自動車整備士になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!
2022年03月01日
はじめに
この記事では、自動車整備士の仕事内容やおすすめの資格、なるためのルートなどをまとめて紹介しています。
自動車整備士とは
自動車整備士の仕事内容
自動車整備士の仕事は、不具合箇所を抱えた自動車の診断や修理、また定期的なメンテナンスや調整、分解や組立などを専門的に行います。保有している資格により、扱う内容や車種が分かれています。
自動車整備士の仕事は、大きく分けて事故を未然に防ぐための定期点検を行う「点検整備」、事故や故障による整備・修理を行う「緊急整備」、エンジンやミッションなど重要な部分を分解し整備する「分解整備」の3つがあります。特に分解整備は、国から認可を受けた「認証工場」や「指定工場」のみが行える整備です。
まずは、3級整備士の資格を取得し、上級整備士の指示に従って一般的な整備の経験を積み、単独で分解整備作業ができる2級整備士の資格を取得する流れとなります。多くの自動車整備士は、現場で何年か経験を重ねた後に「フロント業務」というお客様と整備士との橋渡しをする仕事に異動します。また、中には本人の希望や適性、会社事情などによって営業になる人もいるようです。
自動車整備士のやりがい・大変なこと
日本では若者の車離れが話題となっていますが、自動車整備士を目指す若者も年々減少すると同時に整備士の高齢化も進んでいて、自動車整備士の不足が心配されています。車をいじるのが好きな人には天職とも思える自動車整備士ですが、離職率は高く、入社3年以内の離職率は30%、ディーラー整備士の10年以内の離職率は80%とも言われています。
自動車整備士の専門学校の就職率はほぼ100%ということもあり、就職したいから整備士になった、自分の車をいじるのは好きだけど、人の車をいじるのは好きではないと就職後のミスマッチで辞めていく人も少なくありません。安易な気持ちで整備士を志すのではなく、整備士になって何がしたいかということをしっかりと見つめなおしてみましょう。
自動車整備士の給料
自動車整備士の平均年収
自動車整備士の平均年収は約424万円です(厚生労働省の令和2年賃金構造基本統計調査より)。
整備士の年収は200万円程度からスタートしますが、その後の年収は勤務する企業の規模によって違い、1,000人以上の企業で約490万円程、10人~99人の企業で約410万円程です。(各種検索情報より)
他の業種よりも高い?低い?
下表は、各仕事の一般的な20~24歳頃の平均年収、30歳頃の平均年収、40歳以降に目指せる最大年収を比較したものです。
自動車整備士の年収は、会社員や看護師と比べると低い水準にありますが、一般事務、保育士や歯科衛生士と比べるとやや高い水準にあると言えるでしょう。
ただし、こちらの情報も正確性の保証はできないため、あくまで参考として利用して下さい。
自動車整備士の給与と他の職業の給与比較
自動車整備士の資格について
「自動車整備士技能検定」という国家資格は特殊整備士、3級、2級、1級の4種類あり、学校によって取得できる受験資格が異なります。
自動車整備士の働き方について
自動車整備士の勤務時間は会社によって異なりますが、9時~18時ころまでという時間帯が多いようです。仕事内容は同じようなことの繰り返しですが、確実に正確にできるよう少しずつスキルアップをしていきます。
休日については週休2日制、月6~8日のシフト制で休みを設定している会社が多く、年間休日は105日程度です。土日祝日にお客様の来店が集中するため、土日出勤が多いのですが、年末年始やお盆休みはカレンダー通りに休むところが多いようです。
自動車整備士の1日のスケジュール
自動車整備士になるには
自動車整備士として働くには、仕事内容によっては資格は必要ありません。しかし、就職の条件として資格の保有が求められることが多いので、専門学校などで受験資格を得て試験に合格して就職するのが一般的です。3級の合格率は95%、2級の合格率は80%~90%程度です。
自動車整備士のなり方
当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております
- 厚生労働省 賃金構造基本統計調査
- https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html
実際に働いている人の口コミをチェックしよう!
自動車整備士として実際に働く方にアンケートをとり、
仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
自動車整備士の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
2.7
(37件)
自動車整備士の
口コミ一覧
全37件
愛知県の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
4.0
-
仕事内容
(満足度4)
好きな車を故障原因の探究から、実際整備して故障が解消した時にやりがいを感じます。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業はほぼなく、希望する日を自由に選んで休めるので、気に入っています。気兼ねなく休日を選べます。
-
年収
(満足度4)
仕事の質に対して、その対価は少ないと思います。でも好きだからこそ長年続けられていると思っています。
-
仕事の将来性
(満足度4)
トラックの整備が多いので、今の 時代には必要だと思うが、一般の整備工場では扱えない事案が増えてきたので心配しています。
-
なぜその仕事に就いたのか
車をいじるのが好きだったから。実際自分の仕事として、働きたいと思い、就職場所として整備工場を選んだ。
福岡県の20代前半男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.0
-
仕事内容
(満足度3)
忙しく、安定はしているが、国家資格にもかかわらず給料が少なく、上がり幅も少ない為不満に思っている
-
ワークライフバランス
(満足度3)
休みは最近取れるようにぬったが、残業はそこそこある、 ただし給料は低い 残業が無いとやっていけない面もある
-
年収
(満足度1)
忙しい割に給料が安く、国家資格にもかかわらず上がり幅が少なく不満に思っている 残業がないとやっていけない
-
仕事の将来性
(満足度1)
自動車整備士は減る一方で自動車の需要はあるので将来性はあるが、人が少なく忙しいひが多い
-
どのように専門学校を選んだか
トヨタ系で本場の名古屋にあり、4年課程がある為今後の事を考えるとここしかないと思い選んだ
-
なぜその仕事に就いたのか
小さい頃から自動車が好きで、営業になるか整備士になるか悩んだが、色々なものを作ったりするのも好きだったので整備士を選んだ
大分県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度4)
依頼を受けたお客様に喜んでいただいたり感謝されるのが嬉しい。わからない、経験したことがない案件をやり終えた時の達成感が感じれられるから。
-
ワークライフバランス
(満足度2)
日曜日・祝日は基本休みだが、休日に突然に仕事が入ったり、残業が多かったりしてプライベートでの時間管理が大変だと思うから。
-
年収
(満足度3)
個人的は仕事の大変さや労力を考えた時、少し報酬が少ないと感じる。同業の他社も同水準の賃金なので納得している。
-
仕事の将来性
(満足度3)
この業界は賃金水準が低いので人材が不足しているので、求人は比較的多いから。将来的には需要はあるのではないかなとおもうから。
-
どのように専門学校を選んだか
3校の専門学校の体験入学をしてみて、立地や学校の雰囲気で一番気に入った学校を選んだ
-
なぜその仕事に就いたのか
先行した専門学校で学んだスキルを生かす為。個人的にも好きやりたい仕事だったから。
山口県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
そもそも嫌だから、やりたくないから人間関係が嫌だから。3Kの極みの仕事だから帰りが遅いしさらに不定期に遅くなるので
-
ワークライフバランス
(満足度1)
客都合の休日出勤が多すぎる休んでいないのに有給扱いにされる深夜勤務になっても翌日当たり前に仕事させる
-
年収
(満足度1)
他の業界に比べて給料が安すぎる残業が点かないことが度々ある入庫待ちの空き時間はお金がもらえない
-
仕事の将来性
(満足度1)
方針が行き当たりばったりで度々変わる上に対してイエスマンしかいない外国資本なのでわけのわからない
-
どのように専門学校を選んだか
就職活動に失敗して時間がない為入学試験の無い学校を選びました。たまたま新聞で見かけて見学にいったところ良さそうだったので決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
好んでいった学校ではありませんが他に当てもないし学校を出たので仕方なく業界にはいりました。
愛知県の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.8
-
仕事内容
(満足度4)
毎日、違う仕事をこなすため、日々が勉強である。 失敗も多いが満足いく出来には喜びを感じる
-
ワークライフバランス
(満足度3)
休みは週休2日制だが、仕事量的に有休は取りずらい。 大型連休も大手に合わせる秋風があるので、混雑時に休みが重なる事が多い。
-
年収
(満足度2)
年収はほぼ横這い。 中小企業では大手のメーカーのように年功序列で年収が上がって行く事はないと思う。
-
仕事の将来性
(満足度2)
国内の製造業が下火なので、 グローバルに展開してない中小企業は需要が薄く先々は細くなっていくと思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
幼い頃から自動車が好きだったため、工業高校の求人に自動車関係の就職先が多かったので、自然な流れでその仕事についた。
沖縄県の20代後半男性
正社員 / 250万円以上~300万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.3
-
仕事内容
(満足度4)
壊れた車を直した時の達成感がやりがいで、故障原因がなかなか分からない時が大変なこと
-
ワークライフバランス
(満足度4)
自動車業界は残業に関しては働く場所で違うと思います。基本的に僕たちのところは休みが多く残業も少ないので良いです
-
年収
(満足度1)
自動車業界が全般的に多分給料が低いので仕事内容と比べて引き合わないと感じてるので
-
仕事の将来性
(満足度4)
今後自動車業界は大変になると思うけど今いる会社は将来に向けて色々動いてるので良いです
-
なぜその仕事に就いたのか
子供の頃から車が好きでずっと車好きな気持ちが変わらなくて車関係の仕事に就きたいと思ったから
岐阜県の40代男性
正社員 / 2,000万円以上 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
5.0
-
仕事内容
(満足度5)
技術の向上、メカニズムの進歩、コントロールユニットの進歩。電子制御の躍進管理システムの進歩セキュリティーの進歩環境に適した排出ガス規制。
-
ワークライフバランス
(満足度5)
十分な休暇、残業等、無理のない範囲、時間とのバランスの配慮、自分自身で時間の管理ができる、調整可能、個人の自由がある。
-
年収
(満足度5)
自分にみあつた収入、と時間、休日、のバランス遊休、賞与、福利厚生、社会保険、の充実とのバランス、
-
仕事の将来性
(満足度5)
これからの、近未来、の移動手段、環境、安全、快適、セキュリティー、配慮、自動運転のシステム、
-
どのように専門学校を選んだか
自宅から1時間以内の通学時間と交通量と渋滞が少なくストレススなく通学できるから途中うにコンビニ、ファストフードのお店がたくさんあるから。
-
なぜその仕事に就いたのか
自分に適しているし、やりがいのある仕事だから、車にも興味はたくさんあるし、いろんな知識も身につく、技術の向上と環境に適した仕事だから。
岐阜県の30代前半男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.8
-
仕事内容
(満足度3)
やりがいはとてもある。新技術が次から出てくるため、常に新しいことを勉強し、学び、身につけないといけない。また、肉体労働でもあるため年齢的にはきつく感じてきている。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業は近年、少ない。休日も有給が消化できる環境になってきたため、いい傾向だと思う。
-
年収
(満足度2)
もっと給料をもらってもいいと思う。整備業界は全体的に低めだと思う。日本は職人に関して全体的に賃金が低めだ。
-
仕事の将来性
(満足度2)
自動車業界が衰退するとこは間違い無いと思う。また、これからは電気自動車が世界的に主流にする流れになってきているため、日本もせざるを得ないと感じる。そうなると、メンテナンスの縮小はマストなため、整備士の必要は少なくなると思う。
-
どのように専門学校を選んだか
リクルートの情報誌から自動車整備の専門学校、短大を複数資料請求し、オープンキャンパスに参加し、その中で 国家資格の合格率や就職率、教材等を比べて決めた。
-
なぜその仕事に就いたのか
エンジンに興味を持ち、それを分解してみたいと思ったのが最初のきっかけで探すにつれて、自動車整備士が1番の近道だと思ったから。
鹿児島県の30代後半男性
正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.5
-
仕事内容
(満足度3)
今の車は昔の車と比べて、性能も上がると同時に各部品の構造も複雑になり、故障診断も難しく必要な技術量も増えつつあります。 その分の仕事量や技術を取得するのに、かなりの労力を費さなければならないのですが、その分の給料は上がるわけではありませんので現状整備士は厳しい状況なのではないでしょうか。 難しい故障が無事に直った達成感や、私自身「車好き」の部類に入るのですが、仕事を通して車の構造や仕組み、法令等が自ずと学べますのでその点についてはやりがいになっていますね。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
この業界では、以前は残業は当たり前で3?5時間は当たり前でしたね。現在はほぼ残業は無くなりましたけど、残業で給料を稼ぐような状況でしたね。 休暇はお盆や年末年始、GW位しか休みはありません。小規模な会社ですので、大手ディーラーは私達よりも長めの休暇を取っていらっしゃるようです。
-
年収
(満足度2)
現状の整備士の給料は労力と比較すると決して多いとは言えません。整備業界のトップである整備振興会でも問題に取り上げられているようです。地元の求人広告を見渡しても現在の私の支給額は差ほど変わりありませんでした。
-
仕事の将来性
(満足度2)
労力と給料のバランスからか、新人が入ってもすぐに辞めたり、新規人材の人数も昔と比べて減っています。 現在の整備士はかなり過酷な状況に陥っていると思いますので、現状が続くのであれば将来性は厳しいと思われます。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校時代、当時は将来やりたい事、就きたい仕事とかも無く、ただ漠然と働きたかったという思いで過ごしていました。 この職業を選んだのは、地元の交通手段の殆どが車で、いずれは自分も車に乗る事は必然的に決まっていましたので、自分の車の修理は自分で出来たら…と軽い気持ちで整備に関する技術を身につけたかったのでこの仕事を選びました。
北海道の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 高卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.0
-
仕事内容
(満足度2)
夜中に路上で故障してるしゃりょうを修理してそうこうできるようにして、お客さんから感謝の言葉をいただいたとき。
-
ワークライフバランス
(満足度2)
業界ぜんたいとしては、まだまだ残業も多めだと思う。 休日出勤などで、長期休暇がなかなか取れないのが現実。
-
年収
(満足度2)
まふゆのよなかにやかん作業する過酷さにたいしては、もっと手厚いてあてがあってもよいのでは?と思った。
-
仕事の将来性
(満足度2)
自動車輸送業界は社会的に重要な役割を果たしているが、環境問題を含めると、まだまだ他国よりは、発展が遅れてると思った。
-
なぜその仕事に就いたのか
自動車整備ができる仕事に就きたいと思ったからです。トラックの整備をしたいと思った。
三重県の40代男性
自営業 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.0
-
仕事内容
(満足度2)
仕事は大変だがお客さんにありがとうと言ってもらえた時はやっててよかったなと思うこともあるがこれから先の自動車業界をみていくと難しい課題がたくさんあると思う
-
ワークライフバランス
(満足度1)
自営業で家族経営なので休みはあるようでないような感覚 日曜日が定休日だがなにかかればかけつけたりすることもある。良いところとしては病院とか自分で仕事の合間を縫って行きやすいところや休みも自分で決めれる(実際は難しい)など?かと思う
-
年収
(満足度2)
自営業で自分が経営していない時は特に難しいと思った。個人事業なので親が現役で昔ながらのやりかたでやっていたときは給料ではなくお小遣い制だったのでろくに貯金はできていなかったかも
-
仕事の将来性
(満足度3)
業界全体で整備士単価が低く辞めてく人新しく就く人が少ないのでお店のオイル交換でも車検整備代金などなんでも安くして客寄せみたいのを辞めないと整備士の単価が上げれず辞めてく人や整備の質が上がらないと思う
-
どのように専門学校を選んだか
親の自動車整備工場(自営業)を見てきて何気なしに自動車整備の専門学校へ行くことに
-
なぜその仕事に就いたのか
某ディーラーへ就職するも自宅の整備工場に戻ることになり現在に至る感じ 流れで今の仕事についてるような感じもあるかも
京都府の30代前半男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
仕事内容は大変だとは思うが一つの仕事を終えた時の達成感はかなり感じられる仕事だと思う
-
ワークライフバランス
(満足度3)
定休日がどこの車屋も大体同じのため友達との予定が立てやすく平日が休みのため比較的どこも人が少ないことがいいこと
-
年収
(満足度3)
年収はお世辞にも多いとは言えないが自分の好きなことでお金を稼げると思ったらいいと感じているため
-
仕事の将来性
(満足度3)
車がなくなることはないと思うため需要はずっとあると思うためそういう意味では安定していると思う
-
どのように専門学校を選んだか
メーカーが運営している学校を選んだ。他の学校よりノウハウを持っていると思っていたためその学校を選んだ
-
なぜその仕事に就いたのか
小さい時から車を見るのが好きでいつかそれに関係のある仕事をしたいと思っていたためその職業を選んだ
熊本県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.3
-
仕事内容
(満足度5)
地域に密着している仕事なので、地域住民のかたに感謝された時の充実感が大きいですが、休みが少ないのが不満です。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
うちは残業は基本しませんが、しても1時間から2時間です。ディーラー関係はいつも遅くまで残業してるみたいですが、最近は残業にうるさいという話も聞きます
-
年収
(満足度3)
役員なので賞与がないのと、残業手当がない。ほかの職種より基本的な給与自体が少ないと思います。
-
仕事の将来性
(満足度2)
後継者不足と、新技術への対応、それに必要な設備投資、電気自動車への変遷含め、明るい未来は見えない気がします。
-
どのように専門学校を選んだか
当時住んでいた地域に1校しかなかったので、そこを選びました。資料請求はその1校のみです。
-
なぜその仕事に就いたのか
実家が整備工場を営んでいたので、後継ぎとして親を安心させたくこの仕事を選びました
大阪府の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.0
-
仕事内容
(満足度3)
そんなにクイックが無い工場なので、自分に合ったペースで仕事が出来るのだけはストレスをあまり感じないから。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
今までの会社と休日日数は変わらない。有給も以前の会社よりかはまだ取りやすいと思うから。
-
なぜその仕事に就いたのか
長年付き合いのある知人からの誘いで、過去に自動車整備をしていたので引き抜きされここに就きました。
兵庫県の30代後半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.3
-
仕事内容
(満足度3)
夏場や冬場は体力的にキツイ時もあるが、やりきった時は充実感があり、楽しいと思う。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業がほとんどなく、休日もしっかり2日あるので休みの日にやりたいことができるので
-
年収
(満足度3)
残業がないので給料が少ないし、ボーナスの額も少ないが早く帰れるので良いといえば良い
-
仕事の将来性
(満足度3)
自動車の事故が減ってきているので仕事の量は減ってくると思うので将来性は厳しいと思う
-
なぜその仕事に就いたのか
車が好きだからです。車を改造したりするのが趣味だったので仕事にしたいと思いました
新潟県の40代男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 短期大学卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度4)
仕事を通して社会環境に貢献していると思える。 事故なく、安心安全の車生活をお届けすることが使命であり、誰かのために役に立っていると思う。
-
ワークライフバランス
(満足度2)
仕事量が多くて定時退社なんて年間で数日しか経験していない。 残業代は全額支給されるが、帰りたい時に帰れない。
-
年収
(満足度3)
この業界自体高収入ではないが、特に新潟県は輪をかけて安い。 自分はまだましな方だと思うが、家庭があって生活するのにやや困窮することもある。
-
仕事の将来性
(満足度3)
大変革の時代にあって正直なところ見通しは効かない。 どの職業でも一生懸命、真面目に頑張れれば、残れると思う。
-
なぜその仕事に就いたのか
自動車メーカーに就職して車作りをしたかったが、家庭の事情で実現できなかった。 車が好きだったので、整備士の道を選んだ。
静岡県の20代前半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
私の会社は国産全メーカーと、外国車も少し取り扱っており豊富な車種の整備をすることができることがやりがいです。その一方でメーカーによって構造が違い覚えることが沢山あるということで苦労はしました。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
残業は業界通して多い方ではあると思います。休暇も少人数の整備工場だと早めに申請しないとなかなか取りづらいです。年末年始、夏季休暇、GW9日はしっかりあります。
-
年収
(満足度2)
肉体労働の割には少し給料は少ないかと思います。資格が取れればその分少しづつ上がって行くのでその面ではいいと思います。
-
仕事の将来性
(満足度3)
車が無くならない限り整備は必然と無くなることは無いです。技術がいくら進歩しても機械では出来ないことを人間が担うそういう職業です。
-
なぜその仕事に就いたのか
車と車を弄ることがすきでこの仕事に就きたいと思ったからです。整備や車検点検が主な仕事になりますが、それを通して車の構造を知ることが出来ると思ったためです。
愛媛県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.0
-
仕事内容
(満足度1)
仕事量と給料が見合っていません。したがって、退職率がかなり高いので負のサイクルです。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
年休は取り放題ですね。残業代は全て支払われますね。役職次第では出ませんけど、、、、。
-
年収
(満足度1)
能力手当がほとんどありませんね。どれだけ仕事をこなしても、良い作業をしても全く評価対象になりませんよ。
-
仕事の将来性
(満足度2)
職位が上がれば上がるほど給料が減りますよ?。休みも取れませんし、責任だけがのしかかる。そんな仕事です。
-
どのように専門学校を選んだか
自動車に興味があり、実家から最も近い有名メーカーの自動車専門学校を選択しました。
-
なぜその仕事に就いたのか
自動車を通じて、誰かの役に立てるようになりたいからです。そして、お客様に喜んで頂くことが大切ですね。
石川県の30代後半男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 短期大学卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度4)
故障が直り オーナーさんが喜んでくれると嬉しいし 車は必需品なのでそこに携われることがやりがいである
-
ワークライフバランス
(満足度4)
近年では 休みはしっかりととること残業なでの見直し が進み 業界でもその流れがある
-
年収
(満足度2)
おそらく他の職種より 国家資格を必要としているのに 給与が安いようなきがする 整備をやるのに何かと経費もかかる
-
仕事の将来性
(満足度2)
若い次の担い手が少なく どこも人で不足の話をよく耳にする 業界として真剣に考えなくては 優秀な人材が育たないし将来が暗い
-
なぜその仕事に就いたのか
車が好きで 機械や構造、などにも興味がある 運転することも好きなので天職だと思っている
和歌山県の30代後半男性
正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
目標に向かってやるべきことはやってるが毎日追われることと上司に恵まれてないことで嫌気が差してきた
-
ワークライフバランス
(満足度3)
休みが少ないのと毎日終わるので子供と遊ぶ時間がないので休日と残業には満足していない
-
年収
(満足度3)
同級生や、他の自動車工場よりは給料面では良いと思いますが上司に恵まれてないと言う
-
仕事の将来性
(満足度3)
電気自動車やハイブリッド車、水素燃料車の普及により自動車整備士の需要が少なくなって将来性がない
-
どのように専門学校を選んだか
親が買ってる自動車屋に整備士になりたいと言ったが、とりあえず学校に行けと言われ入学した
-
なぜその仕事に就いたのか
子供のころから車に興味があり、高校生の頃ガソリンスタンドで働き次第に憧れてなった
宮崎県の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.8
-
仕事内容
(満足度4)
ある程度仕事が出来るようになるまでは楽しいができるようになったら流れ作業みたいになり面白みが無くなる
-
ワークライフバランス
(満足度4)
自分の仕事を早く終わらせれば定時で上がれる。会社側も早く仕事をして早く上がってくださいと言っている
-
年収
(満足度1)
ある程度仕事が出来らようになると仕事自体は楽になるが仕事の内容に対して給料が低すぎる
-
仕事の将来性
(満足度2)
会社員なのでお店の売り上げ利益を優先している為景気が悪くなればリストラなどもあり得る
-
どのように専門学校を選んだか
メーカーが運営している専門学校だったのでそこで学習すれば会社に入ってもやっていけると思ったから
-
なぜその仕事に就いたのか
物心ついた時から何かをいじったりするのが好きだったしその時は車に興味があったから
福島県の30代前半男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
いざ働いてみるとやりがい詐取感が強いです。 お客様第一主義のため、厳しくても無理にでもやらなきゃいけなかったりする。
-
ワークライフバランス
(満足度1)
弊社だけかもわからないが、休みだろうが電話がかかってきたり、場合によっては出社しないといけない。 あとは、休みがわかるのが遅いため、来月の予定が立てられない。
-
年収
(満足度1)
この業界自体が、決して給料のもらえる職業ではない。 さらに民間だと、上の一存で全て決まってしまうため、結果云々で決められないため。
-
仕事の将来性
(満足度1)
若者の車離れや、整備箇所の減少などで将来性はないです。 国も大して取り組まないので、このまま無くすべき職業です。
-
どのように専門学校を選んだか
住んでる都道府県内に数える程の専門学校しかなく、金銭的都合で公立の専門学校にいきました。
-
なぜその仕事に就いたのか
物心ついた頃から車が好きで、それに携われる仕事を調べてたら自動車整備士を見つけたからでし。
神奈川県の40代男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.3
-
仕事内容
(満足度4)
好きなクルマのことに携わる仕事をしてますがとにかく忙しく給与も低くやり甲斐は正直ありません
-
ワークライフバランス
(満足度1)
残業しないと家族4人で生活するは中々キツいです。 平均20時間位ですが30時間は残業しないと生活に余裕が生まれません。
-
年収
(満足度3)
基本給が低いので当然ボーナスも低くなります。 昼休憩もロクに取れないのでサービス残業みたいな感じになります。
-
仕事の将来性
(満足度1)
きつい、きたない、安いの3Kな仕事を28年やってきて、この度来春に3社合併になりますが不安しか有りませんよ。
-
どのように専門学校を選んだか
本当は自動車メーカーの開発などに携わりたかったので実績のある世田谷の専門学校を選びました
-
なぜその仕事に就いたのか
メーカーでクルマ造りの仕事がしたかったからです。 部品メーカーでもいいから入りたかったなー
京都府の40代男性
正社員 / 600万円以上~650万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
働かずにふんぞり返っている営業の為に汗を流す整備士。おまけに営業は出世、給料は高い。
-
ワークライフバランス
(満足度1)
休みも遠慮なく電話がかかってくる。相手が休みの日に電話しても出ない。イライラしかない
-
年収
(満足度1)
全然昇給しない。かと思えば今の新卒はすぐ給料があがる。人手不足とやらで。自分の頃は代わりはいくらでもいると言われて育った
-
仕事の将来性
(満足度1)
給料も上がらず、上も下も大したことない。こんな会社に将来性は感じない。モチベーションは0でやっている
-
なぜその仕事に就いたのか
氷河期世代のピークでそれしかなかった。自分より上はバブルの低質。自分より下はゆとりの低質。
群馬県の20代前半女性
契約社員 / 550万円以上~600万円未満 / 高卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
人の役に立つと、やりがいをとても感じます。 喜ばれると嬉しい気持ちになって頑張りに変わります。
-
ワークライフバランス
(満足度1)
残業ばかりだと疲労の原因になってしまうけれど、しっかり休暇制度があれば嬉しいです。
-
年収
(満足度1)
過酷さはあるけれど、安定している方だと思っています。その他は特に不満は無く、分かりません。
-
仕事の将来性
(満足度1)
とにかくやりがいを感じられる仕事に就けれていれば良いです。しっかり休暇も取れてストレスを溜めないような職場が理想です。
-
女性の働きやすさ
(満足度1)
差別や、セクハラなどの差別が無く女性の意見にしっかり耳を傾けてくれる会社がとても理想です。
-
なぜその仕事に就いたのか
小さい頃からこの仕事に就きたいと思ったからです。 親戚の人でこの仕事に就いている人を見て、人の役に立ちたいと思えるようになりました。
岡山県の40代男性
正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
2.5
-
仕事内容
(満足度5)
一つ一つの自動車は、同じ車種でも、故障する所が違うので、いつも発見がある。判断を間違えれば、叱られるのはもちろんですが、精神的に追い込まれる事がある為、慎重にならざるを得ない事がある
-
ワークライフバランス
(満足度1)
残業自体はあまり多くないと思います。但し、整備士はサービス業なので、食事中に業務が発生して、食事が摂れないとか休憩時間が無い等の状況が発生する事がある
-
年収
(満足度1)
整備に関わる事だけであれば妥当かもしれないと思いますが、年数を重ねると接客も必要になるので時間的制約が増える為、受取る年収を考えると仕事量に対する対価としては少ないです。
-
仕事の将来性
(満足度3)
ディーラースタッフであれば、上司受けする人は「将来有望」。整備士として修理などが完璧でも評価が低い事がある
-
どのように専門学校を選んだか
小学生時代、近所の整備工場で修理作業を見て「車屋さんはすごい」と思い、修理屋さんに憧れていて、高校生の時にメーカー系の知人から「専門学校で勉強してみないか」と紹介された学校は、愛知県にあったのですが、遠方で自分は出来るか?と思い、チャレンジしてみたかった事と合致したので受験し合格した。
-
なぜその仕事に就いたのか
やりたい仕事であり、趣味でも自動車整備をやっていた為出来ると思った。今振り返ると修理完了後にお客様から「治った有難う」の言葉が1人でも聞けれる事が嬉しいと思えたから
東京都の40代男性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
会社内環境が最低すぎる、同僚がやる気のない人間が多くてこちらのやる気もやりがいもなくなる。
-
ワークライフバランス
(満足度1)
週休2日が当たり前な時代に日曜、祭日しか休みがなく、あっ!と言う間に休日が終わってしまうのでなかなか疲れが抜けない。
-
年収
(満足度1)
どう考えても自分よりも働きの悪い人間が私よりも多く給料をもらっているような気がする。
-
仕事の将来性
(満足度1)
自動車整備業界全体の未来がない、電気自動車の時代が来るだろうが、大手企業以外はお先真っ暗だと思う。
-
どのように専門学校を選んだか
なるべく家から近くで二級整備士の資格が取れる専門学校が隣の区にあったのでそこ一択でした。
-
なぜその仕事に就いたのか
親が期待していた将来的に実家の民間車検場で働くためにあまり考えずに就いてしまった。
栃木県の20代前半男性
正社員 / 300万円以上~350万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度4)
修理して直った時の達成感。お客様の、喜ぶ顔を見ると、嬉しく感じます。自分の仕事が、人の命に係わるかもしれないということを考えると、プレッシャーを感じます。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
休日出勤とか、残業が多いというわけではないので、そこのところは、いいのですが 好きな日に、休みが取れないのがネックです。
-
年収
(満足度2)
取り合えず、安定していますが、仕事の内容を考えると、もう少しもらってもいいなと、感じます。
-
仕事の将来性
(満足度3)
修理することが、完璧になったら、その先に進めない。レース関係に就職したいと、思っています。
-
どのように専門学校を選んだか
2校 候補だったけど、取り合えず家から近い所。東京だとアパート代が高いので、埼玉の郊外」の学校にしました。
-
なぜその仕事に就いたのか
幼いころから車が好きで、車の仕組みが知りたかった事。速く走らせるための、チューニングに興味があったからです。
東京都の40代男性
正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 高卒
就職先:タクシー会社の自動車整備士
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
営業利益を上げる部門ではないのでしたにみられがち。 腰痛持ちなので負担が大きい。
-
ワークライフバランス
(満足度4)
シフト制では、あるが8日やすめるし有給休暇もとれる。当直夜勤があるので体調管理が難しい。
-
年収
(満足度3)
生活はしっかり出来るがマイホーム購入や子育てに厳しい所がある。もう少しあると助かる。
-
仕事の将来性
(満足度2)
タクシー会社は、いろんな課題が山積みだし、コロナ禍の影響がなかり大きい。先行きが読めない。
-
なぜその仕事に就いたのか
高校卒業後は、就職と考え機械科の自動車整備コースをへてタクシー会社の整備部に入社しました。 整備士資格は、働きながら夜間受講コースで取りました。
岩手県の40代男性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
1.0
-
仕事内容
(満足度1)
自動車整備士にはなったもののその仕事に興味あるかと言えばあまり興味がないのでやりがいもないです。
-
ワークライフバランス
(満足度1)
毎週土曜日に出勤しなければ行けないのが自分にとっては休まらない感じがして嫌です。
-
年収
(満足度1)
小さい自動車整備工場で給料も低く自分の年齢からしたら周りと比べても全く満足行かないです。
-
仕事の将来性
(満足度1)
自動車整備士はもともと給料が低い仕事だと言われているしこの先も上がらないと思うと先行き不安です。
-
どのように専門学校を選んだか
私の住む街の近くに専門学校がなかった為仙台の専門学校の資料を取り寄せ決めました。
-
なぜその仕事に就いたのか
父親が自動車整備士として働いているので自分もやってみたいと思いその仕事につきました。
福岡県の40代男性
正社員 / 650万円以上~700万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
3.0
-
仕事内容
(満足度3)
きちんと修理が終わりその車が無事に納車できた時にこの仕事をしていてよかったと思います 後、車について詳しくなりました
-
ワークライフバランス
(満足度3)
今は労務時間の管理の為休みを取りやすくなりましたが一昔前前までは、やはりやすみずらい残業も多いと過酷な仕事だとおもいました
-
年収
(満足度3)
仕事的に保安基準や事故防止の為にもしっかりとした整備 修理を求められる割には業界全体的に給料は安いとおもいます
-
仕事の将来性
(満足度3)
将来性はガソリンから電気への転換期であり、メーカーも色々政策が変わってきている為仕事の、内容の転換期であり将来性はちょっとわかりません
-
どのように専門学校を選んだか
最新の設備機器があるという事が学校案内のパンフレットに記載してあったので学校選定の決め手にした
-
なぜその仕事に就いたのか
幼い頃から自動車に興味がありその仕事に就きたいと思いずっと自動車に関われる整備士の仕事につきました
東京都の30代前半男性
正社員 / 500万円以上~550万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車メーカーの販売店
総合満足度
3.8
-
仕事内容
(満足度4)
お客様からありがとうや感謝の言葉をいただいたときなど 接客業もしなければいけない時代なので昔とは自動車整備士のあり方がだいぶ変わった
-
ワークライフバランス
(満足度4)
現状で満足している 今現在は月18時間くらい ただお店によって変わると思うので同じ会社でも格差がある
-
年収
(満足度4)
結婚していないので今の給料である程度まかなえている ただ結婚している人は辛いと思う
-
仕事の将来性
(満足度3)
自動車業界は今不安定なので今後どうなるじゃ不透明 また電気自動車などがメインになるので今後町工場など辛いと思う
-
どのように専門学校を選んだか
家から近いところと就職率が高いところを選んだ 自動車整備士系の専門学校は限られており一つの学校しかオープンキャンパスに行っていない
-
なぜその仕事に就いたのか
車が好きだったので仕事にしたいと思った その他は漠然と考えていた気がする 大学にはいきたくないと思った
福岡県の40代男性
正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.5
-
仕事内容
(満足度4)
難しい仕事を達成すると、やりがいの満足がある。 お客様から感謝されると嬉しい。
-
ワークライフバランス
(満足度2)
月に260時間くらい働いて、休みは日曜日だけ。連休はほとんど無い。仕事の入り具合では月に3日くらいしか休みが無い
-
年収
(満足度1)
国家資格なのに、世間では下に見られ正当な金額を請求しても高過ぎると言われ値引きしないといけない。 その分給料に反映しない
-
仕事の将来性
(満足度3)
高齢化社会、自動車離れが有り登録車台数が減り、仕事も減ると思う。電気自動車が主流になれば交換部品も減ると思う
-
なぜその仕事に就いたのか
車が好きだったから。 人・環境にも貢献でき、やりがいがある仕事だと思ったから
山梨県の40代男性
自営業 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
5.0
-
仕事内容
(満足度5)
好きな仕事なのでやりがいがあり、整備、修理が仕上がった時の達成感がいいと思います 自動車が好きなので
-
ワークライフバランス
(満足度5)
自営業なので休みや残業は自分で調整できるところはいいと思います 仕事の調整もできるので
-
年収
(満足度5)
やればやっただけの年収も上がっていくので会社員として働くよりもいいと思います。
-
仕事の将来性
(満足度5)
自動車は重要な役割を果たしており、新たな技術の発展あり将来性があると思います。
-
どのように専門学校を選んだか
地元に2校あるうちの家から近いほうの学校にした 資格の合格率が高かったので決めた
-
なぜその仕事に就いたのか
親がやっていたので自分もその仕事に就こうと思って選んだ ずっと会社員で働くよりもいいと思ったので
福島県の30代前半男性
正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 高卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
5.0
-
仕事内容
(満足度5)
互いに喜びがありやりがいごあります。お客様の笑顔、安全を提供できるそんな仕事だからです!
-
ワークライフバランス
(満足度5)
業界では残業しないように取り組みがあります。今はほぼ、残業がなく仕事を集中力が不可欠です
-
年収
(満足度5)
昔の仕事は残業の割には低く体もきつい感じでしたが、今は体もいい感じ体調も良いです!
-
仕事の将来性
(満足度5)
自動車は今もこれからもその先も必要だと思います。発展して次は、空飛ぶ車が近い将来だと思います。
-
なぜその仕事に就いたのか
自動車の仕事に就きたいと思ったからです。昔から自動車に興味がありミニカーとかが好きでした
東京都の40代男性
正社員 / 700万円以上~750万円未満 / 大学卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
2.5
-
仕事内容
(満足度5)
困っているお客様のために仕事をし、助かったと喜んでいただけるときにすごくやりがいをかんじられる
-
ワークライフバランス
(満足度1)
休暇が週1日のうえ、休みの日も仕事をする場合が多いので、プライベートの時間を核をするのが大変
-
年収
(満足度3)
経営者という立場もあるが、整備業界や保険業界の会合などで仕事に対する拘束時間が非常に長い
-
仕事の将来性
(満足度1)
自動車業界が100年に一度の変革期を迎えていて、整備士が足りない状態を改善できてないので整備士は将来性は高いと思う。 経営者側の目からみて将来性に疑問がある
-
なぜその仕事に就いたのか
実家の家業が自動車整備工場で両親が高齢になり業務に支障が出てきて、引き継いだため
大分県の40代男性
正社員 / 200万円以上~250万円未満 / 専門学校卒
就職先:自動車整備工場
総合満足度
3.3
-
仕事内容
(満足度4)
基本的にある程度時間を自由に使える。反面、管理してないと帰れないというめんがある。
-
ワークライフバランス
(満足度3)
休みが週一日のみ。公休が月に一日から二日ある。休みだけでやりたい事と休息を満たすには難しい
-
年収
(満足度2)
一般的な会社員、同年代とくらべて年収はかなりひくい。肉体労働なのでもう少し配慮が欲しい
-
仕事の将来性
(満足度4)
車がどんどん自動化していく中、人間が整備や修理をする機会は減って行くかもしれない。
-
どのように専門学校を選んだか
車、バイクが好きでその道のプロになりたかった。たまたま先輩がその学校へ行くということ知って選んだ
-
なぜその仕事に就いたのか
もともとは車、バイクに乗ることだけが好きだったが自分で修理したいという気持ちが強くなった。
もっと見る(あと32件)