みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 作業療法士について知る
作業療法士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!
2022年03月01日はじめに
この記事では近年注目度が高まっている作業療法士について網羅的にご紹介しています。作業療法士に興味・関心がある方はぜひご参照ください。
どんな資格?作業療法士の資格概要
作業療法士の資格の概要
作業療法士とは、ケガや病気などで身体機能が低下した人に対して、「作業」を通じてリハビリテーションを行う職業です。作業療法士の資格は国家資格であり、専門性が非常に高い職業です。高齢化が進む日本において健康維持などの理由から、作業療法士のニーズは高まっています。
作業療法士の仕事内容
作業療法士の仕事は、怪我や病気などで運動機能が低下してしまった人に対して、「作業」を通じて、基本的動作能力・応用的動作能力・社会的適応能力の3つの能力を維持・改善することです。具体的には、
・レクリエーションなどを通じた運動機能の回復訓練
・食事やトイレなどの訓練
・交通機関を利用するための訓練
などを医師の指示に従って行います。
作業療法士の勤務場所として医療機関や介護福祉士施設が一般的ですが、教育や就労支援分野などでも活躍する方もいらっしゃいます。職場によって仕事内容に若干の違いはありますが、基本的には上記のような「作業」を通じたリハビリを行うという専門性の高い仕事に従事することになります。
作業療法士のやりがい
やりがい①感謝の言葉を直接聞ける
作業療法士は日々の業務で患者さんやご家族と頻繁にコミュニケーションをとります。その中で「ありがとう」や「助かるよ」など感謝の言葉を頂くことも多々あります。社会には数えきれないほどたくさんのお仕事がありますが、相手から直接感謝の言葉を伝えてもらえるお仕事は多いようで多くはありません。
やりがい②患者さんの生活改善に貢献できる
作業療法士が行うリハビリは、患者さんが「その人らしい」生活ができるようになることを目的としています。したがって、作業療法士として患者さんに寄り添い、一緒にリハビリに励むことが患者さんの生活そのものの改善に繋がると言えるでしょう。
作業療法士の年収は?
年収は418万!全職種との比較
厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査によると、作業療法士の平均年収は418.9万円(平均年齢33.9歳)でした。それでは全業種の平均年収と比べて作業療法士の平均年収は高いのでしょうか。国税庁の令和2年分民間給与実態統計調査によると、日本の全業種の平均年収は433.1万円でした。したがって作業療法士のお給料は平均的であるといえるのではないでしょうか。
年齢×性別の年収比較
作業療法士の年収は年齢や性別によってどのような違いがあるのでしょうか。厚生労働省の令和2年度賃金構造基本統計調査によると、年齢が上がるにつれて男女ともに平均年収は上がっていくようです。高い専門性が求められるということもあり、若いうちは男女の差はほとんどありません。しかし年齢が上がるにつれて男女の差が開いていくという結果になりました。作業療法士に限らず男女の賃金格差は日本全体の課題であるといえそうです。
作業療法士の将来性
作業療法士の現状:発展途上の職業?
作業療法士の現状として、職業自体が世間に広く認知されていないということが挙げられます。作業療法士は1965年に誕生した資格ですが、作業療法士を養成する学校が広く普及し始めたのは2000年に入ってからです。したがって、作業療法士の人口は若い世代に偏っており、まだまだあらゆる年代の人が認知しているとは言えない状況です。後述しますが、作業療法士は今後ますます必要とされる職業の一つなので、認知度を上げ、社会的地位も上げていくことが求められます。
作業療法士の今後:需要は増加の一途をたどる
はたして作業療法士には将来性はあるのでしょうか。結論から言うと、作業療法士の将来性はあるといえるでしょう。なぜなら超高齢化が進むこの日本において作業療法士を必要とする人は今後も増え続けていくとされているからです。内閣府によると、高齢者人口は令和2年の3,619万人から、2045年には3,920万人(高齢化率36.8%)まで増える見込みとなっています。高齢人口の増加とともにリハビリを必要とする人口も増えていきます。したがって今後作業療法士の働き口がなくなるということはないといえます。
作業療法士になるには
作業療法士を目指すならまず養成校へ:王道は専門学校または大学
作業療法士になるには以下の段階を踏まなければなりません。
STEP 1:作業療法士養成校入学
STEP 2:作業療法士養成校卒業(3年以上修学)
STEP 3:作業療法士国家試験受験・合格(多くの場合養成校最終学年の2月)
STEP 4:作業療法士資格取得
したがって、作業療法士になるには国家試験に合格しなければなりませんが、その前に養成校で必要な知識や技能を修得しなければなりません。作業療法士養成校には主に、専門学校、大学、短期大学の3種類がありますが、多くの方が専門学校か大学かで進路に迷うようです。
作業療法士を本気で目指すなら専門学校へ
専門学校は資格に特化したカリキュラムが組まれているため、専門学校に進学することはいわば資格取得への近道です。したがって現時点で本気で作業療法士を目指したいとお考えの方には、専門学校への進学をおすすめします。それではどのようにして自分にとってベストな学校を選べばよいのでしょうか。
学校選びの軸①国家試験合格実績
作業療法士の専門学校を選ぶ際に最も重要なのが各校の国家試験合格実績です。なぜなら養成校を卒業しても国家試験に合格しなければ作業療法士になることができないからです。厚生労働省によると、2009年から2018年までの10年間で専門学校の合格率は76.2%でした。しかし中には毎年のように合格率100%の実績を残している学校もあります。そういった学校を選ぶことで作業療法士になれる確率を上げることができます。
学校選びの軸②将来関わりたい分野が学べるかどうか
作業療法士の活躍の場は多岐に渡っています(医療施設や児童福祉施設、スポーツ関連施設など)。専門学校の中にはある特定の分野に特化した作業療法を学べる学校もあるため、現時点で学びたい分野がある方や、将来関わりたい分野が明確にある方は、その分野を学べる学校かどうかで選ぶとより実りある学校生活が送れるでしょう。
作業療法士国家試験
試験の概要
作業療法士国家試験は大きく分けて一般問題と実地問題に分けられます。出題形式は五肢択一または五肢択二で、マークシートで解答します。受験手数料は10,100円(第56回作業療法士国家試験)で、国家試験の受験手数料の中では比較的安い額になっています。
作業療法士国家試験の難易度:合格率は約80%!
令和3年(2021年)に実施された最新の第56回作業療法士国家試験の合格率は81.3%となっています。したがって、受験資格を得るためには養成校に3年以上通う必要がありますが、しっかりと対策を行えば合格するのは難しくないのではないでしょうか。
また作業療法士とよく比較される理学療法士と言語聴覚士についても見てみましょう。第56回理学療法士国家試験の合格率は79.0%で、第23回言語聴覚士国家試験の合格率は69.4%でした。2021年の合格率は過去の合格率と比較して平均的だったことから、作業療法士と理学療法士の国家試験合格率は約80%、言語聴覚士の国家試験合格率は約70%といえるでしょう。3つの資格の中で言語聴覚士の取得難易度がやや高いですが、どれもきちんと対策をすれば取得が難しい資格とは言えません。
まとめ
いかがだったでしょうか。作業療法士は近年注目度が高まっている資格の1つで将来性豊かな仕事だと言えます。今回ご紹介した各内容についてそれぞれ詳細をご紹介した記事もありますので、関心のある方はぜひご参照ください。
当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております
- 一般社団法人日本作業療法士協会HP
- https://www.jaot.or.jp/
- 厚生労働省職業情報提供サイト作業療法士
- https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/168
- 厚生労働省職業別一般職業紹介状況(令和2年12月分及び令和2年分)について
- https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000726622.pdf
- 厚生労働省『作業療法士・作業療法士の需給推計を踏まえた今後の方向性について』
- https://www.mhlw.go.jp/content/10801000/000499148.pdf
- 厚生労働省令和2年度賃金構造基本統計調査
- https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files
- 内閣府令和3年版高齢社会白書高齢化の現状
- https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/zenbun/pdf/1s1s_01.pdf
実際に働いている人の口コミをチェックしよう!
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
作業療法士の満足度
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
作業療法士の 口コミ一覧
全108件
埼玉県の30代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:訪問看護ステーション
-
仕事内容 (満足度5)
悲しいこともあるが、よくなる姿をみたりするとやって良かったなと感じることがある。
-
ワークライフバランス (満足度4)
土日祝日休みなので、しっかり休めて良いと思っている。家族との時間ももてる。残業は月末に少し増えるが、、
-
年収 (満足度4)
そこまで悪くはないが、ボーナスは年々下がっている状況。物価は上がってきているのでもう少し年収アップすると嬉しい。
-
仕事の将来性 (満足度4)
今後もリハビリも必要とする人はいると思うので、需要はあるのではないかと思う。分野が広いので勉強は必要。
-
女性の働きやすさ (満足度1)
正社員の時間短縮勤務というものが会社の規定になかったり、パートでも時間の決まりがあるため子育て世代には働きづらい。
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立ちたいと思ったから。子供も好きだったので発達障害のある子供のリハビリもしたいと思ったから。
福井県の30代前半女性
パートタイム/アルバイト / 100万円未満 / 短期大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
良くなっていく姿を見ると達成感があり、利用者さんから感謝の気持ちをいただくのでやりがいがある仕事。
-
ワークライフバランス (満足度1)
人数が少ない職場だと自分が思うように休めなかったり、有給が取りづらかったりする。
-
年収 (満足度1)
デイサービスでは病院と比べてかなり月収、賞与ともに低すぎる。頑張っても収入の面で評価されず辛い。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢者が増えているので需要はあると思う。が、有資格者も多いため働く場所は限られてきている気がする。
-
女性の働きやすさ (満足度2)
産休育休明けだとブランクがあるので働きづらさはある。 時短勤務を受け入れてもらえず。
-
なぜその仕事に就いたのか
高齢者と接する仕事がしたかった為。誰かと話すことがすきなのでそれをいかせる作業療法士になりたいと思った、
佐賀県の40代女性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
力仕事の割に給料も少ない。 能力給ではなく、年功序列。 産休、育休、子供の体調不良等で休みが取りづらい、万年人手不足。
-
ワークライフバランス (満足度1)
万年人手不足のため、産休、育休、自分自身や子供の体調不良、その他の急なお休みが取りづらい。
-
年収 (満足度1)
仕事がなくなることは稀なので、もしくは退職してもすぐ次の職場が見つかるので、安定的な収入が得られる。
-
仕事の将来性 (満足度1)
患者さんはもちろん一緒に働く同僚も含め周囲に気配りする能力、素早く的確に判断する/上司に相談する能力は最低でも必要。将来これらができる人材が多くいるとは思えないから。
-
女性の働きやすさ (満足度1)
産休、育休、子供の体調不良で急な休みが取りづらい。万年人手不足で簡単に上司が許可を出さない。
-
なぜその仕事に就いたのか
就職氷河期世代のため資格をとって、確実に収入が得られる方法を選んだ。ハッキリ言って親の意向。
長崎県の40代女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度2)
デイサービスなので仕方ない面もあるが、専門職としての仕事以外があまりにも多すぎて、本来の業務にも支障をきたしている。
-
ワークライフバランス (満足度4)
時期にもよるが比較的有給休暇も取りやすい方で、残業も少ない。医療関係ではありがちなサービス残業はなく、きちんと残業代も支給される。
-
年収 (満足度3)
少額ながら定期昇給もあり、賞与も支給されている。 ただ、専門職としての責務と業務の大変さからみると年収としては低いと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
作業療法士を育成する学校が全国に増え、以前は転職もしやすかったが、最近は転職する際も競争が激しくなっていると思う。 そのうち、就職先も少なくなり待遇も悪化していくのではないかと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度2)
子どものいる女性は何かと優遇されるが、その分のしわ寄せが独身女性にくる。 結婚しない女性には働きにくい。
-
どのように専門学校を選んだか
リハビリテーションの国家資格を取得したいと考えた際、唯一、自宅から通える学校だったから
-
なぜその仕事に就いたのか
最初は回復期であるリハビリテーション病院で経験を積んで、それからさまざまな分野で経験を生かしたいと思い、現在はデイサービスに勤務している。
群馬県の20代後半男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
脳卒中や骨折の患者様が入院当初よりも表情豊かになり、ある程度動けるようになっていく姿をみると感動します。
-
ワークライフバランス (満足度2)
病院勤務の方はどうしても残業が多くなってしまうと思います。家に帰っても勉強しないといけないこともあります。
-
年収 (満足度2)
肉体労働であったり、リハビリだけでなく書類やカルテ、自己研鑽も多い中でこの年収は少ないと感じている。経験に応じた登り幅もすくない。
-
仕事の将来性 (満足度3)
作業療法士は高齢化社会において、その人らしく生活できるようここに応じてリハビリや生活方法の提案ができるので、在宅では将来性があると思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
障害を持った方でも、リハビリの時間を共有することで、その人らしく生活ができるような手助けをしたかったから。
愛知県の40代男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
患者、利用者様が少しでも身体の状態が良くなり、生活レベルがあがった時に喜びを感じる
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業はほとんど無いが、それ以外で自分の時間が取られることが多く、ワークライフバランスは悪い
-
年収 (満足度3)
一先ずもう少し年収かあると助かる。世の中物価高が続いておりますで、ボーナスももう少しあると助かる
-
仕事の将来性 (満足度3)
かなりあくどい商売をしており評判もかなり悪くニュースでも取り上げられる。イメージ悪い
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立ちそれを経由して社会貢献できると考えたから。それと以前から興味があったので
神奈川県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度2)
現在の仕事場が長くなり、マンネリ化を感じている。実際の業務よりも運営のことを多くするようになってきた
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業委はそれなりに行っているが、少しずつ減ってきている。家のことは大変で配偶者に任せることが多い
-
年収 (満足度2)
働き始めの年収は悪くないと思うが、経験を積んでも給料の上り幅はせまく、長くは働いていると、上がらず不満に思う
-
仕事の将来性 (満足度3)
医療費は削減されていくだろうし、リハビリ以外でも再生医療なので医療技術は上がってくると思う。そうするとリハビリの価値は下がっていくのではないかと思う
-
どのように専門学校を選んだか
夜学に通う予定なので選択肢があまりなかった。自宅から通学範囲内で選択肢がほとんどなかった
-
なぜその仕事に就いたのか
園芸の勉強していて、園芸療法というものを勉強したため、その知己を使ってこの仕事に就こうと思った
北海道の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
退院時に患者様からとても感謝される事が多く、リハビリで良くなっていくと、とてもやりがいを感じる。
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業が全く無く定時に上がれるのが良い。休みも、暦通りの休日休めるので休みは充実出来る。
-
年収 (満足度2)
転職前と比べて、100万円程度年収が下がり、今後も退職金や昇給もあまり期待出来ないため。
-
仕事の将来性 (満足度3)
今後については、まだ就職して5ヶ月で不明な所が多いが、個人病院なので、将来性は期待出来ない印象。
-
どのように専門学校を選んだか
医療事務をしていた姉に、夜間の3年間で資格が取れる作業療法士の学校が新設されると教えられ、見学して決め。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療業界で働いてる姉の勧めで、医療の資格を持っていると安定すると考えこの仕事に就こうと思いました。
岡山県の30代前半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
自分自身が行った事で患者様や利用者様が笑顔になったり「ありがとう」と言って頂けた時嬉しく思います。 また自分が介入した事で患者様や利用者様の心身状態が良くなったり、改善した事があったら嬉しくやりがいを感じます。 人様の役に立てれば良いです。
-
ワークライフバランス (満足度5)
年休も十分にあり有給休暇も直属の上司が積極的に使わせて下さっていて、有り難く思っています。 実際に自分自身の体調不良時にも有給休暇で長期間休めたり、家族の都合でも休ませて貰っているので有難いです。
-
年収 (満足度4)
決して裕福で贅沢ができる金額ではありませんが、家族でどうにか不自由無く生活していけているからです。 また自分自身の市場価値として現段階の評価が十分すぎるくらいだと感じているからです。
-
仕事の将来性 (満足度5)
様々な仕事が機械化したりAIが行ったりして、人が携われる仕事が減っていますが、リハビリ職をはじめとした医療職では間違いなく、人対人の関わりがあると思っているからです。 また少子高齢化もあり高齢者やリハビリが必要な人も増えると思っているからです。
-
どのように専門学校を選んだか
実家からの通いやすさと学費、オープンキャンパスで感じた雰囲気が気に入ったから またオープンキャンパスで知り合った同級生と共に、夢を追いかけようと思いました。
-
なぜその仕事に就いたのか
中学生の頃、交通事故に遭い意識不明の重態となり左半身不全麻痺の障害を持ちました。 意識が戻ってリハビリをしていく事でどうにか日常生活は送れる様になりました。 そう言った経緯がありリハビリという職に出会い、目指そうと思いましたよ
愛知県の30代後半男性
正社員 / 700万円以上~750万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者が徐々に良くなっていく姿みると、その患者の役に立つことができたのではないかと実感でき、達成感を得ることができるため。
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業はあまり多くなくて、仕事とプライベートを分けて、うまく時間を使うことが出来ているため。
-
年収 (満足度4)
仕事量の多さや大変さに見合うだけの年収を得ることが出来ているので、満足しているから。
-
仕事の将来性 (満足度4)
これから、少子高齢化がもっと進み、ますますこの業界は必要性があると思うからです。
-
どのように専門学校を選んだか
有名病院に併設しており、オープンキャンパスでも好感が持てて、自宅から通える範囲の学校であったため。
-
なぜその仕事に就いたのか
まず、医療関係に漠然と興味があり、色々調べていたら、病気やケガで苦しむ患者を直接治すことができる今の仕事を見つけ、やりがいがある仕事だと感じたため。
埼玉県の30代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
自分が興味のある分野のリハビリに携わることができ、満足している。しかし業務過多であり身体的、精神的な負担は大きい。
-
ワークライフバランス (満足度4)
業務量は多いが、スタッフみんなでサポートし合い、調整することでプライベートへの影響が少なくなっている。
-
年収 (満足度2)
負担が大きい割には昇給しづらく、収入に反映されにくいと思う。また副業も禁止であるため、今後の生活が不安。
-
仕事の将来性 (満足度5)
病院の経営が破綻することはなさそうだが、収入アップが難しいため、この仕事を続けていけるかが不安。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
育休産休取得が可能であり、その後の復帰率も高いため、働きやすいと思う。他は特になし。
-
なぜその仕事に就いたのか
祖母がリハビリを頑張る姿を見て、感銘を受けたため。手工芸等の作業がリハビリになることに対し驚きを感じ、理学療法士ではなく作業療法士を志した。
東京都の30代前半男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
自分が関わることで、患者さんが良くなっていくこと、感謝されることは喜びが大きい。しかし一方で、そのための技術は高いものが必要。
-
ワークライフバランス (満足度3)
休みはとりやすい。しかし病院の形態に合わせて出勤しないといけないので、自由というわけではない。
-
年収 (満足度3)
疲労が強い。体が資本の仕事なので疲労が強い。また自分の頑張りに対して給料が大きく上がるわけではない。
-
仕事の将来性 (満足度3)
なかなかこの仕事をずっと続けても給料に大きな変化がないと思う。また体が悪くなってしまうと長くこの仕事を続けるのがしんどい。
-
なぜその仕事に就いたのか
資格が欲しかったのが一番。資格を持っていれば、何かあった時でも転職しやすい。それに高齢の方と接する機会があることは自分としても好ましい。
鹿児島県の40代女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
色んなして視点から考えて、よりよく相手が生活できるように色々調整したり、リハビリしたり、たのしいから
-
ワークライフバランス (満足度5)
休みも予定に合わせて取れるし、5時には帰ることも出来る 休暇も予定を伝えて可能であれば1週間は5年に1度撮ることが出来る
-
年収 (満足度2)
介護職ばかり、大変と給料は上がるが、どの仕事も大変だし、同じようにあげて欲しい 仕事に就く時にどの程度貰えるかもわかってて働いているのにおかしい
-
仕事の将来性 (満足度5)
これから先、老人は増えるし、障害をもっている人が減ることは無い これからも必要とされる職種であると思っている
-
女性の働きやすさ (満足度5)
妊娠した時の休暇も取りやすく育休や病児休暇も割と取りやすい 以前に比べやしみやすくはなっている
-
どのように専門学校を選んだか
居住地域内で知り合いがいる県を選んだ あとは内容が良いところ 住みやすそうなところ
-
なぜその仕事に就いたのか
学生の頃に友達が入院して、その職種の人から話を聞いて興味を持ったから 範囲が広くて面白そうだった
神奈川県の20代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんが行いたいと希望していた動作が行えた時に共に喜べる時、自宅退院できた時にやりがいを感じます。病気の種類や予後によって獲得困難な希望が上がった際に、いかに予後予測にあった活動でその人らしい生活ができないかと考える際に大変さを感じます。
-
ワークライフバランス (満足度5)
シフト制ですが、基本的に希望は5から6日は出せます。休みも多いです。有給もしっかり使えます。年次が低いと土日や年末年始等の出勤をすることが多いです。残業はたまにありますが多くなく月10時間弱程度です。
-
年収 (満足度3)
1日7時間は力仕事、1時間は書類仕事です。資格が必要ではありますが、大手の病院だとなかなか昇給等も少ない気がします。ただ、給料、雇用は安定していて福利厚生もしっかりしえいます。
-
仕事の将来性 (満足度5)
今後高齢社会となっていくこともあり、需要がかなり高い職種です。また、基本的にはどこも人手不足であり、将来性も高いです。病院以外にも施設やサービス事業所などにも就職可能で、困ることはないと思います。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
業界全体的に働きやすい環境だと思います。女性も既婚者も子育て中の方も多く、配慮してもらえます。休みやすい環境でありがたいです。
-
なぜその仕事に就いたのか
リハビリの中でもその人の生きがいとなる趣味活動をはじめ、生活するために必要である日常生活活動に視点をむけている職であり、そういった支援を行えるから
秋田県の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 短期大学卒
就職先:訪問看護ステーション
-
仕事内容 (満足度4)
関わった利用者様が元気になったり、ありがとうと言われるとやりがいを感じる反面、良くならなかったり、お亡くなりになる事もあるので、大変な事もあります。
-
ワークライフバランス (満足度4)
土日休みで、訪問の合間の時間で用事を済ませる事もできるのでその点は、良かったと思います。
-
年収 (満足度2)
他職業に比べると安定しており平均よりは多いと思いますが、訪看の移動距離、その後の記録などを考えると不満ありです。
-
仕事の将来性 (満足度4)
介護予防の面でもリハビリの大切さはあると思うので超高齢化社会を迎える将来重要な役割を持つ職業だと思います。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
男女差をあまり感じない職種でどちらかというと女性が多い職場が多いので働きやすいと思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
自分の祖母が病弱で亡くなった際高校生だったので、将来お年寄りの役に立つ職業に就きたいと思ったから
兵庫県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
感謝されるのはやる気につながる。一方で収入は低く生活は楽にはならない。また重症の患者さんに感情移入しすぎて私生活が暗くなることがある。
-
ワークライフバランス (満足度3)
スキルをあげるために業務外で研修や学会参加が必要。休みは不定期で人と休みが合わないことが多く孤独に休日を過ごすことが多い
-
年収 (満足度3)
昇給はわずかで同年代の他の仕事についているひととどんどん差がついていく。マイホームや老後資金も不十分だと思う
-
仕事の将来性 (満足度2)
医療費は削減されていき、診療報酬は引き下げられていく。仕事は体だけではなく事務作業や書類作成など過酷になっていっている
-
なぜその仕事に就いたのか
資格があると不景気でも収入がなくなることはなく、万一、解雇されても職探しがしやすいから。
北海道の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
いいことも悪いこともあり、正解がない仕事であるため、自信がなくなることがある一方、その方が良くなったときの喜びも大きく、どちらともいえないから
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業もあり、土、祝日出勤もある。仕事がたまってもうまく時間を使えないことが多いから
-
年収 (満足度3)
医療職としては、収入は少ない方だと思うから。他の職種よりは安定しており、どちらともいえないから
-
仕事の将来性 (満足度3)
一生なくならない仕事ではあると思うため、そうそうには働き口がなくなる心配は少ない。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
職場環境によると思うが、女性が多い職種ではあるため、どちらともいえないと思うから
-
なぜその仕事に就いたのか
安定を求め、資格のある職業がよかったこと、リハビリが楽しそうだと思ったこと、リハビリでその方が良くなる仕事だと思ったから
香川県の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
リハビリをすることで、身体が良くなり、表情も良くなり、ありがとうと言われるとしててよかったと思います。
-
ワークライフバランス (満足度3)
個人で担当しているため、リハビリ終了後にしないといけない業務があり、時間通りに終わることがないこともある。
-
年収 (満足度3)
以前より学校が出来て、リハビリテーションに携わる方がふえるとともに、就職先もへり、年収も横ばいかダウンしている。
-
仕事の将来性 (満足度3)
リハビリは必要な仕事ではあるが、就職先も以前と比べると少なくなっており、自分の身体をこわすこともある。
-
どのように専門学校を選んだか
医療、介護に興味があり、同時にその年より学校が出来ることを知り、リハビリの学校を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
身体が不自由な方や高齢者に携わる仕事がしたくてリハビリテーションの仕事に就きました。
兵庫県の40代男性
正社員 / 600万円以上~650万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度1)
患者さんが元気になる様子を見るとやりがいはあるのですが、作業療法自体の地位や必要性に自分自身でも疑問を感じるからです
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業はそれほどないとされていますが、新しい知識を得るために自己研鑽は欠かせませんし、研究や発表をしなければ評価されません。世に出回っている研究の多くは患者さんの診療になんら必要のない自己満足的なもので、本当に患者さんを良くしようと思っての発表なのかよく分かりません。
-
年収 (満足度3)
景気にそれほど左右されないのは良いことかもしれませんが、逆に言うとどれだけ頑張っても収入が増えるわけではないからです。国の診療報酬改定ひとつでこれまでのやり方が無駄になってしまうのです。
-
仕事の将来性 (満足度2)
団塊の世代が客としてくるうちは良いですが、その後は療法士が飽和状態となるからです。
-
なぜその仕事に就いたのか
高齢社会において必要とされる仕事だと思ったからです。特に具体的なエピソードがあって選んだわけではありません。
栃木県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
色々な症状を持つ患者さんとの関わりの中でその人がまた元気になりたい、家族と暮らしたい、仕事に復帰したいなど希望に満ち溢れている姿を見ると叶えてあげたいという気持ちになります。難しい時もありますがそこは私達専門職の腕と知恵の見せどころですね。
-
ワークライフバランス (満足度5)
たまに残業がありますが患者さんのことを話し合ったりしての残業ですのでそれは必要なことだと思っています。話し合ったことを翌日実行出来るので残業は明日への先行投資だと思っています。
-
年収 (満足度5)
特に高収入を期待しているわけではありませんが、仕事の結果を評価してもらえ昇給もきちんとあるので満足しています。
-
仕事の将来性 (満足度5)
リハビリをする人が減って健康な人がたくさんいるのが一番いいのですが、リハビリが必要な人も一定数いるので私達の仕事はこれからも必要な職業かと思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
自分が関わることで誰かが元気になる、その人の笑顔と未来を作れる仕事を作業療法士ならできると思ったので今の仕事を選びました。とても充実した日々ですよ。
静岡県の20代前半女性
正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 専門学校卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度5)
患者さんの笑顔と感謝の気持ち、リハビリをして良くなった姿を見るとやりがいを感じます。
-
ワークライフバランス (満足度5)
休日も多く、残業時間も無いためしっかり休みを取れています。2日に1回は休みなのでとても働きやすいです
-
年収 (満足度5)
休みが多くその割に給料もいいため、特に文句はありません。とっても満足しています。
-
仕事の将来性 (満足度5)
作業療法士は、他の職種に比べ手を使い、心身のサポートも行うため、残る仕事です。将来性もバッチリです。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
女性も働きやすく、妊婦さんにはマタニティー用の服まで用意されています。また、パートさんもおり、とても働きやすいです。
-
どのように専門学校を選んだか
最初は静岡県内の学校を探しました。そこから、周辺にたくさんの実習地と就職場所があることを知り決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
おばあちゃんが寝込んだ際に作業療法士さんに見てもらいそこから興味を持ちました。患者さんの笑顔を見たいということと、地域の役に立ちたいというところからこの職業を選択しました。
東京都の30代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度2)
少なからず命に関わります。自分がリハビリをしている最中に亡くなる方もいらっしゃいます。「いつもと違う」「なんかおかしい」という感覚を大事にする必要があります。リハ職は病院では立場が弱く、どの職種がやっても良い雑務が回ってくることが多いです。また、その雑務には残業代がでないことも多いです。
-
ワークライフバランス (満足度1)
特に今の職場は雑務とサービス残業が多いです。患者様のために必要な話し合いや書類作成でも残業が出ません。 承認される残業は月2時間程度ですが、実際の残業時間は月15時間程度あります。
-
年収 (満足度1)
まず、昇給がほとんどありません。この年収で、勉強会や研修に参加していたら、23区内一人暮らしでは貯金はできません。
-
仕事の将来性 (満足度1)
今後10年で病院の六割は潰れると言われていますし、医療への税金投入は年々削られています。福祉系の職場は良いかもしれませんが、医療系はもう終わりだと思います。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
なんだかんだ皆さん復職されてくるので。ただ、職場によっては肩身が狭かったり、給与分が保育園の費用とトントンぐらいになるようです。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通える範囲で、大学と専門学校を探し、オープンキャンパスに3校参加しました。その3校とも受験し、合格したのが専門学校でした。
-
なぜその仕事に就いたのか
母に文句を言われないことが第一優先でした。14歳で顔面神経麻痺になり、リハビリのため通院し、手に職、という母の願いを叶えられる職業ということで決めました。
兵庫県の20代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
患者様が動けるようになり喜んでもらえるのがやりがい。患者さまの中にはリバビリ拒否や認知症によって暴力や暴言があるからそれが大変。
-
ワークライフバランス (満足度4)
1日の出勤人数が決まっていて有給があったら当日でも規定内の人数であれば半休や1日休みがとれるから。
-
年収 (満足度3)
まだまだ働いて数年だからなんともいえない。これから少しずつでも上がっていって欲しいから中韓にした。
-
仕事の将来性 (満足度3)
リバビリの仕事は肉体労働の面があるから歳をとってからでも同じようにリバビリを提供することが可能か不安になる。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
産休がとりやくす、子供が小さい時であれば時短勤務に変更が可能で融通がききやすい。
-
なぜその仕事に就いたのか
母親に今の時代は手に職を持っていた方がいいとリバビリ職を薦められた。パソコンでリバビリ職について調べてみた。何か作業をすることのが好きだから選んだ。
広島県の30代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
感謝されやすい仕事だし良くなると目に見える成果になるのでわかりやすいです。ただ、忍耐力は必要です。
-
ワークライフバランス (満足度3)
比較的残業は少なく夜勤もないので私生活の時間はとりやすいと思います。ただ、自己研鑽で休日がつぶれることはあります。
-
年収 (満足度3)
資格のある仕事なのでそれなりにはもらえてると思います。ただ、大幅な昇給はあまり望めないと思います。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢社会なのでニーズは多いと思います。ただ、資格保有者が増えているため、今後は普及活動が必要になると思います。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
比較的女性が多いので理解は得られやすいと思います。ただ、身体を使う仕事なので長い目でみるとしんどくなると思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
資格のある仕事についたら将来的に安定した生活ができると思ったからです。リハビリ関係に興味がありました。
広島県の30代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:訪問
-
仕事内容 (満足度3)
利用者の方に感謝されるととてもやりがいを感じる。しかし、その反面リハビリをしても成果が出ないことがあるのが大変。
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業がほとんどなく、年間休日も今までの職場より良い。しかし、訪問してのリハビリのため休みを取りにくい。
-
年収 (満足度3)
現在はいいが、昇給が少なく将来的に満足出来ない年収になるのではないかと思う。もう少し昇給が欲しい。
-
仕事の将来性 (満足度2)
セラピストが飽和状態。また昇給が少ないために将来の年収には不満が出てくると思う。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
育児休暇を取る方も多く、家庭と仕事を両立できる業界だと思う。女性が多いため、育児への理解はあると思う。
-
どのように専門学校を選んだか
地元の学校は落ちたため、次に近い所を探した。受験日の都合もあり。また何か資格を取りたかったことが1番大きい。
-
なぜその仕事に就いたのか
何か資格を取りたかった。医療系が良かった。看護師は血を見たり、命に関わる仕事のため難しいと思った。
島根県の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんや家族にリハビリの効果を期待されているため、やりがいはある。一方でリハビリの高い質を提供するために常にプレッシャーやストレスはある
-
ワークライフバランス (満足度4)
365勤務である代わりに希望の休みを着き4日取ることが出来ることと平日、土日休みどちらもあるのはメリットに感じる。また月によっては連勤も少ない
-
年収 (満足度2)
質の高いリハビリの提供のために休日の勉強会はよくあるがそういった勉強会への支援がない。他の病院勤務の人に比べると家賃手当や給料形態が低いと感じる
-
仕事の将来性 (満足度3)
自分が定年退職する年まで業種としては残っていると思うが、体を使う仕事なので定年退職まで体が持つか心配。体を故障した場合代わりに働ける先がない気がする
-
女性の働きやすさ (満足度3)
職場の先輩で結婚、出産、子育てを行なってきた人がいっぱいいるので働ける環境だとは思うが、実際に妊娠してみると妊婦の働きやすい環境として良くも悪くも『頑張れば働ける』という環境と感じた
-
どのように専門学校を選んだか
公立の大学を受験したが落ちてしまい滑り止めで受けていた地元の専門学校に入学した。専門学校の決め手は特になく、オープンキャンバスにも行ってない学校で高校時代の先生の勧めで決めた。
-
なぜその仕事に就いたのか
祖父が脳梗塞で後遺症として高次脳機能障害がなかった。家族は後遺症を理解できず、きつくあたる事あり、その光景に納得がいかなかった。でも当時は何もできず、今の職種についたら何かできるようになると思って作業療法士の道を選んだ。
鹿児島県の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度4)
年代問わず、色んな患者様がいる。皆さんがやる気があるわけではなく、起きたくないという方もいる。その方々全てに力を注ぐことが必要。色んな患者様がいるから、同じやり方だけでは対応出来ない。いつまで経っても勉強し続ける必要がある。
-
ワークライフバランス (満足度4)
公休はしっかりとることが出来る。職員が多い職場であれば、急な休みも取りやすい。要領良く働けば残業も少ない。
-
年収 (満足度3)
何年働いても給料は大きく変わらない。定年まで大きく上がることがなく、退職金も少ない。
-
仕事の将来性 (満足度3)
試験に通れば、適正のないようなどんな人でも働くことが出来る。なり手が多いため需要と供給のバランスが悪くなる。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
育休をしっかり1年間とることが出来、復帰後時短勤務という選択肢がとれる。急な休みも他のスタッフでカバー出来るため、休みがとりやすい。
-
どのように専門学校を選んだか
医療関係で勤務している知り合いから、紹介されてどのような学校が調べ勉強して入学した
-
なぜその仕事に就いたのか
国家資格を取得すること出来、定年まで長く働くことが出来るのではないかと考えたから
岐阜県の30代前半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
患者が病気や障害で生活を送ることが困難になっても、自分たちの力で生活をとりもどすことができ、感謝してもらえる
-
ワークライフバランス (満足度4)
職場にもよるが、残業はない方。休暇に関しては、土日、祝日はリハビリを必要とする病院では関係ないため、一般企業のひとが休みなのにと思うことは多々ある。
-
年収 (満足度3)
給料は安定しているが、上がり幅としては少ない。ボーナスも一般企業に比べると、少ない方。ただボーナスカットはない。
-
仕事の将来性 (満足度4)
リハビリは病院、老健、デイケア、訪問リハと様々な職場で働くことができる。また、ケアマネなどの資格もとることができ、仕事の幅は広げやすい。自分はデイサービスの管理者を経験するかことができた。
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役にたちたかったから、医療の仕事がかっこよくみえたから、リハビリで患者の生活を守りたかったから。
長崎県の40代女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
自分が勉強すればした分だけ患者さんに効果が現れ、「ありがとう」と言ってもらえる。逆に勉強していなければ勉強している他のセラピストと比べられてしまう。
-
ワークライフバランス (満足度3)
職場によって大きく異なる。 以前働いていたところは不定休で且つ早出遅出もあり、なかなか希望休など取りづらかったし残業代も申請しにくかった。 今のところは土日祝休みな上有休申請もしやすく、残業代もしっかり出る。
-
年収 (満足度2)
やっていることの勝ちに見合った収入ではない。 初任給は他の職種に比べて高めだがそこかの昇給がなかなかなく30代になると平均所得よりだいぶ低い
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢化がますます進むため対象者自体は多くなるが、点数などは厳しくなってくるため病院や施設の収益も期待出来ず給料も良くならないと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
職場の理解度によるが、若くして産休や育休に入り長く現場を離れるとそれだけ技術や経験値に差が出てしまい同期に遅れを取るのは現実として起こってしまう。
-
なぜその仕事に就いたのか
身内が脳卒中で半身麻痺になりリハビリを頑張る姿を間近で見てたので。言語聴覚士になりたかったが近くに学校がなかったため作業療法をえらんだ選んだ
鳥取県の40代女性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
元気になる過程が直に見れる、笑顔も見れる、感謝される、こちらも元気がもらえ、やる気が出る
-
ワークライフバランス (満足度3)
患者さんんこと考えると休むことができない。カルテとか机上仕事が多すぎて規定時間になる退社できない
-
年収 (満足度3)
年収が本当に全然上がらない、出来高じゃないから、何もできない同僚と同じ給料ムカつく
-
仕事の将来性 (満足度3)
新卒増えすぎて求人がない、給料の面で経験者の中途採用がほぼない現状だからやめられない
-
女性の働きやすさ (満足度4)
いいのか悪いのか看護師を含め女性職員が大半なので、女性優位の優しい決め事やサービスが多い
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立ちたい、寄り添いたい、医療現場で働きたかった、食べはぐれない仕事につきたかった
愛知県の20代後半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんが良くなる姿を見るととてもやりがいを感じます。しかし、リハビリ以外の書類業務などに追われることも多く大変だなと思っています。
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業時間は少ない方かなと思います。休みは半分ほど希望が出せますが、連休が取りにくいです。
-
年収 (満足度3)
病院によって年収に差があり、今働いているところは少ないかなと思っています。残業代が出にくいのでその点が不満です。
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢者が増加しているため今後も需要があると思います。病院だけではなく地域に出るなど幅広く活躍出来ると思います。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性の比率も多く、はたらきやすいと思います。仕事と家庭を両立している方もいます。
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。患者さんの生活に寄り添った仕事をしたいと思ったため。
熊本県の40代男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
この職種でも色んな分野があるが生活圏内ではより専門の分野が活かせる場がないから。
-
ワークライフバランス (満足度2)
担当内容によっては思うように休めないし急用や病欠であってもかなり厳しい環境下であるため。
-
年収 (満足度1)
人件費削減が年々増しており昇給など他分野に比べ医療分野は今後も望めない状況だから。
-
仕事の将来性 (満足度2)
診療報酬改定では減収はあっても増収は見込めない為、親族・知人には絶対にこの分野は進めたくないから。
-
なぜその仕事に就いたのか
従妹の勧めから興味が沸き少しずつ調べて自身に合う仕事になると思いこの仕事を選んだ。
青森県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 短期大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
リハビリは万能ではないから 患者様のニーズに沿うことができず、機能回復を求める方が多い中、無力に感じる
-
ワークライフバランス (満足度1)
早く帰れ。と言われるが、振り分けられる業務の量が多い。上司に相談しても「完璧じゃなくてもいい」「そんなに時間がかかる?」と言われるので、言われるだけ無駄。ほとんどサービス残業。
-
年収 (満足度1)
他県で働く同期と話をすると、年収が非常に低いと思うから。任されている通常業務以外の業務に見合っていないと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
リハ職が増えていく中、養成校も増えているので、いずれ人材が余るときが来ると思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
一人暮らしをするためには、資格が取れるような仕事でなくては親に認められないと思ったため
長野県の40代男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんとリハビリをすることは楽しいしやりがいを感じます。計画書や報告書などの書類の作成は大変だとおもいます。
-
ワークライフバランス (満足度5)
現在はほとんど残業なく帰れています。休みも土、日、祝日休みなので良いです。夏休みは年に3日年休で消化するように言われています。
-
年収 (満足度2)
医療系の中では年収は低いと感じます。公務員等と比べても低いのではと思います。もっと低い人もいると思うので2点にしました。
-
仕事の将来性 (満足度3)
これからも高齢化が進むという意味では大事な仕事になると思う。リハビリというとPTというイメージが強いのでそういう意味ではPTの方が将来性は高いのではないかと思います。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通える範囲でちょうどリハビリの専門学校ができたのでそこを受けようと思いました。
-
なぜその仕事に就いたのか
姉が医療関係の仕事をしており、自分も医療系の資格を身に付けたいと思い色々調べて自分に合っていそうだと思ったためです。
東京都の30代後半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
入院している方が少しずつ良くなる姿が嬉しいです。それにお世話になったとお礼を言われたり、元気そうな姿で外来で見かけると嬉しい気分になる
-
ワークライフバランス (満足度5)
今の職場は休みのシステムが充実しているし、定時で帰れる業務量になるように調整することができているから
-
年収 (満足度4)
今の収入に困っていないから 欲を言えば少なく、一般企業ほどの上がり幅も期待はできない。そこは残念だと思う
-
仕事の将来性 (満足度2)
入院患者を対象にしているが、徐々に地域での生活や早期退院の波が来ている。良いことではあるが、病院の売上が心配
-
どのように専門学校を選んだか
試験内容から判断した。また学費も多くは親に出してもらうため、その辺も考慮した。交通も家から通いやすい場所を探した
-
なぜその仕事に就いたのか
祖父が脳梗塞で倒れたとき、段々とリハビリをして良くなる姿に感動を覚えた。また丁度進路を決める時期だったため、この業種につくことを決めた
長崎県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんにリハビリテーションを提供することで障害が回復していき笑顔を取り戻していく様子
-
ワークライフバランス (満足度2)
休日も仕事のことを考え、自宅でも何かしらの仕事を行っているため、休日が充実とならないこと。
-
年収 (満足度4)
仕事内容に対して得ている収入に納得しており職場からの信頼も得て役職をいただいているので手当面でも満足
-
仕事の将来性 (満足度2)
ボーナスが減額となったり、職員の退職が増えたりと経営状態が悪いため今の職場での将来性はない。
-
なぜその仕事に就いたのか
人を助ける仕事がしたいと思ったからです。また母が看護師をしておりその影響で医療系の仕事を希望していました。
愛知県の30代前半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
やりがいはあるが、なかなか思うようにいかない部分もある。限られた中でどのようなことをすべきか考えることはやりがいとなる。
-
ワークライフバランス (満足度4)
希望休が取れるし、残業もすくなめで満足している。ただ、長期休暇は取りづらく、改善すべき点であると思う。
-
年収 (満足度2)
年収は少ないと思う。一派企業に比べ、昇給が少ないと思う。もっと医療、介護に携わる人に給料アップすべきだと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
医療、介護業界は将来も必ず重要になると思う。ただ、ロボットなどの導入により、人が必ず必要とは限らないようになるかもしれないので、人だからできることを今のうちから見つけるべきだと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
産休、育休、時短制度、パート勤務など、医療・介護業界全体で働きやすい環境にあると思う。ただ、人手不足で大変な部分もあると思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
大学受験のとき、何もわからず偶然受けたのがこの学科だった。 はじめは自分には向いていないと思ったが、意外と向いているような気がして続けている。
静岡県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんに対して、自分の考えていることが効果として現れることがやりがいに感じる。
-
ワークライフバランス (満足度3)
有給は取得しやすい環境にあるため、そこは満足している。一方で、サービス残業もあるため不満足。
-
年収 (満足度2)
経験に合わせて昇給はしているが、病院内業務以外にも、病院外から依頼される業務が多々ある。休日も病院外の業務を進めなければ、時間が足りなくなる。休日分の給料ももらいたい。
-
仕事の将来性 (満足度2)
根拠があいまいな状態で仕事している部分もある。成果が必ず現れるわけではないため、先細りと感じる。
-
なぜその仕事に就いたのか
スポーツが好きで、スポーツに関係する職業で理学療法士を目指していた。学校を受験する際に、第二希望で作業療法を希望したところ、作業療法で合格した。そのまま、作業療法士として就職するに至った。
埼玉県の20代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度1)
給料が少ないことに加えて残業が非常に多いことに加えて業務負担が大きいから。ストレスが大きいから。
-
ワークライフバランス (満足度1)
残業時間が多くて、プライベートの時間が充実させることが出来ないので不満に思っています。
-
年収 (満足度1)
残業が多く、過酷な労働環境である割には年収が低いと思います。経験年数が上がっても年収は全く上がらないので不満に思っています。
-
仕事の将来性 (満足度1)
高齢化社会に伴い重要な役割を果たしているが、給料が上がる見込みがないので将来性は低いと思います。
-
女性の働きやすさ (満足度1)
産休や育休後は配慮が少ないことに加えて昇進しにくく、働きにくい環境だと思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
誰かの役に立つ仕事に就きたかったことに加えて医療に携わる仕事に就きたかったから。
福岡県の20代後半女性
正社員 / 100万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんも一人の人間だから 相性が良くない人もいる。きついことを言われた時に折り合いをつけることが大変
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業はあるが残業代は出るから頑張れる。長期休暇は無い。休日出勤はないため、予定は立てやすい
-
年収 (満足度3)
高齢者相手でイレギュラー対応が多い割には給料は少ない。家族対応もあるため人間関係で悩みやすい。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢者が増えている今需要はあると思う。しかし、人手不足で現場は殺伐としています。待遇を改善することで従事する人が増え解消されて欲しい
-
女性の働きやすさ (満足度3)
資格があるため、休暇をとっても復帰しやすい。妊娠後も休みまでは働くが、力仕事が多いため重労働だと思う
-
どのように専門学校を選んだか
3年で資格が取れる。就職活動では、学校で説明会があるため、就活しやすい。国家試験対策が学校でできる。
-
なぜその仕事に就いたのか
誰かの役に立つ仕事で、人と直接関わることがしたかった。国家資格であるため、転職がしやすそう。就職先が豊富
静岡県の30代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業時間は個人差がとてもある職場だが、急遽の休みや有休は取りやすい職場なのでありがたい。夏休みも6月?10月までに取得するので取りやすい。
-
年収 (満足度4)
そこそこお給料は貰えていると思う。公務員だと年齢とともに年収アップしていくので長く勤めた方がいいと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
今後機械化が進んでロボットスーツなどが普及したり、脳の研究等が進んでVRなどのリハビリ療法などが出来たら、将来人でのリハビリが少なくなるかもしれないので。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性が多い職場なので突然の休み等にも融通をきかせてくれるので働きやすい業界だと思う。
-
どのように専門学校を選んだか
大学も受験していたが全て落ちてしまった。当時は国公立の専門学校が複数あり、学費がとても安かったので4校程願書を提出した。受験日程の調整などで2校受験し、1校受かったので、専門学校へ行った。
-
なぜその仕事に就いたのか
小さな頃から人助けが出来る職に就きたいと思っていた。医療系が良いと考えていて、医師・薬剤師を検討していたが学力がそこまで辿り付かなかった。そこでリハビリ職へ進路変更した。
兵庫県の30代前半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度1)
他職種のモチベーションの低さがあり、やりたい事をできない、協力してくれない。 また、患者のやる気や家族のやる気もないことが多い
-
ワークライフバランス (満足度1)
担当制であり、自分が休み場合他の人に申し送りをし代わりにやってもらわないといけないので、仕事量も多く申し訳ないので休みずらい
-
年収 (満足度1)
給料が全然上がらず、介護報酬や医療報酬の改定のたびに仕事量が増えるがお金は増えない どんどん稼げないようになっていっている
-
仕事の将来性 (満足度1)
20年前ぐらいは有資格者が少なく給料も高く必要とされていたが、現在はセラピストの数が増えすぎて職がなくなって行く 仕事の忙しさに比べ給料が安い
-
なぜその仕事に就いたのか
親に勧められてなんとなく。資格があった方が将来就職するときに職に困らないと思った
神奈川県の40代男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
対人業務で気を使う事が多いです。自分に余裕がない時は疲労困憊です。真摯に向き合えばやりがいのある仕事です。
-
ワークライフバランス (満足度5)
ある程度自分で勤務を決められます。また、残業もありません。家族とゆっくり過ごす事ができます。ただ、休みは少ないです。
-
年収 (満足度3)
責任の割に安いと思います。また、昇給やベースアップをそれほど期待できません。保険制度のなかのかわずです。
-
仕事の将来性 (満足度4)
団塊の世代の高齢化が進み、対象者が格段に増える事が予想されています。理屈ぽい人が増えるようなきがしてなりませんり
-
どのように専門学校を選んだか
自宅からのアクセスの良さと、授業料、偏差値を勘案して決めました。授業内容をみなかったことに後悔しています。
-
なぜその仕事に就いたのか
手に職を付けたくて決めました。家族に医療職がいたことも一因です。また、ものづくりが好きだったことも理由の一つです。
東京都の30代前半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
職業を目指すきっかけに、なった人にできなかったことを実現できる環境だからやりがいを持っている
-
ワークライフバランス (満足度4)
代表との距離が近く、接しやすいため、気軽に仕事内容や、休暇の相談をしやすいため。残業はほとんどなく、やっても残業のうちに入れてもらえない。
-
年収 (満足度2)
やりがいや責任感や、緊張感が必要な仕事に対しての対価が得られていない。非営利活動法人のため。
-
仕事の将来性 (満足度4)
立ち上げて間もないが、顧客が多く、財団からの支援もいただけるようになり、これからも飛躍できると考えられるため。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
ほとんど女性で、お母さん世代も多く勤務しており、お子さんの状況に合わせて勤務や休暇を取ることができるため。
-
なぜその仕事に就いたのか
かぞくでリハビリが必要な人がいて、自分のちからでその人の役に立ちたいと思ったから
広島県の30代前半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
やりがいはもちろんあると思いますが、その反面給料に比べると割に合わないこともあります。また、他の職種との関係性も深く関わっていきます。
-
ワークライフバランス (満足度2)
残業に対しての上の理解は低いと思う。患者のためとは言うが、それに対する残業代の認識は乏しい
-
年収 (満足度3)
病院によって給料の差が大きすぎる。また、患者にさく時間が多すぎることで、自分の時間が削られているとも感じる
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢社会ということで需要は尽きないと思います。しかし、それに見合うものがないとモチベーションは保てない
-
なぜその仕事に就いたのか
医療関係に就職しようと決めて、仕事を探していた時に作業療法士という存在を知った。その時にどんなことをやっていくのかを調べて実際に勉強をしようと決めました
静岡県の20代前半女性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度5)
リハビリをして入院時と退院時を比較した際に、確実に良くなりかえることが出来るという点と、退院の際にありがとうと感謝を述べてくださること、笑顔が見れるタイミングです。
-
ワークライフバランス (満足度5)
医療機関はブラックと言われますが、私の職場は残業手当はしっかり出すように言われており、早く仕事が終わればすぐに帰るように言われます。基本的に4連勤以上はなく、2日に1回は休みがあるため十分に満足しています。
-
年収 (満足度4)
年収としては、1年目にしては十分ですが、毎日体力を使い、大変な思いをして働いているのでもう少し貰えたら嬉しいなと考えています。ただ、他の業界に比べて安定はしており平均より多いため満足はしています。
-
仕事の将来性 (満足度5)
医療は社会的に重要な役割を果たしており、特に作業療法士は将来消えない職種トップ10に入る職種です。機械では出来ない心のケアや手を使った温かみのあるリハビリができるため、将来性は高い職種です。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
業界全体で働きやすい環境だと思います。妊娠してる女性も多く、その方に合わせてマタニティー用の服まで用意してくださいます。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通うことの出来る医療系の学校について調べました。また金銭的にも3年で勉強し国家試験を取りすぐに働ける学校を探した結果静岡医療科学専門大学校にたどり着きました。調べると他学科と多職種連携ができ、一緒に学ぶことが出来ること、学校周辺にたくさんの実習地があるということで就職先にも困らないことを知り決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療系の仕事に就きたいと元々考えていたのと、家族がリハビリの先生にお世話になり、私も色んな人の生活を支えたいと考えたからです。また、リハビリをすることでたくさんの人を笑顔にしたかったからです。
宮城県の30代後半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:訪問看護ステーション
-
仕事内容 (満足度4)
ケガや病気をして障害を持った人に機能の再獲得を図り、前よりも体が動くようになりできることが増えた時の笑顔や感謝の言葉がうれしいから
-
ワークライフバランス (満足度4)
休日と仕事日のバランスが良い。仕事による疲労を引きずらない程度に、仕事量と休みの量がよいと感じているから
-
年収 (満足度2)
サービスの料金が国に決められている。現在医療保険や介護保険の費用抑制を掲げられていて、どんどん単価を下げられており、利益が少なくなっている。これからも単価が下がることを考えると給料が伸びない可能性が強く、現時点と将来を考えると不満と不安しかない
-
仕事の将来性 (満足度3)
仕事の需要はどんどん増えていくと考えるが、仕事に対する報酬はどんどん減らされていくので、明るい未来は考えられない
-
なぜその仕事に就いたのか
学生の頃、部活動で野球をしていた。ケガをしたときにリハビリを受ける機会があり興味を持った。仕事を調べるとやりがいがあると思って選んだ
神奈川県の20代後半女性
産育休中 / 100万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
変化を見て行くのが楽しい。体の変化もあるが、気持ちや行動の変化が見られること、感謝されることも嬉しい。
-
ワークライフバランス (満足度5)
いまは仕事より家庭に重点を置いている。仕事と自分の時間や家族の時間を大事にしながら働かせてもらっています。
-
年収 (満足度3)
今は結婚して扶養内で働いているため、収入自体は少ないが、自分自身の人生を大事にしよう。というこの職業ならではの考え方も好きです。
-
仕事の将来性 (満足度4)
人との関わりの中でリハビリしていく職業なので、難しい面もあるが、信頼関係をきづいたり、人とのつながりを感じることが多い。いろんな仕事が機械化されて行く中で、人にしかできない仕事だと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
職場環境にもよるかと思うが、作業療法士は精神科からの発症した仕事で、精神領域の知識もあるからか(しっかり理解できていると)優しい職員が多い気がする。ワークライフバランスを大事にしてくれている。
-
どのように専門学校を選んだか
グループ内実習であり、どこも実家から通えそうな距離であったこと。専門学校ではあるが四年制であり、ゆっくり勉強できると思いました。
-
なぜその仕事に就いたのか
人に役に立つ仕事をしたいという思いが小学生の頃からあり、福祉方面に進むことを考えていたが、高校生の時に作業療法士の仕事を知り、病気をした後もその人らしい生活や新たな生活を支援することに魅力を感じて進みました。
愛知県の30代前半男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
人々の生活への支援ができることがやりがいに感じる。健康と幸福に関わることがこの仕事の役割だから。
-
ワークライフバランス (満足度5)
残業は少なく、有給もしっかりもらえており、年間での休みの数としてはまずまずな印象。
-
年収 (満足度5)
あまり多くはないが年収が1番の目的とはなっておらず、年収以上のものをもらっている感じがするから。
-
仕事の将来性 (満足度5)
人と人が関わることはITでは補えないことであると思うので今後も必要性は高いと思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
人と関わる仕事に就きたいと思い目指した。実際に就き、人々の生活への支援ができるようになりやりがいを持つことが出来た。
神奈川県の30代前半女性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
プライベートの時間も充実させたいと考えていると、思うようには時間がとれない仕事だと思う。
-
ワークライフバランス (満足度3)
就職先の都合によっては、就労規約に書いてある休暇が取りにくい場合があり、サービス残業も日常茶飯事。
-
年収 (満足度1)
就職先や働きかたによって、同じ資格を持っていても結果的に年収に大きな差が生じている。
-
仕事の将来性 (満足度3)
なくてはならない職業だが質が落ちているのも現状なので、将来的には安泰とはいいきれない。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
産休などは取りやすい職場が多いが就職先でのキャリアアップやプライベートとの両立は正直難しい。
-
なぜその仕事に就いたのか
特にこの仕事がしたいと思って選んだわけではなので、なんとなく今の仕事をしている。
兵庫県の40代女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
日々の勉強や研鑽が必要な点や、仕事が現場と書類作成と多岐にわたる点。患者様や利用者様が良くなったり、維持ができる点。
-
ワークライフバランス (満足度4)
個人でやる仕事の割合が多いので、自分のペースで仕事ができる面が多い。1日に持てる患者数がある程度決まっているので、大きな残業は少ないと思う。
-
年収 (満足度3)
高い学費や国家試験や実習を乗り越えて、やっとなれる資格を持ってできる仕事のわりに給料が安いと感じる。その反面、女性の場合、比較的高い時給のパートとなるので、ライフイベントなどで、生活様式が変わっても仕事を続けやすい。
-
仕事の将来性 (満足度3)
しばらくは、高齢者社会で、需要はあると思う。しかし、療法士が年々増加している点や、今後少子化の影響を考えると、若い人には厳しい業界かと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
ライフスタイルが変わっても、転職やパートなどで働きやすいのではないかと感じる。パートの時給も比較的良い。
-
なぜその仕事に就いたのか
安定して、仕事につきやすいと考えたため。社会に貢献できる仕事でもあるため。高齢化社会に欠かせない仕事と考えたため。
山口県の40代男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
高齢者が相手の仕事であるため、理想と現実の違いに心を痛めることがある。もちろん年齢的にも慣れてはきたが感情を無にすることが良いこととは思えない。
-
ワークライフバランス (満足度3)
業界全体でサービス残業が当たり前のように横行しています。行政はその現実を知る必要があると思います。
-
年収 (満足度3)
国家資格を持ったものが行うサービスに対する保険点数が低いように思います。保険点数が低いのに高い報酬は望めません。
-
仕事の将来性 (満足度2)
介護保険制度そのものが きちんと運用出来ていないと思います。ただただ職員の負担を増やす制度改正。診療報酬の減算。とても良い将来があると思えません。
-
どのように専門学校を選んだか
自分の学力に合いかつ出来るだけ近くにある学校を受験し、合格できたところを、選択しました。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校を卒業して、そのまま就職することも考えたが家族から資格を取ることを勧められて、その中から自分の趣味が活かせる仕事と思い選択した。
大阪府の40代男性
正社員 / 600万円以上~650万円未満 / 専門学校卒
就職先:訪問看護
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんからは喜ばれる仕事なので、すごくやりがいはあると思います。その分期待も大きいので大変な時もあります。
-
ワークライフバランス (満足度5)
残業もほぼなくて自分自身が頑張れば早く帰れます。有給休暇も取りやすく、全て消費できます。
-
年収 (満足度4)
うちの会社は一般のリハビリ職に比べると収入はよくて安定した給料がもらえて満足です。
-
仕事の将来性 (満足度4)
資格保有者が増えるので、今後は競争は激しくなると思います。将来性はないのかなと思います。
-
どのように専門学校を選んだか
3校資料請求とオープンキャンパスに参加して3校受験して受かったところを入学した。
-
なぜその仕事に就いたのか
社会人経験があり、実際に作業療法士の仕事を見て、楽しくリハビリをしているのを目の当たりにして選びました。
神奈川県の30代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんとリハビリをしていて、元気に笑顔で退院していくとやりがいが感じられる。しかし、スタッフ人数が少なく、業務内容が多いため
-
ワークライフバランス (満足度2)
上のスタッフ人数が少なく、業務内容が多い。そのため残業時間が多くなってしまうため。
-
年収 (満足度4)
役職もついており、一般職に比べては年収はいい方だからです。また、同じ業界でも平均よりは多いと思うので
-
仕事の将来性 (満足度3)
将来的に重要な役割であるが、看護師に比べてリハビリ職はまだまだ遅れているため。質の高いリハビリスタッフが少ない
-
女性の働きやすさ (満足度5)
資格のため、働きやすい環境だと思います。男性、女性半分くらい、若いスタッフも多いため
-
なぜその仕事に就いたのか
資格がある仕事、医療系の仕事に就きたいと思っており、介護士をしている母から勧められたため。
大阪府の30代前半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
チームで関わるためやりたいことが理解されないことがあるから。体力的にしんどいことがある。病院の方針に従わないといけなく、立場が弱い。
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業はそこまで多くはないが1.2時間はしている。休みがシフトで不定期だから予定を合わせにくい。
-
年収 (満足度3)
責任のある仕事だが給料はあまり良いとはいえない。もう少しあげて欲しい。安定はしていると思うから。
-
仕事の将来性 (満足度4)
専門職で資格もあるのでどこでも働けるし需要もあるため安定はしている。給料は上がりにくい。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性も多いためママさんには優しい環境。休みも取りやすいし理解もある。その面では良いと思う
-
なぜその仕事に就いたのか
医療関係に興味があり、物を作ることも好きだったので、色んな作業をしながらリハビリを行える事に興味を持ったから。子供も好きだったので子供のリハビリを楽しく行える工夫も考えることが楽しそうだと思ったから。
大阪府の30代前半男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:無床診療所(クリニック)
-
仕事内容 (満足度5)
リハビリというのは、技術的な印象を持たれるかもしれないが、実は自分自身の全てが治療道具である、という見方もある。技術や知識が優れていても、患者さんとの接し方ひとつで悪い印象を持たれることもある、という例があり、勿論その逆もある。ひとことで、自分が担当した患者さんが、自分に診てもらえて良かったと思ってもらえれば、それだけで大変さを忘れるぐらい嬉しい気持ちになる。それこそがなんとも言えないやりがいと感じるため、特に悪い点は無い。
-
ワークライフバランス (満足度5)
就職先によって様々。今、自分が勤めているところは、暦通りの休みがあり、それに加えて、夏季、年末年始も比較的しっかりと休暇があり。また、有給休暇も取りやすい印象で、特に不満は無い。日頃の残業も少なめで、これも良い点である。
-
年収 (満足度3)
同キャリアでも就職先によって年収は変わる。条件の比較的良いところを見つけるのは大切だが、賞与が一般の会社員より少ないところが多い点や、毎年の昇給についてもそこまで期待できない印象もあるため。
-
仕事の将来性 (満足度4)
リハビリテーションの専門職は、他の医療職と比較しても、AIに奪われることが無いと言われているため。それを信じている。
-
なぜその仕事に就いたのか
子供の時に、理由は無いが、病院での白衣に強い憧れをもっていたことで、医療機関で働きたいと考えていた。学力の問題で医師は難しいと判断したが、高校生当時、自分で医師以外の医療職を調べ、リハビリテーションの専門職にたどり着いた。その中で、スポーツの印象が強かった理学療法士よりも、手先の動きがメインな印象の作業療法士に魅力を感じて、以降、真剣に作業療法士を目指そうと志した。
千葉県の30代後半男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
人からありがとうと言われるとやっていて良かったと感じる。また自分自身の技術を追求していくのは楽しい
-
ワークライフバランス (満足度4)
業界は残業が多いが今の職場は時間を作り、個人の仕事の時間をとってくれているので楽天です
-
年収 (満足度1)
仕事の多さと内容から給料は低いと思う。ただ力を抜ける仕事でもあるため個人によるところも大きい
-
仕事の将来性 (満足度3)
医療が進歩していくと再生医療やAIなどで残っていく仕事だが内容は変わってくるとおもう
-
なぜその仕事に就いたのか
必死に人助けをする医療技術者をみて人の役に立つ仕事はいいなと思い今の仕事につきました
兵庫県の30代後半女性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
身体的にも精神的にも負担が大きく、大変だった。現場では色んな意味でリスクが高い。
-
ワークライフバランス (満足度1)
拘束時間が長く、プライベートな時間の確保が難しい。連休取得が難しい。残業が多い。
-
年収 (満足度1)
拘束時間がながく、過酷な状況下である。リスクが高い職種にも関わらず、報酬の面では見合わないと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢者が社会の大部分を占める割合であれば、必要な職種であると感じている。活躍できる場面は多い。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
仕事との両立は時間的にも難しいと感じている。プライベートな時間を確保できる環境があれば良いが。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療に携わりたいと思ったから。社会貢献につながるから。恩返しができるから。やりがいがあるから。
熊本県の40代男性
正社員 / 900万円以上~950万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
怪我や病気で入院した患者さんが、回復し退院する際の感謝の言葉。元の生活や仕事に戻れた時の喜び。
-
ワークライフバランス (満足度1)
書類の作成や環境整備など業務時間外の仕事が多い。収益が上がりにくい分、ギリギリの人員で回しており長期休暇は勿論有給も満足に取れない。
-
年収 (満足度1)
医療機関の給与は、社会に出てすぐは他の分野より高い。しかし、年々国が診療報酬や介護報酬を引き下げるため現場の収入は上がらない。やりがい搾取。
-
仕事の将来性 (満足度1)
年々診療報酬や介護報酬が削減され、社会的にも高齢化が進んでいる。介護ロボットやAI、外国人労働者が増えれば間違いなく淘汰される。
-
どのように専門学校を選んだか
地元の国立の学校と新設の四年大と専門学校を受験。地元を離れ、県外の歴史ある専門学校を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
将来は資格を手に働きたいと考え、周囲の友人が医療系の学校に進んだ影響を受けて決めた。
茨城県の20代後半女性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
感謝されたりすることでとてもうれしいし、患者さんやその家族と一緒に成長を喜べるのが楽しい
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業はなく、家にもちかえって仕事をすることも殆どないのでまプライベートは確保出来ている
-
年収 (満足度3)
仕事の内容に反して給料は低いところが多く、昇給もないので年収にはあまり満足はしていない。
-
仕事の将来性 (満足度4)
医療や福祉業界はとても重要な役割で今後も必要とされるので、将来性は十分にあるとおもう。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性スタッフがおおく、コミュニケーションは取りやすく、産休育休の前例もありとても理解が得られやすい
-
どのように専門学校を選んだか
実家から通える距離にある学校を親に紹介されて、オープンキャンパスでの印象も良かったので入学を希望した。
-
なぜその仕事に就いたのか
昔から福祉に興味があってボランティアなどもやってきたので、仕事に活かしたいと思ったから
神奈川県の30代前半女性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
自分の身を削って他人の健康を保たなくては行けないので身体的精神的に負担が大きい仕事だと思う。
-
ワークライフバランス (満足度2)
サービス残業は日常茶飯事だし有給は職場の人数が少ないと思うようにとることができない環境になっている。
-
年収 (満足度1)
高い学費を払って卒業させてもらったのに就職先によってはアルバイト程度の収入しか見込めない。
-
仕事の将来性 (満足度3)
必要な職種ではあるがサービスの質が落ちているので今後は他のサービスに入れ替わる可能性がある。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
プライベートも重視したいと考えると仕事内容が限られるのでキャリアアップは難しくなるため。
-
なぜその仕事に就いたのか
特にこの仕事につきたかったわけではないが仕事をしなくてはいけないのでなんとなくこの仕事を続けている。
山形県の20代後半女性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんが良くなったり、できないことができるようになったりするのがわかるとやりがいがある。しかし自分がどれだけ頑張っても変化が見られなかったり変えようがないことがあるから、自分次第でない部分がある
-
ワークライフバランス (満足度4)
職場によるが残業しないようにコントロールはしやすいと思う。突発的な事象がない限りは自分のタイムマネジメントでなんとかなる
-
年収 (満足度1)
専門知識を養成学校で学んで、国家資格も取っているのにそのへんの会社勤めより収入が少ないと思う
-
仕事の将来性 (満足度3)
リハビリ職はなり手が増えているが飽和状態だから。療法士としては開業もできないし、組織の中での昇進もあまり見込めない
-
女性の働きやすさ (満足度4)
療法士は誰でも替えがきくから、休んでも誰かがフォローできるし、復帰もしやすいと思う
-
なぜその仕事に就いたのか
人のためになる仕事がしたかったから。作業療法はいろんな作業を通してリハビリをしていくのが面白いと思ったから。
愛知県の40代女性
パートタイム/アルバイト / 100万円以上~150万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
職場によってやる内容が全く変わるため、時々作業療法の本質がわからなくなるから。感謝されると嬉しいが様々な人や状況があるので、精神的にも体力的にもかなり疲れるから。
-
ワークライフバランス (満足度3)
介護系だと日祝日営業のところもある。夜勤はないのでよい。体力を使う仕事なので、労働後の疲労感があり、ぐったりしてしまう。
-
年収 (満足度3)
一般パートよりは時給が良いと思うが、年々相場が下がっていっているから。未来が暗いように思う。
-
仕事の将来性 (満足度2)
パートの時給が15年ほど前は2500円前後あったが、現代は1500円あれば良い方であり、年々相場が下がっている。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性の多い職種なので、結婚、妊娠、産後も職場復帰して働いている人が大勢いる。介護系など内容にこだわらなければ、求人は多いと思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療系の職につきたかったから。夜勤がある看護師は避けたかった。人との関わりが多そうなリハビリ職を選択した
福島県の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
人相手の仕事なので、相手に合わせた対応、誘導を行う必要があるため、経験を積むまで大変。
-
ワークライフバランス (満足度4)
職場にもよるが、しっかりと有給も取れ、残業も0のため、プライベートにもしっかり余力を残すことができる。
-
年収 (満足度4)
同世代の人に比べたら十分もらっている方だと思う。でも、職場によってはサービス残業もあったりするので、それは職場にもよる。経験年数が上がるほど少しずつ基本給が上がるので、満足。
-
仕事の将来性 (満足度4)
AIなどの機械には代わりとしてできない人とのコミュニケーションが重要な仕事なので、将来性は十分にあると思います。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性も多い職業なので、働きやすいと思います。時短勤務などで育児と両立している人もいるので、働きやすいと思います。また、国家資格なので、結婚や育児で退職してもまた就職しやすいです。
-
なぜその仕事に就いたのか
中学生の時に、リハビリを受けて、その時に初めてリハ職を知った。身体、精神に障害を負った方のリハビリを行い、社会復帰のお手伝いをしたおと思ったから。
長崎県の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
安定した給料が貰えて、仕事内容は覚える事が沢山あり難しい。コロナの影響で行動を制限されることに不満を抱いている
-
年収 (満足度2)
女性の場合の働きやすさについては、経験がないので詳しくは言えないが産休育休はとれ、ブランクもそれ程無いように思う。給料はなかなか上がらない
-
仕事の将来性 (満足度2)
まだまだ求められる分野はたくさんあると思うが、医療系を目指す人達は今後減るような気がしている
-
女性の働きやすさ (満足度3)
育休産休はしっかりもらえるため、業界全体では働きやすいのではと思います 休暇がより多くとれると良いと思う
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えて国家資格を受けられる事と、指定校推薦を利用して受験ができること。オープンキャンパスに参加して決めた
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立つ仕事につけると思ったことだが、家族の勧めも大きい。生活を助ける仕事に魅力を感じた
長野県の30代後半女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんが元気になって退院される様子を見ると、やりがいを感じます、一方で、病気によっては全ての患者さんが良くなる訳ではないので、「元の身体に戻れるように」と期待されると、負担に感じます。
-
ワークライフバランス (満足度2)
書類仕事も多いので、時間の長さは波がありますが、毎日残業になります。お盆やお正月、ゴールデンウィークも仕事なので、家族や友人と休みが合わず、一人で出かけることがほとんどです。
-
年収 (満足度3)
身体的・精神的に大変な仕事ですが、診療報酬は国が決めているので、同じ仕事をしても病院の収益は下がっていく一方です。病院としてはそれでも昇給してくれているので、文句は言えないです。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢者が増えていくので、仕事自体は無くならないと思いますが、免許を取る人も増えてきているので、飽和状態になりつつあると言われています。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
病院という職場柄女性が多いので、産休や育休、家族関連の急な休みを取る場合は、周囲の理解が得られやすいです。
-
なぜその仕事に就いたのか
家族がリハビリを受けたことがあり、身体が動くようになった様子を見て、同じように人の役に立てる仕事に就きたいと思ったからです。
千葉県の20代後半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
書類業務などの負担はありますが、日々患者さんと関わって生活に支援できるのでやりがいは感じます。
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業は多いですが、休暇については比較的取りやすいです。休みたい日に休めることが多いです。
-
年収 (満足度3)
負担が多い割には年収としては少ない方かと思います。他の業績と比例している職業よりは、安定してるかと思います。
-
仕事の将来性 (満足度4)
身体面だけでなく精神面にもアプローチできるので、身体がつらくなってもできる仕事だとおもいます。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通える学校を選びました。学校の勧めや卒業生も多くいたので、すぐに見学を依頼しました。
-
なぜその仕事に就いたのか
生活を支援できる職業に就こうと思ったからです。 精神面などさまざまな分野で活躍できると思ったので作業療法士を選びました。
埼玉県の20代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんたちに感謝されてやりがいはとてもある。しかし、大変さはやっぱりある。体力仕事だと思う
-
ワークライフバランス (満足度3)
年休はたくさんもらえるが、仕事量が多くあまり休む気持ちにならない。また、長期休暇が取りにくい。
-
年収 (満足度3)
まあまあな収入はもらえている。しかし、これだけ働いているので、もっともらえたら働く人も増えて、負担が減ると思う
-
仕事の将来性 (満足度5)
ロボット化が進んでいる世の中で、作業療法は人でないとできない仕事だと思う。人の温かさありきの仕事だと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
育休や産休などは取りやすいが、働いてる人がもっと多くないと、負担をかけてしまうと思ってあまり休めないのが現状
-
なぜその仕事に就いたのか
医療職に就きたくて、調べていたらリハビリが自分に合うと思った。一緒に楽しく頑張っていく姿がいいなと思った
長野県の40代女性
正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 短期大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんの変化が出てきたら、嬉しいとおもえる。自分が役に立てたかと思える、 ただ、よくならないこともある
-
ワークライフバランス (満足度3)
仕事ではそれなりに考えて取り組むが、家にいても気になってしまうことが多い。医療は毎日変わっていくので、新しい知識を入れる必要がある。そこで休みをけずってしまうことがある
-
年収 (満足度2)
これは勤務地によるであろうが、うちの病院は全体として低い。そのため、お金が貯まるという感じにはならない
-
仕事の将来性 (満足度4)
これから高齢者も増えるので、需要が高い職業だといれる。相手が人なので、機械に代わりはできないし、やはり人の職業として必要
-
女性の働きやすさ (満足度4)
看護師など、多くは女性。リハビリ技師も女性は多い。病院としては女性への配慮がないと絶対にやっていけないので、それなりに働きやすくなっていると思う
-
なぜその仕事に就いたのか
元は看護師を希望していた。夜間勤務の大変さを感じて、他の職業をさがした。そこにはじめてリハビリテーションをみつけた。だからそのあとに知って、興味を持った
神奈川県の30代前半女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者からの感謝の言葉、何気ないコミュニケーション、実際の治療効果にやりがいを感じるから。その反面、中々結果が得られないことがあるのも事実なのでもどかしかもあり4点
-
ワークライフバランス (満足度4)
年休120日、ほぼノー残業というのが売りの職場の為、育児中の親からするととても助かる職場です。
-
年収 (満足度3)
新人で就職した職場より給料が安い。また、その職場よりもハードワーク。ただ、ワークライフバランスを重視したので、ほぼノー残業、年休120日ということをとるといたしかないのかなと思い3点。
-
仕事の将来性 (満足度4)
リハビリ職は国家資格の為、なくなることはないが、色々な資格者が自分達の領域を超え、可能性を鑑み治療している為、徐々にあふれつつある医療職。もしかしたら遠い未来心配があるのかも…
-
女性の働きやすさ (満足度5)
医療職は女性の割合が多い為、とても働きやすいと思う。また、管理職も女性の割合が多いので理解が得やすい。その反面、感情で動いてしまう管理職もいるため、難しさもある。
-
なぜその仕事に就いたのか
元々医療、国家資格という漠然とした希望がありました。大学を選ぶ際すでに、道が決まる医療職。色々と悩みましたがリハビリに興味がありました。さらに職業の紹介本を読み、物を使ってリハビリをする、作業をするというところろが魅力と同時に自分に合っているのではと思い決めました。
石川県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
神経筋の進行性疾患の方を主に担当している。日々症状の進行によって自分一人では出来ない事が増え、あきらめて過ごしている患者さんが、自分が関わって環境を調整することで、再びできるようになり、笑顔が増えた。
-
ワークライフバランス (満足度2)
単位を取る以外の付随業務はすべて、サービス残業でまかなっている。やすみでも、担当患者様の事で病棟から呼び出しがあるため、休日出勤もある
-
年収 (満足度2)
業務時間内は単位(医療点数)を取ることを求められ、単位をとっているセラピストが認められ、一人一人に時間をかけ、単位にならない準備に時間がかかる患者さんばかり見ているセラピストは認めてもらえない
-
仕事の将来性 (満足度2)
養成こうが増えたが、厚生省の指導で実習がままごとレベルになってしまい、知識、技術の無い若手職員ばかりになり、リハビリテーション全体のレベルが下がっている
-
どのように専門学校を選んだか
作業療法に興味を持って、養成こうを探したら、地元に新しくできたのを知り、見学してきめた
-
なぜその仕事に就いたのか
人と接する医療福祉系の仕事が良かった。調べるうちに、介護=現状維持。リハビリテーション=回復の可能性という積極的なイメージを持ち、リハビリテーションの職種を選んだ
東京都の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
個々の利用者さまとしつまかり関係性を作り、御本人にあった運動を取り入れる中で、満足いただけている実感があり、やりがいはとても感じている。
-
ワークライフバランス (満足度5)
比較的に休みも取りやすく残業も多少調整をしながら対応もできているため特に不満はない。
-
年収 (満足度4)
生活に余裕がないわけではないものの、もう少し一年の昇給率が高いとさらにモチベーションが高くなると思う。
-
仕事の将来性 (満足度2)
事業の拡大や人材の拡大は環境的に現段階で限界に来ている。潰れるなどのリスクは少ないものの成長という意味では満足はしていない。
-
どのように専門学校を選んだか
自宅から通える距離の専門学校を選定し、その中でいくつか受けて一番早く受かったところ。
-
なぜその仕事に就いたのか
元々人の役に立つ仕事につきたかったところ、高校時代に障害のあること接点をもったため、興味を持ちこの仕事を選んだ。
島根県の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
介護施設であるため、徐々に様々な機能が低下されていく方が多い点は事実です。そんな中でも一緒にできる方法を考えたり、繰り返し一緒に行う中でできるようになられた作業があると、一緒になって喜ぶことができ、嬉しくなります。何より、皆さんからのありがとうに触れることができる仕事であると思います。
-
ワークライフバランス (満足度4)
業界としては比較的残業があるところも多いと思いますが、現在の介護施設では長時間ということはありません。休暇は人員がギリギリである為、まとまった休みはとれないことが多いですが、現状、年末年始やお盆といった時期は数日まとまった休暇がありますので、良いです。
-
年収 (満足度3)
頑張れば売上が上がるといった業界とは言えない為、同年代の他業種と比べると年収は決して良いとは言えないところもあると思います。しかし、安定している点は高いと思いますので、その点は満足しています。
-
仕事の将来性 (満足度3)
介護業界は今後も需要としてはあると思っていますので、我々の支援を必要とされる方は多いと思います。一方で、担い手側が不足していくことも考えれることや、社会保障費の増大による国の保険制度の変化により、事業収入の減少等の可能性もあり得ると思い、不透明な部分も大きいと考えています。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校生の時に図書館で理学療法士、作業療法士の職業についての紹介書籍を手にしたことがきっかけでした。元々、高校卒業後には資格取得をし、仕事に就きたいと考えていたこともあったと思います。書籍を見て直感的に「これになる」と感じました。
北海道の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度2)
業務量と責任が大きく、そのわりに給与は安くて大変。身体的にも精神的にもとても負担感が大きい。
-
ワークライフバランス (満足度2)
残業も多く、面倒くさい。人に責任を丸投げするずるい奴だけが報われ、人の良い奴だけが「奉仕」の名のもとに搾取され続ける世界。
-
年収 (満足度2)
年収は思っているよりも少ない。基本的に医師が責任も大きく、取り分が多いのはまだ認めるが、多くの看護師は実際の業務の割に他のコメディカル職より貰いすぎ。
-
仕事の将来性 (満足度2)
今後はどうしようもない老人ばかりが多くなり、職にあぶれる事自体は少ないかもしれないが、給与も低く負担感だけが大きくなっていくため将来性はない。
-
どのように専門学校を選んだか
自宅に少しでも近い地域ととともに入学金や年間の学費が最も安く済む場所、および生活に不自由のない場所を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療サービスは生活の中で切っても切れない部分が多く、手に職をつけておくことが食いっぱぐれにくくて良いと思ったから。
徳島県の30代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
患者様と家族様から頼りにされたときとか、回復しているのがわかったとき。同僚から感謝されたとき
-
ワークライフバランス (満足度4)
好きな時に好きなだけ休暇ぎ取れるから。誰にも気にせずに好きなだけ好きな時に休みや有給がとれる
-
年収 (満足度3)
仕事内容のわりには給料が、安い。またベースアップがないのがかなりの不満。また退職金ももらえるかどうか怪しい。むしろ貰えない感じ
-
女性の働きやすさ (満足度3)
誰でも働ける環境、どんなに高齢であっても雇用してもらえる会社だから。また、一度やめたとしてもいつでも戻れるから
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えることと、3年で卒業ができること。また、授業の内容や質が高いこと。就職先に困らないこと。
-
なぜその仕事に就いたのか
やりがいがあると思うから。また国家資格を持っていたら仕事に困らない、結婚後も働きやすいと考えたから
東京都の40代女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
資格を取得していることで、いつでも現場復帰ができること。また、複数の部門に専門として携われる事ができる。
-
ワークライフバランス (満足度5)
就職先によっては、自身の希望にそった仕事時間で働けること、基本的には日中でのサポートになるため、夜間の出勤がないこと。
-
年収 (満足度4)
仕事量や、体力面として歳を重ねて負担に感じるところはあります。一人の患者様の将来を背負う者としての対価は大きいと感じます。
-
仕事の将来性 (満足度5)
リハビリテーションは、一生なくならない職種と考えています。人の手によるサポートは機械でも代用は難しい為、ずっと続けられる仕事です。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
女性の割合が多いと感じます。体力面でも、全身を使うことはありますが、自身のメンテナンスにもなり一石二鳥。
-
どのように専門学校を選んだか
自宅から通える距離を中心に見学を実施。学校内や、生徒さんの雰囲気を比較して、自身に合うか、自身の目標とする資格取得をサポートしてくれる校風か見定め検討しました。
-
なぜその仕事に就いたのか
家族にリハビリテーションを必要とする経緯があり、実際の現場を見たことがきっかけです。
兵庫県の30代後半女性
個人事業主 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:整体院
-
仕事内容 (満足度4)
病院勤務の時より施術ができるのでやりがいはある。良くならなかったら一回で終了になってしまうので緊張感もあるし、勉強する気にもなる
-
ワークライフバランス (満足度5)
休もうと思えば休めるし、働こうと思えば働けるので自分の好きなようにできるあたりは満足している。職場が近いので朝余裕をもって準備ができるし、健康的になった
-
年収 (満足度3)
コロナ前は病院勤務以上の収入を得たが、コロナ以降は下がっている。ただ節税対策など様々な方法もあるので病院勤務の時よりは搾取されてる感じはなく、支出もほとんどなく、休みもあるのでそこまで焦ってはいない
-
仕事の将来性 (満足度3)
整体院はコンビニの数より多く3年、5年存続率もとても低いという統計があるので、いつ資産が尽きて廃業するか分からない不安はあるが、老若男女、健康については不安はつきものなので集客方法や技術によっては病院勤務時代より売上も多く将来的にも安心は在るかもしれない。どちらかというと病院勤務の方が給料は全然上がらないし仕事は多いしストレス溜まるし将来性は暗くかんじていた
-
女性の働きやすさ (満足度4)
病院勤務なら変わりがいるので本人が気を使いすぎなければ働きやすい。独立開業しても自分で予定を立てられるので働きやすいと思う。問題は訪問やデイサービスなど少人数制の職場では代わりがいないので働きにくいと思う
-
どのように専門学校を選んだか
実家から通える範囲で、交通の便が良かったことと入試で苦手科目がなかったこと。元々商業高校だったので普通科目の授業が少なかったため自己学習の範囲が少なく済む所を探した。後はゆっくり学びたかったので4年生の学校を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
初めは病院で働き、デイサービスに異動になり、その後病院に異動したが、経験年数が上がるにつれ管理業務の割合が増えること、後輩指導、他職種との話し合い、その他雑用が多く効率の悪い働き方になっていたり、組織の縛りも強くストレスが多かった。もっと技術を活かしたいと思って病院勤務を辞めて個人で開業し一人でやりたくなり独立開業をした
愛知県の20代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんが良くなっていくのを実感できたり、感謝されるととても嬉しいから。自分のしたことが役に立ってると思えるから。
-
ワークライフバランス (満足度3)
休みは取りやすいが、有休が少ないため、年間の休みが少ないのが少し不満。雑務や書類仕事が多く、残業になってしまう。
-
年収 (満足度4)
基本給は低いが、手当てが受けられるので。ボーナスが毎年きちんともらえるから。安定したお給料がもらえるから。
-
仕事の将来性 (満足度3)
結婚や出産後にフルタイムで働くことが難しいと感じる。仕事とプライベートのバランスが難しい。50代過ぎてからは体力仕事なのできついと思う。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
育休が一年、時短勤務が一年と短いため、家庭と仕事の両立が厳しいと思う。もう少し、育児休暇が長く取れると良い。
-
どのように専門学校を選んだか
学費の安さと寮があったから。実習が多く、社会に出た時に役立つと思ったから。 先生の手厚い指導で国家試験の合格率も高かったから。
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立つ仕事がしたかった。発達障害の子供のリハビリをみてリハビリの仕事に興味を持った。障害のある人の手助けがしたいと思ったから。
福岡県の30代前半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
患者さんのために働くという仕事であるため、誰かのために働くという性質が自分に合っていると思うから。
-
ワークライフバランス (満足度2)
365日であるため、休みの数は一般企業や公務員よりも少なく、急な有休休暇も取りにくいから。
-
年収 (満足度2)
医療という立場にいながら一般企業と人や同世代の平均年収を聞くと割にあっていないと感じてる。
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢化社会が加速する日本において、医療やリハビリテーションの仕事がしばらくなくなることはないと思うから。
-
どのように専門学校を選んだか
家族と相談して医療系に進むことを決断した。大分県にあるリハビリの学校を探すと2校しなく、家からも車で30分で行ける専門学校にしようと決めた。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校時代に骨折を経験して入院をした。その時の苦しみを味わっている人の少しでも力になりたいと思ったから。
神奈川県の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
勉強が大変。責任も大きい仕事である割に、収入は少ない。やりがいは、患者さんから感謝されること。
-
ワークライフバランス (満足度3)
土日祝休みで、予定は立てやすい。連休も比較的取れるため、旅行にも行ける。残業はほぼない。
-
年収 (満足度3)
安定はしているが、昇給は少ない。資格をとるまでの苦労や金銭面を考えると、手取りが少ないと思う。
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢化社会が進む中で、様々なフィールドで作業療法士が求められると思う。将来性は高い。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
女性が多い職業で、育休や産休が取りやすい。子供が出来てからも、勤務変更の融通が利く。
-
なぜその仕事に就いたのか
人の役に立てる仕事に就きたかったから。母が介護士をしていた影響で医療に興味が出た。収入が安定していて、休みも多い。
福岡県の20代前半女性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度5)
一人ひとり精神状態や患部の状態も違うため、その患者に合った治療を考えて悩んで勉強し、退院レベルになるまで治療に携わることにかなりやりがいを感じる
-
ワークライフバランス (満足度5)
残業もある病院が多いですが、勉強会などは患者のためなのでしかたない。残業しない人が本当に仕事の出来る人だと思うので残業はその人次第かなと思う。
-
年収 (満足度3)
主任レベルにならない限り給料は上がらないし、主任がやめない限りその他のスタッフは平社員のままだから。経験年数を考慮して給与が上がるといってもほんの少し。家庭を持っている人たちにはかなり厳しい給料だと思う
-
仕事の将来性 (満足度3)
リハビリも頑張っていますが、病院の中では看護師→リハビリの順で序列がある気がします。チーム医療ならば医師、看護師、リハビリが協力するのが普通ですが、基本的に看護師はリハを下に見るため、リハビリは伸びていかない気がする。将来性はあまりない
-
女性の働きやすさ (満足度4)
理解のある職場なら、妊婦でも介助量の軽い患者さんを担当にしてくれたり、つわりできついときは早退させてくれたりすると思う。が、まだまだ病院も冷たい目が多い
-
どのように専門学校を選んだか
福岡で一人暮らしがしたくて、福岡の専門学校を探した。1番学費の安かった学校は都心にも近かったのですぐに決めた。
-
なぜその仕事に就いたのか
父にこの仕事が向いているのでは?と提案された。調べてみたら楽しそうだったし、昔から人と関わることが好きだったので仕事にしたいと思った
徳島県の30代後半女性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
ケガや病気の状態から元気になり、退院されていく姿を見ると良かったなぁと思います。 人との関わりの仕事なので、その分の大変さはあります。
-
ワークライフバランス (満足度3)
書類や、パソコンでの入力など、実務以外の仕事も結構多いので大変です。固定された休みが無い。年末年始などの大型連休も無い。
-
年収 (満足度3)
業務量としては多い方かと思いますが、実際はそこまで年収は高く無いかなと思いました。昇給率が低い。
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢化が進むなかで、まだまだ必要な分野だとと思います。ただ、自分自身も年を重ねて行くと、腰や膝など痛みが出てきたときの不安がある。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
職場的にも女性が多く、夜勤の勤務が無いので子供を出産後も働きやすい主と思いますです。相談できます。
-
どのように専門学校を選んだか
オープンキャンパスに参加して決めました。実際に通われている先輩と話もできて、参考になりました。
-
なぜその仕事に就いたのか
人のためになる・役に立てる仕事がしたかったと言うのが一番の理由です。やりがいのある仕事だと思いました。
福井県の30代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
人生の復帰をサポートする重要な仕事であり、いろんな患者さんと接することができて楽しいから。
-
ワークライフバランス (満足度4)
有休がとりやすく、コンスタントにもらえている。子どもの体調不良による早退もフォローしてもらいやすいから。
-
年収 (満足度2)
業界自体が、給料がずーっと変わっていない。昔は給料の良い仕事だったが、今では全く違う
-
仕事の将来性 (満足度3)
専門性をもっと極めていかないと、国から認めてもらえず、重要な職種としての地位をもらうことができないから。
-
女性の働きやすさ (満足度5)
周りの職種も女性が多いので、楽しいです。年寄りが少なくて、子育て世代が多い職種で、お互い持ちつ持たれつで、働きやすい。
-
どのように専門学校を選んだか
指定校推薦の枠があると知り、オープンキャンパスへ。その他の大学も一校行っている。学内での指定校推薦の枠を勝ち取り、受験し入学となった。
-
なぜその仕事に就いたのか
人と関わる仕事が良かった。リハビリは人生の復帰という重要な関わりであるため、やりがいを感じた。病院勤務は安定している印象があったから。
群馬県の20代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
患者さんから感謝された時はやりがいを感じるが、思うように治せなかった時などはやりがいをかんじられない。
-
ワークライフバランス (満足度3)
職場の残業時間はほとんどなく、休暇も比較的取りやすいため、働きやすさはあると思う。
-
年収 (満足度2)
仕事内容はやや大変だと感じるが、給料面はやや少ないと不満に思う。同世代と比較してもやや少ない気がする。
-
仕事の将来性 (満足度2)
将来的なとこを考えると企業や独立は難しく、定年まで続けていくのは難しいと思うから。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
職業柄、女性は少なく、女性同士での相談事があまりできない環境であるから。子育てはしやすい。
-
どのように専門学校を選んだか
自宅から車で5分程度で通える所だったから。姉が先に入学していて、作業療法士についての仕事を多少知っていて、自分もやってみたいと思ったから。
-
なぜその仕事に就いたのか
怪我や病気になった人がリハビリによって回復していく過程を凄いと思ったから。自分もそんな仕事についてみたいと思ったから。
茨城県の20代後半女性
正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度2)
残業が多くて、仕事の内容もきつい。人の命に関わることだから、精神が疲れる。身も心も。
-
ワークライフバランス (満足度2)
バランスがとれていない。仕事が中心でとても疲れる。プライベートの時間がしっかりとることができない。
-
年収 (満足度1)
他の同級生の人に聞くと、極端に低給料。ボーナスも安いし、すごく残念でやる気がでない。
-
仕事の将来性 (満足度2)
将来、この仕事を、いつまで続けていられるのかは分からない。歳とともに、腰が痛くて出来なくなるのでは。
-
女性の働きやすさ (満足度2)
やっぱり、男性の方が多い気がします。患者さんに頼られるのも、やっぱり、男性が多い。
-
なぜその仕事に就いたのか
親に勧められたのが第一の理由でした。でも、家族がリハビリテーションの人にお世話になって、印象が良かったことも理由でした。
岩手県の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度3)
できないことができるようになる人もいるが、人と人との関りなので相性もあるし、病気によっても違う
-
ワークライフバランス (満足度5)
ほぼ、残業も無く、休日出勤も無い。休みも取りやすいので家庭との両立が負担なくできている
-
年収 (満足度4)
仕事内容や、勤務体制は自分に合っているので、それで十分な給料である。 生活するうえではギリギリの給料であるが自分の仕事内容では十分な額だと思う
-
仕事の将来性 (満足度3)
社会的には重要だと思うが、このご時世なのでどんな仕事も将来性があると安心はできないと思う
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性が多い職場だし職種的にも女性が多いと思う。なので女性が働くことに理解があると思う
-
どのように専門学校を選んだか
家から出て住みたい地域があったので、そこ地域の学校の中で自分の学びたいと思える学校をえらんだ
-
なぜその仕事に就いたのか
人のためになる仕事をしたく、達成感じやりがいを感じれるを選んだ できなくて困っている人の助けになりたいと思った
東京都の30代前半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
担当した人が、徐々に良くなっていく様子や、元気に退院していくところを手助けできるため
-
ワークライフバランス (満足度2)
年に2回の休暇はもらえるが、5日程度。病院や施設は365日休みなくやっているため
-
年収 (満足度1)
どこの職場も平均して低い。業務内容はリハビリ業務以外にも資料作成やいろいろあるため、業務が多いにも関わらず、低い
-
仕事の将来性 (満足度3)
高齢化が進んでいるため、病気や骨折の患者が増えるという点では将来性は安定しているが、自分も歳を取るため、体がもつかどうか
-
なぜその仕事に就いたのか
スポーツトレーナーなどに興味があったが、調べていくうちに、リハビリに興味を持ち、就職先などを考えた際に、リハビリのほうが幅広く活躍できると思ったから。
京都府の30代後半女性
パートタイム/アルバイト / 250万円以上~300万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
実際に利用者さまに関わることができ、お話ししながら活動や訓練を行い、生活動作の向上や生活の質の向上につなげれるところでふ。
-
ワークライフバランス (満足度5)
残業はなく働きやすいです。また休みやすいので子育てしている身としてはありがたいです。
-
年収 (満足度4)
パートで働きやすいものの給料は安い傾向があると思います。常勤でも高給にはならないよがざんねんです。
-
仕事の将来性 (満足度4)
今はひたらけるものの、将来高齢になった時には厳しいと思われます。定年後は実際の訓練としては難しいと思われる
-
女性の働きやすさ (満足度5)
資格があるので、まだまだ職場の幅は広いため、結婚や出産を期に辞めた後でもさいど働きやすいと思われます。
-
なぜその仕事に就いたのか
医療にかかわる仕事がしたかったです。リハビリを通じて、その方の生活が行いやすいように、楽しく過ごせるように関われて、やりがいがあります
山口県の30代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
毎日の大きな変化はないけど、長い目で見ての変化を感じられる事が多いから。毎日忙しいが、充実しているから。
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業はほぼなくて、有給もとりやすくて、急なお休みにも対応してくれる。 勤務時間の前後の早退、遅刻にも融通をきかせてくれている。
-
年収 (満足度4)
他の職種に、比べたら少しは貰えてあえると思う。 昇給は少額なので、上げて欲しい。
-
仕事の将来性 (満足度4)
何となく。 今の職場は、微妙たけど、変わろうとしている様子は感じられる。 これからどうなるか分からないけど、期待している。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
保育所が併設されているので、子どもが産まれても安心。1さいまでは授乳の時間も取ってくれている。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えるところと、県外の新しいところを受験した。 両方とも合格したが、家から通える所を選んだ。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校で福祉の勉強をしていて、リハビリの事を知ったから。補助になろうと思ったけど、高校の、先生に資格を取るように勧められたから。
東京都の30代後半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 大学卒
就職先:訪問看護ステーション
-
仕事内容 (満足度5)
身体が不自由な人、健康ではない人のためにリハビリをするので、その方が元気になっていく姿をみれるのは嬉しい。もちろん元気にならない人もいるが、感謝されることが多い
-
ワークライフバランス (満足度3)
リハビリする人が決まっているため、お休みにすると他の人が対応できる大きな会社はいいが、そうでないと休みにくい
-
年収 (満足度4)
国家資格だか年収があがっていかない。年を重ねて、経験を積んだとしても大きく収入アップにはつながりにくい。
-
仕事の将来性 (満足度4)
今後も高齢社会は続くため、仕事はなくならないが。給与はアップしていかないので生活は裕福ではない
-
女性の働きやすさ (満足度4)
身体を使う仕事なので、妊娠中は身体がきつい。子育ての両立は大変だか仕事はすぐに見つかる
-
なぜその仕事に就いたのか
兄弟がリハビリを受け、身体がよくなったので私も同じように人の役に立ちたいと思い選択しました。
岩手県の30代前半女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
人から感謝されるため良い仕事だと思うが、自分の体に負担がかかってしまう 事務仕事も多くて大変
-
ワークライフバランス (満足度3)
休みは比較的とりやすいが、ほかの人へ負担がかかってしまう 残業代が出ないのがとても不満
-
年収 (満足度1)
仕事内容に見合っていない もう少し給料が高くないと頑張ろうと思えなくなってしまう
-
仕事の将来性 (満足度3)
なくならない仕事だと思うが、仕事内容的に自分の体がもたないと思う 給料が上がれば頑張らら
-
女性の働きやすさ (満足度3)
女性も多く働いているため仕事はしやすい 仕事内容は力仕事でもあるので男性の方が働きやすい
-
どのように専門学校を選んだか
地元の学校を選んだ 早く仕事を、したかったため3年生の学校にした 卒業生の声を聞いて好感をもてた
-
なぜその仕事に就いたのか
資格がほしかったから 作業を通してリハビリすることに魅了を感じた 人の役に立つ仕事だから
長野県の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんの回復を支援でき、一緒に共有できるのはやりがいの一つ。なかなか思うような回復ができない時に悩む。
-
ワークライフバランス (満足度3)
残業時間が多く、なかなか帰ってから家族へサービスできる時間が少ないのでその点は不満。
-
年収 (満足度3)
仕事は大変で仕事後もパソコン作業があり帰りは遅くなる。その分収入はあまり多く無いので少し不満。
-
仕事の将来性 (満足度4)
リハビリテーションはロボットには不可能で、人間の手によるサポートの効果が高い。なので将来もこの仕事は必要とされる。
-
どのように専門学校を選んだか
家から通える一番高く学べるリハビリの専門学校だから。以前からリハビリの仕事に興味があった。
-
なぜその仕事に就いたのか
昔交通事故に遭って自分自身リハビリを受けた経験から。その時に初めてこの仕事を知って興味があった。
山形県の30代後半男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
症状が改善されていく過程もわかり、ひじょうにやりがいを感じる。ありがとうの言葉が嬉しい
-
ワークライフバランス (満足度5)
昔は休日のボランティアという名のもとに出勤していたが、トップが変わり働きやすくなった
-
年収 (満足度4)
子供の扶養が無くとも、今くらいのねんしゅがほしい。それに加え引かれる金額が多く、驚愕している
-
仕事の将来性 (満足度4)
人と関わる仕事なので、人がいる限り、必要とされる仕事だと思うから。 特に高齢者も今のところ増えていくので
-
どのように専門学校を選んだか
家から通学できて、国家試験の合格率が高いところ。 偏差値的に大学は厳しかったため
-
なぜその仕事に就いたのか
人体の構造に興味があり、特に筋肉。生活で感じる不便さを少なくしてあげれることで人の役にたちたい
高知県の20代後半女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
病気が回復に向かってるときや、元気に退院していく患者さんの姿を見てやりがいを感じます。個々や病気によって提供するリハビリテーションが違うので日々勉強が必要なのは大変です。
-
ワークライフバランス (満足度4)
休みは確保できるのでありがたい。残業手当もつかない分、残業はなるべくしないように上司から促されますが、結局調べごととかは時間外で自宅でしないといけない
-
年収 (満足度3)
自分が勤めている病院はどんなに頑張っても頑張らなくても給与は一律なので、やりがいが感じられないです。場所によって仕事量や精神的な面でも全然負担が違うので配慮してほしい
-
仕事の将来性 (満足度3)
リハビリスタッフの人数が増え続けているが、制度の関係でリハビリを受けられる患者さんの数は減って需要がどんどんなくなっている
-
女性の働きやすさ (満足度4)
自分が勤めている職場は男尊女卑とかはなく、ステップアップしていける。産休や育休もとりやすいのでそこは助かっている
-
どのように専門学校を選んだか
通っていた高校の系列の専門学校だったので、この職に就くなら他の専門学校の選択肢はなかった
-
なぜその仕事に就いたのか
自分が怪我をした時にリハビリしてくれた先生に憧れて興味を持ちはじめました。その後祖父が入院し、お見舞いに行った際にリハビリをしていて私もこんな仕事がしたいと思いました。
香川県の40代女性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
元気に退院される姿や、感謝されるとやりがいあると思います。 患者さんをやる気にさせるのが難しいと思います。
-
ワークライフバランス (満足度4)
残業もほぼありません。女性の進出も多く、地位は確立しているので働きやすい環境だと思います
-
年収 (満足度4)
一般的に女性と男性が対等にもらえます。平均的にはもらえている職業だと思います。 残業もほぼありません。
-
仕事の将来性 (満足度4)
女性としては体力が必要なので、定年まで勤められるかと言えば難しいと思います。晩年は別のの仕事を探す人が多いです
-
女性の働きやすさ (満足度4)
女性の地位も確立しているので働きやすい環境だと思います。医療系なので子育て世代への考え方も柔軟な気がします
-
どのように専門学校を選んだか
以前からすすめられていた職業であったので、社会人になりまたなりたいと思って希望したのがきっかけです
-
なぜその仕事に就いたのか
体を動かことが好きなので、医療にも興味があり、ありがとうと感謝される仕事はなかなかないのでなってみたかったてす
兵庫県の20代後半男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
病院にて精神疾患を有する方へのリハビリを行っており、当院での患者さんに対する関わり方と自分自身で実践してみたい関わり方の相違があり満足度で言えば低くなった
-
ワークライフバランス (満足度2)
前門でも述べたように、残業ありきの給料であるため、残業をしなければならないという環境が良くないと感じているため
-
年収 (満足度2)
残業をしてやっと、というような収入であり、残業をしなければ生活費が足りないと感じるため
-
仕事の将来性 (満足度2)
前門で述べたように、精神科におけるリハビリを実施しているのであるが、病棟での生活よりも、地域に帰っての生活の方が将来性があると感じているため
-
なぜその仕事に就いたのか
医療系の職業に着きたいと思いさまざまな情報を得ているうちにリハビリ系の職業につきたいと思ったから
北海道の30代後半男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
人と人との仕事のため、マニュアルがなく、日々変化のある仕事のため大変だが、人に感謝されると嬉しくなる
-
ワークライフバランス (満足度3)
ある程度、急な休みにも対応してもらえ、有給休暇も取りやすいが、回りへの配慮がとても必要
-
年収 (満足度3)
平均的な年収だとは思うが、将来の事を考えるともう少し収入がほしいと思う。他の医療職より収入が低い。
-
仕事の将来性 (満足度3)
これこら高齢者が減っていく時代になるため、仕事がなくなりリストラ等が起こるのではないかと言う不安がある
-
どのように専門学校を選んだか
たまたまオープンキャンパスがあり、参加した。早くから実習に出られるカリキュラムだった。
-
なぜその仕事に就いたのか
家族にリハビリテーションを受けていた人がいて、憧れを持ち、進路を決めるときに思い出したことがキッカケです。
神奈川県の30代後半女性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 大学卒
就職先:クリニック
-
仕事内容 (満足度5)
勉強をすればするだけ、経験も積めば積んだだけ患者への治療効果に繋がっていく。症状や機能改善すると心からやって良かった、頑張って良かったと思える。
-
ワークライフバランス (満足度5)
保険内で働くことがほとんどなので、時間で動く。時間外労働も近年はかなり減った印象
-
年収 (満足度3)
就活は困ることはないですが、役職が少ないため昇進での給料アップはなかなか難しい。そのため転職をして給料をあげていく、もしくは独立する人が多い
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢化社会における、リハビリテーションは必要不可欠であり、中でも作業療法士の分野は今後重宝される職種だと考える。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
結婚育児などで現場から離れても資格により復帰しやすい。一方で、介助などは身体的負担も大きい
-
なぜその仕事に就いたのか
友人が交通事故で脊髄損傷になり、車椅子バスケを始めたことがきっかけでリハビリテーションを知った。生きる希望にもなったその光景を見てとても感動した。
福岡県の30代前半女性
正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 専門学校卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度3)
雑務が多い、負担がおおきいしごとなので、自分の体調管理も大事になってくるからです
-
ワークライフバランス (満足度3)
子どもの体調不良で休むときも調整してもらいやすい、産休、育休もとりやすい、理解がある
-
年収 (満足度2)
給料はあまりあがらず、年収もこれから先あまりあがることはないからです。男性にはきつい
-
仕事の将来性 (満足度2)
今後高齢者が減るので需要があまりなくなるかもしれない、資格者が増えてあまってるから
-
女性の働きやすさ (満足度3)
産休、育休がとりやすい。こどもの体調不良で休むときも理解があり、休みをとりやすいから
-
どのように専門学校を選んだか
立地のよさ、評判、国家試験の合格率、就職先がおおいか、授業カリキュラムを考慮しました
-
なぜその仕事に就いたのか
資格のある職業がよかったのと、人と接する仕事が昔からしたかったので。選びました。
福井県の30代前半男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 短期大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度5)
その人に合ったリハビリプランを考え、大変ではありますが日に日に良くなっていく利用者の方々を見ていると非常にやりがいを感じるからです。
-
ワークライフバランス (満足度5)
残業自体は少なく、有休も消化できるので個人的には満足しています。また、育児休暇制度等もあり、女性も働きやすいと思います。
-
年収 (満足度4)
医療関係は他の業界に比べて年収は安定していると思うので満足度は高く評価をつけました。
-
仕事の将来性 (満足度4)
現在高齢化が進んでいるため、リハビリは社会的に重要な役割を果たしており、非常にやりがいのある仕事だと感じています。
-
なぜその仕事に就いたのか
父親と母親が医療関係に努めており、自分も同じ道に進みたいと感じていた。また、高齢者との関わり合いが昔から好きだったから。
鹿児島県の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
病気になった患者様に対して日常生活に戻れるようにリハビリテーションを実施し、元気になって退院してもらえたこと
-
ワークライフバランス (満足度5)
現在勤務している病院は5時の定時で帰宅できるため残業がなく予定も組みやすい。ほとんどの病院が週休2日の勤務だと思います
-
年収 (満足度4)
高い給料がもらえるわけではないが、他の業種と比較すると病院勤務は安定していると思います
-
仕事の将来性 (満足度4)
経営難により閉院してします病院はあると思いますが、作業療法士の仕事はAIやロボットが出来る仕事ではなく、今後も必要とされる大事な職種の一つだと思います
-
どのように専門学校を選んだか
県内で夜間部が一校しかなく遠方ではあったが働きながら通学したかったため決めました
-
なぜその仕事に就いたのか
いろいろな人の役に立てる仕事であること、自分の性格に合っていると思える仕事だったから。
広島県の30代前半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
利用者さんに感謝の言葉をいただくとやりがいを感じれます。反面職員間の連携の取りにくさは大変です。
-
ワークライフバランス (満足度4)
休みはたくさんあります。土日も勤務があるので、子供と土日をゆっくり楽しめないのが残念です。
-
年収 (満足度4)
可もなく不可もないです。普通に子供を養いながら生活できていることは満足できます。
-
仕事の将来性 (満足度4)
今もこんごも日本では超高齢社会が進む傾向にあるので今後も必要性は高い業種になるかと思います。
-
どのように専門学校を選んだか
学校で進路相談をした先生から教えていただきました。あとはネットで自分で調べてオープンキャンパスに参加しました。
-
なぜその仕事に就いたのか
単純に楽しそうだと思ったからです。人の役にたてる仕事につきたいと考えてもいました。
埼玉県の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
やりがいはいろいろあります。大変なことも多いですが、なかなか楽しい仕事だと思います。
-
ワークライフバランス (満足度3)
リハビリテーションの仕事は、いろいろな書類作成などもあり、残業は多いです。もう少し効率よくできればいいです。
-
年収 (満足度3)
いろいろありますが、やっぱりリハビリテーションの仕事はやりがいがあると感じています。
-
仕事の将来性 (満足度2)
これから高齢者がどんどん増えていくので、リハビリテーションの需要も増えてくるとお問います。
-
なぜその仕事に就いたのか
自分が怪我をしたことがあって、リハビリテーションに興味を持ちました。だから、この仕事につきました。
三重県の30代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:介護・福祉施設
-
仕事内容 (満足度4)
歩けるようになったなど目に見えた結果を出すことができる可能性が大いにあるからです。
-
ワークライフバランス (満足度2)
残業しても手当てはなく、休みが取りにくい。世間的には遊びに行ってもいいと言われるが、なかなか遊びに行けない。
-
年収 (満足度2)
仕事量や責任感から考えて、この年収は納得しがたい部分がある。同年代より稼いでいないというのは辛い。
-
仕事の将来性 (満足度2)
しばらくは大丈夫ですが、医学が発達していき、薬やロボットが出てきたら出番がなくなると思うからです。
-
女性の働きやすさ (満足度3)
女性が多いので働きやすく思いますが、子供がいない人にとっては休みが潰されたりするからです。
-
なぜその仕事に就いたのか
リハビリを過去に受けたことがあり、この仕事をしている人になりたいと思ったからです。
北海道の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
社会貢献していると実感したことがなによりです。この仕事はまだまだ必要とされています。
-
ワークライフバランス (満足度4)
17時以降の残業が発生しないので、仕事とプライベートの両立が比較的可能になる職種と感じています。
-
年収 (満足度4)
年収は一般企業と比較すると、良い方かと思います。仕事が減ることもないし、毎年少なからず昇給していきます。
-
仕事の将来性 (満足度4)
超高齢社会の迎える日本にとっては、まだまだ需要がある職種です。仕事がないという状況にはならいないので良かったと思います。
-
どのように専門学校を選んだか
専門学校のパンフレットの内容及び体験会に参加したこと。また、その時代のニーズに合った職業、必要とされるであろう職業であることを認識した。
-
なぜその仕事に就いたのか
その時の時代に必要とされる仕事であり、かつ、人手が少ない状況であった。また、高齢社会を迎える日本の現状にたいして、マッチしていると感じた。
愛媛県の20代後半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度3)
感謝されることが多いし自身のスキルアップについて常に勉強が必要なことから比較的やりがいは保てる職業だと思うから
-
ワークライフバランス (満足度2)
休みが気軽に取れる職場ではないし人相手の職業であることから長期休暇が年末年始以外で取りにくいことから
-
年収 (満足度1)
給与形態はやはり医療保険内での儲けでしかないから国の財政が厳しいこの世の中では給与は上がっていかないし実際に上がらないから
-
仕事の将来性 (満足度2)
これから高齢者が増えて行き医療保険を使う方が増えてくることや少子化により税金を納める人が少なくなるから
-
どのように専門学校を選んだか
地元または県内で探しており伝統のある学校の方が就職に有利だと思ったからオープンキャンパスに参加してみた。そこで興味を持ち通っていた高校に指定校推薦があったから活用させていただき入学しようと思った
-
なぜその仕事に就いたのか
以前にリハビリを受けたことがありその時の印象が良かったことと給料が高いと思っていたから仕事に就きたいと思った
東京都の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:病院
-
仕事内容 (満足度4)
全く何もできなかった患者様が、動けるようになり、今後の人生において少しでも役に立てたと実感できることがよい点。
-
ワークライフバランス (満足度5)
勤務先では、休暇がかなり自由に決めることができることまた急な用事にも対応してくれること。
-
年収 (満足度2)
医療報酬で金額が決まっていること、また単位の上限が決まっており、稼げる金額の上限が決まっており、それほど高い給料は期待できないこと
-
仕事の将来性 (満足度4)
高齢化社会がすすんでおり、今後、廃用予防という観点からこの仕事は需要があると思われるから
-
どのように専門学校を選んだか
家から通えてなるべく学費がかからない所をさがして、見学し受験しました。夜間と昼で悩みましたが、やるのほうが昼間働くことができて学費的に良いかと思いましたが、昼と夜の掛け持ちは自分は無理だと思い、昼の3年にしました。
-
なぜその仕事に就いたのか
家族が、リハビリに通っていて、体をよくしていくことが面白そうだったこと、またこの仕事は、今後なくならなく需要がある仕事だと思われたから。
岡山県の20代後半女性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:リハビリテーションセンター
-
仕事内容 (満足度4)
患者さんがよくなってできることが増えた時にやりがいを感じる。時には限界も感じるが、人と関わる仕事で日々楽しさもある
-
ワークライフバランス (満足度4)
十分な休みの数も確保されてるし、連休もとることができるが、有給は全て消化することができていない
-
年収 (満足度4)
休みも多いし福利厚生もそれないり充実しているが、月々の支給は少ないと感じている。
-
仕事の将来性 (満足度4)
金銭面では充実しているが、体力面で長いこと続けるのは厳しいものがあると日々感じる。
-
女性の働きやすさ (満足度4)
上に女性もいるため理解のある職場だと感じている。ただ、役職者になるのを考えると難しいところがある
-
なぜその仕事に就いたのか
母親の姿を見て医療職につきたいと抱き、生活するまでの手助けをしたいと感じたから。
作業療法士を目指せる専門学校の人気ランキング
医療・福祉業界の仕事について知る
おすすめの専門学校
-
近畿リハビリテーション学院3.9 (11件)
大阪府摂津市 -
平成リハビリテーション専門学校3.9 (20件)
兵庫県西宮市 -
大阪医療技術学園専門学校3.8 (51件)
大阪府大阪市北区 -
医学アカデミー3.9 (20件)
埼玉県川越市 -
専門学校日本医科学大学校3.2 (17件)
埼玉県越谷市 -
日本リハビリテーション専門学校3.5 (11件)
東京都豊島区 -
関東リハビリテーション専門学校4.1 (7件)
東京都立川市 -
東海医療科学専門学校4.0 (35件)
愛知県名古屋市中村区 -
朝日医療大学校3.6 (46件)
岡山県岡山市北区 -
関西医科専門学校4.3 (8件)
大阪府大阪市北区
みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 作業療法士について知る