みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ 体育教師になるための進路

体育教師を目指せる進路は?進路別のメリット・デメリットを解説!

2022年05月31日

はじめに

当記事では、体育教師の進路選択について詳しく説明しています。体育教師は、スポーツを仕事にしたい人、子どもが好きな人にとって魅力的な職業です。そこで、今回は体育教師になる方法や。進路ごとの細かい特徴にについて紹介していきます。ぜひご覧ください。

体育教師にはどうやってなるの?

まず、体育教師として働くためには2つの条件を満たす必要があります。1点目は、教員免許状の取得です。教員免許状は学校で子どもに教えるための免許で、小学校、中学校、高校など、学校別に免許が分かれています。2点目は、教員採用試験への合格です。公立学校の場合、自治体ごとに実施される採用試験に合格することで教員として働くことができます。一方、私立学校の場合は、その学校独自の採用試験に合格することで教員として働くことができます。以上の2つの条件をクリアしないと体育教師として働くことはできないため、簡単になれる職業ではありません。そこで、当記事ではそんな体育教師になるための進路について詳しく説明していきます。
また、体育教師として働く場合、2つのパターンがあります。1つ目は、小学校教師として、全科目を教えながら体育の授業も教えるというものです。小学校教師の場合、担任をしているクラスの授業を基本的に全て教えることになります。2つ目は、中学校・高校の体育教師として、保健体育のみを教えるというものです。こちらは、担当する授業が保健体育のみに限定され、中高生に対して専門的な指導を行うという点が特徴になります。

体育教師を目指すのに向いている進路はある?

体育教師になる方の大半は大学で教員免許を取得しています。教員免許を取得できる学校には大学・短大・専門学校があるものの、教員免許を取得できる短大・専門学校は限られた数しかないためです。そして、短大・専門学校で体育教師を目指す場合にはそれぞれ留意しないといけないことがあります。短大の場合、取得できる教員免許は小学校教諭免許、中学校の保健体育の教員免許のどちらかしか取得できない点です。また、専門学校の場合は1校を除いて全ての学校が大学等の教育課程と併修する必要がある点です。その1校は横浜高等教育専門学校という学校で、小学校教諭免許を取得することができます。
短大・専門学校には以上のような特徴があるものの、短大・専門学校で体育教師の免許取得を目指すメリットもあります。そこで、この章では学校ごとのメリット・デメリットについて説明していきます。

大学のメリット・デメリット

大学で体育教師を目指すメリットは2点あります。1点目は、小学校・中学校・高校の教員免許を全て取得することが可能な点です。大学で教員免許取得を目指す場合、学生の意向に合わせて複数の教員免許の取得を目指すことができます。まだ現時点でどの年齢の子に教えるか決められないという方には、大学で免許取得を目指す大きなメリットになるでしょう。2点目は専門知識の獲得ができる点です。大学で、教員免許の取得と並行して、各自が興味を持っている分野の専門性を深めることができます。子どもにより良い指導をするために様々な知識を獲得するのは非常に重要です。
一方、デメリットも2点あります。1点目は、費用が高い点です。大学が卒業までにおおよそ400万円以上かかるのに対し、短大・専門学校であれば200万円程度で教員免許の取得が可能です。また、時間という面でも大学は卒業するのに4年間かかりますが、短大・専門学校では2年もしくは3年で卒業することが可能です。2点目は、時間に縛られる点です。専門学校などでは学習するタイミングを自分で決めることが比較的できますが、大学の場合は講義カリキュラムがしっかりと決まっているためそれに合わせる必要があります。

短大のメリット・デメリット

短大で教員免許の取得を目指すメリットは2点あります。1点目は、費用が安い点です。上記の通り、大学が卒業までに400万程度かかるのに対して、短大では200万程度で卒業することが可能です。また、もう一点のメリットは2年という短期間で免許取得が可能な点です。教員として2年も長く教えられるというのは、大きな魅力になるでしょう。
一方、デメリットもあります。それは、教員免許を取得できる学校の数が非常に少ないという点です。小学校の教員免許を取得できる短大は全国に21校、中学校の保健体育の教員免許を取得できる短大に至っては4校しかありません。(2022年4月時点)

専門学校のメリット・デメリット

専門学校で教員免許取得を目指すメリットは短大と同様に費用が安い点です。学費は200万円程度になりますし、専門学校への通学期間も2年もしくは3年になります。
一方、デメリットもあります。こちらも短大と同様で教員免許を取得できる専門学校の数が非常に少ないということです。小学校の教員免許を併修なしで取得できる専門学校は横浜高等教育専門学校の1校のみ、中高の保健体育の教員免許を取得できる専門学校は、学校法人三幸学園グループの専門学校である10校のみです。ただ、三幸学園グループの専門学校は全国の主要都市に満遍なく設置されているため、比較的通える方は多いかもしれません。

進路はどうやって決める?

ここまで、進路ごとのメリット・デメリットについて見てきました。どの進路にもメリット・デメリットがあるため、簡単には進路を決められない、と思った方もいるかもしれません。そこで、この章では読者の方に進路選択をイメージを膨らませてもらうべく、学校ごとにどんな方がオススメかを紹介していきます。

体育教師に興味がある方は大学

「体育教師として働きたいな」と考えている方には大学での教員免許の取得がオススメです。比較的長い時間を使って、どの年代の子どもに教えていくかを考えることができます。また、複数の教員免許を取得しておくことで、教員として指導現場に立った後に、教える年代を変更することが可能です。例えば、小学校教師として働いていたけど、高校でより専門的に教えてみたくなったという場合にも対応可能です。さらには、途中で体育教師以外の仕事に興味が出た場合も、キャリアチェンジが容易にできるでしょう。そのため、視野を広くもちたい方には大学への進学がオススメです。

最短で体育教師を目指す方は短大

「最短で体育教師になりたい」という方には短大がオススメです。短大で教員免許の取得を目指す場合、2年間で教員として現場に立つことが可能です。小学校、もしくは中学校の教員免許しか取得することはできませんが、いちはやく学校の先生になって活躍したいという方にとっては良い選択肢になるでしょう。

スポーツを仕事にしたいと考えている方には専門学校

「スポーツを仕事にする上で体育教師に興味がある」という方には専門学校がオススメです。学校法人三幸学園は、スポーツを仕事にしたいという学生向けの専門学校を全国に展開しています。2年もしくは3年でスポーツ関連の仕事に就職し、働きながら体育教師を目指すことができます。詳しくは、当サイトの専門学校の選び方の記事でご紹介いたしますが、スポーツを軸に仕事をしていきたいという方にはオススメの進路です。

まとめ

当記事では、体育教師の進路選択について説明していきました。一般的な方は大学に進学し、体育教師を目指していくことになるでしょう。しかし、短大・専門学校で体育教師を目指すメリットも少なからずあります。皆さんのニーズに合わせて最適な進路を決定できると良いのではないでしょうか。当サイトでは他にも体育教師についての記事があります。そちらもぜひご覧ください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/index.htm
学校法人三幸学園
https://www.sanko.ac.jp/group/job/sports.shtml
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ 体育教師になるための進路