みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

富山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 553件中 21-30件を表示
  • 男性保護者
    新庄中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      まずネットの教育をどうにかしてください、このままだとゲームのリークを喜ぶような人間になりそうで怖いです。...
      いえいえ、先生たちも頑張っているのはわかります。学生というのは悪い方向に進みがちですので。
      ・ネットの人間と喧嘩しない
      ・ゲームのリークをみない
      ・ネットの人間と、LINEやインスタを交換しない
      ・ネットで中学や名前を発信しない

      これらを指導していただければ幸いです
    • 学習環境
      ここに私は少し疑問を覚える。ネットいじめが盛んな今、ネット関連の授業はどうなってますか?
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    速星中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      いろいろな生徒がいて、いろいろな教師がいる。社会にとても近い学校だと感じる。仲の良い友達が出来れば楽しくすごせる。1人で過ごしている人はあまりいないんじゃないかなと思う。そこが怖いところだが、いろいろな人と関わり社会経験と近いものを得られたなと感じた。
    • 学習環境
      赤点はない。小テストも少ない。たまに情熱的な先生が小テストに赤点を設けて補習をすることはあるが年に1.2回くらいだろう。
      自習室などはなく、放課後は教室に残ってはいけない、図書室も勉強はできないので自宅でやることになる。
      受験対策は2月ごろからプリント学習が行われるが、授業で基礎プリントをとき、丸つけを自分でするというあまり意味の感じられない対策。
      解説をしない先生がほとんどだ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    水橋中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学びの場であるはずが、学習面があまり充実していないように思います。
      治安はそこまで悪くなく、悪い学校ではないです。
    • 学習環境
      授業の進行スピードは遅いですし、課題も少ない学校です。
      頭の良い人と悪い人の差が顕著に表れているように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    芳野中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      正直に言うと先生の好みがとても関わっている気がします。
      内心にも響く内容があったので、この学校に進学予定の方は気をつけてください。
      委員会や学級委員は同じ人が選ばれることが多いです。
    • 学習環境
      進路相談の対応が手厚く、しっかり話し合ってくれます。
      授業後に質問している生徒をよく見かけます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      全体的に見て附中は向き不向きが激しい学校だと思う。
      能力がある人はそれを伸ばし、ない人はそのまま落ちていく。
      そのような覚悟を持って入るべき。
      進学校であることは間違いないが、自称進が垣間見える。
      附中に入ったからと言って必ずしも難関高校に入れるとは限らない。
      部活動は捨てると考えた方がよい。
      あまり強いところがないことと、部活動に熱中しすぎると受験が終わる。
      追加で良いところを挙げるとすれば、修学旅行が豪華であることだ。
      1年生は金沢、2年生は京都、3年生は沖縄に行けるのはとても楽しかった。
      ただ、2024年度から規模を縮小されると言われているため要注意。
    • 学習環境
      受験対策に関しては注意が必要だと感じる。
      もちろん富山の進学校であるため、より質の高い授業を受けることができる。
      ただ、大学の附属機関というのもあり、県立入試などでは問われない内容を授業でとり扱ったり、教育実習生が授業をしたらする。
      そのため、塾に通うことが前提となる。
      しかし、先生方の多くは高い能力を持っているため、それを利用すると自分の能力を伸ばすことができる。
      つまり、自主性が必要となる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      勉強に関して、周りに流されやすいのだったらおすすめします。感覚が麻痺し始めます。富山東レベルや中教研で400点超えは公立ではなかなかのレベルだと思いますが、附属では平均かそれより下です。平均超えるよう努力すれば富山くらいは行けるレベルに到達するかも。
    • 学習環境
      それなりに手厚いかとは思いますが、塾ヘイトが凄まじいので(特に育英)塾のプリントを聞いたらなかなか教えてくれなかったという人もいるそう。育英なら学校でも塾のでも教えてくれるのでかなりおすすめしときます。ちなみに育英が嫌われている理由は過去に育英によって定期テストの答えがひっくり返されたことがあったかららしい(諸説あり)。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    富山大学人間発達科学部附属中学校 (富山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      受験で入ってくる生徒も半数おり、全体的に基礎学力が高く、生徒のレベルも高いと思います。多くの生徒が卒業後は進学校に進学します。
    • 学習環境
      小学校からの昇級組、中学校からの受験入学組ともに自分で勉強の計画を立てて、自主的に勉強をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    高岡西部中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      校則緩いし、友達面白いし、楽しい。でも先生はあんまりすきじゃないです。部活も結構まじめにやっているし、行事も大体の人がまじめに取り組んでいて楽しいです。
    • 学習環境
      テスト期間は放課後にスタディクラブというのがあって、先生に教えてもらいやすい。一年次から職業や、高校についての調べ学習がある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    芳野中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      昔はヤンキー校って聞いて、驚くくらい普通の学校なんにな、って思いました、色んな人がいて、趣味が合う人も見つけやすいみたいないい点があります(人数多いんでね)、授業に前のめりなクラスもあったり休み時間に騒いだらしているクラスもあったりしてクラスごとに味が違って面白いです!w
      素晴らしい!最高!とまでは言い切れませんがこの学校選んで後悔はしていません!
      もう一回やり直せるとしても多分この学校に入るでしょう!
    • 学習環境
      多分他の学校と同程度だと思います。3年生では夏休み前に自分自身にあったワークを自費で購入できます、私は買っていませんがひとりひとりに適したワークを先生方と相談して購入している生徒も見られました!
      あとは、自習室開放を生徒会で行なっていたのも印象に残っています
      個人個人がやりたいことを自由にできるイメージ(学習の幅が広いイメージ)があります
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    呉羽中学校 (富山県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      担任の先生も部活の顧問もいい先生で子供はすごく楽しく通っている。学校へ行くと、生徒たちが挨拶をしてくれて元気がいい。
      一部の生徒が特定の先生の事を変人扱いにしていた事があった。子供はその先生の事が好きであったし、実際いい先生であると感じていたのでとても残念であった。
      本人の意見を尊重し、見守ってくださる先生が多い。また何かあった時の電話連絡もマメにきます。
    • 学習環境
      プリントを見る限りきちんと対策がされている様子。教員不足だから仕方のないことであるが年配の先生方が新しい指導要領についていけてない感じがした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 553件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  富山県

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

富山県の口コミランキング