みんなの専門学校情報TOP 自動車・航空機・電子 自動車整備士になるための学校選び

自動車整備士になれる専門学校の選び方とは?選び方の軸をご紹介!

2022年12月20日

はじめに

近年自動車業界で大いに活躍している自動車整備士。そんな自動車整備士の専門学校を選ぶ際にどのような点に気を付ければよいか気になりますよね?当記事では、そんな自動車整備士の専門学校の選び方について詳しく紹介していきます。自動車整備士になりたい方・興味がある方は是非ご参照ください。

専門学校で自動車整備士になるメリット

自動車整備士になるには専門学校に行く以外にも大学で機械に関する学科に行くことや、実務経験を経てから資格を取る道など様々あります。今回はその中でも自動車整備士になる多くの人が行く専門学校に行くメリットや、選び方の軸についてご紹介していきます。

短期間で資格取得が可能!!

専門学校に行くメリットとして最短で2年間という期間で、一般的に自動車整備士を目指す人が保有する「2級自動車整備士」の資格を取得することができます。専門学校に行く以外でも実務経験を積むことで資格を取得することは可能ですが、最短でも4年と倍以上の時間がかかってしまいます。
また、自動車整備士の資格は3級から存在しますが、3級は自動車の保守基準(エンジンやブレーキなど)に関わる整備を行うことができないため整備士の最前線で働くことはできません。
このような点から最短かつ前線で自動車整備士として働くのならば専門学校が良いと考えられます。


試験の一部が免除される!!

自動車整備士の資格は一般的に国から「自動車整備士振興会連合会」に委託されている民間試験を受け、合格することで取得することができます。民間試験には「学科試験」と「実技試験」の二つがあり、どちらも合格をすることで資格を得ることができます。ただし、専門学校に通い、所定の課程を修了し「学科試験」に合格するとその課程に対応した「実技試験」が免除されます。実技試験は受験人数も少なく、合格率も50%を下回ることがあることがあり、難関な試験と考えられます。
このことから、専門学校に行くことでより効率よく資格を取得することができます。

どうやって専門学校を選ぶ?2つの重要な軸

それでは、どのようにして専門学校を絞り込んでいけばよいでしょうか。
下記では、自動車整備士を目指せる専門学校を選んでいくうえで重要な2つの軸について解説します。

自動車整備士試験の合格実績で選ぶ

自動車整備士を目指すことができる専門学校を選ぶ上で最も重要な軸は、試験合格実績です。なぜなら自動車整備士は国家資格であるため、最終的に試験に合格できなければ自動車整備士になることはできないからです。
民間試験を委託されている日本自動車整備振興会連合会によると、ここ数年の全等級を合わせた自動車整備士試験の合格率は約75%で推移しています。最も受験者の多い2級自動車整備士の資格合格率は例年90%を超える年が多いです。
ただし、自動車整備士を目指せる専門学校の合格率にはばらつきがあるため、学校のHPなどで必ずその学校の合格実績を確認しましょう。また2級自動車整備士以下の資格は2級ガソリン自動車整備士や2級ジーゼル自動車整備士など車種ごとに資格が分かれているため、ご自身で整備したい車種の試験合格率にも注意が必要です。

主な就職先がどこであるかで選ぶ

自動車整備士は就職先によって給料や扱う自動車の車種などが変わってきます。ご自身が現時点で希望されるメーカーなどがある場合、そこへの就職率が高い専門学校を選ぶことで希望を叶えることができる確率が高まるでしょう。
以下では専門学校による就職先の違いなどをご紹介いたします。

編集部オススメの自動車整備士専門学校

ここまで、専門学校で自動車整備士になるメリット、専門学校選びの軸について解説してきました。
以下では、ご紹介した2つの軸であるをもとに、編集部オススメの自動車整備士専門学校をご紹介します。
※なお詳細・最新情報については、各校のHP等をご確認ください。

97%が系列グループに就職!トヨタ名古屋自動車学校

日本でも有数の大企業であるトヨタグループ。その本社がある愛知県に置かれているのがトヨタ名古屋自動車学校です。取得できる資格は主に1級、2級自動車整備士の他、「自動車車体整備士」という自動車整備士資格の中でもより専門性に特化した特殊資格も取得することが可能です。こちらは2級自動車整備士コースを修了した後1年車体整備を学ぶコースを修了することで取得することが可能です。
2021年度の資格取得率は1級が97.9%、2級3級が100%と非常に高い数値を出しています。その年の1級の合格率が61%だったことからもその高さが伺えます。就職率は2021年度100%であり、97.2%の学生がトヨタグループへ就職を果たしています。トヨタの直営校であることからもその就職率の高さが伺えます。またトヨタグループの自動車学校は名古屋だけでなく、東京・神戸にも存在しており各校名古屋と同等の合格・就職率を誇っています。
今回ご紹介したトヨタの直営自動車学校以外にも日産やホンダなど大手自動車メーカーの直営学校もあるため自分の扱いたいメーカーに合わせて専門学校を選ぶことができます。

働きたいメーカーが決まっていないならここ!東京自動車大学校

東京自動車大学校は東京都葛飾区にある自動車整備士専門学校です。この学校の特徴は授業で扱う実習車が220台で24メーカー60車種という豊富さにあります。大手自動車メーカーの直営校などでは自社の自動車しか扱っていないことが多いです。特定のメーカーにこだわらず様々な自動車を見てから、就職先を決めたいという方にはお勧めの環境となっています。取得できる資格は1級、2級自動車整備士、コースにより自動車車体整備士まで取得することが可能です。
資格試験も令和3年度の実績では1級、2級ガソリン、ジーゼル自動車整備士の合格率100%となっています。また、就職率も100%となっておりトヨタや日産、ホンダ、スバルなど大手自動車メーカー系ディーラーへ卒業生全体の77%が就職をしています。
まだ、勤めたいメーカーが定まっておらず自動車を扱っていく中で決めていきたいという方にとっては良い環境であると考えられます。

入学したい専門学校の候補が絞れたら

口コミを見てみよう!

口コミは気になっている専門学校の卒業生・在学生の方が実際に感じた生の声を知ることができるため、専門学校を選ぶ上で非常に参考になります。
ご自身が調べた専門学校の情報を口コミと照らし合わせることで、興味のある専門学校に関する理解が深まります。
当サイトでは、専門学校ごとに卒業生・在校生の口コミを見ることができるので、ぜひご覧ください。

説明会やオープンキャンパスに参加してみよう!

専門学校が開催するオープンキャンパスや説明会にも積極的に参加してみましょう。
専門学校のHPやパンフレットだけではわからない情報を知ることができます。オープンキャンパスや説明会は入学後のご自身をイメージしたり、学校の雰囲気がご自身と合うかどうかを確認する絶好の機会です。
説明会では学校の先生や先輩から直接説明を受け、経験など生の声を聞くことができます。体験入学を実施している専門学校もあり、参加することで普段の学校の雰囲気に近いものを感じることができるので、ぜひ足を運んでみてください。

まとめ

当記事では、自動車整備士の専門学校の選び方について説明してきました。
専門学校を選ぶうえで、専門学校のHPやパンフレット、口コミなど様々な情報を調べ、最終的には自分の目で見て確認することが重要です。実際に行くことでイメージとのギャップが減り、安心して専門学校に入学できるといえます。
当サイトでは、自動車整備士について様々な記事があります。自動車整備士をより深く知りたい方はぜひ他の記事もご覧ください。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
https://www.jaspa.or.jp/
トヨタ名古屋自動車大学校
https://ssl.toyota-tcn.ac.jp/
TAUS 東京自動車大学校
https://www.taus.ac.jp/

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

自動車整備士として実際に働く方にアンケートをとり、 「専門学校の選び方」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!

自動車整備士の 「専門学校の選び方」の 口コミ一覧

全37件

アイコン

愛知県の40代男性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:自動車整備工場

  • なぜその仕事に就いたのか

    車をいじるのが好きだったから。実際自分の仕事として、働きたいと思い、就職場所として整備工場を選んだ。

アイコン

福岡県の20代前半男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車メーカーの販売店

  • どのように専門学校を選んだか

    トヨタ系で本場の名古屋にあり、4年課程がある為今後の事を考えるとここしかないと思い選んだ

  • なぜその仕事に就いたのか

    小さい頃から自動車が好きで、営業になるか整備士になるか悩んだが、色々なものを作ったりするのも好きだったので整備士を選んだ

アイコン

大分県の40代男性

正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車整備工場

  • どのように専門学校を選んだか

    3校の専門学校の体験入学をしてみて、立地や学校の雰囲気で一番気に入った学校を選んだ

  • なぜその仕事に就いたのか

    先行した専門学校で学んだスキルを生かす為。個人的にも好きやりたい仕事だったから。

アイコン

山口県の40代男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車整備工場

  • どのように専門学校を選んだか

    就職活動に失敗して時間がない為入学試験の無い学校を選びました。たまたま新聞で見かけて見学にいったところ良さそうだったので決めました。

  • なぜその仕事に就いたのか

    好んでいった学校ではありませんが他に当てもないし学校を出たので仕方なく業界にはいりました。

アイコン

愛知県の40代男性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒

就職先:自動車整備工場

  • なぜその仕事に就いたのか

    幼い頃から自動車が好きだったため、工業高校の求人に自動車関係の就職先が多かったので、自然な流れでその仕事についた。

もっと見る(あと32件)

自動車・航空機・電子業界の仕事について知る

自動車・航空機・電子業界の仕事について知る

自動車・航空機・電子業界の他の仕事について知る

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 自動車・航空機・電子 自動車整備士になるための学校選び