みんなの高校情報TOP   >>  石川県の高校   >>  金沢桜丘高等学校   >>  口コミ

金沢桜丘高等学校
(かなざわさくらがおかこうとうがっこう)

石川県 金沢市 / 東金沢駅 /公立 / 共学

偏差値:64

口コミ: ★★★☆☆

3.21

(102)

金沢桜丘高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.21
(102) 石川県内19 / 57校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
102件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    金沢桜丘で過ごした3年間、ありがとう。
    2019年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      一生懸命に勉強や部活に取り組む生徒が多く心地よい高校生活を送ることが出来たから。
      金沢桜丘で過ごした3年間は宝ものである。
    • 校則
      校則は他校より厳しいかもしれないがそれは生徒が楽しく学校生活を送れるように補助しているだけである。 …続きを読む(全521文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    後悔する前に考え直してね。
    2021年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      入学してから必ず後悔します。桜丘に入った生徒は1度は辞めたいと言います。中学生の皆さん、桜丘はやめましょう。頭のいい高校に行ってチヤホヤされたいのならば、今すぐ志望校を変えましょう。
    • 校則
      制服のスカートは膝より少し短いだけでも怒られます。
      新しい …続きを読む(全545文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    いろいろ評判を聞いてみると良い。
    2021年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      よく桜は良い高校だと地域の人たちは言うが桜丘の生徒内での不満はかなり多いと感じる。ただし良いところもあるので在校生に知り合いがいるならばどんな雰囲気の学校か聞いてみると良いでしょう。
    • 校則
      校則は厳しいほうです。服装、頭髪などかなり厳しくチェック …続きを読む(全812文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    がんばる子にちょうどいい高校
    2018年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      上位高校を狙っておりましたが、部活動もがんばれること 通学に無駄な時間を要しないことを理由に進学しました。
      まだ半年ですが、課題が多いおかげで塾に行かずとも成績を確保できます。
      部活動も現在1年なので北信越程度ですが、がんばっております。
      …続きを読む(全882文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    一言だと、県内で最も充実してるなー
    2017年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 1| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      ドラマで見るように、高校生活は生き生きしてとても楽しいものだと私は思っていたので、入学してから1週間高校生活の忙しさと大変さで圧倒されました。慣れれば普通に感じます。勉強や部活動、恋愛全てできます。楽しみながら、高校生活を送れます。
      (入学 …続きを読む(全1258文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    教師には期待できない。本当におかしい。
    2020年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 2| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      本当に通わない方がいい。桜丘のいい所が全くわからない。中学の方が自由だった。少しでも頭がいい学校へ行きたいならば、桜丘じゃない方がいい。桜丘に入ったら卒業までに自由はない。教師が本当におかしい。入学したことを本当に後悔しているので、これから …続きを読む(全918文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    桜丘ってだけで周りから褒められるよ
    2020年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      石川県自体可愛い子が多いですが、頭のいい高校の中では割とトップに入るほど可愛い子が多い気がします(自分の趣味)。頭悪そうな陽キャほど頭がいいということもあり基本みんな頭いいんだなと実感させられます。勉強は1年からした方が後々楽ですし、頭が悪 …続きを読む(全994文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自称進学校へようこそ。
    2020年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      満足というわけではないですが、普通という感じです。でも中学時代の私に助言できるなら違う高校に行くことを勧めます。1番は制服のダサさに絶望します。シンプルなのでかわいい子は似合うでしょう。※今年から制服が変わってます。これは旧の制服の評価です …続きを読む(全647文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    もう一度考え直そう高みを目指せ
    2020年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      世間一般の評判ほどいい所ではない。過大評価がすぎる。課題の量が尋常じゃない流石自称進学校って感じです。努力頑張って桜を目指す人は問題ないと思うが勉強しなくてもいけるから桜にしようと考えているのであれば努力して泉を目指した方がいい。マジで後悔 …続きを読む(全1469文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    金沢桜丘高等学校の口コミ
    2022年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ -| 部活 1| 進学 1| 施設 -| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      課題も多く、いい先生がいません。この学校をいい学校と思っている人はこの学校に洗脳されています。なぜこの学校の評価が高いか理解できません。もう一度高校を選べるなら桜は選びません。
    • 校則
      服装や髪の毛に厳しいです。そもそも日本の教育は人の個性を潰そうと …続きを読む(全363文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    高校生活を楽しみたい人は入らないで下さい
    2019年03月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    • 校則
      公立にしては校則がほんとに細かくて多いです。特にスマホに関しては取り上げる先生と取り上げない先生、取り上げられる生徒、取り上げられない生徒、で差があります。普段から明るい感じの子は放課後でも使っているのを見られたらソッコー取られますが、静か …続きを読む(全937文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    自分から行動することが大切
    2021年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      自称進学校と言われてはいますが、中には旧帝大に合格する人もいるので結局自分次第。3年夏まで部活をして最難関大学に行った先輩方もいます。逆に3年間何もせず怠惰に過ごしてしまうと、金沢星稜大学に行くことになります。
    • 校則
      普通だと思います。スマホ使用禁 …続きを読む(全533文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    どんな高校生活になるかは自分次第
    2022年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      私は吹奏楽部に憧れて入ったので、現役時代は8割部活1割遊び1割勉強の2年半って感じでした。部活漬けの毎日が充実してたし楽しかったです。その道を選んだことに後悔はしてないです。ただ、その上で大量の課題や授業をやれるかどうかは自分次第。私は出来 …続きを読む(全520文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    学校として、お勧めできない
    2023年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      少しフォローをお願いしたい子のため、入学前から学校には色々とアプローチさせていただきましたが、
      結果、いわゆる相談室自体がうまく機能していないと思われます。
      責任者らしき先生がもっともらしく対応し、周りの先生にやたら指示を出すのですが、
      …続きを読む(全417文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    文武両道といいつつ...
    2015年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道とはいいつつ、先生たちは勉強中心なのも事実です。文武両道というより、中途半端 のほうが近いかな。
      先生は、何かにつけて部活を理由にしてきます。課題をし忘れたのも部活が原因。寝ているのも部活が原因。部活をやめろ、と。

      学校生活 …続きを読む(全326文字)
  • 女性卒業生
    卒業生
    コツコツ勉強する力が身につきます
    2011年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 -| イベント -]
    • 【総評】
      「質実剛健、文武両道」を掲げるとおり、勉強にも部活動にも全力で打ち込め …続きを読む(全579文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    よく考えて選びましょう
    2023年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      大して勉強せずとも入れそうな進学校として桜を選ぼうとしている人は、中学程度の勉強くらい頑張って二水や泉に行くことを強くすすめます。桜に憧れた!という人はそのまま頑張ってください。良いところもちゃんとありますので。高倍率で不安…という人は安心 …続きを読む(全1922文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    良くも悪くもそこそこな学校
    2022年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく、自称進学校らしい学校です。生徒の質はいいほうだと思います。でも私がもし受験生に戻れるなら桜は選びません。
    • 校則
      少し厳しいかな。けど変なところで緩かったりします。服装検査の回数は写真撮影の時くらいしかなく、年数回程です。検査時だ …続きを読む(全1998文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    微妙な高校、自称進学校
    2019年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      頑張れる人は頑張れると思います。無駄に課題多く出す割には進学率はそこまで高くないし強い部は一部くらい。文武両道を謳ってはいるけどどちらも中途半端で典型的な自称進学校という感じです。
    • 校則
      スカートの丈とかうるさいけど自称進学校なのでそんなもんです …続きを読む(全396文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      そこそこいい学校だと思います。学力の差は激しいほうです。いい人は泉も余裕で受かるレベルです。悪い人は内申で受かってきた人たちが多い印象です。内申組はほんとにやんちゃ。チャイム鳴っても席座ってないし、ベランダから人が飛び込んでくるし、授業中は寝ること以外してません。そこだけを切り抜くとまるで不良校のようです。ちゃんと成績いい人たちもいるので、結局は和気藹々としています。
    • 校則
      進学校の割には厳しいと思う、という意見をよく聞きます。私もそう思います。スカートの長さ、厳しい先生は厳しいです。メイク、絶対見つかります。休み時間にスマホをイジる、これはやってる人が多いし、先生も休み時間になってまで見回りはいちいちしてませんが、もし見つかればその日は没収&反省文を書くことになります。気をつけたほうがいいです。スマホは校舎内での使用が禁止されているだけなので、学校の外に出れば使っても問題ありません。文化祭などのイベントの日は特例でスマホは校舎内での使用もOKです。
    • いじめの少なさ
      ほぼ聞きません。そんなことをしても無意味だという思考が多くの生徒の間ではたらいているようです。
    • 部活
      吹奏楽部と野球部とサッカー部は強いと思います。ただ、この3つは強い分、練習もハードです。退部した人も周りに何人もいます。退部理由のほとんどは勉強についていけないからだそうです。この3つのどれかに入りたいと思っている人は特に覚悟が必要だと思います。桜ギリギリ入れるレベルの人は後悔するとよく聞きます。勉強にある程度余裕のある人のほうが部活に入る価値はあると思います。今のを見て少しでも不安に感じたのであれば、桜を受けるのは辞めておいたほうがいいです。それか、最初から無所属であるべきです。
    • 進学実績
      2年からは人文科学コース、自然科学コース、文型普通、理型普通の4つのいずれかに進級することになります。人文科学と自然科学は定員がそれぞれ40人と決められています。主にそこへ進級した人たちが難関大学へ進学しているイメージがありますが、普通コースからも一定数ちゃんといます。逆に特進に進級してたのに私立大学へ進学した人もいます。結局は個人の努力次第だと思います。人文科学と文型普通は授業内容で考えてもそこまで差はないです。自然科学は理科は物理分野のみ、理型普通であれば生物分野か物理分野かを2年にあがるときに選ぶことができますよ。人文科学と文型普通は歴史を日本史か世界史かを選びます。
    • 施設・設備
      公立高校の中では断トツで綺麗なのではないでしょうか。1年、2年校舎からはテラスへ出ることもできます。トイレもほとんどが洋式トイレです。不満があるとすれば座面にヒーターが完備されていません。冬は寒いの覚悟です。
    • 制服
      リボンは結ぶタイプではなく、クリップのようなもので留めるタイプなので誰でも簡単につけられると思います。スカートは夏と冬で微妙にデザインが違います。夏服は石川県では唯一の紺色のポロシャツです。素材はとても乾きやすく夏らしいですが、中にはダサいと言う人もいます。
    • イベント
      イベントは多いほうなのではないかと思います。よく他校の友達からも羨ましがられます。3S歩行という金沢市内を約30km歩く謎イベも結局は楽しいです。めっちゃ疲れますが…文化祭はダンス、カラオケ、バンド大会が毎年行われています。ダンス部や軽音部がない分、ここで楽しむのも一つだと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      綺麗な校舎に憧れたから
      制服がそこそこ可愛かったから
    投稿者ID:948903
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

102件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

石川県の偏差値が近い高校

石川県の評判が良い高校

石川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 金沢桜丘高等学校
ふりがな かなざわさくらがおかこうとうがっこう
学科 -
TEL

076-252-1225

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

石川県 金沢市 大樋町16-1

最寄り駅

-

石川県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

石川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  石川県の高校   >>  金沢桜丘高等学校   >>  口コミ