みんなの専門学校情報TOP 動物・自然・化学業界の専門学校一覧 茨城県 高等教育無償化制度の対象

更新日:2024年9月10日

高等教育無償化(修学支援新制度)とは?
年収等の条件を満たし、対象の学校に入学または在学している学生を対象に、高等教育の学費の免除・減額や奨学金の給付といった支援をする制度です。
支援内容
支援① 授業料・入学金を免除または減額
授業料等減免の上限額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 国公立
入学金 授業料 入学金 授業料
26万円 70万円 28万円 54万円
支援② 給付型奨学金の対象者・支給額を拡充
給付型奨学金の給付額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 自宅外生
私立 46万円 91万円
国公立 35万円 80万円
年収による支援金額の増減について
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。多子世帯支援は扶養する子供の数が3人以上である世帯(扶養する子供が3人以上いる間、第1子から支援)が対象、理工農系支援は、私立の理工農系の学科等に通う学生が対象です。
年収による支援金額の増減の図
支援対象者の要件
  • 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
  • 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
  • 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
    1. 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
    2. 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
    3. 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
  • 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
    また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。
  • 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
支援を打ち切る条件
  • 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
    1. 退学・停学の処分を受けた場合
    2. 修業年限で卒業できないことが確定した場合
    3. 修得単位数が標準の5割以下の場合
    4. 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
  • 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
    • 修得単位数が標準の6割以下の場合
    • GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
    • 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
注意事項
  • 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
  • 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
  • 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
  • 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
  • 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
  • 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)

閉じる

詳細を見る

高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校一覧

希望のエリアを選択する
※複数選択できます
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
該当校8

仕事から専門学校を探す

詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
該当校8
詳細条件で絞り込む
年制
教育課程
特徴
オープンキャンパス
該当校8
81-8件を表示
並び替え
チェックを入れてパンフ/願書をもらう(資料請求)
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。

つくば国際ペット専門学校

茨城県 つくば市 / 騰波ノ江駅 (11682m)

★★★★☆
4.2
31件

生徒1人に1頭の子犬がパートナー。2年間一緒に成長!

つくば国際ペット専門学校は、週3日の実習授業を通じて実践的なスキルを身につけるカリキュラムが特徴です。つくばわんわんランドの豊富な動物を活用し、多様な犬や猫と触れ合いながら学ぶことで、即戦力としての力を磨きます。また、1人1頭のパートナードッグ制度を導入し、日々のケアやトリミングを実践的に学べます。愛玩動物看護師を目指す学生には、附属動物病院での臨床実習が用意され、現場で必要な医療スキルを体得します。

いばらきどうぶつ専門学校

茨城県 土浦市 / 土浦駅 (1533m)

★★★★★
4.9
7件

動物業界で輝くための総合力を養成

いばらきどうぶつ専門学校は、動物業界で活躍するための専門知識と技術を身につけることができる学校です。学生一人ひとりの夢の実現を最優先とし、動物業界の現状と将来を見据えた独自のカリキュラムを提供しています。教育方針の柔軟性に富み、毎年の教育内容の見直しを通じて、求められる人材を育成しています。実習を重視した授業では、現役のプロフェッショナルが直接指導にあたり、現場で必要とされる高い技術と生きた知識を学ぶことができます。また、一人ひとりが担当する犬と共に成長する「担当犬制度」をはじめ、美容、訓練、動物看護、飼育まで幅広い分野を学べるクアッド実習など、iASCならではの教育システムが整っています。

専門学校 つくば自動車大学校

茨城県 つくば市 / つくば駅 (3065m)

  • 専門学校 つくば自動車大学校画像
  • 専門学校 つくば自動車大学校画像
  • 専門学校 つくば自動車大学校画像
★★★★☆
3.8
17件

広い実習場と充実した設備!11年連続100%就職内定!

つくば自動車大学校は、国土交通大臣指定・茨城県知事認可の専門学校です。自動車工学から車体整備、農業機械整備に至るまで、幅広い分野で技術者を養成しています。特徴として、豊富な実習時間を確保し、実践的な技術を習得する環境が整っています。特に、県内最大級の実習場やドライビングコースを利用した実習は、他では経験できないスケールのものです。最新の設備を活用しながら、挨拶やコミュニケーションといった社会人としての基礎力も重視し、企業が求める人材を育成しています。また、日本初の農業機械整備士科を設置し、実践的なカリキュラムで農業機械整備のプロを目指せるなど、独自のコースも充実しています。

茨城県立農業大学校

茨城県 東茨城郡茨城町 / 涸沼駅 (9686m)

★★★★★
4.6
6件

実践的な農業教育プログラム

茨城県立農業大学校では、講義と実習をバランス良く組み合わせた学習を通して、理論と実践を伴った実務能力を養います。プロジェクト学習や卒業研究といった課題解決型学習を通して、自ら問題点を見出し、課題を解決する能力を養います。また、先進的農業経営体や研究機関での体験実習を通して、高度な経営感覚や先進技術の習得を図ります。寮生活や農大祭等のイベント運営を通して、自立と協調の精神を養います。農学科と園芸学科に分かれており、それぞれが複数の専攻コースを提供しています。各コースでは、作物の栽培技術、環境に優しい農業、最新技術の導入など、専門的な知識と技術を学ぶことができます。

※この学校の資料請求サービスは当サイトでは現在行っていません

アジア動物専門学校

茨城県 石岡市 / 石岡駅 (1115m)

★★★★☆
4.4
19件

共通科目で基礎を学び、進む専門コースを選択できる!

アジア動物専門学校では、動物への深い愛情と専門的な知識を兼ね備えたプロフェッショナルを育成しています。幅広い動物種に対する深い理解を基に、最先端のケア技術や治療方法について学ぶことができます。また、学生は豊かな自然環境の中で実践的な経験を積むことが可能であり、これが当校の大きな特徴となっています。具体的には、動物の保護活動やペットのケア、動物園や水族館での実習など、多岐にわたるプログラムを通じて、動物との正しい接し方を学びます。このような経験を通して、卒業後は動物保護団体、動物医療機関、ペット産業など、動物に関わる幅広い分野で活躍することが期待されます。

※この学校の資料請求サービスは当サイトでは現在行っていません

鯉淵学園農業栄養専門学校

茨城県 水戸市 / 内原駅 (5183m)

★★★★☆
3.7
8件

広大なキャンパスで学ぶ。個人指導による強力な就職支援!

本校では、農業と栄養学の知識を融合させた独自のカリキュラムを展開しています。学生は、最新の農業技術と栄養学の基礎から応用までを学び、食に関わる幅広い分野で活躍できる専門家を目指します。授業は、実際の農場での実習や、食品開発のための実験室での研究など、実践的な学びに重点を置いています。これにより、学生は理論だけでなく、実際に手を動かしながら学ぶことができ、即戦力となる知識と技術を身につけることが可能です。また、地域社会と連携したプロジェクトに参加することで、社会に貢献する経験も積むことができます。このように、本校は学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、食の未来を支える人材を育成しています。

※この学校の資料請求サービスは当サイトでは現在行っていません

アジア動物看護ペットスタイリスト専門学校

茨城県 水戸市 / 水戸駅 (1000m)

☆☆☆☆☆
-

※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません。

即戦力を育てる実践的カリキュラム

アジア動物看護ペットスタイリスト専門学校は、全国トリミング競技会での上位入賞者を多数輩出しており、その教育の質の高さが評価されています。実践力を重視したカリキュラムは、1500頭以上のモデル犬を用いて実習することで、学生一人ひとりが複数の犬に対してトリミングを行う機会を豊富に持つことができます。この実践的な環境は、卒業後に即戦力として活躍できるトリマーを育成するためのものです。さらに、ドッグエステティックや最先端技術の導入により、就職先で顧客のニーズに応えるための高い技術と知識を身に付けることが可能です。

※この学校の資料請求サービスは当サイトでは現在行っていません

アジア動物看護理学療法専門学校

茨城県 石岡市 / 石岡駅 (614m)

☆☆☆☆☆
-

※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません。

動物看護のプロフェッショナルへ

当校は、動物看護と理学療法の分野で、一流のプロフェッショナルを目指す学生に最適な環境を提供しています。動物たちへの深い愛情と専門知識を兼ね備えたカリキュラムを展開しており、理論教育と実践的な学習が密接に結びついています。学生一人ひとりの興味や適性に合わせた個別指導も充実しており、動物医療業界で求められる高度な技術と知識を習得することができます。また、最新の医療機器を使用した実習や、動物病院での実地研修を通じて、即戦力として活躍できるスキルを身につけることが可能です。将来は動物病院、動物保護施設、ペットショップなど、幅広い分野での活躍が期待されます。

※この学校の資料請求サービスは当サイトでは現在行っていません
ぴったり専門学校診断

農林水産分野 x 北関東おすすめの専門学校

みんなの専門学校情報TOP 動物・自然・化学業界の専門学校一覧 茨城県 高等教育無償化制度の対象

<PR>