みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮城県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1167件中 31-40件を表示
  • 女性卒業生
    東仙台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      私は進学を重視しているのでこの評価です。
      とにかく進学重視で考えるとこの中学に入学させるのはやめましょう。
    • 学習環境
      基本的にトップクラス高に進学する人がほとんどいないので、環境は悪く自分で学習する態度が求められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    古川中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      受験対策問題や過去問などは出してくれます。
      ですが、サポートはあまり良くないと思います。分からない問題を聞きに行った時、あまり協力的ではなく、とても嫌でした。

      【進学実績/学力レベル】
      人それぞれです。そこそこの黎明高校、少し高めの古川高校に行く人が結構いま...
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    茂庭台中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      校則はありますが自由と個性を大事にしており、子供達の話も親身になって聞いてくれる先生が多いのが特徴です。
    • 学習環境
      他の中学とは違い人数も少ない為か学習の取り組みについては少し不満があります。塾に入ると それがより一層分かりやすいですね。あとは周りに塾がないので入れるのを考えるのであれば送迎は必須です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    東華中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学力が低いので部活動は程々にして欲しいですね。
      塾に入れたくても部活動費にかかりますし、体力的にも朝練から通常授業、放課後にまた部活で遅い時だと下校は7時前後。疲れ果て予習・復習・塾どころでは有りません。
    • 学習環境
      学習サポートは有りますが、部活動が緩ければ勉強する余裕もあるのでしょうが、陸上部やテニス部は部活動が優先となり疲労が溜まれば勉強する余裕ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    宮城野中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に良い点はありません。悪い点が目立つようです。
      唯一、部活動が盛んな点は「評価の対象には」なりますが、そのために受験結果が芳しくないという事実もまたあり、やはり良い点とは言えません。
    • 学習環境
      図書室は学習できるような設備が整っているわけではない上、生徒は図書室であるのに友人等と話をするというような場となっており、本来の役目を果たしているとは思えません。
      自習室はできたものの、使用する生徒が(地域の意識によるものか)そもそも少ないためあまり学力の向上には役立ってないように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    七ヶ浜中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      私は全体的には良いとは思えません。転々と中学校を変えた又は見てきたわけではないのでこんなものなのかというのはありました。
      最後に言いたいのは修学旅行では3年生に上がると東京やディズニーランドに行けますので生徒にはいい経験になると私は思います。
    • 学習環境
      定期テストなど近くになると放課後も残っても良い時間をとってくださるので友達などど一緒に勉強できるので本人次第ですがモチベーション(やる気)は続くのではないでしょうか。受験対策はちゃんとした指導を行ってくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    矢本第二中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 【学習環境】
      授業が下手な先生と上手い先生の差が激しいです。受験対策はダメだと思います。(特定の教科は)

      【進学実績/学力レベル】
      進路実績は良いとは言えません。学力レベルは全国でも最下位レベルです。

      【施設】
      体育館はギャラリーもトイレもとても綺麗で満足しています。校...
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    金ヶ瀬中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      ほんとにここに来るなら大河原の方が絶対にいい。
      みんな小学校からの仲なので仲はいいですがどの学年もひねくれた人が嫌がらせをコソコソしたりみたいなことがあります。かといって先生もアンケートとか取るだけで直接的に何かしてくれるわけでもありません。吹奏楽の先生と社会の眼鏡の先生、国語の先生はいい先生だと思います。 あ、でもメイクしてても言ってはきません!!カラコンしてもまつ毛あげても!さすがにしてるところ見たら注意されますがそんなひとはいません!!
    • 学習環境
      差がつきすぎる。100点ギリギリみたいな人もいれば400余裕な人もいるみたいな課題も長期休みテスト前しか出ませんが楽なので私は好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    逢隈中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      楽しもうと言う気持ちがあれば楽しめます。行事も多いため学年の仲が深められると思います。学習面もやる気があればサポートしてくれます。
    • 学習環境
      テスト前などは結構プリントなどをやらされます。
      分からないところは聞けば丁寧に教えてくれますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    大和中学校 (宮城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 【進学実績/学力レベル】
      人それぞれだが、県の平均とは比べ物にならないほど平均は低い。

      【施設】
      学年ごとに校庭開放があるし図書室は昼休みにほぼ毎日開放している。

      【治安/アクセス】
      多少不審者はいるが治安は普通。(たまにカモシカが出る)アクセスは2キロ以内は歩き2キロ...
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 1167件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮城県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング