視能訓練士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!
2022年03月01日
はじめに
この記事では近年注目度が高まっている視能訓練士について網羅的にご紹介しています。視能訓練士に興味・関心がある方はぜひご参照ください。
どんな資格?視能訓練士の資格概要
視能訓練士の資格の概要
視能訓練士とは、子供から高齢者までの目の健康を守る国家資格です。そのため視能訓練士が持つ高い専門性は国によって認められています。視能訓練士は1971年に国家資格として誕生しました。現代では、スマートフォンやタブレットなどに触れる機会が多いため、目を酷使することが増えています。近年需要が高まっている資格です。
視能訓練士の仕事内容
視能訓練士の仕事は眼科医の指示のもと、患者に対して視機能検査や視能矯正を行うのが主な業務です。視能訓練士は、さまざまな機器を使って目に関する各種検査を行い、眼科医に検査結果を提供します。医師は、その結果に基づいて診断や治療法を検討し、必要に応じて視能訓練士にさらに詳細な検査やケアや訓練などを指示するのです。視能訓練士は医師と協力して矯正訓練のプログラムを作成・実行したり、必要な補助具を患者のために選んだり、幅広い業務を担います。眼科医が的確な治療を進めていく上で欠かせない存在と言えるでしょう。
視能訓練士のやりがい
やりがい①感謝の言葉を直接聞ける
視能訓練士は日々の業務で患者さんやご家族と頻繁にコミュニケーションをとります。その中で「ありがとう」や「助かるよ」など感謝の言葉を頂くことも多々あります。社会には数えきれないほどたくさんのお仕事がありますが、相手から直接感謝の言葉を伝えてもらえるお仕事は多いようで多くはありません。
やりがい②患者さんの生活改善に貢献できる
人の生活は、視覚から得る情報量に頼る部分が多いため、目は重要な器官です。見えづらくなった、まぶしい、視野が欠けてきた、などの不調を抱える患者は、大きな不安や悩みを抱えることになります。視能訓練士は業務を通して、患者さんと心の通ったコミュニケーションをし、患者さんの生活の改善に貢献できます。
視能訓練士の年収は?
年収は418万!全職種との比較
厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査によると、視能訓練士の平均年収は418.9万円(平均年齢33.9歳)でした。それでは全業種の平均年収と比べて視能訓練士の平均年収は高いのでしょうか。国税庁の令和2年分民間給与実態統計調査によると、日本の全業種の平均年収は433.1万円でした。したがって視能訓練士のお給料は平均的であるといえるのではないでしょうか。
年齢×性別の年収比較
視能訓練士の年収は年齢や性別によってどのような違いがあるのでしょうか。厚生労働省の令和2年度賃金構造基本統計調査によると、年齢が上がるにつれて男女ともに平均年収は上がっていくようです。高い専門性が求められるということもあり、若いうちは男女の差はほとんどありません。しかし年齢が上がるにつれて男女の差が開いていくという結果になりました。視能訓練士に限らず男女の賃金格差は日本全体の課題であるといえそうです。
視能訓練士の将来性
視能訓練士が直面している課題:人手不足
視能訓練士は人手が不足しています。日本視能訓練士協会によると、2018年末日時点で視能訓練士の資格保有者は全国で15,351名です。一方で、眼科医1名に対して視能訓練士は2~3名が適切と言われていますが、厚生労働省によると2018年時点の眼科医は13,328名でした。これらを踏まえると、まだ人手が足りていないことが分かります。
視能訓練士の今後:需要は増加の一途をたどる
現在、視能訓練士を養成する専門学校の有効求人倍率を確認すると、おおよそ7〜11倍程度で推移しています。有効求人倍率とは1人の求職者に対してどれだけ求人があるかを指す指標ですから、1人に対して7〜11件の求人がある計算です。これらのデータから、視能訓練士は現在でも比較的求人が多く、需要が高い職種であることが窺えます。今後も高齢者人口の増加や、スマホやPCなどによる目への負担の慢性化によって、活躍できる範囲が広くなると需要は一層高くなると考えられます。
視能訓練士になるには
視能訓練士を目指すならまず養成校へ:王道は専門学校または大学
視能訓練士を目指すには主に3つのルートがあります。
その中でも、高校卒業後すぐに視能訓練士を目指すのであれば、視能訓練士養成校に3年以上通い、必要な知識や技能を修得しなければなりません。
したがって視能訓練士になるには、
STEP 1:視能訓練士養成校入学
STEP 2:視能訓練士養成校卒業(3年以上修学)
STEP 3:視能訓練士国家試験受験・合格
STEP 4:視能訓練士資格取得
という段階を踏む必要があります。国家試験は毎年2月に実施されるため、多くの受験生が養成校の最終学年の2月に国家試験を受験し、卒業と同時に視能訓練士の資格を取得します。
養成校には専門学校、大学、短期大学の3つの種類があり、多くの人が専門学校か大学かで進路を迷うようです。
視能訓練士を本気で目指すなら専門学校へ
専門学校は資格に特化したカリキュラムが組まれているため、専門学校に進学することはいわば資格取得への近道です。したがって現時点で本気で視能訓練士を目指したいとお考えの方には、専門学校への進学をおすすめします。それではどのようにして自分にとってベストな学校を選べばよいのでしょうか。
学校選びの軸①国家試験合格実績
視能訓練士の専門学校を選ぶ際に最も重要なのが各校の国家試験合格実績です。なぜなら養成校を卒業しても国家試験に合格しなければ視能訓練士になることができないからです。視能訓練士国家試験の合格率は約90%と高く、一見学校の合格率は関係ないように思われます。しかし、全ての学校が高い合格率を誇っているわけではなく、中には合格率が50~60%の学校もあるようです。したがって、少しでも確率を上げるために、各校の合格実績は必ず確認しましょう。
選び方の軸②:カリキュラム(特に臨床実習)の充実度で選ぶ
今から視能訓練士を本気で目指すのであれば、ワンランク上の視能訓練士を目指しましょう。なぜなら視能訓練士は専門性の高さによって評価されるお仕事だからです。専門学校在籍時から専門性を磨いていれば、将来的に好待遇で雇用されるかもしれません。専門性を高められる学校かどうか、特に実習が豊富な学校かどうかという観点は、視能訓練士の専門学校を選ぶ上で重要な観点だといえます。
視能訓練士国家試験
試験の概要
視能訓練士国家試験は他の医療福祉系国家資格と同様に1年に1回実施されます。試験科目は基礎医学大要、基礎視能矯正学、視能検査学、視能障害学及び視能訓練学の計5科目です。受験手数料は15,800円(第52回視能訓練士国家試験)となっています。
視能訓練士国家試験の難易度:合格率は90%以上!
視能訓練士の国家試験の合格率は90%以上です。2017年から2021年の過去5年間のデータでみると、受験者全体の平均で合格率95.2%でした。また新卒者のみの合格率は97.2%です。
2021年の全体合格率は91.1%でしたが、2019年の全体合格率は98.2%と、年によっても難しさに多少の差異はあるようです。ただし、ここ5年は90%以上と高い水準を維持しています。
同じリハビリ系の国家資格の合格率と比較してみます。理学療法士と作業療法士は約80%、言語聴覚士は70%台であることが多いため、視能訓練士はリハビリ系国家資格の中でも取得難易度が低いといえるのではないでしょうか。しっかりと対策をすれば難しい資格ではないと言えるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。視能訓練士は近年注目度が高まっている資格の1つで将来性豊かな仕事だと言えます。今回ご紹介した各内容についてそれぞれ詳細をご紹介した記事もありますので、関心のある方はぜひご参照ください。
当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております
- 厚生労働省令和2年賃金構造基本統計調査
- https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files
- 職業情報提供サイト視能訓練士
- https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/170
- 国税庁民間給与実態統計調査
- https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
- 公益社団法人日本視能訓練士協会HP
- https://www.jaco.or.jp/
- 公益社団法人日本視能訓練士協会『視能訓練士実態調査報告書2020』
- https://www.jaco.or.jp/wp-content/themes/jaco_renew/assets/pdf/2020survey.pdf
実際に働いている人の口コミをチェックしよう!
視能訓練士として実際に働く方にアンケートをとり、
仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
視能訓練士の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
3.5
(24件)
視能訓練士の
口コミ一覧
全24件
岡山県の30代後半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
2.6
-
仕事内容
(満足度2)
検査内容がチーム分けされ自分が関われない検査業務があるため。 業務時間内でも手の空く時間がかなりあるため。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
基本的に残業はほとんどなく有給も取りやすいが、上司が進んで休みを取らないため気を使う。
-
年収
(満足度2)
トータルの年収でいえばそれほどではないが、月収の基本給と資格給の割合にやや不満を感じる。
-
仕事の将来性
(満足度2)
検査業務としては臨床検査技師でも行える内容であると言えるので、将来的に広く普及する業務ではないと思う。
-
女性の働きやすさ
(満足度3)
基本的に業務内容に余裕があり子供の行事などでの休みも取りやすいが、育休に対する上司の考え方にやや不満あり。
-
なぜその仕事に就いたのか
資格のある仕事をしたいと思ったから。家族が患っていた眼の疾患から眼科に興味を持つようになったため。
群馬県の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 短期大学卒
就職先:クリニック
総合満足度
4.2
-
仕事内容
(満足度5)
患者さんの視力が訓練により良くなって喜んでくれて感謝された時に、やっていて良かったとやりがいを感じる。
-
ワークライフバランス
(満足度5)
残業はなく、休みたい時に休みやすい環境なので、とても働きやすいので、給料さえもう少し高ければ申し分ない職場だと思う。
-
年収
(満足度2)
仕事量と貢献度から考えても他のクリニックの平均より安いので、モチベーションアップのためにももう少し上げて欲しい。
-
仕事の将来性
(満足度4)
近年学校で1人1台タブレットを持つ時代で、視力低下のお子さんが多い。低年齢化していて、今後も増え続ける事が予想される。
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
残業がなく、休みたい時に休めるので、子育てしながらも働きやすい職場であると思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
パートでOMAの仕事をしていて、働きながら資格が取れてスキルアップができ収入が増えるので。
鹿児島県の30代前半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.4
-
仕事内容
(満足度3)
検査をし患者さんに感謝されるのはやりがいを感じるが、検査以外に任される仕事量が多く大変
-
ワークライフバランス
(満足度4)
年休120日と休みの日数は多いので満足している。ただ残業しなければ終わらない仕事がありそういう日は21:00?22:00まで残ることもある。また残業代は19:00以降でないとつかない
-
年収
(満足度3)
女性で同年代の医療職としては悪くはないと思うが、現在住んでいる場所では人が足りていないということなので、転職も検討している
-
仕事の将来性
(満足度3)
子供から高齢の患者さんまで幅広い年代の患者が来られる眼科だが、自分の仕事は検査スタッフのため今後機械で補えることが出てるくるのであれば需要はへるのかなと思う
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
産休、育休を取得しているスタッフがいる。スタッフがほぼ女性なので働きやすいのかなと思う
-
なぜその仕事に就いたのか
もともと医療関係の仕事に興味があった。高校生の時に医療系の学校を調べていた時に視能訓練士という職業を知り学んでみたいと思った。
東京都の30代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.2
-
仕事内容
(満足度3)
今のクリニックではやる内容が少ないため。楽ではあるがせっかく学んだのでそちらもやりたいから。
-
ワークライフバランス
(満足度2)
人が少ないため基本的に残業が多い。診療時間と受付時間が同じなのでぎりぎりに来る方がいると必ず残業になるから。
-
年収
(満足度3)
仕事の楽さからは年収は満足ですが、ボーナスや退職金がないことから考えると不安なため。
-
仕事の将来性
(満足度3)
始めは人数が少なかったので就職先がたくさんあったが最近は学校が増えて働き口が少なくなったため。
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
医療系なのでやはり女性が多いので働きやすいとは思う。そのため子供関係で休みも理解してもらえるから。
-
どのように専門学校を選んだか
就職してすぐに即戦力として働くためには専門学校の方が実習がしっかりしていたから。
-
なぜその仕事に就いたのか
国家資格を取りたかったため。家族が眼科にずっと通っていたため馴染みがあったから。
鹿児島県の30代後半男性
正社員 / 700万円以上~750万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
総合満足度
4.0
-
仕事内容
(満足度4)
患者さんからありがとうって言われた時や検査結果と目の症状のつじつまがあったときにやりがいを感じる。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
夜勤がなく時間がしっかりしている。休みもしっかりしているからはたらきやすい。残業も程よくある。
-
年収
(満足度4)
周りの人と比べても遜色ない給料をもらえる。また、病院を選べばさらに給料良いところもある。
-
仕事の将来性
(満足度4)
資格保有者が少ないから、まだ、将来性がある。資格保有者が増えたら給料も安くなり魅力なくなる。
-
どのように専門学校を選んだか
口コミや評判。専門誌などの評価。年間の学費。国家試験合格率。国家試験を受験する人数。
-
なぜその仕事に就いたのか
母親が目の病気で、目に関する職業に就きたいと思っていたから。自分の出来る範囲の仕事だから。
岡山県の40代女性
パートタイム/アルバイト / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
2.6
-
仕事内容
(満足度3)
困っている人の役に立てることで感謝の言葉をかけられることがある。常に勉強し続けなければならない。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
総合病院では土日が休みとなり、残業もほとんどないが、開業医になると土曜日が仕事だったり、終わる時間が遅くなる。
-
年収
(満足度1)
資格を持っている割には手当が出るわけでもなく、他の医療職に比べて平均給与が低い。
-
仕事の将来性
(満足度3)
資格を持っている人だけができるような仕事があるわけではないので、他の職種にとって代わられる危険性がある。
-
女性の働きやすさ
(満足度3)
産休や育休制度が整っている病院ばかりではないので、出産を機に辞める人もいる。女性が多い割にはそのような点に理解が低い。
-
なぜその仕事に就いたのか
他の仕事よりは給与が良い。人のためになる。資格をもっていれば、仕事が見つけやすい。
福岡県の20代後半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
4.4
-
仕事内容
(満足度5)
やりたい仕事ができている。自分が子どもの頃に検査してもらっていたのを実現できている。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
有給がとりにくいため、予定は立てにくい。連休がすくないので、なかなか旅行などは難しいところがある。
-
年収
(満足度5)
金額で言うと、まあ普通だと思うし、良くも悪くもない程度だが、いただけていることにありがたさを感じる。
-
仕事の将来性
(満足度5)
眼科検査のスペシャリストで眼科医に対して不足していると言われているため、仕事がなくなることはないと思う。
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
女性ばかりの職場なので働きやすいが、女性特有の健診など平日休みがないと行けないこともあるので難点
-
どのように専門学校を選んだか
自分がもともと斜視で3歳から眼科に行っており、中学の時に視能訓練士になりたいと思った。視能訓練士になるための学校が当時は九州に3つしかなくて、福岡を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
子どもの頃から斜視で眼科に通院しており、眼科での仕事に興味をもったから。中学の頃に資格を調べたら視能訓練士があり、進んだ。
東京都の30代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
4.0
-
仕事内容
(満足度4)
直接接するのでお礼を言われると報われる。だだ医者は癖が強い人が多いので相性選びが大変。
-
ワークライフバランス
(満足度5)
残業は全くない、休みも多い、その代わり人員ギリギリでやっているので就業中は常に動いている。
-
年収
(満足度3)
同じ職種と比べるとかなり良い方だが、同年代と比べるとまだまだだから。年収アップも見込めない。
-
仕事の将来性
(満足度4)
病気はなくならないし、機械が医者の役割を賄える訳でもないので将来も人員は必要だから。
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
ほぼほぼ女性が多い職業。分かり合えるし助け合える、年代も近い。力仕事もあまりない。
-
どのように専門学校を選んだか
今の職業とは関係ないが美容系の一年制の学校。2年制の美容師資格取れる学校は学費で断念。卒業した学校は特待生で行けたので。
-
なぜその仕事に就いたのか
前職を辞めて仕事を探していたところ、たまたま目に付いただけ。家から近い、未経験可だったから。
栃木県の20代後半女性
正社員 / 100万円未満 / 大学卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
患者さんにありがとうと感謝の気持ちを伝えられたときにとてもやりがいや達成感をかんじます。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
有給休暇がとりやすい。休みやすい環境だとおもう。なので、休みたいときには早めに申請してスケジュールやってます
-
年収
(満足度3)
給料はおおくありません。なのでもっと増やしてもらいたい。じゃないと、これから人手不足になると思うから。
-
仕事の将来性
(満足度3)
しのうくんれんしには、眼科では大切な役割です。医者だけでは、正確な診断をできません。なので、しっかり検査できるしのうくんれんしが必要
-
女性の働きやすさ
(満足度3)
女性ばかりです。みなさん優しく、思いやりのある人で、とても働きやすい環境だとおもいますより
-
なぜその仕事に就いたのか
眼科のしのうくんれんしに興味があったから。私自身、目が悪く、眼科にお世話になることがたびたびあったのでなりたくなった。
東京都の30代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:児童発達支援事業所
総合満足度
3.6
-
仕事内容
(満足度4)
子供たちができることが増える成長を感じると嬉しく思う。職場での経験を保育園などで活かせている話を聞くとやりがいを感じる
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業がなく定時で帰れる所が良い。夏休み年末年始は5日間と短いが平日休みを取れるところがよい
-
年収
(満足度2)
年収は一般的な企業に比べて低い良くない 年収が上がるまで時間がかかるので満足度は低い
-
仕事の将来性
(満足度3)
世の中のニーズに合致していて希望者は増えているので将来性はあるが子供が減っていく中での将来性は不安を感じる
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
女性が多くて女性ご管理者になる場合が多い。 女性が多いのでお互いに配慮できるので、子育て中の人も働きやすい
-
なぜその仕事に就いたのか
眼科でコメディカルとひめ働いていて国家資格が欲しかったから専門性を高めたいと思ったから
兵庫県の30代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.2
-
仕事内容
(満足度3)
検査して感謝されるのはうれしいが話が通じなかったり噛み合わなかったり横柄な態度をとられたりするとしんどさを感じる
-
ワークライフバランス
(満足度4)
働く場所によって変わると思うが今働いている所は残業はほぼなく休みも有給をしっかりとれるよで良い
-
年収
(満足度2)
他の同じ職種の人がどれぐらいかわからないが思っていたより少ないと感じる。医療系なのでもっと多いと思っていた
-
仕事の将来性
(満足度3)
検査などで使う機械がどんどん進化していっているので誰でも簡単に使えるようになっていっている。ただまだ技術が必要なものもあるのでそこがどうなるか今後わからない
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
職場はほぼ女性の職場なので性別は気にせず働くことができる。ただ合わない環境だとギスギスした感じになることもあると思う
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えて資格がとれる学校で選んだ。オープンキャンパスで実際に説明を聞いたりして学費も他の学校と比べると安いのは魅力的だった。
-
なぜその仕事に就いたのか
周りの人に何か資格をとるのはどえかと勧められて色々考えて一番身近だと思ったから。
千葉県の30代前半女性
パートタイム/アルバイト / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:クリニック
総合満足度
4.0
-
仕事内容
(満足度4)
患者さんが病院嫌いでも、また来たくなるような雰囲気づくりを心掛けているので、明るい気持ちになってもらえたら嬉しい
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業は基本的に多い。終わるまでだからなかなか忙しい時は難しい。 休みはとても満足してる
-
年収
(満足度4)
欲を言えばもっと欲しいなと思う。クリニックだとどうしても年収が上がりきらないから、もっと欲しい
-
仕事の将来性
(満足度4)
資格がある分長く続けていける点はとても良いと思う。 医療は今後も必要なので、将来的にも長く続けられそう
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
女性が多い職場なので、とても働きやすい。クリニックは人数も少ないので、人間関係はとても大事になってくる
-
なぜその仕事に就いたのか
資格がほしかったから。 行きたい大学が家の近くにあって、それが医療系だったから、行きたいと思った。
愛知県の30代前半女性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
総合満足度
3.8
-
仕事内容
(満足度4)
毎日いろいろな患者さんと接することができるため良い刺激になる。ひとりひとり訴えが違うから柔軟に対応することが必要で、それが楽しい。
-
ワークライフバランス
(満足度5)
職場によって残業時間や有給の取りやすさはまったく違うと思うが、わたしの職場は1ヶ月の残業時間は1時間未満、月に2日は有給消化している。子どもが体調を崩した時も休みやすく、早退もしやすい。
-
年収
(満足度2)
同じ資格を持って働いている友人たちと比べると、自分の病院の給料が一番低いからです。
-
仕事の将来性
(満足度3)
まだまだこれから必要とされる職業だと思うが、先のことはわからないのでどちらとも言えないという評価になりました。
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
看護師や理学療法士のように力は必要ないところ、夜勤や日勤もないところが妊娠出産子育てをする女性にとっては働きやすいと思う。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通える医療系の専門学校3校のオープンキャンパスに参加して、在校生や先生と会話して人柄で決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
学校に通い始めた頃は世間ではメジャーな職業ではなかったため、まだまだ人材が必要であり就職先に困らないと思った。まだ、体力仕事でないため年齢を重ねても仕事を続けられると思った。
北海道の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
総合満足度
3.8
-
仕事内容
(満足度4)
患者さんと話す機会が多いため、実際にありがとうと言ってもらえるとやりがいを感じる
-
ワークライフバランス
(満足度4)
土曜日もやっている病院のため、通勤しなきゃいけない日にちが多いと思う。残業はそこまでない。
-
年収
(満足度3)
基本的に週6勤務。通勤しないといけない日にちの割には年収は少ないと思う。それか休みがほしい。
-
仕事の将来性
(満足度4)
医療の分野はどんどん変わっていくから、専門知識がある人がいないといけない。眼科分野には視能訓練士が必要だと思う。
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
女性が多い職場だから、妊娠出産のときに産休育休とりやすい。理解もしてもらいやすい。
-
どのように専門学校を選んだか
北海道の眼科の視能訓練士の多くが卒業生で就職に強いところと、学科が多いからいろんな人と交流できると思ったから
-
なぜその仕事に就いたのか
看護師以外の医療系の資格が欲しかったのと、身体の機能で一番大事と思ったのが目だったから
東京都の30代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
3.8
-
仕事内容
(満足度5)
大変なこともあるが、喜んでもらえることもあり、やりがいは大きいと思います。 それ以外は得になし
-
ワークライフバランス
(満足度4)
仕事と休みのバランスはいいとは思います。 休みもとりやすいです。 それ以外は、特になし
-
年収
(満足度2)
年収は低いです。 もう少し上げて欲しい 資格があっても、専業ではないので、そのせいかも。
-
仕事の将来性
(満足度4)
資格があるので、将来は安定しているのではないかと思います。 資格がある人が増えたら少し働く場が限られるかも
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
女性が多い分野で、資格もとりやすい。 体力的にも続けやすいと思います。 それ以外は、特になし
-
なぜその仕事に就いたのか
誰かの役に立てるような仕事がしたかったので、医療系で探して見つけた。 それ以外は特になし
神奈川県の30代後半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
3.6
-
仕事内容
(満足度4)
検査後ありがとうと言われると検査してよかったと思うから また検査が難しい患者さんでも工夫することにより検査ができたときにやりがいを感じる
-
ワークライフバランス
(満足度5)
残業はほぼなく、平日でも自分のための時間を取ることができる 有給休暇も取得しやすい環境
-
年収
(満足度2)
給与が昔の水準と全く変わっていない 他の医療専門職に比べても給与が低いため満足はできない
-
仕事の将来性
(満足度3)
検査機器の進歩により誰でも同じように検査できるようになってきている まだ技術が必要な検査もあるが将来性があるかというと疑問がでる
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
医療関係の職種は女性が多い傾向があるため、産休育休などは取りやすい環境にあると思うから
-
なぜその仕事に就いたのか
資格を取り働きたかったから 一般企業から転職するにあたりできるだけ短い期間で取得できる資格だったため
北海道の30代前半女性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
2.8
-
仕事内容
(満足度3)
患者さんの検査は難しく大変でやりがいもあるが、大変なだけに賃金がもっとあるとうれしい
-
ワークライフバランス
(満足度3)
クリニックは長期に休めるのが魅力と思っていたが、全然休みがない。土曜日も休みたい
-
年収
(満足度2)
患者さんの検査は難しく大変でやりがいもあるが、大変なだけに賃金がもっとあると嬉しい
-
仕事の将来性
(満足度3)
色々な仕事が機械に奪われている世の中で今はまだ人の力が必要だが、技術の発展で人間が必要なくなりそう
-
女性の働きやすさ
(満足度3)
業界全体では女性が多いので育休などに理解はありそうだが人数が、足りないので気兼ねしてしまう
-
どのように専門学校を選んだか
医療関係で自分の学力で行けそうで、オープンキャンパスをやっていて、見学できたから
-
なぜその仕事に就いたのか
医療関係で誰かの役に立つ仕事がしたかったから。自分が近視で眼鏡をかけていたから興味をひかるた
愛知県の40代女性
正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 大学卒
就職先:クリニック
総合満足度
2.2
-
仕事内容
(満足度3)
患者さんに「ありがとう」「プロだね」と感謝の言葉をいただけると嬉しく思う。子どもはもともと嫌いなので、子供の相手をすることが苦痛なこともある。特に最近の子供はわがままで言葉も通じないようなものも多いので。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
残業はバラバラで、患者の量による。有給は取りやすいが、毎年取り切れず消えてしまう。その分をお金で補填してほしいが断られた。
-
年収
(満足度1)
昇給が一切ない。どれだけ仕事をしようと評価されていないようでつらい。「女で独身で子供もいないのだから、子供がいる男より給料が低いのはあたりまえ!」と言われた。仕事はその女たちの方が明らかにしているのに、男尊女卑がひどすぎる。
-
仕事の将来性
(満足度3)
国家資格なので、今後も必要とされるとは思うが力量と運次第な気がする。職場環境によってはスキルが磨けない
-
女性の働きやすさ
(満足度1)
女性の方が圧倒的に数が多く仕事量も多いが、男尊女卑がひどすぎる。女というだけで下に見られ評価してもらえない
-
なぜその仕事に就いたのか
眼科で無資格の検査員をしていて、国家資格があると聞いたので学校に通い資格を取った
大阪府の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.6
-
仕事内容
(満足度5)
患者さんに、患者されることが凄くうれしい。 たまに、イラつく事あるけど、やりがいはある
-
ワークライフバランス
(満足度3)
繁忙期を除いては、だいたい定時に仕事がおわるのし、決まった休みもあるので良いのかなと
-
年収
(満足度3)
仕事の量からすると、すこし少ないのかなとおもう。 女性の年収からすると普通なのかな
-
仕事の将来性
(満足度3)
眼科の検査は、視能訓練士でなくても出来ることも多いし将来的には視能訓練士じゃなくてもできるな
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
医療業界では、女性が多いし大変やけど大変やからこそ分かち合えて働きやすいのかなと思う。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えて、短期間で資格を取れるところを選んだ。 オープンキャンパスに参加したらOA入試を受けれるので受けた
-
なぜその仕事に就いたのか
もともと短大卒業後、眼科に就職してた。 このまま眼科で働くのであれば手に職をつけたいと思った
埼玉県の20代後半女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
総合満足度
4.0
-
仕事内容
(満足度4)
仕事でありがとうとは言われることはないと思うがお礼を言われた時は嬉しい。 また検査を通じて学ぶことが多く勉強になるから。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
休みはとりやすい。 残業はなく働き口は多いと思う。土日休めるときは休めるから。
-
年収
(満足度4)
医療でも少ないほうだが、もらえてる方ではないかと思ったから。国家資格で安定してるから。
-
仕事の将来性
(満足度4)
まだ国家資格も持ってる人1万人ぐらいなので、これからどんどん増えていくかと。 マイナーな職種ですが、、、
-
女性の働きやすさ
(満足度4)
女性が9割の職種だから。 眼科で夜勤や残業もなく働きやすいかとおもう。 女性スタッフが多い
-
どのように専門学校を選んだか
オープンキャンパスの雰囲気で選んだ。合格率が良いことと先生が熱心なところに惹かれたから
-
なぜその仕事に就いたのか
元々目が悪く眼科に通うことが多く看護師さんではないと思い、調べたことがきっかけ。
新潟県の20代後半女性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:クリニック
総合満足度
3.4
-
仕事内容
(満足度4)
患者さんに直接お礼の言葉を言っていただいたときや 自分のスキルが上がってきたのを実感したとき
-
ワークライフバランス
(満足度4)
朝もちょうど良い時間だし、夕方もすごく遅くなることはそうそうない。 休憩も2時間ある
-
年収
(満足度1)
手取りが少ないし、ボーナスも県内の他の眼科と比べてもかなり少ない。 おまけに有給も取らせてもらえない。
-
仕事の将来性
(満足度3)
これからも必要となる仕事だが、これからどんどん機械が発展していくと自分達の技術がそこまで必要ではなくなりそうだから
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
女性が多い職場なので上司や同僚とも話しやすく仲良くやれる 休暇などもちゃんと取れる
-
どのように専門学校を選んだか
私は県内の学校に進学したいと思っていました。 県内で視能訓練士を学べる学校は専門学校と私立大学の二校しかないため、どちらかを選択することになりました。 学費の観点から少しでも親に迷惑をかけないようにと専門学校への進学を決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療系の仕事に就きたいといろいろと調べているときにこの仕事を見つけました。 珍しく興味が湧いたので是非学んでみたいと思いました。
鳥取県の30代後半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
総合満足度
3.8
-
仕事内容
(満足度4)
売り上げを追いかけるような仕事よりは技術や研究を重んじる雰囲気があり、良くも悪くも充実している。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
小売業よりははるかに残業は少ないと感じる。有給消化もそこそこさせてくれるのでありがたい
-
年収
(満足度3)
基本給は安いがボーナスはそこそこ担保されているのでトータルで普通かなと思っている。
-
仕事の将来性
(満足度4)
専門技術職ではあるがおそらく15?20年後の将来的にはAIにとってかわられる可能性はかんじている。
-
どのように専門学校を選んだか
一年制のコースがある学校は当時、東京と京都にしかなかったので関西出身としては京都のほうが馴染みがあることから京都の専門学校を受験した
-
なぜその仕事に就いたのか
当時、眼鏡店で働いており、処方する立場になりたい願望があったため。眼鏡店での仕事はそれはそれで
東京都の30代後半女性
正社員 / 650万円以上~700万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
3.4
-
仕事内容
(満足度4)
やりがいは人の役に立っている実感があること、自分の能力を評価されること。大変なことは、患者がこちらの思い通りにならないこと。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
日曜祝日は休み。夜勤はない。土曜は隔週の午前中のみ。まあこんなもんだろうって感じ?
-
年収
(満足度3)
夜勤もないしこんなものかという感じ。生活するには困らないが、年収が多いにこしたことはない。
-
仕事の将来性
(満足度3)
AIに仕事取られるという不安がある。一方、コストが安い検査や伝統的な検査は人の手でしかできない。
-
女性の働きやすさ
(満足度3)
育休、時短勤務の制度あり。女とか男とかで区別するのは時代遅れなので、この質問ナンセンス。
-
なぜその仕事に就いたのか
幼少時より斜視があり眼科に通院していた。そのときに検査してもらった視能訓練士さんに憧れて。
大阪府の40代女性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 大学卒
就職先:病院
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度5)
人に役立つことができる。検査が診断に直接かかわる、その人にあったQOLを上げる提案ができる。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
病院なら時間内に終わることがほとんどで夜勤がない。定時にあがれる。同職の同僚数が少なければ自由な休みや急な休みが難しいことがあるので気をつかう。
-
年収
(満足度1)
年収は低い。頑張ってもあまりあがることはない。かなり忙しいところや夜遅くまで働くなら少しはあがることはある。職場による。
-
仕事の将来性
(満足度1)
選ばなければ働き口はあるが理想とビッタリなところを見つける人はあまりいない印象。世間にもあまり知られていない職業なので将来性を1とした。
-
女性の働きやすさ
(満足度5)
家庭や子どもを持つ人には日勤で定時にかえれるので両立しやすい。男性も増えてきているが女性が多い。
-
なぜその仕事に就いたのか
夜勤なく子育てと両立できるから。病院の中でも眼科は死という人を失う悲しみがない。
もっと見る(あと19件)