みんなの高校情報TOP   >>  福井県の高校   >>  敦賀高等学校   >>  口コミ

敦賀高等学校
出典:藤谷良秀
敦賀高等学校
(つるがこうとうがっこう)

福井県 敦賀市 / 敦賀駅 /公立 / 共学

偏差値:48 - 59

口コミ: ★★★☆☆

3.35

(48)

敦賀高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.35
(48) 福井県内16 / 32校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
48件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    底辺自称進学校
    2017年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自称進学校なので本気で進学しようとしている人は他の高校に行った方がよいぞ
      全体的に先生の質が低いぞ
      イベントなどの生徒主体の行事は楽しいぞ
    • 校則
      1ヶ月に1回アセンブリーという儀式で髪型をチェックされるがその時以外はなんでもok …続きを読む(全394文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    • 総合評価
      成績がいい生徒にはそれなりの対応ですが成績があまりよくない生徒はほったらかしで何もしてくれません
      教師は生徒の成績しか見てくれません
      たいした進学校でもないので本当に将来やりたい事があり大学(国公立、私立、短大全て)や専門学校に行きたい人はぜひ他のいい先生がいる学校に行ってください
      部活動も強いところは強いですが、中途半端な所がほとんどです
      教師が理不尽極まりないので、綺麗事ばかりいう人になっていきます
      校則は最近ゆるくなっています
      生徒会長と副会長の選挙で校則(髪型、スマホの利用制限の緩和など)を話し当選されていたので、今は曖昧な感じになっています
      ちゃんと一般入試や学校推薦で入って部活動もせず、勉強して適度に友達と遊ぶ、これがいいと思います
      間違っても部活なんて入らないほうがいいです!
      部活したいなら他の強豪校行った方がいいです
    • 校則
      現生徒会長、現副会長が校則緩和を公約にかかげており、今まさに緩和にむけて活動してらっしゃるので曖昧です
      生徒の校則を守ろうとする姿勢は全く見られません
      男子は学校支給のタブレットでゲームは日常、女子はトイレでヘアアイロンしてます
    • いじめの少なさ
      大人が冷たいため学生の絆が半端なく強いです
      いじめのいの字すら聞いたことがない
    • 部活
      強い所は強いです(陸上、剣道など)
      ただ中途半端に強いところもあります(吹奏楽)
    • 進学実績
      たかが地元の自称進学校なので実績などないに等しい
      輝かしい実績を残している人はほとんどの人が部活に入っていません
      そしてごく一部の人です
      真剣に進路や就職を考えてる人にはおすすめしません
      真剣に努力してる人にこの学校は釣り合っていません
    • 施設・設備
      いたって普通です
      保健室の先生はすごく優しいです
    • 制服
      田舎臭いです
      ただ学ランは着たくないです
      ブレザーがよかった
    • イベント
      最近は文化祭がちゃんと行われないので楽しみに欠けます
      TPS(70分授業×3、休日)はおもしろくない
      先生もやる気が全く感じられません
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      なんとなくです
    投稿者ID:875274
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    自称進学校
    2017年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校で勉強を頑張ろうと思っている学生は敦賀高校はやめておいた方が良いと思います。自称進学校と謳っている割には勉強より部活を優先している感じがある。勉強に関するサポートも充実とはいえない。国公立合格を出していることは出しているがほとんどが推薦 …続きを読む(全412文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    絶対に来るな。
    2018年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がとても理不尽です。精神年齢がとても低い。ただ単に性格が悪い。頑張ってはいるけど生徒のためになってない(少数)。そういう先生しかいないです。
    • 校則
      正直校則はあって、ないようなもの。集会の時以外はふつうに違反の靴下をみんな履いているし、スマホも …続きを読む(全471文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    敦賀高等学校の口コミ
    2018年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      い生徒には手厚くしているのかもしれませんが、学力が低いクラスなんてほったらかしです。
    • 校則
      とりあえず制服はダサすぎますが、女子への校則はゆるいです。
      とてもスカートが短い人もいますが、ほとんどなにも言われません。化粧もなにも言われません。月一回ア …続きを読む(全562文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    自分の意思で判断して行動しないと詰む
    2017年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国公立信仰が激しすぎます。模試より定期テストが大事など言われますが、逆です。指定校推薦や公募推薦を狙わない限り必要ないです。教師に何か言われようが自分の人生です。どんなやり方でもいいから自分の納得の行くやり方で自分の進路を叶えるという意気込 …続きを読む(全585文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    自分の意思で判断し、自分で行動しろ
    2017年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ちゃんと勉強したいならば、武生や高志、藤島に行ったほうが懸命です。スーパーF1の上位しか有名大学や難関と呼ばれる大学へは行けません。それ以外の人は多少の差はあれど、あまり変わりません。自分の意思で判断し行動(勉強)を起こしてください。
    • 校則
      厳しい …続きを読む(全464文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    個人的にはオススメしません
    2020年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      ホンマに自称進学校
      変に文武両道謳ってるから勉強頑張りたい、いい大学に進学したいって人はオススメしない
      そんなに頭良くないクラスは放ったらかし感あるぞ
      教師に関してはいい人もたまに居るかなって程度
    • 校則
      バイト不可
      スマホ持ち込み不可
      服装等かなり …続きを読む(全295文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    楽しさを求めて来ない方がいい。
    2021年12月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      びっくりするほど楽しくないです。先生も性格悪い人多いし部活も厳しいところが多いです。楽しさを求めて来るべきではないです。
    • 校則
      校則に口うるさい先生がいます。しかも別にそれぐらいよくね?って感じの校則です。未だにツーブロックがダメとか言われますよ。 …続きを読む(全422文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    ピンからキリまで 人による
    2017年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      タイトルの通りピンからキリまでの地元の高校である。
      普通科は就職、専門学校に行く人もいる。もちろん大学に行く人もいる。国公立大学合格者の半分は推薦。評定はかなりゆるいため提出物出して、部活して、問題も起こさず、学校休まずに来たら基本推薦し …続きを読む(全1855文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    文武両道
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を達成しやすい高校です。学力ごとにクラスが分かれているため自分のレベルに合った学習ができます。
    • 校則
      携帯電話の持込み不可、アルバイトの禁止など厳しめです。また服装検査も月に一度程度あり、髪の色や長さ、爪の長さなど厳しく検査されます。 …続きを読む(全471文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    敦賀高校は
    2013年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      総合的には、5のうちの2だと思います。最大の理由として、先生が良くありませ …続きを読む(全391文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    特にいいところはない学校
    2013年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      なんとも微妙な感じです
      特にいいところはない

      【校則】
      普段からバイト出来 …続きを読む(全257文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    自称自称進学校又の名を指定校学校
    2020年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      指定校学校
      勉強を全くしなく、高校生活遊び呆けても指定校制度を使って某有名私大に楽に入れるよ!
      定期テストは覚えるだけで簡単なので評定は稼げます。
      一般で大学受験を考えてる人は、周りの人間が遊んでいても自分は勉強を貫ける方は良いと思い …続きを読む(全545文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    中途半端な高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強したいなら藤島や武生に行くべき。上位クラスでも進度が遅い。おそらく課題の量は、他の高校と大差ないと思うが、学習意欲の低い生徒は一定数いる。藤島や高志、武生に行ったほうが良い雰囲気で勉強できると思う。部活も、運動部は厳しいところが多い。進 …続きを読む(全624文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    入って分かる敦高の良さ
    2013年03月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      皆まじめな人たちばかりで進学就職ともに素晴らしい実績もあり将来は有望な …続きを読む(全398文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    勉強面も行事も充実した学校!
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力でクラスが分かれているので、自分に合ったレベルの勉強ができます。また、進路に関する行事もたくさんあり、大学や就職について一年生の時から詳しく学べます。
    • 校則
      他校に比べると厳しい方だと思います。毎月アセンブリーという集会があり、服装検査がありま …続きを読む(全399文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    楽しい
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服がダサいですが、文武両道で勉強会なども定期的に開かれるのでいいです。行事が楽しいという所が一番好きです。
    • 校則
      男子の頭髪の長さは厳しいですが女子はそこまで厳しくないです。髪の毛が元々茶色い人は地毛登録を入学してからします。メイクは文化祭や体育 …続きを読む(全467文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    文武両道で心も体もひと回り大きく成長!
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校かなと思います。普通科は小テストや模試が頻繁に行われます。商業科、情報経理科では様々な資格の検定試験を受けることができます。部活動にも力を入れていて、毎年インターハイに出場する部活動がたく …続きを読む(全664文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    普通、その一言に尽きる。
    2016年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が在籍していた普通科は可もなく不可もなくって感じです。
      3年生になると推薦入学を強く薦めてくるので内申書に響くような行為は控えた方がいいんじゃないですかね。
    • 校則
      道路の斜め横断を強く取り締まっています。
      それ以外は大して校則が厳しいとは思いませ …続きを読む(全473文字)
48件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

福井県の偏差値が近い高校

福井県の評判が良い高校

福井県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 敦賀高等学校
ふりがな つるがこうとうがっこう
学科 -
TEL

0770-25-1521

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

福井県 敦賀市 松葉町2-1

最寄り駅

-

福井県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

福井県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  福井県の高校   >>  敦賀高等学校   >>  口コミ

最近チェックした高校