みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 柔道整復師について知る

柔道整復師になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では柔道整復師について網羅的にご紹介いたします。詳細な情報に関しましては記事を分けて、掲載していますので是非そちらをご覧ください。

柔道整復師とは

柔道整復師とは

柔道整復師とは、様々な分野で活躍することのできる国家資格です。柔道整復師は骨折、打撲、捻挫、挫傷など骨・関節・筋肉・靭帯の外傷的なケガに対して「非観血的療法」を用いて治療するスペシャリストです。非観血的療法とは出血を伴わない医療的治療方法です。柔道整復師は法的に手術などの出血を伴う医療行為が禁止されています。

柔道整復師の仕事内容

柔道整復師の活躍の場は接骨院・整骨院、整形外科、介護・福祉施設、スポーツトレーナーなど多岐にわたり、幅広い業務を行います。基本的な仕事内容としては、医師や看護師のように医療器具を使わずに、患者さんからお話を伺いながらケガの状態を観察します。そして、正確にケガの状態を判断し、「整復法」「固定法」「後治療」の3つの治療法を用いて、患者さんが本来持っている治癒力を活かしていきます。柔道整復師として働くうえで肉体的、金銭的、将来的に大変なことも多い分、サービス利用者の生活改善に貢献でき、日々感謝の言葉を直接聞くことができるなどの大きなやりがいがある仕事といえます

柔道整復師の給料

柔道整復師の平均年収

令和2年に厚生労働省によって調査された「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、柔道整復師の月給平均は30万円、初任給は23万円、ボーナス平均は71万円程度が相場となっています。そして、平均年収は約426万円となっています。また、歩合制を取り組んでいる職場が多く、一日に施術した患者数や売り上げの数字によって評価が厳しく変わってくることが基本です。

他の業種より高い?低い?

柔道整復師の給料は全業種平均(463万円)に比べると低いといえます。柔道整復師の平均給料が低い理由は、柔道整復師は国家資格が必要な専門職であり、個人のスキルや経験が重要視されるからです。実際、柔道整復師の年収幅は300~700万円と広くなっています。個人のスキルや経験以外にも雇用形態、地域、年齢、性別、働き方など様々な条件によって違いが出てきますので、詳しくは柔道整復師の給料に関する記事を参考にしてください。

柔道整復師の資格を取るメリット

一生モノの国家資格

最初にご説明した通り、柔道整復師は国家資格です。国によって認められたものであるため、日本全国でどこでも通用し、自身の知識や技能を示すことができます。また一度取得してしまえば資格自体を失うことは一生ありません。したがって、転職や出産・育休を経ての復職なども比較的容易にできるでしょう。

開業権取得と幅広い選択肢

柔道整復師は保険が適応され、かつ開業を許されている数少ない医療系国家資格です。柔道性整復師は整骨院をはじめ、スポーツトレーナー、福祉施設、リハビリスタッフ、ジムスタッフなど多岐にわたる場所で活躍することができ、経験を積んだ後に自分の店を開業することもできるのです。

柔道整復師の将来性

高齢化社会に突入している日本では、長生きすることだけでなく、病気やけがのない健康状態を維持した日常生活を送ることが重要視されています。そして、それは高齢者に限らず、多くの若い人も健康的かつ美しい体を手に入れるために高い健康意識をもっています。そんな中で、柔道整復師は私たちにとって唯一無二の存在として、私たちの身体の調子を整えてくれます。肩こりや体のしびれなど病名もつかないような症状が深刻化され、健康アドバイザーとして人々の生活を支えてくれます。よって、柔道整復師の需要は大幅に上がると予想され、明るい将来があるといえるでしょう。
柔道整復師の需要が高まる一方で、現在、柔道整復業界では人手不足という課題を抱えています。ここ10年で約2倍に柔道整復師の人数は増えたものの、柔道整復師の人数の増加を上回るスピードで柔道整復師が必要とされる場所が増えてきていることが要因として考えられています。

柔道整復師になるには

柔道整復師になるには柔道整復師国家試験の合格が必要です。そして、その国家試験の受験資格を取得するためには、一般的に3つのルートがあります。一般的な流れとしましては、高校卒業後、養成校に入学し、最終学年の3月上旬に国家試験を受験します。そして、3月中旬に卒業式が行われ、3月下旬に国家試験の合格が発表されます。合格していれば晴れて柔道整復師になれます。残念ながら不合格となってしまいましたら、もう1年自分で勉強する必要があります。

厚生労働省の調査によると、およそ8割の人が専門学校ルートを経て柔道整復師の国家資格を取得しています(大学卒2割、短大卒1割)。その理由としましては、専門学校では短期間で専門科目を重点的に効率よく学ぶことができる点が挙げられます。ですので、早い段階で社会に出て活躍することができます。また、大学は初年度の学費が150万~200万であるのに対して、専門学校では100万~150万となっています。中には、入学金ゼロ制度や様々な奨学金制度が用意されている学校もあります。したがって、卒業するまでにかかる学費が、大学に比べ専門学校のほうが安くなっています。しかし、大学ルートでは、専門科目だけでなく、教養科目や語学など幅広い知識を身に付けることができ、卒業をすれば「学士」の称号を取得することができます。3つのルートに関するより詳細な情報をまとめた記事がありますので、知りたい方は是非そちらを参考にしてください。

柔道整復師の国家試験は毎年3月上旬に年に1回行われています。試験は計11科目の筆記試験のみマークシート形式で行われます。試験は北海道・宮城県・東京都・石川県・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県での限られた場所のみでの開催となります。受験手数料は1万6,500円となっています。2021年度実施の第29回国家試験での合格率は66.0%でした。ここ5年間の合格率の平均はおよそ 6割程度となっておりますが、養成学校の新卒者だけを見ると8割以上の人が合格しています。そのため、勉強内容はかなりのボリュームがありますが、養成学校でしっかりと学び、国家試験対策を行うことで、柔道整復師国家試験に合格する可能性は十分にあるといえます。

現場で活躍できる柔道整復師を目指すなら専門学校へ!

柔道整復師業界は完全実力主義となっており、一流の柔道整復師として活躍するには、資格を取得するだけではなく、現場で使えるスキルをいち早く身に付ける必要があります。そのためには、柔道整復師の専門性を高め、より実践的なスキルが学べるカリキュラムが組まれている専門学校に進学することが最善の選択といえます。

・専門学校選びの重要な軸は3つ
専門学校選びはカリキュラムと合格実績の2軸で絞り、最後に学費・奨学金の軸で検討するのがよいでしょう。将来なりたい柔道整復師になるために必要な知識やスキルを学べるカリキュラムが組まれている専門学校を調べ、高い合格実績をもっているかをチェックします。そうすることで、柔道整復師になるためには絶対に合格しなければいけない柔道整復師国家試験への合格にぐっと近づくことができ、さらに現場ですぐに活躍する準備をすることができます。資格を取得することを目的にせずに、自分がなりたい柔道整復師になるために専門学校で有意義な時間を過ごすことをおすすめします。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/172
厚生労働省職業情報提供サイト
https://shigoto.mhlw.go.jp/User
国税庁民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

柔道整復師として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
柔道整復師の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.0 (38件)

柔道整復師の 口コミ一覧

全38件

アイコン

神奈川県の40代男性

法人役員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.3
  • 仕事内容 (満足度5

    人に感謝される上に対価を頂ける仕事で、近年では病院・施術所だけでなくトレーナーや介護施設での働くことも出来るという点に尽きる。

  • ワークライフバランス (満足度2

    週5.5?6日の業務が当たり前で有給なども無いので、まとまった休みを取ることも難しい。

  • 年収 (満足度1

    開業すると安定した収入を得ることは難しく、養成校の乱立により同業者が乱造した結果、過当競争が激化してきている。

  • 仕事の将来性 (満足度1

    資格取得者数の乱造で、業界全体で質が低下傾向にあり、施術所も乱造しているため、将来性という点では明るい未来はない。

  • どのように専門学校を選んだか

    当時は全国で14校しかなかった養成校の内、自宅から通える夜間の学校が2校しかなく、自宅に近い場所を選びました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    子供の頃から怪我をしたら接骨院に通院しており、身近な存在であったため、自分もその仕事に就きたいと思った。

アイコン

埼玉県の30代前半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学院卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

総合満足度 ★★★★☆ 3.6
  • 仕事内容 (満足度4

    人の怪我を治すことにやりがいがあります。しかし、人によって症状は異なるのでそこが難しく、大変なところです。

  • ワークライフバランス (満足度4

    有休はしっかり消化させてもらっています。 年末年始とお盆休みもあるので、その辺りは満足です。

  • 年収 (満足度4

    業界的には少ない方だと思いますが、自身の周りに比べると年収は多くも少なくもないのでそれほど気にしていないです。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    接骨院での保険請求がなかなか難しくなっているのが現状だと思います。今は自費での施術を行なっていかないと、経営が難しいと思います。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    拘束時間が長いため、若いうちは働けていても家庭を持つのであれば続けていくのは厳しいと思います。

  • なぜその仕事に就いたのか

    学生の時に部活の練習で怪我をして、柔道整復師にお世話になったのがきっかけです。私も怪我を治せるようになりたいと思いました。

アイコン

北海道の40代男性

個人事業主 / 100万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

総合満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容 (満足度5

    患者さんから治れば直接感謝の言葉をいただけるのでそれが一番のやりがいに感じます。

  • ワークライフバランス (満足度3

    整骨院はコンビニ以上あり売り上げも減少しておりますので当然長い時間働かなければなりません。

  • 年収 (満足度3

    現在、整骨院はコンビニ以上に存在しております。ありすぎて個々の売り上げは年々減少しつらいです。

  • 仕事の将来性 (満足度1

    私が免許を取得したときはまだ国によって学校開設に規制がかかっておりましたが、裁判の判決で規制が緩和されて未来がない現在の状況になっているから。

  • どのように専門学校を選んだか

    行きたい専門学校の資料請求をしました。願書を申請し筆記試験と面接を受けて合格しました。学校の比較やオープンキャンパスに行った等の行動はしておりません。

  • なぜその仕事に就いたのか

    特にこれといってやりたいことが無かったので家業を継いだ形になります。この職業は治れば患者に直接、感謝されますのでやりがいはあります。

アイコン

東京都の40代男性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

総合満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容 (満足度5

    痛みを訴えている方が、良くなってありがとうと感謝されるのが嬉しいです。また、どう治療するかを考えるのもいいです。

  • ワークライフバランス (満足度2

    休みは日曜日祝日なので、連休はあまり取れません。また、土曜日に子供の行事があり、それは出れません

  • 年収 (満足度3

    給料はお世辞にも高いとはいえないため、仕事の量に対して見合った給料がもらえているかというとそうではないです。

  • 仕事の将来性 (満足度2

    保険が渋くなってきているので、いつまでこれが続いていくのか先ぐ見えないなと思う時ぐあります。

  • どのように専門学校を選んだか

    夜間部だったので職場から近く、交通の便が良いところを選びました。また、学費も手頃なところにしました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    自分がスポーツをしていた時に、とてもお世話になりカッコ良く見えたので、志ました。

アイコン

茨城県の30代前半男性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒

就職先:施術院(マッサージ院・鍼灸院・整骨院・鍼灸院)

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.3
  • 仕事内容 (満足度4

    何が原因で痛いかを考えて身体が良くなった患者さんにありがとうと言ってもらえるのは嬉しい

  • ワークライフバランス (満足度1

    業界全体で拘束時間は長いと思うが基本的に長い休みは完全週休2日なので他の院よりはいいと思う

  • 年収 (満足度2

    拘束時間の割に年収は低いと感じる上がり幅も微妙なのでもっと稼ぐには開業していくしかないと思う

  • 仕事の将来性 (満足度2

    保険の請求も段々としづらくなってきてるので整骨院というよりは整体的な事の方が多くなっている

  • どのように専門学校を選んだか

    まず、家から通える柔道整復師の学校についていろいろ調べてオープンキャンパスに参加して駅からの距離と雰囲気が良かったから選んだのと1番は別にどこでも良かった

  • なぜその仕事に就いたのか

    これからの高齢化社会を考えて手に職をつける為に選んだのと怪我を治せるのは純粋にすごいと思ったから

もっと見る(あと33件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 柔道整復師について知る