みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ 幼稚園教諭の資格

幼稚園教諭に必要な資格とは?取得するメリットを解説!

2022年03月01日

はじめに

幼稚園教諭は子供好きな人にとって魅力的な職業の一つといえます。昔から幼稚園の先生になりたいと憧れを持ってきた人も多いでしょう。そこで今回は、幼稚園教諭免許について詳細を解説したうえで、免許取得の難易度やメリットを紹介していきます。

どんな資格?幼稚園教諭の資格概要

幼児の成長を支える「幼稚園教諭」

幼稚園教諭は、公立もしくは私立の幼稚園に勤務し、園児たちの教育を主な仕事とする職業です。幼稚園教諭は、文部科学省によって決められている幼稚園教育要領をもとに子どもたちを指導するのが特徴となっており、必要に応じて保護者対応なども含めて担当します。幼稚園教諭は未来ある子どもの成長を支える、重要かつやりがいのある仕事として知られています。

幼稚園教諭の成り立ち

幼稚園教諭について歴史を知るためには、まず幼稚園の歴史からひも解いていく必要があります。日本初の幼稚園は1876年に開園し、保育料を徴収し、当時は中流以上の家庭の3歳以上の幼児が通っていたそうです。この時代の頃から日本には幼稚園が増えていき、子供目線での学びのあり方が重視されるようになっていきました。従来の学校で見られる教育ではなく、子供らしくのびのびと遊びながら教育につなげていくことが、幼稚園の教育のあり方として適切だと考えられるようになったのです。このような経緯によって徐々に幼稚園教育要領は定められていき、それを各園のカリキュラムに沿って実践する存在として、幼稚園教諭という免許が設けられました。

幼稚園教諭の国家試験概要と取得難易度

幼稚園教諭の国家試験概要

幼稚園教諭免許の概要

幼稚園教諭になるには幼稚園教諭免許状が必要で、原則としてこの免許状は文部科学省が指定する幼稚園教養成課程を設置している学校を卒業することで取得できます。その他の方法として、幼稚園教員資格認定試験というものがありますが、この試験は保育士として働いている方向けになっているため、受験資格を満たすのが難しいです。

幼稚園教諭免許の取得難易度

上でも触れてきましたが、幼稚園教諭は幼稚園教諭免許状を取得することで幼稚園の先生として働くことができます。そして、この幼稚園教諭免許は基本的に学校を卒業するのと同時に取得できるようになっており、特別、国家試験という工程は設けられていません。幼稚園教諭免許状には3つの種類があり、大学院卒業で取得できるのが専修、大学卒業で取得できるのが1種、短大・専門学校卒業で取得できるのが2種になります。学校によっては卒業の際に何らかの試験などが必要になることもありますが、基本的に学校に通ってしっかり卒業することができれば、幼稚園教諭の免許を取得することができます。

なぜ取得するの?幼稚園教諭の資格を取得するメリット

幼児教育の現場に携われる

幼稚園教諭のメリットとしては、主に幼児教育の現場に携われることが挙げられるでしょう。子どもにとって幼稚園は、初めて経験する学びの場です。そこで指導者として幼児教育に携われば、子どもたちの成長を目の前で実感しながら見守ることができます。毎日のように新しいものに触れていく子どもたちは、スポンジのように多くのことを吸収して急速に成長していきます。言葉を覚えたり歌や絵が上手になったり、早く走れるようになったりなど、幼児教育を通して子どもたちの成長に触れられることは、幼稚園教諭が仕事にやりがいを感じる瞬間でもあります。そして成長した子どもの姿を見た保護者から感謝されれば、さらに仕事に魅力を感じられることでしょう。自分の指導によって子どもたちが成長したとわかりやすい成果を実感できれば、仕事のモチベーションはますます高まっていきます。

オンオフがはっきりしている

幼稚園教諭は保育士と違って比較的残業時間や持ち帰り仕事などが少ないため、プライベートを必要以上に圧迫されることはありません。オンオフがはっきりしており、休みも比較的取得しやすいといえます。年末年始やゴールデンウイーク、お盆などのタイミングでは幼稚園も休みになっているため、同じように幼稚園教諭も休むことができるのが特徴です。幼稚園の先生というと一般的には忙しいイメージも強いですが、比較的プライベートの時間は確保しやすいのがメリットといえるでしょう。

手先の器用さを活かせる

幼稚園教諭は子供の教育のために、さまざまな教材を自作することがあります。このため日常的に工作したり絵を描いたりすることが多く、手先の器用な人はそれを活かして仕事に取り組めるでしょう。また今後のキャリアを考えて別の仕事に転職するようなことがあれば、その器用さやクリエイティブスキルを活かして働くことも可能かもしれません。

臨機応変な対応力が身に付く

幼稚園の子供たちは良い意味で、大人には予測不可能です。まだまだ成長過程にあるからこそ、大人が考える常識とは違った行動をし、ときには周りの大人を巻き込んでいきます。幼稚園教諭はそんな活発な子供たちを何人もまとめて監督する立場にあたるため、現場になじんでいけば、臨機応変な対応力はどんどん身についていくと考えられます。一人ひとりの子供に合わせて柔軟な対応ができるようになり、トラブルにも冷静に対処することが可能になります。

どうやって取得するの?幼稚園教諭の資格を取得する方法

幼稚園教諭の資格を取得するまでの流れ

幼稚園教諭免許状は、大学や短大、専門学校などの学校を卒業するのと同時に取得できるようになっています。そのため一般的には高校卒業に伴いいずれかの学校に入学し、幼児教育について「イベントの企画」「お遊戯」「幼児心理学」「安全な環境づくり」など学んだうえで教職課程の中で実習なども行うことにより、学校卒業と同時に免許を取得できます。しかし、学校を留年する場合や単位が取れていない場合は、残念ながらもう1年やり直す必要があります。

幼稚園教諭の資格を取得するための一般的なルート

幼稚園教諭の学歴で最も多いのは短大卒となっており、厚生労働省がまとめたデータによれば、実際に幼稚園教諭として仕事をしている人が多い学歴順に並べると短大、大学、専門学校と続きます。このため、幼稚園教諭になる際に検討しておくべき一般的なルートは、短大への入学といえるでしょう。短大なら2年という短い期間のみで卒業にあわせて幼稚園教諭免許状の取得が可能になるのが特徴です。ただ、短い期間で資格取得を目指すなら同じく2年制の専門学校を選ぶのも良いでしょう。どちらも大学の半分の期間で卒業と同時に幼稚園教諭免許状の資格を得られます。

まとめ

幼稚園教諭は子供の成長を直で感じられる仕事として、魅力的な職業です。類似する職業には保育士もありますが、幼稚園教諭は保育士と比べてプライベートも確保しやすいというメリットがあるのも特徴です。そのためワークライフバランスを意識したうえでやりがいを持って幼児教育に携わっていくことができるでしょう。幼稚園教諭は、学校に通って卒業すれば取得できるので、国家試験に落ちて就業が遅れるリスクもありません。子供と積極的にかかわって仕事をしていきたい人は、幼稚園教諭を前向きに目指したいところです。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

有田町歴史民俗資料館保育園・幼稚園のはじまり(世界と日本)
https://www.town.arita.lg.jp/main/3992.html
職業情報提供サイト(日本版O-NET)
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/178
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ 幼稚園教諭の資格