みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岩手県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

岩手県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 119件中 1-10件を表示
  • 男性在校生
    盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この学校には入れて私はよかったなと思っています。充実した進路指導や授業、地方でも首都圏の人たちと互角に戦えるカリキュラムが素晴らしいです。
      また、最近は技術系でも実績を残せていますし、この学校の設備は良くなっています。
      学習面でも成績トップ・上位の人は素晴らしい実力を持っていますし、努力できる人が多いです。きっと素晴らしい進学実績が数年後から出ると思います。
      盛岡中央高校・附属中学校の未来はきっと明るいですよ!
    • 学習環境
      5教科に重点が置かれています。英語と数学の授業では、1,2年では学年全員が、3年では東大医学部コースで2つのクラスに分ける習熟度別少人数授業を行っています。
      定期テストは5教科10科目で、難易度が今年から上がりました。成績が振るわない人に再テストや補修を行う先生もいます。模試はベネッセ学力推移調査のほかにもZ会アドバンストなどで上位の学校と成績を競う機会があっていいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この盛岡中央高校附属中学校は学力を上げるのももちろん、将来の進路について考える機会も多く与えてくれる学校である。実際、学校の定期テストや授業のレベルを超えて学習を進めて、結果を出している人も多い。生活面も充実しており、生徒と教師の信頼関係は強固である。この学校で過ごした3年間は最高だった。
    • 学習環境
      補修はないが、中学生から受験・将来に向けて学習することができ、岩手県内の学校では立ち位置は有利だろう。学校の授業だけでなく、それ以上の内容をマスターしていく生徒もいる。定期考査で1位を取ると、「東大ノート」が与えられるが、それを目的に勉強する生徒はいない。自分のために勉強する生徒が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師のサポートがよく、高校でも東大出身の先生が担任になったりするそうなので、クラスの雰囲気には満足できると思われる。私は旧帝医を目指しているが、東大を目指す雰囲気が強すぎるので、その辺がこわい。でも実際みんな成績は高いので、雰囲気と成績がマッチしてるところがまたこわい。以上。
    • 学習環境
      7時間授業なので、公立中学の1.5倍の授業数だ。さらに、国語数学英語に力を入れており、その実績は顕著である。模試で全国1位または2位を取る人が複数いる。
      岩手県の一般的公立中が受けるそっくりテストや白百合テストは受ける人がほぼいない。みんな内部だからだ。受ける人は1高を外部で受ける人だろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    一関第一高等学校附属中学校 (岩手県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      このあたりの学校ではかなりいい方。いろんな地域から生徒が集まってきているので脱コミュ障。かなり成長が望める環境。
    • 学習環境
      中高一貫校なので、受験はない。しかし、外進生に負けないようにと、授業はしっかりしている。(教師によるが)
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    一関第一高等学校附属中学校 (岩手県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      高校生とイベントや部活を共にできることが多く、他中学より成長が望める
      特に文化祭は買い食いなども可能
      いろんな地域から集まってきていてコミュニケーションの幅が広がる
      「ヤバい奴」は公立中と比べたらいないに等しい
      ※高校生と活動しない部活もある
    • 学習環境
      岩手県内の公立中に比べて学習環境が整っている
      特に、25分間の7時間目(モジュール)は良いと思う
      数学・英語を通常授業以上に詳しく掘り下げる内容が多い
      中高一貫校と言っても、先取り授業は外部から来る人に合わせてしていない
      自ら学習内容を組み立て頑張ることが肝心
      定期テスト上位者は塾通いしている人が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      校則、校舎、教師、が充実しているとてもいい学校だと、僕は
      思いますね。授業は50分、集中して勉強できます。
    • 学習環境
      面白い先生が多いですね。また、定期考査の後には、習熟度クラス分けというものがあり、それぞれの学習速度にあった学習をすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岩手大学教育学部附属中学校 (岩手県 / 国立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
       比較的自由だし、先生たちも自分たちをかなり信頼してくれているから、軽い相談や質問もしやすくて普通の生徒でも全然過ごしやすいと思います。また、向上力ある人にとっては本当に最高だと思います。
    • 学習環境
       先生によって個人差はあるが全体的に良いと思う。また自分にぴったりのタイプの先生は見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    盛岡中央高等学校附属中学校 (岩手県 / 私立 / 共学 / 偏差値:40)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      スポーツを除けば県内で最も優れた進学校。仲間たちと切磋琢磨して入学してからもさらに上を目指し続けられる。
    • 学習環境
      模試等に関しては対策授業があるものもある。また普段の授業レベルが十分模試に対応できるレベル。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    北上中学校 (岩手県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      まあ、とにかく先生がノリよくって、副校長までスンゲエ面白くて。しかも、校長のめ組の人はツボりましたw。
    • 学習環境
      数学で、タブレットを使って早押しクイズをやったりと、楽しいし、他教科の先生もノリが良くて、おもしろい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    下橋中学校 (岩手県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      県一番の伝統校。
      周りの学力がとても高いと思います。
      勉強を頑張りたい人には下中をおすすめします。
      先生方が進路のことなどしっかりサポートしてくれる、とてもいい学校だと思います。
    • 学習環境
      他の学校に比べてかなり良い方だと思います。
      先生方がしっかりサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 119件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岩手県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岩手県の口コミランキング