みんなの専門学校情報TOP 大阪府の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象

更新日:2024年9月10日

高等教育無償化(修学支援新制度)とは?
年収等の条件を満たし、対象の学校に入学または在学している学生を対象に、高等教育の学費の免除・減額や奨学金の給付といった支援をする制度です。
支援内容
支援① 授業料・入学金を免除または減額
授業料等減免の上限額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 国公立
入学金 授業料 入学金 授業料
26万円 70万円 28万円 54万円
支援② 給付型奨学金の対象者・支給額を拡充
給付型奨学金の給付額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 自宅外生
私立 46万円 91万円
国公立 35万円 80万円
年収による支援金額の増減について
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。多子世帯支援は扶養する子供の数が3人以上である世帯(扶養する子供が3人以上いる間、第1子から支援)が対象、理工農系支援は、私立の理工農系の学科等に通う学生が対象です。
年収による支援金額の増減の図
支援対象者の要件
  • 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
  • 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
  • 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
    1. 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
    2. 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
    3. 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
  • 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
    また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。
  • 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
支援を打ち切る条件
  • 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
    1. 退学・停学の処分を受けた場合
    2. 修業年限で卒業できないことが確定した場合
    3. 修得単位数が標準の5割以下の場合
    4. 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
  • 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
    • 修得単位数が標準の6割以下の場合
    • GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
    • 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
注意事項
  • 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
  • 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
  • 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
  • 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
  • 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
  • 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)

閉じる

詳細を見る

高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校一覧

希望のエリアを選択する
※複数選択できます
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
該当校142

仕事から専門学校を探す

詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
該当校142
詳細条件で絞り込む
年制
教育課程
特徴
オープンキャンパス
該当校142
14271-80件を表示
並び替え
チェックを入れてパンフ/願書をもらう(資料請求)
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。

ホンダテクニカルカレッジ 関西

大阪府 大阪狭山市 / 金剛駅 (1386m)

  • ホンダテクニカルカレッジ 関西画像
  • ホンダテクニカルカレッジ 関西画像
  • ホンダテクニカルカレッジ 関西画像
★★★★☆
4.1
17件

Hondaの最新テクノロジーに触れる!

将来のモビリティ技術と社会の変化に対応する柔軟性、実際の現場で必要とされる知識・技術を習得するため、Hondaとの深いつながりを教育に生かす取り組みをしています。 〇最新のクルマを教材として提供(バイクもあり) 〇就職先に直結する教育を展開 〇最新テクノロジーを体験 〇最前線(レースの現場・モノづくりの現場・販売の現場)を体験できる機会 〇Hondaの経営者からの特別講義

大阪ECO動物海洋専門学校

大阪府 大阪市西区 / 西大橋駅 (280m)

  • 大阪ECO動物海洋専門学校画像
  • 大阪ECO動物海洋専門学校画像
  • 大阪ECO動物海洋専門学校画像
★★★★☆
4.2
119件

産学連携教育システムで現場を経験。プロ仕様の器材と設備。

「好き」を仕事に!夢をかなえる専門学校。 大阪ECO動物海洋専門学校は「動物・海洋・ペットのプロ」を業界と共に育成する学校です。 3つの分野、9つの専攻からなり、めざす分野で即戦力となって活躍できる知識と技術を身につけます。 動物園・水族館への就職実績も高く、多種多様なペット業界にも多くの卒業生が日本全国で活躍しています。

ESA音楽学院専門学校

大阪府 大阪市天王寺区 / 玉造駅 (24m)

  • ESA音楽学院専門学校画像
  • ESA音楽学院専門学校画像
  • ESA音楽学院専門学校画像
★★★★☆
4.1
10件

大好きな吹奏楽を仕事にしよう♪

ESA音楽学院専門学校は、吹奏楽に特化したカリキュラムが組まれた「吹奏楽学科」のある吹奏楽専門学校です。 吹奏楽学科は2 つのコースに分かれており、演奏技術を高めて自衛隊・警察・消防などの公務員音楽隊員を目指す《吹奏楽コース》と、管楽器修理技術を身につけ、管楽器リペアラーとして楽器店・修理工房への就職を目指す《管楽器リペアコース》に分かれています。 吹奏楽が大好きな皆さんが、「吹奏楽を仕事にする」ための学校です。

大阪保育福祉専門学校

大阪府 三島郡島本町 / 山崎駅 (296m)

  • 大阪保育福祉専門学校画像
  • 大阪保育福祉専門学校画像
  • 大阪保育福祉専門学校画像
★★★★★
4.6
7件

児童養護施設を法人内に併設する学校はHOSENだけ!

HOSENは児童福祉・保育・教育施設に囲まれた全国で唯一の学校です。 私たちの学校は、大阪駅、京都駅から電車でわずか30分ですが、美しい緑と多様な子どもたちの施設に囲まれています。 児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設、保育所、幼稚園、障害児施設など多くの子どものための施設がすぐそばにある恵まれた環境の中で、実践的に福祉を学ぶことができます。

日本コンピュータ専門学校

大阪府 大阪市東淀川区 / 上新庄駅 (1186m)

  • 日本コンピュータ専門学校画像
  • 日本コンピュータ専門学校画像
  • 日本コンピュータ専門学校画像
★★★★☆
4.0
35件

就職ガイダンスと個人サポートによる就職支援。

本校では、エンターテイメントコンテンツからビジネスに欠かせないネットワークシステム、最先端のスマートフォンアプリ開発に至るまで、多岐にわたる分野で活躍できる人材を育成しています。学生一人ひとりのアイデアを最大限に発揮できる自由な環境を提供し、個性を尊重する教育方針のもと、学生の秘めたる力を引き出すことに注力しています。文部科学大臣認定の職業実践専門課程や高等教育修学支援新制度対象校として、質の高い教育を提供しており、実践的な専門技術教育と人間形成を目指しています。インターンシップや実習を通じて、即戦力となる人材の育成を目指し、学生が社会に出てからも活躍できるようサポートしています。

開催日が近いオープンキャンパス

    大阪芸術大学附属大阪美術専門学校

    大阪府 大阪市阿倍野区 / 美章園駅 (286m)

    • 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校画像
    • 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校画像
    • 大阪芸術大学附属大阪美術専門学校画像
    ★★★★☆
    4.0
    18件

    企業での就業体験を通して仕事の現場を知る。

    目指す働き方で選ぶ2学科10コース(13分野)があり、平面立体、静止画、動画などすべてが学べます。「人を喜ばせる」モノづくりを基礎からじっくり着実に学び、デザイナー、オペレーターへの就職を目指します。 3年制の総合デザイン学科は就職支援授業を開講してサポート。1年次に基礎をしっかり身に付け2年次でじっくり作品を制作します。その作品で3年次に就職活動に臨みます。就活までに2年間あるので初心者の方でも専門職を目指せます。 初心者の方でも大丈夫、夢中になれる学びが見つかります。ビセンで自分の「好きなこと」「本気になれること」を発見しましょう!

    大阪健康ほいく専門学校

    大阪府 泉大津市 / 和泉府中駅 (430m)

    • 大阪健康ほいく専門学校画像
    • 大阪健康ほいく専門学校画像
    • 大阪健康ほいく専門学校画像
    ★★★★☆
    3.9
    18件

    2年で保育士資格と幼稚園教諭2種免許をW取得が可能。

    キャンパス内に併設するこども園を舞台に、1年次から豊富な現場実習を設置。こどもたちとふれあい、日々の成長を間近で感じながら、授業で学んだことをすぐに実践・吸収できます。「観察実習、部分実習、責任実習」と段階を踏んでこどもたちと関わり、実習を重ねることで、こどもを理解しながら、スキルアップができます。

    阪奈中央リハビリテーション専門学校

    大阪府 四條畷市 / 生駒駅 (3570m)

    • 阪奈中央リハビリテーション専門学校画像
    • 阪奈中央リハビリテーション専門学校画像
    • 阪奈中央リハビリテーション専門学校画像
    ★★★★☆
    3.8
    4件

    関連施設や信頼できる協力施設で臨床実習。

    リハビリテーションの専門家を目指す学生にとって、理論と実践の両方を深く学べる環境は非常に重要です。当校では、最新の医療知識と技術を身につけるためのカリキュラムが整っており、学生一人ひとりが専門家としての確かな第一歩を踏み出せるよう支援しています。授業では、基礎から応用まで幅広い知識を網羅し、豊富な実習を通じて即戦力となる技術の習得を目指します。また、学生の興味や適性に合わせた多様な専門分野を提供し、個々の夢や目標に応じた学びの道を用意しています。充実した設備と経験豊富な教員陣による指導のもと、学生は自らの可能性を最大限に引き出すことができます。

    大阪医療看護専門学校

    大阪府 豊中市 / 蛍池駅 (624m)

    • 大阪医療看護専門学校画像
    • 大阪医療看護専門学校画像
    • 大阪医療看護専門学校画像
    ★★★★☆
    4.2
    34件

    近畿圏内の専門的な病院で臨地実習。可能性を広げる海外研修も

    国立病院の大阪刀根山医療センターの敷地内にある好環境!実習後は学校に戻って復習をしたり、先生に今日の実習の報告を行いアドバイスをもらうことも!3年間の1/3は実習というカリキュラム。様々な病院で学ぶことによって自分の目指す看護師像を明確にすることができます。 授業では刀根山医療センターの現役のドクターやナースが講師です! 現場のことをリアルに学べます!

    大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA

    大阪府 大阪市北区 / 北新地駅 (466m)

    • 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA画像
    • 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA画像
    • 大阪調理製菓専門学校ecole UMEDA画像
    ★★★★☆
    3.9
    29件

    実習・実践中心の教育。研修費全額補助の海外研修あり。

    大阪調理製菓専門学校は、料理・お菓子の知識をしっかり学べるのはもちろん、全国トップレベルの実習量で技術も確実に身につけます。 他の専門学校と比較すると、約2倍 食材や器具に触れて学べる環境があり、食材の変化や味の違いなどを「体感」して学ぶことを重視しています。 豊富な実習量だから、「安心して」「トコトン成長」することができるため初心者でも確実にプロを目指せます。

    ぴったり専門学校診断

    みんなの専門学校情報TOP 大阪府の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象

    <PR>