みんなの高校情報TOP   >>  宮城県の高校   >>  東北学院榴ヶ岡高等学校   >>  口コミ

東北学院榴ヶ岡高等学校
(とうほくがくいんつつじがおかこうとうがっこう)

宮城県 仙台市泉区 / 泉中央駅 /私立 / 共学

偏差値:56 - 60

口コミ: ★★★☆☆

2.72

(81)

東北学院榴ヶ岡高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.72
(81) 宮城県内58 / 94校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

81件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    生徒の民度、どうにかして下さい…
    2018年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 -| イベント 4]
    • 総合評価
      いじめが無いのはとてもいいこと。なにより生徒は皆優しい。いじめの噂は聞いたこともない。
      しかし、教師の怒声が非常に不愉快。特に礼拝の時には静かにするルールなのだが、自分は静かにしているのにもかかわらず、他の先輩や同級生が喋っているにこちらに …続きを読む(全831文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    とても自由な学校です。
    2021年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      私は志望校に落ちてしまってこの学校に入ることになったのですが,自由な校風でとても楽しい学校だと思いました。
    • 校則
      周りの私立高校よりかは比較的緩いです。
      携帯を使える時間をもう少し増やして欲しかったです。 …続きを読む(全393文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    頑張って別の高校へ行こう
    2020年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      良くも悪くも私立だなぁという印象の高校です。どちらかといえば悪い意味の方で捉えてください。私立なので仕方ないとは思いますが、とにかく学費が無駄に高い割に生徒側への還元も少なく、非常にコスパが悪いです。推薦組は東北学院大の推薦の為にお金を払っ …続きを読む(全1283文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    体育館だけが取り柄という珍しい高校!
    2020年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      良い大学に行きたい方、質の良い勉強がしたい方、充実したイベントを楽しみたい方。このような方々には絶対にお勧めしません。
      私の運が悪いだけなのかもしれませんが、良い先生には出会いませんでした。特に体育とイベントごとが酷いです。体育は先生によっ …続きを読む(全907文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    自由度にステを振りすぎたそこそこの高校
    2020年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      良い学校だと思います。教室とか礼拝堂とかの設備はあんまり良くないけど、アリーナ(体育館)は綺麗です。
      また、進学に関しては2年に上がる時に文系理系を選択し、3年になる時に文I文II、理I理IIに分けられます。2系隣接してる東北学院大学への推 …続きを読む(全1039文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    個性が強くて色んな意味で変な人が多いです
    2020年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      毎日ぼーっとして1日がすぎる感じがします
      寝てる人が多すぎて勉強できる環境にありません
      勿論まじめに勉強してる人はいますが流されやすかったり、あまり勉強の習慣がない人にとっては厳しいかもしれないです
      部活動は軽く身体を動かしたい程度の人には …続きを読む(全483文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    質の悪い授業を延々としてくる底辺高校
    2020年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 校則
      ほとんどありません。
      無法地帯です。やりたい放題です。 …続きを読む(全207文字)
    • いじめの少なさ
      ほとんどありません。 …続きを読む(全207文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    オススメしない。入るなら努力しましょう
    2019年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 2| 施設 -| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      教師の言ってることが矛盾してる。意味の分からないこと、していないと言っても怒られる謎な教師。自分の進路に対して文句を言う。教師に関しては良い人悪い人がはっきりしてます。生徒間は特に問題ないけど静かな人が裏で省かれたり愚痴られてたりします。表 …続きを読む(全435文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    ただ通うだけの学校です。
    2018年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      学院大に行くためだけの学校です。多少他の生徒より成績がいいと国公立に行かせようとしてきます。私立なので先生の移動が少なく特に嫌われている先生がいつまでも残っていたりします。
    • 校則
      校則はありませんと言っていますが、髪染めダメ、アクセサリー等もダメ、 …続きを読む(全581文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    おススメはできないです
    2019年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽だから・公立落ちたからという人がほとんどのお気楽ゆるゆる高校。という印象が強く、入学して実際そうだったと誰もが実感すると思います。また私立なので教師の異動が少なく、常勤の教師の中で生徒から嫌われたり煙たがられている先生も少なくはありません …続きを読む(全846文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    自由を履き違えなければ楽しい学校
    2017年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学院大に進みたいならここ。学年の半数近くはTG推薦と呼ばれる学院大への推薦で合格しています。
      校則が緩く推薦で大学を決める生徒が多いため勉強に対する意識が低いです。自分の意思をしっかり保てる方ならつつじに来ても良いと思います。
    • 校則
      私立の中では …続きを読む(全1034文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    学年にもよるが先生も生徒も良い学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教とかなんなのって思ってたけど、慣れてくるとそこまで気にならなくなる。
      他はそこまで気になるところもなく、穏やかでいい学校。
    • 校則
      一応化粧などは禁止されているが2.3年生は普通にしていたりもする。 …続きを読む(全389文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    自由
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい所も悪い所もありますが3年間充実して過ごせる良い学校だと思います。キリスト教の学校なので今までとは違った学校生活を送れます。
    • 校則
      校則は最低限の事さえ守っていれば厳しくないです。
      自由な学校なので自分らしさを大事に出来ると思います。 …続きを読む(全413文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    充実度は自分次第です
    2020年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校風はとても自由です。良くも悪くも自分次第ですが、高校生活を十分に楽しめる環境でした。 受験で国公立大、有名私立大に行きたいと考えている人はある程度覚悟が必要。現在は制度も変わってきているようですが、推薦で大学進学をする人が多いのでモチベ …続きを読む(全407文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    後悔と真実、高校受験なめない方がいい
    2017年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      榴ヶ岡を受験する方は今すぐ学校を変えましょう。
      後悔します。
      今ならまだ間に合います??
    • 校則
      ?まぁ、自由でしょう。
      しかし、自分は他の学校の校則を知らないのでいいとは言えません。
      自分の目で確かめましょう?? …続きを読む(全520文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    推薦で入る人にはお得な学校
    2017年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      滑り止めとしてよく使われる学校です。ナンバー落ちの子も多いですが泉3校に落ちた方が一番多いです。
      評定が3.0~3.6位の中学生なら公立へ入るより推薦で榴に入って、そのまま学院大へ行くほうがいいと思います。それ以上の評定の方は他の私立へ入学 …続きを読む(全859文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    学院大自動進学システム。受験組は自分次第
    2017年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学院大に行きたい人には天国。
      難関大、有名私立に行きたい人は自分次第です。
      教師は良い先生もいれば、そうでない先生も。見極めましょう。
      有名な先生や受験指導が良い先生がいます。そういった先生についていきましょう。
    • 校則
      他校と比べても厳しくは …続きを読む(全577文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    のびのびと生活ができる高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      TG推薦というものがあり、東北学院大を目指している人にはうってつけの高校です。自由な校風で、生徒ものびのび生活できてると思います。
    • 校則
      他の高校と比べて、ゆるい方だと思います。同じ系列の女学校よりは確実にゆるいです …続きを読む(全382文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    ユーモアがある学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の良くない評判などは聞きません。私の学年では特に今問題になっているイジメなどもあまり聞かず、皆んな仲良く過ごしています。
    • 校則
      基本的に自由な校風なので、部活参加も強制されていませんですし、アルバイトも極端に学力が低くなければ可能です。 …続きを読む(全511文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 5| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生がとても優秀な方ばかりで、勉強したいと思っている学生にはとても良い学校だと思います。勉強できる場所も充実しています。
    • 校則
      バイトもOKで、よほどのことがない限り化粧なども許可されています。 …続きを読む(全308文字)
81件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

宮城県の偏差値が近い高校

宮城県の評判が良い高校

宮城県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 東北学院榴ヶ岡高等学校
ふりがな とうほくがくいんつつじがおかこうとうがっこう
学科 -
TEL

022-372-6611

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

宮城県 仙台市泉区 天神沢2-2-1

最寄り駅

-

宮城県の評判が良い高校

宮城県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  宮城県の高校   >>  東北学院榴ヶ岡高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服