みんなの高校情報TOP   >>  長野県の高校   >>  長野東高等学校   >>  口コミ

長野東高等学校
出典:Mti
長野東高等学校
(ながのひがしこうとうがっこう)

長野県 長野市 / 附属中学前駅 /公立 / 共学

偏差値:50

口コミ: ★★★☆☆

2.99

(55)

長野東高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.99
(55) 長野県内63 / 99校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
55件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    自称進学校。イジメ隠蔽。進路は専門のみ。
    2019年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      授業が雑。生徒のやる気もない。
      専門学校に進学したいのならば良いのですが、それ以外の進路は期待できません。専門学校は学力が関係ないためお察し。
      四大行きたいならここより上を目指しましょう。
      なお、就職は製造業(工場勤務)しかありません。なお …続きを読む(全570文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    よく考えて選びましょう
    2019年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 -| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      大学進学は個人の努力だとはおもいますが吉田などと比べると大分授業に遅れがあります。そのため3年の授業中は自学習する人が多いと感じます。それよりも真剣に進学を目指す人と不真面目な人との差はすごいです。他の進学校の空気感を感じてみたいものです。 …続きを読む(全722文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    東雲最高絶好調!分かる人にはわかる!
    2018年05月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しい学校です。
      課題や日々の勉強は自分自身で進んで取り組まなければいけません。自分の進路は自分で掴む!そんな感じの方針かなと感じました
      でも実際その通りです!成長できる学校です
    • 校則
      他の高校と同じ感じです。
      終業式にネクタイを忘れてばっく …続きを読む(全512文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    東雲最高絶好調!!!
    2020年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      口コミほど悪い学校だとは感じません。とても楽しく充実した高校生活を送っています!
      勉強する人、部活に全力で取り組む人、バイトに勤しむ人、さまざまな人がいます。
      進学校とは違い、大学進学ばかりではありません。大学、公務員、専門学校、就職とそれ …続きを読む(全666文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    普通に楽しいしそこまで不満にはならない
    2021年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      普通に楽しい。思ってたどおりの高校生活を送れてます。口コミをみるほど雰囲気の悪い訳じゃないし、校則も緩め。部活も勉強も並。とはいえ進路は自分の努力次第って感じ
    • 校則
      スマホ持ち込みOK(授業中はロッカーへしまう)、
      髪染め、化粧、ピアスなどは禁止だ …続きを読む(全937文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    東高を考えてる中学生へ
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      この学校は自称進学校です。
      この学校は大学に行く人、専門学校に行く人、就職する人など様々です。偏差値の高い高校に入学すれば、ほとんど全員が大学志望、友達も大学志望、みんなで強力して頑張ろう。と思えますが、この学校は受験期になると、専門学校な …続きを読む(全754文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    建前上の進学校
    2018年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくと言った感じです。
      自称進学校なだけなので進学者は実際はそれほど多くはないです。
      ただ国公立大向けコースにはかなり先生達も力が入っている印象で、成績がいい生徒には2年次の文理選択でかなり国公立大を勧めているそうです。
    • 校則
      校則は …続きを読む(全1647文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    可もなく不可もない高校生活が送れます。
    2020年11月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      勉強をガツガツする様な子は来ない方がいいですね。
      部活動に対する積極性は女子陸上を覗いて普通だと思います。by帰宅部
      服装は制服はあれど私服も可。
      バイトOK
      スマホ持ち込みOK(授業の際はロッカーに収納する)
      いじめは耳にしない …続きを読む(全774文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    何もかも自分次第です。
    2019年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      この高校で本気で大学受験をしたいと思っている学生にはお勧めできません。
      ペースが遅く、3年生になっても基礎問題をやっています。
      受験に対応できません。
      本気で四年制大学、国公立を目指したい方は塾に入らないと学校の授業だけではかなり厳しいと思 …続きを読む(全971文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    必修のマラソンと水泳の授業が地獄
    2017年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全国的に著名なかたは少ないですが、長野県内で著名なかたは以外と多いです。
      例:清水まなぶ、塚田賢治、大久保ノブオ、伊藤かな恵
    • 校則
      髪型や髪色、ピアスや化粧には厳しいですが、服装に関してはかなり緩いです。
      頭髪検査があり、引っかかると生徒指導に呼び …続きを読む(全597文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    いたって普通の学校。しかし、
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      交通の便がすごく悪いです。これだけなんとかなれば、いたって普通の学校です。勉強では、それなりに頑張っている生徒も沢山います。
    • 校則
      甘くもなく、厳しくもないと思います。ちなみに髪染めは禁止です。 …続きを読む(全511文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    良くも悪くも普通の学校です
    2021年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      校舎が古いのは残念ですが設備が悪いというわけではなく、安定した高校生活を送りたい方には向いているかもしれません。
      進学先は専門学校が多いですが、大学進学を選ぶ生徒も多々いますので結局のところ本人次第です。1年生のうちから進路に関する内容を学 …続きを読む(全790文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    長距離以外これといった特徴は無いです
    2019年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学に向いていない。
      立地が悪いためほとんどの生徒が自転車通学、市内一?事故が多く交通安全モデル校に指定されている。
      事故が多いにも関わらず対応は無い。
      先生は年寄りが多く、優しい。
    • 校則
      ツーブロにやたらとうるさく、化粧にもうるさい。
      ツーブロを …続きを読む(全445文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    歴史のある校舎
    2015年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強を頑張るのも良し、部活動に精を出すのも良し、または放課後に友達と遊びに行くのも良し、自由な学生生活を送れます。高校生を楽しみたい方に良い学校だと思います。
    • 校則
      基本的に、厳し過ぎず緩過ぎず、だと思いますが、”私服OK”なのに授業中等の時間にジ …続きを読む(全791文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    良いところがない、、、
    2020年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      大学進学するつもりなら来るべきでない。最低でも長野西にしとこう。
      専門、短大ならここでもいい。別にここである必要も無いが。
      就職するつもりなら長商のがいい。
      先生に関しては良い先生と悪い先生で大きく分かれる。
      未だに古臭い考えを持っ …続きを読む(全667文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    あまりいいとおもいません
    2013年12月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 1| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      入学して失敗したと思いました

      【校則】
      厳しすぎず、ゆるすぎずでいいと思 …続きを読む(全482文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    井の中の蛙大海を知らず
    2017年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      典型的な田舎の自称進学校である。「長野東が進学校」と校外で話したならば鼻で笑われるだろう。心から勉学に励みたいという意欲があるならば、せめて近隣のS坂高校かY田高校に進学するのを強くオススメする。というのも、この高校が、中学時代あまり勉強を …続きを読む(全1612文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    いとよし、いとわろし、いとあし
    2021年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      理系は来るべきではない。
      もはや、、文系も。
      正直なところ学校に来るぐらいなら、デリシアのフードコート勉強していた方がいい。

      理系も文系も進学は考えないで、就職を考えよう!
    • 校則
      服装は、、微妙にめんどくさい。
      ピアスや、ツーブロックは …続きを読む(全411文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    よくある普通な高校です。
    2021年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      うーん。やはり可もなく不可もない他の皆さんと言っていることはあまり変わりはないですかね。めちゃくちゃ勉強出来る人が「余裕で入りたかったから」という理由で入学すると後々困るかも。
    • 校則
      ド派手な格好だと生徒指導されます。髪の毛も長期休み中に染めてから …続きを読む(全1186文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    自称進学校。可もなく不可もなし。
    2021年05月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      交通機関が皆無。基本自転車ですが悪天候の時は送迎必須です。
      学校全体に活気はなく校舎は古いです。自称進学校。大学進学を目指す生徒には力を入れますが、専門学校希望者に対しては無視に近いです。教師の物言いが多く好感持てません。教え方もかなり雑。 …続きを読む(全602文字)
55件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

長野県の偏差値が近い高校

長野県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 長野東高等学校
ふりがな ながのひがしこうとうがっこう
学科 -
TEL

026-221-8111

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

長野県 長野市 大豆島2743-1

最寄り駅

-

長野県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  長野県の高校   >>  長野東高等学校   >>  口コミ