みんなの専門学校情報TOP 自動車・航空機・電子 自動車整備士のキャリア

自動車整備士のキャリアアップの方法は?仕事の現状と将来性を解説!

2022年12月20日

自動車整備士のキャリアについて

この記事では、近年需要が高まっている自動車整備士のキャリアについてご紹介します。自動車整備士を取り巻く環境、そして自動車整備士としてどのようなキャリアを歩むことになるのかをご紹介します。自動車整備士の資格取得を検討している方はぜひご参照ください。

自動車整備士の現状について

自動車整備士の業界の現状について

自動車整備士の現状として求人数が非常に増えています。現在約9万もの自動車整備工場が全国に存在しており、いずれの工場でも人手不足などで自動車整備士を必要としている状況となっています。整備するための人数が足りないと修理効率も悪く、受けることのできる案件も減ってしまいます。そのためどの整備工場も求人を出し、整備士の雇用を増やそうと努めているのです。
国としても自動車整備士の雇用を推進しており、国土交通省では平成26年4月に「自動車整備人材確保・育成推進協議会」を発足しています。こちらは整備士の休暇や作業環境などの労働環境全般や、待遇の改善などを目的とする組織です。
このことから自動車整備士の需要は非常に高まっており、日々待遇の改善が進められていることがわかります。

自動車整備士の業界が直面している課題について~人材不足~

では、なぜ人材が不足しているのでしょうか。
原因として、近年では若手人材の減少や車離れといったことが挙げられます。事実として、自動車整備関連の大学校や専門学校の入学者は平成15年の約40万人から平成24年では約23万人と減少傾向になることもJAMCA(全国自動車大学校・整備専門学校協会)の調べで分かっています。
若者の車離れの要因として電車などの移動設備の便利化や、車にかかる多額の費用などが挙げられます。年々交通網が整備されている現代の日本では、車でなくとも移動が可能でありわざわざ高い値段や維持費を払う車を買う必要性が減少していると考えられます。
このような事から自動車に興味のある若手人材が不足し、自動車整備士の数も減少傾向にあると考えられます。

自動車整備士の将来性について

社会変化がもたらす自動車整備士の需要の増加

前述した人材不足の影響からか、2022年の4月に厚生労働省が発表した有効求人倍率では4.18倍と全職種平均(1.11倍)を大きく上回る結果となりました。有効求人倍率とは求職者一人に対して求人が何件あるかを示したものです。このことから、自動車整備士は求職者1人に対して約4件以上の求人があり、非常に需要の高い市場と考えられます。

自動車整備士の職場環境の変化について

自動車整備士の人手不足の原因の一つ「給料の低さ」は、解消傾向にあります。日本自動車整備振興会連合会の「平成30年度版自動車整備白書」によると、2013年から2018年にかけて平均給与が上昇傾向しています。
・自動車整備士全体 2014年378万円→2018年391万円  13万円アップ!
・民間の整備工場  2014年354万円→2018年358万円   4万円アップ!
・ディーラー    2014年434万円→2018年466万円  32万円アップ!
未だ他の職に比べると年収は低めですが、今後自動車整備士の離職を防ぎ、採用を増やすなどの待遇改善が進められているため給料の上昇は続く可能性が高いとされています。

自動車整備士のキャリアのスタート~就職先~

カーディーラー

カーディーラーとは、私たちが普段自動車などを購入する際に向かう販売店のことです。中でもトヨタやホンダ、日産などの自動車メーカーと特約店契約を結んだ販売業者のことを指し、自動車専門学校を出た多く人が最初にめざす就職先でもあります。

カーショップ

カーショップとはカーディーラーと異なり、メーカーと特約店契約を結んでいない販売業者です。一つのメーカーだけではなく、複数のメーカーを扱うため様々な車種の車の点検作業を行います。特定のメーカーだけではなく、多様な自動車を扱いたい人にはお勧めの就職先です。

自動車整備工場

自動車整備工場はその名の通り、車の点検・整備・修理などを行う工場です。工場を運営するには一定の自動車整備士の有資格者が必要とされています。工場には2種類あり「認証工場」と呼ばれる地方運輸局長から分解整備を行う認証を得た工場と「指定工場」と呼ばれる自動車の点検を行うことができる工場があります。
二つの工場の大きな違いは「車検」の取り扱いです。指定工場では車検を行うことができ、認証工場では整備・点検のみで車検を行うことはできません。

その他の就職先

自動車整備士のその他の就職先としてトラックメーカーやバス会社、運送会社などがあります。大型の自動車を扱いかつ、日々長距離を安全に走行することが求められるためこのような職場でも自動車整備士は必要不可欠な存在となっています。こうした車に関する様々な仕事に関係しているのが自動車整備士です。ご自身がどういった自動車の仕事を行い方かによって就職先を決めるとよりやりがいを感じることができるかもしれません。

自動車整備士のキャリアアップの仕方

自動車整備士としての技術を高める

自動車整備士の技術を高める最も一般的な方法は1級自動車整備士の資格を取ることになります。現在では自動車整備士の中で最も高い資格とされる1級自動車整備士は様々な業務を行うことができ、仕事に幅が生まれます。例えば、2級までの整備士は各資格に「2級ガソリン自動車整備士」というように車の車種に資格が異なり、その車種の業務のみを行うことができます。一方、1級自動車整備士はすべての車種を扱うことのできる「オールマイティー」な資格となります。
その分責任も大きくなりますが、やりがいやキャリアアップにつながるでしょう。資格を取るには専門学校で1級自動車整備士の課程を修了するか、2級自動車整備士の資格を得たのち3年間の実務経験を行い試験に合格することが必要です。
どちらも大変なことですが、技術力を高めるためには一番良い方法となります。

他の資格を取得する

自動車整備士の仕事に近い職業として「自動車検査員」がいます。主に車検の仕事を行っており、自動車整備士が点検を行った自動車に合格を出すことができるのが自動車検査員です。こちらも資格が必要でありますが、自動車整備士と合わせて持つことでより多くの職場の選択肢が生まれます。

独立

自動車整備士は独立することも可能です。独立をすることでうまく営業が軌道に乗れば会社に勤務しているときよりも大きな収入を得ることが可能です。
独立を行うためには「認定整備工場」という認証を地方運輸局から受けなければなりません。この認証を受けなければ自動車の分解整備を行うことができないため独立に際しては必ず必要なものになります。また、更なるステップアップとして「指定工場」という認証もあり、こちらを取得すると自動車の「車検」を行うことができ、より業務の幅が広がります。
一般的に独立するための初期費用として数千万~1億といった莫大な金額がかかるため、多くの人は事業が軌道に乗るまで銀行などから融資を受けて運営を行います。独立するには大きな労力もかかりますが、その分自身のキャリアアップに大きく繋げることができるでしょう。

独立の認証について

では認証にはどのような要素が必要なのでしょう。主な要素をご紹介いたします。
・従業員が2級自動車整備士以上の資格取得者2名以上であること
・最低でも100㎡の敷地面積(小型自動車以下)があること
・点検や整備を行う機械30種類以上を有していること
認証を受けるにはこれらの要素を満たしている必要があります。
 その他にも独立申請者が1年以上の懲役または禁固に課せられ、執行が終わってから2年が経過していることなど申請者の適格性も必要となります。

まとめ

いかがでしたか。自動車整備士のキャリアップのためには様々な方法が考えられそうですね。自動車整備士としては2級の資格を取得したのち、1級を取るか、独立をするか、他の資格取得を目指すなどが一般的なキャリアアップ方法に繋がりそうです。今後需要の高まるであろう自動車整備士ではどのようなキャリアを描くかを考えることも重要になってきそうです。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
https://www.jaspa.or.jp/member/data/whitepaper.html
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25839.html
JAMCA(全国自動車大学校・整備専門学校協会)
https://www.jamca.jp/

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

自動車整備士として実際に働く方にアンケートをとり、 「キャリア・将来性」に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
自動車整備士の「キャリア・将来性」の満足度
★★☆☆☆ 2.5 (36件)

自動車整備士の 「キャリア・将来性」の 口コミ一覧

全36件

アイコン

愛知県の40代男性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:自動車整備工場

キャリア・将来性の満足度 ★★★★☆ 4.0
  • 仕事の将来性

    トラックの整備が多いので、今の 時代には必要だと思うが、一般の整備工場では扱えない事案が増えてきたので心配しています。

アイコン

福岡県の20代前半男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車メーカーの販売店

キャリア・将来性の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事の将来性

    自動車整備士は減る一方で自動車の需要はあるので将来性はあるが、人が少なく忙しいひが多い

アイコン

大分県の40代男性

正社員 / 550万円以上~600万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車整備工場

キャリア・将来性の満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事の将来性

    この業界は賃金水準が低いので人材が不足しているので、求人は比較的多いから。将来的には需要はあるのではないかなとおもうから。

アイコン

山口県の40代男性

正社員 / 450万円以上~500万円未満 / 専門学校卒

就職先:自動車整備工場

キャリア・将来性の満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • 仕事の将来性

    方針が行き当たりばったりで度々変わる上に対してイエスマンしかいない外国資本なのでわけのわからない

アイコン

愛知県の40代男性

正社員 / 350万円以上~400万円未満 / 高卒

就職先:自動車整備工場

キャリア・将来性の満足度 ★★☆☆☆ 2.0
  • 仕事の将来性

    国内の製造業が下火なので、 グローバルに展開してない中小企業は需要が薄く先々は細くなっていくと思う。

もっと見る(あと31件)

自動車・航空機・電子業界の仕事について知る

自動車・航空機・電子業界の仕事について知る

自動車・航空機・電子業界の他の仕事について知る

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 自動車・航空機・電子 自動車整備士のキャリア