みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛知県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 9875件中 1-10件を表示
  • 女性在校生
    名古屋大学教育学部附属中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      受かって本当に良かったと思っています!これからの名大附ライフも楽しもうと思います!受検について受検はノー勉で受かった生徒もいれば、私立受験の塾に通っていた子もいます。私自身は私立受験の塾に通っていました。本当に色々な子がいます。その子達と認め合いながら学校生活を送っていきたいと思います。自分自身、高い倍率を通り抜けて受かったときは本当に嬉しかったです。受検の合格基準なんて、未だよくわかっていませんが、学力で選ばれているのは確かだと思います。私は受検を、「せっかくなら楽しもう!」と思い臨みました!問題も面白いので受検生の皆さんもぜひ頑張ってください!
    • 学習環境
      中学生なので受験対策はそれほど感じたことはないが、数学や理科の授業で「高校生でやることなんだけどね……。」という内容を先生が授業の途中で教えてくれたりもする。生徒側としては理解にそれほど苦しむことではないので「ふ~ん」という感じで興味を持って聞いている。平均点の半分の赤点をとると補習もあります。先生と放課後に勉強をする。という感じです。塾に通っている子達も案外おり、親御さんのの受験に対する意識の高さもあるのかなと思う。いい環境だと思います。校内ではいろいろな大学の名前のポスターや情報、大学のイベントのプリントを目にするので興味がある子にはとてもワクワクな環境です。SSHが今年で任期が切れる。その後の活動がどうなっていくのはかまだよくわかっていない。私としては今行っている研究を続けたいなと思う。名大附なら個人で活動することも不可能ではないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    金城学院中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生もユニークな方が多く、優しく明るい授業をしてくれています。ですが、男性の先生は嫌われる人と好かれる人と本当に分かれます。おじいちゃん先生は人気ですw
      着替えの時もカーテンを閉めることなく着替えて女性の先生に怒られたり、とにかく男っぽい子が多いですが、すごく可愛いほわほわ系女子も沢山います。
      女子校はどこの男子校よりも男子校。この言葉がほんとなんだなって金城に入ってからすごく思いました。
    • 学習環境
      テスト直前1週間は部活も休み(任意で部活をやる所もある)なので放課後にみんな残って勉強している所はよく見かけます。補習は点数が低いと数学、英語には課題や休み厳禁の補習があります。補習といっても簡単なプリントをといて先生が解説して解散が多いと思います。先生によって違うと思いますがその補習形式が1番多いと聞いたことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    平針中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      生徒と先生の仲がとても良くて、冗談や世間話などが気軽に出来る
      行事では基本的に生徒(実行委員)が意見を出してみんなを楽しませようとしてくれる
      生徒同士の仲が本当に良くていつも笑顔にしてもらった
      みんなしっかりとけじめがついている
    • 学習環境
      先生に聞くとわかりやすく教えてくれます
      数学の授業では4人1組の体制で授業を受けて頭が良い人が各班に1人はいるでみんなで共有して問題を解いていく
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    名古屋中学校 (愛知県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:55)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      こちらに入学してくれて本当に良かった。勉強も周囲と高め合える環境で、とても楽しそうに通っている。
      先生方は思春期の男の子の扱いに慣れているので安心。
    • 学習環境
      こまめに小テストや補習がある。先生も熱意があり、フォローをしっかりしてくれている様子。
      進学校のため授業のスピードが早くついていけるか心配だったが、学校でしっかり管理してくれるため親は助かる。

      進学校によくありがちな、放任型で落ちこぼれてしまった、ということはなく、どちらかというと管理型。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    中部大学春日丘中学校 (愛知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数で(1クラス35人以下)、副担任制なので、1クラスに先生が二人いて、とても面倒見のよい学校です。
      毎日8時間授業なので5時半に終業ですが、個別学習の時間もあり、塾に行かなくてもよいので、公立に行って夜10時頃まで塾に行っている子より、自分の時間が取れます。
      学校行事が充実しているので、勉強ばかりしているのではなく、様々な体験ができ有り難いです。縦割り班のため、1年生から3年生の混合班で行事を行いますが、先輩後輩仲良く和気あいあいとした雰囲気で、怖い上級生はいません。
      学校生活をしていれば、もちろん集団なのでトラブルがゼロというわけではありませんが、先生方はとても熱心で親身になって相談に乗ってくださる先生ばかりなので、大きなトラブルはありません。先生と話しやすい雰囲気です。
      保護者も、派手な人はほとんどいません。自由参加ですが、保護者同士の日帰り旅行や、茶話会、食事会などもあり、保護者同士が仲良しです。保護者で合唱団を作って学校祭で発表しますが、保護者同士とても仲良くなれておすすめです。
      固くて窮屈なイメージがありますが、全くそんなことなく、楽しい学校です。
    • 学習環境
      テスト前になると、苦手な科目の講習が8時間目に受けられます。テスト後も結果が悪いと補習でしっかり指導してもらえます。夏期補習、冬季補習もあります。英検(任意受験)前にも補習してくれます。学習のサポートは、バッチリです。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    愛知教育大学附属岡崎中学校 (愛知県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風立地ともに完璧。入学して後悔することはない
      確かに「たのくるしい」という言葉ができるほど大変だが、それは充実という言葉に還元され、結果的にほかの何でも得られない楽しさになる。
      「附中プライド」といわれるものをみんなもっていて、附中の名に恥じない行動を心掛けている。しかし、それは過去の投稿にあるような悪いものではなく、前進のための原動力にあたるもの。
      生徒会活動も活発で校風や生徒の意見に応じて校則を変化させている。
      総合評価といってもとにかく、欠点はない。附中にいると分からないが高校で他校の自慢を聞くと附中より自由でいい学校はないと知れた。
    • 学習環境
      ”完璧”です
      全教室内には「鍵」「エアコン」「CDプレイヤー」「テレビ」「スクリーン」「パソコン」「ネット回線」が完備してあり、物質的な文句はない。
      授業では中3になるまで先生が授業をするのは少なく、テスト前に教科書をめくる程度で、家庭学習が大切になってくる。
      しかし、その代わり附中がウリにしている追究型の授業はとても充実している。追究の時間はPC室や図書室、教室ではアイパットなどを使い有意義な追究ができる。また、先生によっては追究や自習の時間中は校内の中の好きなところでやってもいいという先生も多く、床に寝そべったり、校庭のベンチで座ったり自由な体勢で追究ができる。なので「ただの授業」ですら「卒業式」や「文化祭」などの特別行事に匹敵する充実感や楽しさが得られる。
      そしてテストについてだが、一言でいうと残酷だ。確かに教師によって多少のレベルの変化はあるが、テスト範囲には中高一貫校でも使われるテキストもあり、知らず知らずの内に高校内容も学習している
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    平針中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      努力すれば、自分の力を必ず伸ばせる学校です!!
      学校の闇ともいえる某部活が来年からなくなるということで、新入生の皆さんは安心して、学校生活を満喫して欲しいです!
      変な先生は多いですが、皆いい人なので是非話しかけてみてください
    • 学習環境
      補習はやりたいと言えばやらせてくれる環境でした
      受験対策は過去問を配布してくれました
      進路情報は、色々な高校のチラシを配ってくれました
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    平針中学校 (愛知県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      良い学校でした。受験熱心ですし、先生方も優しいです。学校も新しくはないですが、綺麗ですよ。校長先生がとても行事についてよく考えてくれる方なので、行事も本当に楽しめました。楽しかったです。
      今でも中学生に戻りたいって思います。
    • 学習環境
      先生方は受験に熱心で、何も分からない私たちのことをよくサポートしてくれる良い人たちばかりです。進路希望調査を出す回数が多いく、三者面談も他校より多いなど、本当に熱心なのがわかります。
      自分たちの担任の先生は、業後に時間を取って高校について話してくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    金城学院中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:44)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      単刀直入に楽しいです。女子校を楽しめてる。毎朝の礼拝とか聖書だとかバイオリンの授業とかだるいこともあるけど、先生との距離も近くて学校行くのはキツくない。人数もすごい多いから友達いっぱいできる。恵愛祭(文化祭)は楽しいし体育祭は愛知県体育館だから室内で最高。中高女子校はきついかなっておもったけど、社会に出てからは女子だけの環境なんてないんだなって思ったら貴重に感じます。この学校に入ったからといって幸せとは限らないし、私のはあくまで一意見ですが、選択肢としてこの学校の受験を考えてみるのはアリかと思います。
    • 学習環境
      授業はしっかりやってくれる。先生は親切だし手厚い。スピードは速い。成績は宿題は多くなく本人しだい
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    聖霊中学校 (愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      保護者の立場からの意見です。
      今のところ、私の周りの保護者や卒業女子から、この学校に対して批判的な言葉は聞いたことは有りません。先生方との雑談にも花が咲き、自然に足が向く学校ですね。
    • 学習環境
      ちょっと宿題が多すぎるような気もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

口コミ 9875件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛知県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング