みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

神奈川県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 8671件中 1-10件を表示
  • 男性保護者
    法政大学第二中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:60)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      親としては不満がたくさんあります。特にICT教育が都内の区立小学校以下のレベル。タブレットやPCも利用されておらず、先生も生徒も無知すぎます。また、学内の承認ルートが大企業病でなかなかタブレットもネット環境も整備されません。未だに連絡や承認系は紙だらけです。それなりの学費なのにハコモノ行政のようです。
      先生の教育レベルも高くなく、競争環境もないので法政大学に行っても外部入試生と差がついてしまっている不安を感じます。この先のIT教育に関しては学内でも問題が顕在化しているので早く手を打っていただけることを望みつつ、改革者が現れないと変わらなさそうなので、あきらめて外部の教育をさせるしかないかと感じてます。
      見た目は新しいですが、中身は古臭い昭和的な学校です。
    • 学習環境
      特にサポートされている話はありません。外部受験に関しては非常にネガティブです。全く話にも出ません。10年教育を念頭に置いているので途中抜けは想定外です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 (神奈川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      研究授業が多く、たくさんの方が見学に来られるだけあって、先生方も授業にはかなり力を入れられてるように思います。
      内部生も外部生も別け隔てなく一瞬で打ち解けることができ、総じてアットホームで温かい学校といった印象です。
    • 学習環境
      国立ですので、補習や受験への対策などはありません。ほとんどが塾に通っていますので、そちらで対応しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    洗足学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:67 - 68)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学力に関する教育と、人間性に関する教育のバランスの良い学校と感じます。
      学校創設者がクリスチャンだった影響か、校長や先生が道徳的な話をすることが多いようで、入学前は学力教育重視の学校と思っていたので意外でした。
      楽器に取り組ませる(負担はそれほど大きくない)のも世界を広げるのによいと思います。
      授業やカリキュラムは大変しっかりしており、塾通いが必要とは全く感じません。宿題は出ますが塾なしなので時間に余裕があり、娘は音楽含めいろいろな取り組みが出来ています。
    • 学習環境
      定期テストや小テストの点が悪い生徒には補習をしっかり行っているようで、親としては安心です。
      宿題も単に問題を解くのではなく、考えさせるもの、それをプレゼンするためのもの等も多く、よく練られていると感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    神奈川学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 55)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      とてもオススメです。良い学校だと思います。
      先生方もとても親切です。
      本人の努力で、学習面も成果が出る内容であると思います
    • 学習環境
      宿題が多量
      いつまでにやるのかを計画的に行う事で、テスト対策にもなる。
      が我が娘はテスト前に一気にやる為、意味がない。
      もう少し厳しく指導してもらっても構わない
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    大庭中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生は良い人が多いけどいじめてる子にも優しすぎるのが欠点です。
      先生が悪いんじゃなくて
      虐めてる子と親に厳しく言えない環境なんだと思います!
      いじめられてる子が我慢をすれば丸く治るので
      親として辛い思いをして学校へ行くぐらいなら学校へ行かない選択肢しかみつかりません。
      学校に通わせて自殺などに繋がらるより遥かに良いです。
      親の目でちゃんと普段の学校の様子を見た方がいいです!
      気の優しい子にはオススメ出来ないです。辛い思いをする子が増えないで欲しい思いで正直に回答させていただきました。いじめをする子が少しでも居なくなって欲しいって思ってます!
      もしもお子さんがいじめられた経験のある方にはオススメはできません。
    • 学習環境
      普通だとおもいますが、コロナ禍の影響か?生徒側の学ぶ気が消極的になったんじゃないですかね、全体的なテストの点数の平均がやたら低いです。勉強熱心な子なら余裕でクラスのトップになれると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    湘南白百合学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:56 - 61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      いわゆる自称進学校です。
      校則に関しては本当にお勧めしません。
      真面目でしっかり予定が立てられるタイプの人だと、良いと思います。
    • 学習環境
      補習は多い方だと思います。数学と英語です。
      テスト毎に提出物やテストの点数によってあります。
      課題を出して、平均点の半分以下を取らなければ大丈夫です。
      学習サポートセンターというものが存在します。
      最初はみんな行きますが、1回行ったらみんな行かなくなります。
      課題がめちゃくちゃ多いです。ほぼみんな答えを写しています。
      べネ〇セのクラ〇シーというものを使っています。
      生徒からは不評です。使っている人は居ないです。
      偏差値60ほどと出ていますが、実際は55程度かそれ以下だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    横浜女学院中学校 (神奈川県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:46 - 61)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      連絡や宿題がTeamsで配布されたり、常に新しい試みを行うオープンマインドな学校だと思います。
      保護者も気軽に電話で相談もできます。
      また教育に熱心で積極的な保護者が多く、いろんな習い事をしたり部活に熱心な子供が多いです。

      うちは国際教養クラスですが、
      当初は英語だけで精一杯だから第二外国語はいらないと思っていましたが、
      そんなにがっつり時間取られるわけではないので多様な文化を学ぶ教養としていいと思います。

      英語だけでなく、いろんなプログラムがあり、外に見せるよりも生徒達を思いやってくれているので、総合的に良い学校だと思います。
    • 学習環境
      まだ1年ですが、希望者や成績不振者向けの季節講習があります。中2以降は日数がさらに増えるようです。冬休み前後からは英検対策講習も行われます。(希望参加制)
      また、授業時間内に行う、参加必須の勉強時間や放課後に希望者が参加できる勉強クラブがあり、大学生が来て質問を受けてくれます。気さくで話やすいと言っていました。

      スタディサプリを学校契約していて無料で使えます。
      英語の授業とは別にスタディサプリEnglishからも自分で進めるべきChapterと期限が設定されています。毎週25個の英単語テストがあります。英語の教材はNew Treasureを使っていてデジタル教科書も購入するので自宅でも音声を聞くことができます。

      数学の教材はシステム数学です。冬休み前に連立方程式まで進んでいました。
      宿題や連絡はTeams内で通知されることも多く、Teamsを携帯に入れることでスケジュール把握が楽になります。先生との個別チャットなどもできます。
      親からの遅刻・早退・欠席連絡や、学校からの保護者向けおしらせはBLENDというオンラインサイトで行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    相模原中等教育学校 (神奈川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:65)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      総合的には満足してます。この年代の子供にしては男女共に皆仲がいい。授業も先生がずっと喋っているわけではなく、グループ討論が多いので、男女で意見を交わす機会が多いからかもしれません。
    • 学習環境
      私立のような面倒見が良いわけではなさそう。
      ただ質問には丁寧に答えてくれるイメージ。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    栄光学園中学校 (神奈川県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:71)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      入学前も入学後も印象が変わらず、素敵な学校。のびのびとした校風で、先生方が本当に暖かく見守ってくださり、いろんな個性を持ったクラスメイトと共に楽しそうに過ごせている。子供を自立させていく導きを学校がうまくやってくださっていると感じる。
    • 学習環境
      受験対策についてはまだわからない。
      放課後に学校に残って勉強する子もいるようだし(もちろん家で勉強するタイプもいると思うが)、勉強することが普通な環境のように思う。
      テスト後の補習などもきっちりあるようす。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    日本大学藤沢中学校 (神奈川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 52)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      上の子が公立中だったので、最初は小学校並みの手厚さに驚きました。日々の様子をメールで教えてもらえますし、先生も一人一人を見てくださっていると感じます。
      同じ敷地にある生産資源科学部の指導により、野菜の収穫の体験がありましたが、2年ではウインナーを作る予定とのこと。他にも芸術鑑賞なども充実しており、いろいろな体験ができます。
      勉強に関しては自分次第、といったところでしょうか。
    • 学習環境
      定期的な実力テストなどで学習状況がチェックできます。
      定期テストで成績が悪いと補習を受けることになります。英語は何もしてこなかったので苦労していますが、国際理解教育という1日英語で過ごすカリキュラムなどもあり、力を入れていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 8671件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  神奈川県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング