みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  兵庫県立農業高等学校   >>  口コミ

兵庫県立農業高等学校
出典:Hasec
兵庫県立農業高等学校
(ひょうごけんりつのうぎょうこうとうがっこう)

兵庫県 加古川市 / 東加古川駅 /公立 / 共学

評判
兵庫県

2

偏差値:44 - 50

口コミ: ★★★★★

4.50

(35)

兵庫県立農業高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★ 4.50
(35) 兵庫県内2 / 209校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

35件中 21-35件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    農業の全てを実践的に学べる高校です。
    2015年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      農業を学びたい学生に最適な学校です。生徒も学習意欲が高く、先生も教育熱心な方ばかりで、良いと思います。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじており、生徒たちもそれに応えています。そのため、生徒が指導されるケースはほぼ皆無です。 …続きを読む(全647文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    農業が笑顔にかわる
    2015年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方はとても熱心に勉強や実習を教えてくださります。ただ、交通がすこし不便です。とても、実習が多いです。
    • 校則
      一学期に2回ほど頭髪検査あります。

      それは、髪型や服装、爪などのかくにんです。

      担任の先生が確認します。 …続きを読む(全609文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    成長できる3年間笑顔溢れる3年間!
    2019年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間で学ぶことは将来の視野が広がります。

      好きなことを学べるので何事も楽しいです!!

      販売実習ではコミュニケーション能力、実習では効率を考えて行動する能力、課題研究では研究したいことを1年間追求することによって次に自分がなにをすべきか …続きを読む(全401文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    自主性が育てられる高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各学科専門的なことを学べます。
      また他学科との関わりで視野が広がります¥( ?o? )/
      実習で地域の人達との関わりでコミュニケーション力を自然に身につけることができます。
      頑張れば頑張るだけ成長できる高校です!
    • 校則
      他の学校に比べると …続きを読む(全623文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    みんな明るくて、楽しい学校!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても、広い校舎で皆んな仲が良いしとても快適にスクールライフが送れる高校だと思っています。食堂も広く落ち着く空間で自習勉強するなら図書室も居心地がいいです。就職者が多く新卒で就職したいなら対策は先生がバッチリしてくれます。先生達は進学に対す …続きを読む(全583文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    農業について学ぶ高校です
    2015年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門的な知識や技術が身につき普通科では学べない事が学べる 自分から行動する力が身につく普通科の勉強は少し怠ってしまう
    • 校則
      校則は結構厳しいです。携帯電話は持って来ても良いが電源をオフにして出してはいけない。バイトは許可は必要です。 …続きを読む(全558文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    農業や畜産など、様々はコースがあります。
    2015年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校では、自分の興味のある専門分野についてとことん勉強が出来ます。普通の高校とは違うので初めは難しく思うこともあるけれど、先生に教えてもらったり自分なりに考えていくこで楽しさも生まれます。
    • 校則
      個人的な感想では、他の進学校にくらべずいぶんと自 …続きを読む(全861文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    社会で活躍できる力を身につけれる
    2014年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は専門的な知識技術を学ぶことができる。先生も丁寧に指導してくださるのでとてもわかりやすいです。他の高校ではけっして経験することのできない高校生活が送れるのですごくいいです。
    • 校則
      茶髪などは指導を受けます。それと、化粧も指導を受けます。基本 …続きを読む(全839文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    自由な学校です
    2015年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      農業を、通して自然に恵まれ、動物を通して、生命の大切さ、生きて行くための、食品加工の大切さなどが、よくわかり自分なりに、かなりのスキルアップがはかれます!
    • 校則
      普通の学校と変わらない校則だと、思いますよ!ちょっとオープンなところがあり、校則がある …続きを読む(全676文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    ここでしか体験できないこと
    2014年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校でしかできないことがたくさんあるから。普通科ではできないことが体験できる高校です。ある程度の自主性は必要になりますが、それにより得られるものはかけがいのないものになります。
    • いじめの少なさ
      学科にもよりますがたくさんの人がいます。クラスの人達と協力す …続きを読む(全721文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 1| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実際に鶏や豚などの飼育を行い調理してたべたり、生命の大切さを学べたり、自分で育てた農作物を食べたり販売したりすごく良い経験になるから
    • 校則
      3ヶ月に1度検査があるが先生によって判断が変わる。
      緩い人もいれば厳しい人もいる
      明らかに茶色とかの場合 …続きを読む(全414文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    経験値をつめる場所です!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やりたい事をなるべくさせてもらえるし充実した3年間でした。クラスが3年間代わらないですので人間関係はお互いをよく知り喧嘩をしても周りや本人達がなるべく速く解決するようになってます。
      先生も仲良く、学業は大変なこともありますが卒業する時には良 …続きを読む(全692文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    農業を実践する高校です
    2015年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な、農業体験を通して、学ぶ事が多々あり、この学校で、学んだことは、ためになっていると、実感することがある
    • 校則
      校則は、厳しくなく、ゆるい方だと思う。生徒それぞれが、自覚を持って行動しているので、問題になった記憶がない。 …続きを読む(全628文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    一生の友達に出会える高校です。
    2018年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      決して真面目とは言えない中学時代を送り、なんとかギリギリでこの学校に入学しました。
      高校なんて行かなくてもいいし、なんなら行きたくないと思っていました。
      でもこの学校で友達にも先生にもとても恵まれました。
      普通科ではないので学業面はそんなに …続きを読む(全419文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      生物工学科は本当に楽しいです!農業やバイオテクノロジーについて深く知ることができるため、貴重な経験になります。機械も豊富なので、授業や研究会などで自分が取り組みたいこと、好きなことを何でもできます。先生は個性的で面白く、優しいです。知らないことをたくさん教えてくれます。
      さらに、農業関係の全国大会にも毎年出場してる人や研究したことが新聞に載る人、大きな賞を取る人が毎年います!
    • 校則
      スマホの使用は禁止されていますが、パソコンがある為不便ではないです。
    • いじめの少なさ
      特に私の身の回りでは見られません。
    • 部活
      私の場合研究会ですが、とても楽しいです。
      放課後も残り続け、培養したり実験したり、先輩の手伝いをしたりと毎日が学びでいっぱいです。
    • 進学実績
      生物工学科の場合、全国でも僅かしかない貴重な学科で、大学や会社にとっての人材の需要も高いので、推薦で国公立へ行ける人が多いです。
      もちろん、生物工学科以外の学科も需要が高いです。
      指定校推薦が毎年沢山来るため、一般入試を受けなくとも入りやすいと聞いています。
    • 施設・設備
      機械の品揃えが良く、したいことは本当になんでもできます。品種改良をしたいと思えば、1年生から先生に相談することで、上手く行けば3年生で品種登録できます。
      大学や会社にしか無いはずの機械も沢山あります。特定の機械を扱える人の需要が最近高まりつつあるので、面接などでそれらを主張すればすぐに入学、内定をもらった先輩がいたりします。
    • 制服
      良いと思います。最近では女子もスラックス、ネクタイを選べるようになったので、自由度が高いと思います。
    • イベント
      販売祭では人がたくさん訪れ、会計や対応、呼びかけに関しての学びを深められます。何より、お客様の笑顔を見るのが楽しいです。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      植物に関係する実験に取り組みたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      国公立の大学(岡山大学、信州大学等)
    投稿者ID:975937
    この口コミは参考になりましたか?

35件中 21-35件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

兵庫県の偏差値が近い高校

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 兵庫県立農業高等学校
ふりがな ひょうごけんりつのうぎょうこうとうがっこう
学科 -
TEL

079-424-3341

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

兵庫県 加古川市 平岡町新在家902-4

最寄り駅

-

兵庫県の評判が良い高校

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  兵庫県の高校   >>  兵庫県立農業高等学校   >>  口コミ