みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  石橋高等学校   >>  口コミ

石橋高等学校
出典:ほぶ
石橋高等学校
(いしばしこうとうがっこう)

栃木県 下野市 / 石橋駅 /公立 / 共学

偏差値
栃木県

TOP10

偏差値:66

口コミ: ★★★★☆

3.88

(47)

石橋高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.88
(47) 栃木県内15 / 77校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

47件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    The☆自称進学校の代表例
    2019年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      このクチコミは結構ボロクソに書いてあるので(悪い部分を集めた口コミと思って頂きたいです…)1人の意見として、このような面もあるんだなーくらいに読んでください。
      もし学力で石高に来ようか悩んでいる受験生がいたらおすすめしません。学力を伸ばせる …続きを読む(全1954文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    あまりオススメしません
    2018年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      普通に進学したい人はいいが
      本気で高い大学を狙うならオススメしない…
      立地は駅から徒歩10分程度と栃木県にしては良い方
      ただし上下ともに本数が毎時4本程度と少ない。
    • 校則
      頭髪検査がすごく厳しすぎます。女子はそうでもないですが、とくに男子は髪の毛が …続きを読む(全473文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    妥協した人が行く高校
    2019年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校とは言いがたく、かといって他に何か実績があるわけでもない。
      アクセスのしやすさ以外は総じて悪い。
    • 校則
      不要な校則が多い。
      ツーブロックは奇抜な髪型とみなされ全部刈り上げられます。
      他にも目的のわからない校則が多いです。 …続きを読む(全447文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    全てがピンキリな高校
    2018年12月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校でどれだけ学力を伸ばせるか、どれだけ充実した学生生活を送れるか、全て自分次第です。まあどこも同じかもしれませんが、「伝統」に準じた古臭さを感じます。
    • 校則
      県立高校らしいスマホ使用禁止、制服の着崩し禁止などなど。メイクしている女子生徒もいるよう …続きを読む(全895文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年入学
    伝統に縛られすぎているまじめな高校
    2013年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      高校生活を楽しく過ごすのは結局自分次第だということを学ぶことができた。 …続きを読む(全737文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    高校生活本当に楽しみたいならほかの高校へ
    2019年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      石橋高校は進学率がそこそこ高いという理由で入ったものの、環境があまり良くない。頭がいいと感じる人もいるかもしれないが、結局、先生はそこら辺にいるようないたって何かすごいわけでもなく、中にはすぐにカッとなって物にあたり授業の雰囲気を悪くする先 …続きを読む(全539文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    国公立大学にこだわりすぎる高校
    2014年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校生活は行事が多くて楽しめると思うが勉強、勉強とうるさい。

      【校則】
      …続きを読む(全433文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    国公立信仰
    2016年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも生徒自身次第だと思いました。
      国公立信仰の塊みたいな風潮もあり、私立志望者はバカにされるといったこともありました。
      地元ということもあり宇都宮大への進学者多いです。
    • 校則
      制服の着こなしや、校内で携帯電話の使用にはうるさかったです。 …続きを読む(全844文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    学校は地味だけどわりと派手な人が多い
    2020年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強の意欲が高ければ、上位大学に入れる力を身に着けられるとはおもいますが、意欲をもって入学しても入ってから勉強についていけなくなる人は多い。学力での上と下の差はかなり激しいため自称進学校であることにかわりはない。
    • 校則
      私は別に普通だと思っています …続きを読む(全1324文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    ビシバシ高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に関しては学習合宿を行ったり小テストもたくさんあり先生たちも熱心で不足ないと思います。かと言って校則もそこまで厳しくありません。ただ受験に関してはやはりレベルは関係なく国立大学に進学させたいという思いが強いようで、(もちろん話を聞いてく …続きを読む(全788文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    ゆるいんだかきついんだか
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的にみなさん真面目でいい子ばっかりです!ただ、結構積極性にかける感じもあって、周りの空気に流されちゃう雰囲気もあります。
    • 校則
      校則はちゃんと会則とかを確認してみると意外と厳しいし、なんでこんなこと禁止になってるんだろう、と思うところもあります …続きを読む(全1102文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 -| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      細かいところを見るとそこそこいただけない部分があるものの全体的に見ると過ごしやすく楽しい学校だと思う。
      課題に関しては、遊ぶ時間が無くなるほど出してくる。答えの丸写しは当たり前。逆にそれをやらないと自分の勉強ができなくなるため、率先して丸写しを行った方がいいだろう。
      小テストの量が多い上、数学では小テストなのに追試を実施。大きなテストが一段落した頃に小テストをぶち込んで来る為、自分の勉強をさせる気が全くない。
      テストの平均点、特に理系科目の平均点は中学テストの基準をそのまま持って来ない方がいい。
      赤点も みんなで取れば 平均点。これ大切。
      但し、平均点赤点だった場合合格者も追試を受けることになる。理不尽だが復習にはいいのかもしれない。
      土曜課外があるが、いらないと思う。サボっても支障はない。夏季課外はサボっちゃダメだがそれ以外は一部の人にしか役立たないから行く意味が無い。特に、そこまで頭に自信が無い人は、本当に意味が無い。寝ていた方がマシ。だがやはり自分で勉強できない一部の人にとっては必要なのかもしれない。
      同じレベルが犇めき合っているため、鎬を削るにはもってこいの学校だと思われる。
    • 校則
      校則に文句は無いが、校則違反でないにも関わらずイチャモンをつけてくる教師がいるためこの評価。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたトラブルが1部では見られたらしいが、概ね平和な生活が送れる事は確かだろう。
    • 部活
      基本自由参加らしい。兼部可能。
      兼部していると、どちらかをやめたくなった時にどちらかに逃げ込むことが可能であるため、私は兼部を推奨する。
      部活によっては、部活動禁止期間であるのにも関わらず「自主練」という名目で強制的に練習させてくるものがある。
    • 施設・設備
      ボロ臭い…少々古臭いが不満を感じることはない。
    • 制服
      知っての通りだろうが、まぁ…とんでもなくダサい。素晴らしくダサい。男子の学ランはまだダメージはないだろうが、女子はダサすぎる。ガチ制服で夢の国とか諦めて自分でプレ制服購入して行かなければならない。
    • イベント
      めんどくさいと思う行事もあるが、それでも最後には楽しかったと口を揃えて言える。球技大会、合唱コンクール、駅伝大会など。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      家から近かったから
    投稿者ID:975552
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    合う合わないはあなた次第
    2020年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方はかなり熱心なので勉強面に関してはそこまで大きな不安要素はないと思います。ただ、課題がやたら多かったり、授業の進み方がゆっくりだったりするので、難関大学の受験を考えている場合は上のレベルにいる男女別学校か、余裕があれば私立の1番上のコ …続きを読む(全1299文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    部活も勉強も頑張りたい!
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強がしっかりできる学校で、部活動にもかなり力を入れています。先輩方は、勉強と部活動を両立させて志望校合格へ向けて頑張っています。忙しい部活だと、プライベートの時間が確保し辛いと思われます。宿題が非常に多く出されるので、注意が必要です。
    • 校則
      定期 …続きを読む(全570文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    忙しいなか時間を有効に使わないと大変
    2020年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      雰囲気は悪くない、けど好みは分かれると思う。とにかく忙しい。課題多い。定期テスト終わったらすぐ単語テストとかがあって勉強を休む暇がない。でも私はこの忙しさに充実を感じてます。テストが終わったら一気にだらけてしまう事が多かったから、直ぐに小テ …続きを読む(全1969文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    充実した高校生活が送れます
    2018年05月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ユニークな先生と生徒が多いです
      勉強に対して真面目な生徒もいればそうでないおもしろい人もいますが、皆行事なども思いっきり楽しんでいて、思いやりのある生徒が多いです
    • 校則
      女子はスカートを折っていることぐらいしか注意されません
      それも 服装検査や行事 …続きを読む(全853文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    僅かな時間に青春を楽しむ
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体の空気はとても落ち着いています。部活動も盛んで、生徒ひとりひとりが充実した日々を送っています。受験に関しては経験を積んだ先生が多くいらっしゃいます。
    • 校則
      厳しい方だと思います。ヘアピンなどは、飾りが1つあるだけで校則違反とされてしまいます。 …続きを読む(全412文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    学習合宿は鬼怒川温泉
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道はしっかり守れていると思います。部活をしっかりやる生徒は勉強もしっかりできているというような印象でした。進学率はほぼ100%で、国立大学への進学も盛んです。国立医学部や有名私立大学への進学実績もあります。私も国立大学へ現役で進学しま …続きを読む(全893文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    整った学習環境を行かせるかは自分次第
    2020年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      文武両道を掲げるだけあり、部活動がとても盛んだった印象です。部活動によって質は異なりますが、生徒はみな熱心に取り組んでいます。石橋高校は勉強も部活動も、自分の行動次第です。授業は予習と復習が主体です。予習が不十分で授業中に先生方を頼っている …続きを読む(全409文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    伝統溢れる真面目な学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒がみんな真面目で、勉学に励みつつ部活も頑張りたい人にはよい高校だと思います。行事にも積極的に取り組み楽しい高校生活を送っています。
    • 校則
      髪型などには自由がありますが、品を乱さない程度です。校内での携帯使用は、厳重に注意を受けることもあります。 …続きを読む(全426文字)
47件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

栃木県の偏差値が近い高校

栃木県の評判が良い高校

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 石橋高等学校
ふりがな いしばしこうとうがっこう
学科 -
TEL

0285-53-2517

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

栃木県 下野市 石橋845

最寄り駅

-

栃木県の評判が良い高校

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  石橋高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服