みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  小松川高等学校   >>  口コミ

小松川高等学校
出典:Jmho
小松川高等学校
(こまつがわこうとうがっこう)

東京都 江戸川区 / 平井駅 /公立 / 共学

偏差値:66

口コミ: ★★★★☆

3.54

(175)

小松川高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.54
(175) 東京都内153 / 458校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

175件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    そこには青春はない。
    2016年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私の代は学校を休む人や転校する人が多い気がする。
      その点について先生方はどうフォローしているのかとても心配だ。
      楽しくはない。高校を楽しみたい人には絶対に向かない。
      辞めておいた方がいい。
      勉強面では、授業はわかりにくく、大学受験が …続きを読む(全480文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    合う人は合う、合わない人は合わない。
    2016年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      平和に勉強して過ごしたいという人にはぴったりだと思います。イジメは全くありませんし。ただ青春過ごしたい、とか団体行動苦手という人は入学しないほうがいいと思います。わたし自身も学校の性格に合わず、スクールカウンセラーに相談に行きました。スクー …続きを読む(全639文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    あまりおすすめはできない
    2023年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      正直、他の学校に行った方がマシです。課題は多いし、先生の当たり外れもかなりあります。先生は基本この高校の評価を上げることに躍起になっているので、生徒の選択、生活なんて尊重してくれません。優しい言葉をかけられても、基本口だけです。
    • 校則
      校則は基本ゆ …続きを読む(全576文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    小松川高等学校の口コミ
    2018年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      テストでいい順位が取りたいなら、毎日復習は必須です。ですが、復習する時間よりも次の日の小テストなどの対策に追われる日々です。長期休業中も課題の量が圧倒的に多いので、こまめにやらないと地獄を見ます。部活動では、運動部も結構盛んですが、今年はバ …続きを読む(全1114文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    ごく平凡な高齢者学校
    2017年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活も良いし生徒もいい人が多いが、先生がひどい。高齢者ばかりなので、自分の考えを押し付け、よく分からないところでキレる。そうなったら授業のストレスが凄いことに。
    • 校則
      ゆるくもきつくもない。携帯等は一応禁止はされている。皆使ってるけど。 …続きを読む(全405文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    青春を取るか、将来の収入を取るか。
    2017年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この高校は、多くの課題で実力を無理矢理上げよう、というスタンスを取ってます。間違いなく実力が上がる反面、文武両道を実現するとなると相当な精神的負担が襲いかかってきます。塾に行かない人が多いのも頷けますね。
      また受験する大学と学部を早めに決 …続きを読む(全831文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    名門大学の進学には向かない
    2016年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校生活は楽しい。ただ、大して勉強に力を入れている感はない。“ハイレベルな文武両道”だとか“受験は団体戦だ”などと言ってる教師が多い時点で典型的な自称進学校であることは容易に察しがつく
    • 校則
      厳しくはない。守れて当然の事さえ守ってれば何も言われない …続きを読む(全710文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    ゆめを叶える第一歩!
    2019年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 4| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      先生の質が良くない。やはり公務員だからなのか、何が言いたいのか教え方が下手な教師をそのまま放置されている。これでは地頭の良い生徒しかついて行けない。学校はそんな生徒にこそ寄り添う教育を!偏重した進学実績主義でどうする。
    • 校則
      満足はしてないが、普 …続きを読む(全363文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    人によって向き不向きがある学校
    2022年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      自称進学校の教科書的な存在と思います。校舎は窓が多く晴れの日は陽が入りやすいので明るいです。噂にある通り課題の量が鬼多いいです。特に国語と情報の課題が多いいです。でも、仲は良く毎日が楽しいです。先生もそれぞれ個性があり、楽しい授業もいくつか …続きを読む(全454文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    良くも悪くも地域柄が強く世間知らずが多い
    2022年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      この高校に行くなら別へ行った方が良いでしょう。実際3年間通ってみた率直な感想です。中学3年の際に偏差値帯で近かった竹早や北園も候補にありましたが近い方が良かろうということで自転車でも難なく通学できるこの高校にしました。しかしこれは間違えだっ …続きを読む(全953文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    予備校選びが全てを決めます
    2017年06月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文化祭は制約が厳しく、とても自由に楽しめる文化祭とはいえません。同様に他の行事もとても制約が厳しいです。
      教師の平均年齢が50歳をこえているために、若者の価値観が分からないようです。
      私の個人的な意見ですが、毎日学校に行くのが憂鬱です。実際 …続きを読む(全382文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    中間管理職養成専門学校
    2023年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      友人・部活には恵まれたが学校自体に面白さはない。教員間のコミュニケーションが取れておらず各々が課題を出すため、生徒は課題に苦しんで学校生活を送らなければならない。
    • 校則
      校則は当たり障りのないものだと思います。 …続きを読む(全511文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    ここは自称進学校!よく考えてから入れ!
    2022年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      小松川は自称進学校です。
      キャパオーバーの課題量で自分の時間が無くなる。
      先生の当たり外れが大きい。
      都立の同じレベル帯の高校に比べて校則が厳しい。
      ただ、外から見れば進学校なので、中学からはリーダーシップのある子や、いい子たちが集まってい …続きを読む(全407文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    学校に立ち向かう覚悟を持って
    2017年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に関しては、予習と課題が多すぎてなにがなんだか分からないうちにどんどん進んで意味がない気がします…全部こなしていける人はいません。
      環境に関しては、土手が近くにあったりしていいと思います。いじめもなく、雰囲気もいいです。
    • 校則
      全然厳しくないと …続きを読む(全514文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    よく考えて。
    2018年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地元の学校ですね。
      殆どの人がチャリ通です。
      保護者も地元民が多いです。
      団結力がすごくて、入れないと疎外感があるかも。
      同じ中学校からきてる人も多いので、最初からすでにグループが出来上がっていますね。
      近いって事で選んでる人と、友達が行っ …続きを読む(全416文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    勉強に力を入れたい人が行くと楽しめる学校
    2016年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい大学に行きたい、しっかりと勉強をしたいという人にはとてもぴったりな学校だと思います。ただ勉強よりも遊んだりしたいという人にはあまり向いてないと思います。
    • 校則
      髪を染めずにアクセサリー等をつけて来なければほとんどなにも言われません。少し染めてい …続きを読む(全438文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    在学中はとても充実していました。
    2015年12月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私たちの代はとても協調性があり平和でなにごとにも打ち込みやすい環境でした。勉強しろという学校なので縛りはありましたが、部活にも不足なく取り組むことができました。例年に比べだいぶ良い進学率だったかと思います。
    • 校則
      染髪以外はさほど厳しくないです。
      …続きを読む(全447文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    受験には高校選びが肝心
    2020年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり高校では勉強をすることが一番重要な事であり、個人で出来る人は良いが、周りのレベルというのは勉強に関わってくる。全体的に上位の大学を目指せるような人は上位15%くらいで、上を目指していきたい人には大変な環境だと思います。だから、高校は出 …続きを読む(全551文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    完成された鎧「学ラン」
    2019年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      学力、部活、課題の量、行事の充実ぶり、何をとっても平凡です。比較対象が無いからかもしれませんが、そう感じます。
    • 校則
      まず高校生のマストアイテムとも言える携帯に関する校則が学校全体で統一されておらず、もっというと同学年でも担任によって扱い方が違うな …続きを読む(全723文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    毎日がコマツガワ春の課題祭り。
    2022年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      100年の歴史がある第6学区トップの進学校。
      閑静な住宅街に位置し、都立にしては設備が揃っている印象。
      校則のゆるさやいじめの少なさに定評があり、ハマれば居心地のよい学校です。
      しかし、課題の多さもまた有名。自分の時間を作るのはかなり難しく …続きを読む(全1110文字)
175件中 21-40件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

東京都の偏差値が近い高校

東京都の評判が良い高校

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 小松川高等学校
ふりがな こまつがわこうとうがっこう
学科 -
TEL

03-3685-1010

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

東京都 江戸川区 平井1-27-10

最寄り駅

-

東京都の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  東京都の高校   >>  小松川高等学校   >>  口コミ