みんなの専門学校情報TOP 北海道の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象

更新日:2024年9月10日

高等教育無償化(修学支援新制度)とは?
年収等の条件を満たし、対象の学校に入学または在学している学生を対象に、高等教育の学費の免除・減額や奨学金の給付といった支援をする制度です。
支援内容
支援① 授業料・入学金を免除または減額
授業料等減免の上限額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 国公立
入学金 授業料 入学金 授業料
26万円 70万円 28万円 54万円
支援② 給付型奨学金の対象者・支給額を拡充
給付型奨学金の給付額(年額)
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 自宅外生
私立 46万円 91万円
国公立 35万円 80万円
年収による支援金額の増減について
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。多子世帯支援は扶養する子供の数が3人以上である世帯(扶養する子供が3人以上いる間、第1子から支援)が対象、理工農系支援は、私立の理工農系の学科等に通う学生が対象です。
年収による支援金額の増減の図
支援対象者の要件
  • 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
  • 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
  • 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
    1. 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
    2. 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
    3. 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
  • 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
    また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。
  • 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
支援を打ち切る条件
  • 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
    1. 退学・停学の処分を受けた場合
    2. 修業年限で卒業できないことが確定した場合
    3. 修得単位数が標準の5割以下の場合
    4. 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
  • 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
    • 修得単位数が標準の6割以下の場合
    • GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
    • 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
注意事項
  • 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
  • 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
  • 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
  • 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
  • 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
  • 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)

閉じる

詳細を見る

高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校一覧

希望のエリアを選択する
※複数選択できます
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
該当校120

仕事から専門学校を探す

詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
該当校120
詳細条件で絞り込む
年制
教育課程
特徴
オープンキャンパス
該当校120
12021-30件を表示
並び替え
チェックを入れてパンフ/願書をもらう(資料請求)
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。
  • 札幌調理製菓専門学校※2025年4月経専調理製菓専門学校より校名変更画像
  • 札幌調理製菓専門学校※2025年4月経専調理製菓専門学校より校名変更画像
  • 札幌調理製菓専門学校※2025年4月経専調理製菓専門学校より校名変更画像
★★★★☆
4.1
34件

段階的に実技検定を実施、確実にレベルアップ!就職率100%!

keisenなら夢中をシゴトにできる! きめ細やかな就職サポートで、なんと96%の学生がワンチャンスで就職を勝ち取っています。 就職できるのは当たり前、就職先にもこだわるのがkeisenの特徴です。 ▼keisenの圧倒的な就職実績例 ・28年連続「就職率100%」 ・好きを生かして食に関わる仕事に就職「専門職就職率99%」 ・第一希望の就職先に1回で合格「一発合格率96.15%」 ・就職先に選択肢が多い「求人倍率24倍以上」 ・keisenに任せれば安心「学校経由の就職決定率97.12%」

札幌工科専門学校

北海道 札幌市東区 / 新道東駅 (6156m)

  • 札幌工科専門学校画像
  • 札幌工科専門学校画像
  • 札幌工科専門学校画像
★★★★☆
3.8
22件

公務員(土木職・農業土木職・林業職)を多数輩出!

2年制学科の卒業生の約5~6割が公務員になっています。 その理由は・・・ ・一般教養を取り入れたカリキュラム ・8回の公務員模試で実力を確認 ・本校OBによる学内での公務員就職ガイダンス ・エントリーシート添削や面接練習の強力バックアップ <最終合格実績> 国家公務員(大卒)1名(高卒・社会人)4名、北海道職員(大卒)4名(高卒)5名、札幌市1名、江別市1名、函館市1名、留萌市1名(2021年度) 国家公務員(大卒)4名(高卒・社会人)7名、北海道職員(大卒)2名(高卒)7名、石狩市・江別市・小樽市・滝川市・中富良野町・奈井江町各1名(2022年度)

  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道どうぶつ専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道どうぶつ専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道どうぶつ専門学校より校名変更予定画像
★★★★☆
4.2
36件

道内で唯一の病院トリマー科あり。総合就職率100%!

  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道観光専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道観光専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専北海道観光専門学校より校名変更予定画像
★★★★☆
4.3
17件

開校から52年、過去10年にわたって業界就職率95%以上!

ブライダル・ホテル&エアライン・鉄道学科 ブライダル・観光業界で活躍するためにブライダルコース・ホテルコース・エアラインコース・鉄道コースがあり、それぞれの世界でお客様に最高のサービスを提供するための学びが詰まっています。 日本に限らず、海外のことを知る為の海外研修を始め、マナー、語学、接客など幅広く学ぶことができます。

  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専医療事務薬業専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専医療事務薬業専門学校より校名変更予定画像
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校※2025年4月経専医療事務薬業専門学校より校名変更予定画像
★★★★☆
4.1
27件

資格取得11種以上可能!15年連続95%以上の就職率!

本校では、医療事務や薬業に特化した専門的なカリキュラムを通じて、学生一人ひとりの夢の実現を全力でサポートしています。授業では、最新の医療情報技術を取り入れた実習や、現場で即戦力となるための医療事務管理の技術を学びます。また、患者様と医療従事者の架け橋となるコミュニケーション能力も重視し、実際の医療現場を想定したロールプレイングを取り入れた授業を展開しています。これらの教育プログラムは、学生が医療業界で求められる高度な専門知識と技術を身につけ、社会に出てからも活躍できるように設計されています。

開催日が近いオープンキャンパス

    札幌商工会議所付属専門学校

    北海道 札幌市白石区 / 南郷18丁目駅 (533m)

    • 札幌商工会議所付属専門学校画像
    • 札幌商工会議所付属専門学校画像
    • 札幌商工会議所付属専門学校画像
    ★★★★☆
    4.0
    87件

    全国で唯一、商工会議所が運営する、ビジネス系の専門学校

    本校は、昭和30年4月北海道簿記専修学校としてスタートして以来、経理や税務を担う人材育成を目標に掲げ、多くの税理士をはじめとした士業者を輩出してきました。今後、経理事務処理などAIを利用したデジタル化が進んでいく一方で、それらを効率よくコントロールする経理・財務の専門性を持った人材(税理士など)が不可欠となります。

    札幌科学技術専門学校

    北海道 札幌市中央区 / 西18丁目駅 (113m)

    • 札幌科学技術専門学校画像
    • 札幌科学技術専門学校画像
    • 札幌科学技術専門学校画像
    ★★★★☆
    3.9
    26件

    100%専門授業!北海道唯一の理工系総合専門学校。

    札幌科学技術専門学校では、情報技術、自動車工学、バイオテクノロジーや建築技術など、多岐にわたる専門分野で教育を提供しています。特に注目されるのは、産学連携による実践的なカリキュラムです。学生は最新の技術と設備を使用して実際の業界環境を模した環境で学びます。また、多彩な課外活動も提供されており、学外での技術大会やモーターショーへの参加を通じて、実務に即した技術力を養うことができます。このようにして、学生は将来のキャリアに直結する高度なスキルと知識を身に付けることが可能です。

    北海道エコ・動物自然専門学校

    北海道 恵庭市 / 恵み野駅 (1670m)

    ★★★★☆
    4.1
    27件

    学内動物園と水族館あり。150種250頭羽の動物と学ぶ!

    北海道エコ・動物自然専門学校では、150種類以上の動物と共に学ぶことができ、実際の動物ケアの経験を積むことができます。学科は動物飼育学科や動物看護師学科、総合ペット学科などがあり、現場での実践を重視したカリキュラムが特徴です。生徒一人ひとりが自分の夢に合わせた専門知識を習得し、動物園や水族館、動物病院などでの研修を通してスキルを磨きます。また、施設内には実際に動物と触れ合える環境が整っており、リアルな現場体験が可能です。

    北海道理容美容専門学校

    北海道 札幌市中央区 / 西18丁目駅 (453m)

    ★★★★☆
    4.4
    25件

    ブライダルやヘアメイクなど幅広いジャンルで活躍できるスタイリストに!

    北海道理容美容専門学校は、美容業界で即戦力となる人材を育成することを目指しています。カリキュラムは幅広く、実践的な授業が中心で、実際のサロンを模した環境でのトレーニングを通じて、即座に現場で活かせるスキルを身につけることが可能です。 また、学生一人ひとりの成長に寄り添った指導を行っており、技術力だけでなく、接客マナーやビジネスマインドといった、プロフェッショナルとしての総合的な力も養います。最新の設備を完備しており、現代の美容業界で求められる技術を学べる点も、大きな魅力です。授業は少人数制を採用し、講師陣からのきめ細やかな指導を受けながら、確実に技術を習得できます。

    吉田学園動物看護専門学校

    北海道 札幌市東区 / 北13条東駅 (942m)

    ★★★★☆
    4.3
    16件

    道内唯一!「AAV」会員校で動物看護師、トリマーを目指す

    吉田学園動物看護専門学校は、動物看護師を目指すための実践的なカリキュラムが魅力です。3年間の専門的な学びでは、動物看護の基礎から高度なケア技術までを幅広く学ぶことができます。特に、ペット栄養学や動物行動学といった現場で役立つ知識が豊富に盛り込まれており、最新の設備を使用して実践力を養います。これにより、学生は即戦力として社会で活躍できる力を身に付けることができます。

    ぴったり専門学校診断

    みんなの専門学校情報TOP 北海道の専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象

    <PR>