みんなの高校情報TOP   >>  福井県の高校   >>  大野高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

大野高等学校
出典:藤谷良秀
大野高等学校
(おおのこうとうがっこう)

福井県 大野市 / 越前大野駅 /公立 / 共学

評判
福井県

TOP10

偏差値:55

口コミ: ★★★★☆

3.68

(11)

大野高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.68
(11) 福井県内8 / 32校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

4件中 1-4件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      大野で勉強を頑張りたいと思っている方にとてもいい高校だと思っています。自分の希望で進学コースか特進コースに分類され、それぞれのレベルに合った授業を受けることができます。また小テストが多く、特に英語は毎週単語テストがあり、中学とは比べ物にならないくらい英単語を覚えなければならなくなります。
      校舎は広く綺麗で、先生たちも生徒も良い人が多く、充実した学校生活を送れています!最近プールの修繕工事が終わり水泳が体育に追加されらようになったり、テニスコートの修繕、屋内サッカーの練習コートを人工芝にしたり、自習室を増やして1、2年と3年で分けたりと設備が整ってきていると思います。
    • 校則
      歴代の生徒会のおかげでだんだん昔よりの考え方から今よりになり、適度に緩くなってきていると思います。最近では遠足などのイベント時限定のスマホの写真機能を使っても良い、また同じようにイベント時限定で巻き髪などをしても良いという校則になりました。
    • いじめの少なさ
      いじめが起きているところを見たことがないです。
      いい人ばかりなのでいじめるような人がいたら嫌われると思います。
    • 部活
      男子バレー部、女子バスケ部、陸上部、卓球部が北信越などに行っていて強いイメージがあります。その他の部活も熱心に練習していて、加えて仲が良くどこの部活に行っても楽しそうだと感じます。兼部している人も、帰宅部の人もいます。
    • 進学実績
      進学コースは成績によって指定校推薦がもらえ、私立大に行く、特進コースは自身の力で国公立に行くというイメージがあります。
    • 施設・設備
      体育館は夏は超暑くて、冬は超寒いです。エアコンはありませんが慣れます。
      学校内に自習室が3つあり、平日は8時半、土日は16時半まで空いています。学校の近くに図書館やゆいとぴあ、コンビニもあり、勉強しやすい環境だと感じています。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はスーツみたいな紺色の制服と黒の紐リボンです。
      黒色の紐リボンが付いているが、ちゃんとした式以外はつけなくていい。
      可愛くないですが慣れます。
    • イベント
      文化祭、体育祭、営火祭、大楽祭の4つを3日間で一気に行います。
      準備期間も先輩後輩関係なく仲良くなれる機会があり、楽しいです。
      遠足、球技大会は年に2回ずつ。遠足は各クラスで話し合って自分たちが行きたいところに行くことができます。石川や滋賀などにも行くことができます。クラスで思い出がたくさんできると思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      地元の仲良い友人が多く志望していたり、入りたい部活が強かったためそこでプレーしたかったから。
    投稿者ID:918270
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    自称進学校ですが過ごしやすい高校です。
    2020年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      典型的な自称進学校です。国立至上主義で、宿題も多く課外授業も多いです。文武平等を主張していますが、両立出来ている人は少ないです。上位層は宿題をしていない人が多い傾向にあります。国立大学を目指す人には良いと思います。宿題は無駄に多いので宿題を …続きを読む(全405文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    通いやすい学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通科なので、将来に向けて充分に勉強できるのでとてもいい環境だと思います。学校祭などもとても楽しいです。
    • 校則
      厳しめだと思います。髪型などへの規則が厳しめです。もう少しくらいは大目に見てほしい…。 …続きを読む(全346文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自分次第
    2016年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人によって勉強のしやすさは異なると思いますが、私はとてもしやすいです。部活は特に目立った事はないですが、進学校なのでそんなに力を入れていないように見えるところがあります。夏休みは課外が沢山あるので、個人的には嬉しいです。星を一つ落とした理 …続きを読む(全768文字)
4件中 1-4件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

福井県の偏差値が近い高校

福井県の評判が良い高校

福井県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 大野高等学校
ふりがな おおのこうとうがっこう
学科 -
TEL

0779-66-3411

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

福井県 大野市 新庄10-28

最寄り駅

-

福井県の評判が良い高校

福井県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  福井県の高校   >>  大野高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ