みんなの専門学校情報TOP 調理・栄養業界の専門学校一覧 三重県 高等教育無償化制度の対象
更新日:2024年9月10日
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 | 国公立 | ||
---|---|---|---|
入学金 | 授業料 | 入学金 | 授業料 |
約26万円 | 約70万円 | 約28万円 | 約54万円 |
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
私立 | 約46万円 | 約91万円 |
国公立 | 約35万円 | 約80万円 |
- 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
- 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
- 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
- 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
- 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
- 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
- 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。 - 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
- 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
- 退学・停学の処分を受けた場合
- 修業年限で卒業できないことが確定した場合
- 修得単位数が標準の5割以下の場合
- 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
- 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
- 修得単位数が標準の6割以下の場合
- GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
- 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
- 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
- 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
- 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
- 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
- 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
- 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)
閉じる
詳細を見る
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
仕事から専門学校を探す
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。
三重調理専門学校
三重県 津市 / 津駅 (34m)
調理と製菓が同時に学べる。学生全員がインターンシップに参加。
三重調理専門学校では、調理、製菓、サービスの幅広い分野を総合的に学ぶことができます。特に、調理師免許、製菓衛生師受験資格、レストランサービス技能士3級を目指せる「トリプルライセンス」は、業界でも高く評価されており、将来の選択肢を大きく広げます。 実習店舗「ピッコロ」では、実際のお客様を相手にサービスを提供し、現場力を磨きます。さらに、少人数制の授業で先生との距離が近く、何でも気軽に質問できるアットホームな環境も魅力です。明るい校風と充実したカリキュラムで、食のプロフェッショナルとしての実力を確実に身につけることができます。
-
調理師科
1年制調理師、パティシエ、和菓子職人、会社経営者、フードコーディネーター調理1年コースは、調理師免許の取得を目指し、調理の基礎から応用までを短期集中で学びます。和食、洋食、中華の各分野において、基本技術の習得はもちろん、本校独自のカリキュラムと指導方法により、応用調理の技術まで深く学ぶことができます。経験豊富な講師陣が、一人ひとりの技術向上を丁寧にサポートします。また、ふぐの処理方法も学び、ふぐ処理者免許の受験資格を得ることができます。さらに、プロの厨房に近い環境での実習を通じて、即戦力として活躍できる段取り力やスピードを身につけることができます。1年間で調理師としての確かな技術と知識を身につけ、業界での活躍を目指す方にとって、非常に魅力的なコースとなっています。 -
調理経営学科
2年制会社経営者、調理師、パティシエ、フードコーディネーター、和菓子職人、パン職人調理2年コースでは、2年かけて調理について学びます。学生は調理師資格取得を目指し勉強し、レストランなどに就職し、活躍します。「調理」も「製菓・製パン」も学ぶことができます。さらに、お店の運営に欠かせない「サービス」までも学べます。注文の受け方、テーブルセットの仕方などなど。プロの講師による、実践的なサービスの心得を習得します。また、実習店舗「ピッコロ」で、実際のお店運営に携わります。ここでは、調理の段取りはどうすべきか、実際の接客での機転など、従来の学校では学ぶことが難しかった、実際の仕事のノウハウを得ることができます。
ユマニテク調理製菓専門学校
三重県 四日市市 / 近鉄四日市駅 (446m)
調理と製菓のエキスパートを目指すカリキュラム
ユマニテク調理製菓専門学校は、2年制の総合調理学科と製菓製パン総合学科を提供しています。1年目は調理や製菓の基礎をじっくりと学び、2年目には実習を通じて応用と実践力を養います。学生レストランやパティスリーでの実践的な経験を通じて、大量調理のノウハウや、店舗運営の技術を身につけることができます。また、少人数制のクラスと個別の進路チューター制度があり、学生一人ひとりに合った丁寧な指導を行うのも特徴です。
-
総合調理学科
2年制パティシエ、調理師ユマニテク調理製菓専門学校の総合調理学科は、2年間のカリキュラムを通じて、調理と製菓の両分野における基礎から応用、そして実践までを体系的に学ぶことができます。1年次には、日本料理、西洋料理、中国料理の調理実習を中心に、包丁の持ち方や研ぎ方、食材の切り方や火の入れ方など、基本的な技術をじっくりと習得します。また、洋菓子、和菓子、製パンの製菓実習も行い、製菓衛生師試験の受験資格を得るための必要な教科科目も履修します。さらに、サービスや美学色彩学といった科目を通じて、感性やおもてなしの心を養います。 -
製菓製パン総合学科
2年制パティシエ、パン職人製菓製パン総合学科では、2年かけて製菓製パンについて学びます。学生は製菓衛生師などの資格取得を目指し勉強し、ホテルなどに就職して活躍します。1年次には道具の扱い方などから、洋菓子・和菓子・製パンの基礎となる部分をしっかりと身につけ、2年次はその基礎の部分にプラスして、さらに高度な、あめ細工やマジパン細工など工芸菓子の技術やパティシエとして必要な感性、美的センスを磨く授業なども加わります。
その他の条件で学校を探す
栄養分野 x 東海おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 調理・栄養業界の専門学校一覧 三重県 高等教育無償化制度の対象