに白スニーカー、女子はダークブルーのブレザー、グレーのスカートにローファーです。靴下の色が「白」というのが生徒たちには不評のようです。
    • 先生
      三年生では年に5回三者面談があり、こちらから依頼すれば放課後や休み時間に面談をしてくださります。また、生徒と先生は『デイリーライフ』という短い交換日記のようなものを毎日やり取りすることになっており、そこに進路や友人関係の悩みを書くこともできます。
    • 学費
      一般的な高校よりは高いですが、十分払う価値はあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からのエスカレーター
    投稿者ID:304149
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      優秀な家庭の、高所得者の、医師弁護士等の子女が通学しており、前提として学力が高い
    • 校則
      校則を気にする生徒がそもそもいないし、生徒指導が必要な生徒もいないので論外である
    • いじめの少なさ
      そもそも所得の高い世帯の子女が通学しており、それぞれ目標があるので、いじめのような暇なことをしている生徒はいなかった
    • 学習環境
      生徒が選別された優秀なので自ずと皆が向上できる。競争できる環境にある。
    • 部活
      部活の実績も関東、全国レベルの選手がいて、相互に刺激しあえる
    • 進学実績/学力レベル
      他県の進学校や有名私立高校への進学実績がある。たとえば、本庄早稲田、豊島岡女子、慶応とか
    • 施設
      学習をするに当たって、特に不便さを感じることはなかった。校舎は古いなりに伝統である。
    • 制服
      女子の場合、制服がその学校をあらわしており、それだけで知力の高さを表しているので、特に不満もなく、それを着たくても着られない家庭の憧れとなっている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その中学へ行くための幼稚園に入学していた
    • 利用した塾/家庭教師
      どこの塾や家庭教師も利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      ベネッセの通信学習
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学本庄高等学院
    • 進学先を選んだ理由
      男女共学であること、早稲田大学に100%進学できること
    投稿者ID:298703
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

27件中 21-27件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

群馬県の口コミランキング

群馬県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  群馬県の中学校   >>  群馬大学教育学部附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

群馬県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

群馬県の中学情報
群馬県の中学情報
群馬県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
群馬県の偏差値一覧
群馬県の偏差値一覧
群馬県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!