みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 義肢装具士について知る

義肢装具士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年05月31日

はじめに

この記事では近年注目度が高まっている義肢装具士について網羅的にご紹介しています。義肢装具士に興味・関心がある方はぜひご参照ください。

どんな資格?義肢装具士の資格概要

義肢装具士の資格の概要

義肢装具士は昭和62年にできた「義肢装具士法」によって国家資格として誕生しました。そこでは義肢装具士は「厚生労働大臣の免許を受けて、義肢装具士の名称を用いて、医師の指示の下に、義肢及び装具の装着部位の採型並びに義肢及び装具の製作及び身体への適合を行うことを業とする者」と定義されました。近年では、義肢装具を使用する方の日常生活をサポートするだけでなく、スポーツを楽しみたい方やアスリートの方にスポーツ専用の義肢装具を製作、提供をするなど、義肢装具士の活躍の場は広がっています。

義肢装具士の仕事内容

義肢装具士の仕事は、医師の指示の下、患部の型取りとカウンセリング、身体の一部を失った人が使う義手や義足などを指す「義肢」と麻痺や変形などで身体の一部の機能が失われた人が使う医療具を指す「装具」の製作、患者さんへの仮合わせや調整を行うことです。

義肢装具士のやりがい

やりがい① 感謝の言葉を直接聞ける

義肢装具を必要とする患者さんの中には身体の一部を失ったり、障害を抱えたりすることによって夢や希望をあきらめてしまう方もいらっしゃり、そのような方々に対して義肢装具をつくることによって生活または人生を支えることができた際に、患者さんから直接いただける感謝の言葉や笑顔を見て、大きなやりがいを感じることができます。

やりがい② 患者さんの生活改善に貢献できる

義肢装具士は患者さんの身体の一部を補い、生活をサポートする他にはない仕事です。義肢装具を必要とする方は多くいらっしゃり、患者さんは義肢装具士を強く求めています。そのような患者さんの生活改善に貢献できることはやりがいに繋がります。

義肢装具士の年収は?

年収は426万!全職種との比較

厚生労働省によって行われた調査によると、義肢装具士を含む保健医療従事者の平均年収は約426万円(月給30万円、ボーナス71万円)で、民間全業種の平均年収は約487万円でした。比較すると、義肢装具士(を含む保健医療従事者)の平均年収は全業界比較して60万程度低いといえます。

年齢×性別の年収比較

義肢装具士の年収は年齢や性別によってどのような違いがあるのでしょうか。厚生労働省の令和2年度賃金構造基本統計調査によると、年齢が上がるにつれて男女ともに平均年収は上がっていくようです。高い専門性が求められるということもあり、若いうちは男女の差はほとんどありません。一方、年齢が上がるにつれて男女の差が開く傾向があり、およそ40歳では平均年収は80万円ほどの差があります。義肢装具士に限らず男女の賃金格差は日本全体の課題であるといえそうです。

義肢装具士の将来性

義肢装具士の現状:発展途上の職業?

義肢装具士の現状として、職業自体が世間に広く認知されていないということが挙げられます。義肢装具士は1987年に誕生した資格であり、義肢装具士を養成する学校は10校しかありません。したがって、義肢装具士の人口は若い世代に偏っており、まだまだあらゆる年代の人が認知しているとは言えない状況です。後述しますが、義肢装具士は今後ますます必要とされる職業の一つなので、認知度を上げ、社会的地位も上げていくことが求められます。

義肢装具士の今後:需要は増加の一途をたどる

はたして義肢装具士には将来性はあるのでしょうか。結論から言うと、義肢装具士の将来性はあるといえるでしょう。なぜなら超高齢化が進むこの日本において義肢装具士を必要とする人は今後も増え続けていくとされているからです。内閣府によると、高齢者人口は令和2年の3,619万人から、2045年には3,920万人(高齢化率36.8%)まで増える見込みとなっています。高齢化の加速により身体障害者数も増え、義肢装具を必要とする人口は増加していきます。したがって今後義肢装具士の働き口がなくなるということはないといえます。

義肢装具士になるには

義肢装具士を目指すなら養成校へ:王道は専門学校または大学

義肢装具士になるには以下の段階を踏まなければなりません。
STEP 1:義肢装具士養成校入学
STEP 2:義肢装具士養成校卒業(3年以上修学)
STEP 3:義肢装具士国家試験受験・合格(多くの場合養成校最終学年の3月)
STEP 4:義肢装具士資格取得
したがって、義肢装具士になるには国家試験に合格しなければなりませんが、その前に養成校で必要な知識や技能を修得しなければなりません。義肢装具士養成校には主に、専門学校、大学の2種類がありますが、学校によって3年制か4年制か異なるので注意してください。

義肢装具士を本気で目指すなら専門学校へ

専門学校は資格に特化したカリキュラムが組まれているため、専門学校に進学することはいわば資格取得への近道です。したがって現時点で本気で義肢装具士を目指したいとお考えの方には、専門学校への進学をおすすめします。それではどのようにして自分にとってベストな学校を選べばよいのでしょうか。

学校選びの軸① 国家試験合格実績

義肢装具士の養成校を選ぶ際に最も重要なのが各校の国家試験合格実績です。なぜなら養成校を卒業しても国家試験に合格しなければ義肢装具士になることができないからです。学校を卒業したばかりの新卒者の場合、合格率80%程度ですが、中には毎年のように合格率100%の実績を残している学校もあります。そういった学校を選ぶことで義肢装具士になれる確率を上げることができます。

学校選びの軸② 立地

義肢装具士の養成校を選ぶ際には、立地も重要になります。義肢装具士の養成校は、東京に1校、埼玉に2校、新潟1校、名古屋に1校、神戸に1校、熊本に1校、広島に1校、北海道に2校の計10校です。数少ないため、住んでいる都道府県または付近に養成校がないという状況が生じる可能性があります。養成校に3年もしくは4年間通うことをイメージして、養成学校を選ぶことが大切です。

義肢装具士の国家試験は?

試験の概要

義肢装具士国家試験は筆記試験のみです。6科目を受験する必要があり、多肢選択式で行われます。試験は東京のみで開催され、受験料は59,800円です。

義肢装具士国家試験の難易度:合格率は約70%!

義肢装具士の国家試験の難易度は、他のリハビリ関連の国家試験に比べて高いといえます。
合格率は、2021年は72.7%、2022年は68.5%と、70%程度です。同じリハビリ関連の資格である作業療法士と理学療法士は平均80%程度ですので、それに比べて合格率は10%ほど低いことがわかります。
しかしながら、学校を卒業したばかりの新卒者に限れば2021年は80.4%、2022年は76.2%と、80%程度ですので、学校でしっかりと試験対策の勉強を行うことができれば、決して取得が難しい試験ではありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。義肢装具士は近年注目度が高まっている資格の1つで将来性豊かな仕事だと言えます。今回ご紹介した各内容についてそれぞれ詳細をご紹介した記事もありますので、関心のある方はぜひご参照ください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450091&tstat=000001011429
厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/176
公益社団法人日本義肢装具士協会
https://www.japo.jp/

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

義肢装具士として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!

義肢装具士の 口コミ一覧

全4件

アイコン

群馬県の20代後半女性

正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 専門学校卒

就職先:義肢装具製作所

総合満足度 ★★★☆☆ 3.2
  • 仕事内容 (満足度4

    患者様がより良い環境になるフィードバックを得られたときにやりがいを感じることができるから。

  • ワークライフバランス (満足度3

    病院が休みな赤日は休みになるので休日に無理して働くことがないため。逆に営業日が決まってるため有給がとれない。

  • 年収 (満足度1

    純粋に満足いく額ではないため。 国家資格取得にかかる費用と年収が比例してないため。

  • 仕事の将来性 (満足度4

    AIにかわる職業ではないと考えているため他の職種に比べて将来が真っ暗なことはないと考える。また技術開発にりよ今より良い状態にすることも可能であると考えるため。

  • 女性の働きやすさ (満足度4

    あくまでも昔に比べたら待遇が良くなってきていると思うため。まだ製造では粉塵、営業は病院先であるため感染症などの心配はあるためよい環境とは言い難い。

  • どのように専門学校を選んだか

    家からの通うことができる学校の中から4年制ではなく一年でも早く就職して経験を積めるよう3年制を選択した。

  • なぜその仕事に就いたのか

    物作りが好きなこと、裏方で作った物の使用者と関われる職業でありわかりやすく人のためになる職種なため。また国家資格取得による手に職をつけることができるから。

アイコン

愛知県の30代前半女性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒

就職先:義肢装具製作所

総合満足度 ★☆☆☆☆ 1.2
  • 仕事内容 (満足度1

    やりがい以外は感じられない。残業も多く、学校で習ったような丁寧さよりもスピード感が求められる為一人一人に向き合っている暇はない

  • ワークライフバランス (満足度1

    残業は100時間を越す。仕事内容にもよるが昼間は外に出て戻ってから製作作業をやることが多かったので夜中日付が変わるまでやっていた

  • 年収 (満足度2

    資格ありきなので手当は厚いがそれ以外は安い。年収が上がるわけもないし、払われる給料よりしんどさの方が勝つ

  • 仕事の将来性 (満足度1

    古典的な業界のため年齢が上の人を立てなければならない。また狭い業界なのでいろんな噂話がまわり嫌な話を聞くことが多かった

  • 女性の働きやすさ (満足度1

    結婚して子育てや介護をしながらは絶対に無理 女性自体多い業界でないので妊娠したになるとそのまま辞めていくものと思われている。 それでなくても今の状態を変えることもできないので子育てしながら夜中明けまで働くことになる

  • どのように専門学校を選んだか

    リクルートの大学紹介で学校を知り家から電車で通える距離にあったため受験、業種自体知らなかったが学科の内容を知りその学校を受けた

  • なぜその仕事に就いたのか

    元々介護の環境で仕事につきたいと考えていたが、看護師以外の業種に就きたいと考えていたところ学校に出会いそのまま就職した

アイコン

長野県の20代前半男性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒

就職先:義肢装具製作所

総合満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事内容 (満足度3

    患者さん一人一人に適合した義肢装具を作らなくてはいけないので、そこがとても難しく、またやりがいのあるところではあります。

  • ワークライフバランス (満足度2

    残業が多く、なかなか自分のプライベートを確保するのが難しいため、ワークライフバランスが取れていない現状きあるから。

  • 年収 (満足度1

    仕事の大変さ、仕事量などに対しての収入が圧倒的に低く、同年代の一般的な企業に勤めている友人などと比べてもかなり低いため。

  • 仕事の将来性 (満足度2

    義肢装具士の収入を上げないと、どんどん離職していってしまい、将来性という点においては少し不安が残ります。

  • なぜその仕事に就いたのか

    普通の仕事に就きたくなくて、たまたまテレビで義肢装具士という仕事を知りました。物作りをして患者さんの役に立てるのが素敵だと思ったからです。

アイコン

長野県の20代後半男性

正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒

就職先:義肢装具製作所

総合満足度 ★★★☆☆ 2.8
  • 仕事内容 (満足度4

    患者さん一人一人に適合した装具や、義肢を作ることがとても大変です。ただ、しっかりと適合した義肢装具を作れたときはやりがいをすごく感じることができます。

  • ワークライフバランス (満足度3

    残業が多く、帰りが遅くなることもしばしばあるため、プライベートの時間を確保することがなかなか難しいからです。

  • 年収 (満足度1

    仕事の大変さに対して、年収が異常に低く、一般企業に比べても同年代と見たい時に非常に給与が低いところがあるので、1点にしました。

  • 仕事の将来性 (満足度3

    仕事自体の将来性はあると思いますが、給与の低さが足を引っ張り、続けていけるかどうかに不安を感じているからです。

  • なぜその仕事に就いたのか

    普通の仕事につきたくなくて、元々物作りが好きだったこともあり、たまたまテレビ知った義肢装具士という仕事に興味を持ったからです。また直接患者さんの役に立てるのが魅力的に感じたからです。

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 義肢装具士について知る