みんなの専門学校情報TOP イラストレーターの専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象
更新日:2024年9月10日
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 | 国公立 | ||
---|---|---|---|
入学金 | 授業料 | 入学金 | 授業料 |
約26万円 | 約70万円 | 約28万円 | 約54万円 |
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
私立 | 約46万円 | 約91万円 |
国公立 | 約35万円 | 約80万円 |
- 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
- 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
- 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
- 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
- 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
- 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
- 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。 - 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
- 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
- 退学・停学の処分を受けた場合
- 修業年限で卒業できないことが確定した場合
- 修得単位数が標準の5割以下の場合
- 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
- 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
- 修得単位数が標準の6割以下の場合
- GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
- 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
- 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
- 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
- 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
- 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
- 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
- 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)
閉じる
詳細を見る
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
仕事から専門学校を探す
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。
札幌デザイン&テクノロジー専門学校
北海道 札幌市中央区 / 西11丁目駅 (446m)
テクノロジーを通して創造力を仕事にする学校
デジタルやテクノロジーが進化し続ける大情報革命の時代に、最先端テクノロジーを身につけた人材、次世代のリーダーを育成! 演習・実習中心の3年制・4年制教育で業界のTOPクリエーターから学ぶ「実践教育」「産学連携教育(企業プロジェクト)」でグローバルに活躍できるスキル・知識・資格と語学力、マネジメント力・リーダーシップ力を身につけ、「質」の高いAIエンジニア、ホワイトハッカー、プロゲーマー、ゲーム・CG・動画クリエーター、アニメ・イラストレーター・デザイナーなどを目指します!
阿佐ヶ谷美術専門学校
東京都 杉並区 / 新高円寺駅 (474m)
ポートフォリオ制作、就職活動、ダブルサポート。
入学時点で希望のコースが決まっていなくても大丈夫。 1年次の前期は、デザイン・アート全てのコースの基礎を学習し、自分の能力や興味の再発見をとおして、どのコースに進むか絞っていく期間をもうけています。 入学前と後で希望する専攻コースが変っても、後期の時点で転科が可能です。 後期は各科専門分野に分かれて専門基礎を学び、2・3年次の専攻に備えます。
-
デザイン学科
3年制イラストレーター、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、インテリアデザイナーデザイン学科は、視覚デザイン・リビングプロダクトデザインの2コースからなる人々の生活や産業と関わるデザインを学びます。 デザイナーとして必要な技術を身に着けるだけでなく、大手企業のデザイナーによる指導も実施。 地域プロジェクトへの参加など実社会とのつながりを意識しながら、見る・考える・伝える力=デザイン力を総合的に学び、商業デザイン界で活躍できる人材を育成します。 -
コンテンツ学科
3年制イラストレーター、漫画家、映像クリエイター、アニメーター、ゲームクリエイター、グラフィックデザイナーコンテンツ学科は、人々を魅了するコンテンツの「核」を生み出せる人材を育成します。 本、映像、インターネットなどあらゆるメディアに応じて、自分のアイデアやストーリーを人に伝えるための企画力や専門技術を養います。 人々の感情に直接的に働きかける表現や技法を基礎から学び、心に響くコンテンツを提供できるクリエイターを目指します。 -
アート学科
3年制イラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー、絵本作家アート学科は、古典技法から現代アートまで、幅広い表現が学びの対象です。 歴史の中で社会に影響を与えた作品や、表現方法を学びながら、自分にしかない感性と向き合い、表現技法を習得します。 自分ならではの視点を養いながら表現し、作品を発表していきます。個性と技術を併せ持った、社会で活躍する学生を育てます。 -
研究科
1年制イラストレーター、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー本校卒業⽣や他の美術系⼤学、専⾨学校卒業⽣を対象に、⾃分の専⾨性をより深めていくこと、また専⾨性をさらに拡げて学習展開していくことを⽬的に設置しています。 年間の研究テーマを設定して担当の先⽣と相談しながら必要な授業を受講し、学習を進めていきます。年間2回~3回の成果発表を⾏います。 必要な語学⼒のある希望者はフランス『国⽴⾼等装飾美術学校(ENSAD)』に短期留学が可能です。 ⾼い⽔準を誇る美術学校に正規交換留学⽣として在籍。 専攻分野の学びをベースに、魅⼒溢れる環境で⽂化や歴史を体感しながら、より広いクリエイションの可能性を追究できます。
日本コンピュータ専門学校
大阪府 大阪市東淀川区 / 上新庄駅 (1186m)
就職ガイダンスと個人サポートによる就職支援。
本校では、エンターテイメントコンテンツからビジネスに欠かせないネットワークシステム、最先端のスマートフォンアプリ開発に至るまで、多岐にわたる分野で活躍できる人材を育成しています。学生一人ひとりのアイデアを最大限に発揮できる自由な環境を提供し、個性を尊重する教育方針のもと、学生の秘めたる力を引き出すことに注力しています。文部科学大臣認定の職業実践専門課程や高等教育修学支援新制度対象校として、質の高い教育を提供しており、実践的な専門技術教育と人間形成を目指しています。インターンシップや実習を通じて、即戦力となる人材の育成を目指し、学生が社会に出てからも活躍できるようサポートしています。
-
デジタルクリエイタ―科
2年制イラストレーター、ゲームクリエイター、CGデザイナー、映像クリエイター、シナリオライター、演出家、漫画家、広告プランナー、グラフィックデザイナー、W…デジタルクリエイタ―科は、複数のコースに分かれており、総合タレントコース、ゲームプログラムコースなどの9つのコースがあります。 総合タレントコースでは、学生は幼稚園教諭免許などの資格取得を目指し2年間勉強し、芸能事務所などに所属します。 声優・俳優を目指す声優専攻と、歌とダンスを網羅した音楽ダンス専攻、芸能界で活躍できる人材を育成するタレント専攻があります。 ゲームプログラムコースでは、学生はCGクリエイターなどの資格取得を目指し2年間勉強し、ゲーム制作会社などに就職します。プログラミングの基本からシナリオ・CGについて学習するとともに、プロジェクトチームを組み、ゲーム・プログラマの役割を分担して、オリジナルの共同制作を行います。 Webデザイン/グラフィックデザインコースでは、学生はCGクリエイター検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、デザイン会社などに就職します。Web制作に必要な知識・技術・デザイン技法の基礎を習得し、コンテンツに使われるロゴやイラスト、動画コンテンツなどを総合的に学習しています。 アニメコースでは、学生はCGクリエイター検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、アニメ制作会社などに就職します。作画としてのアナログから彩色、編集を行うデジタルまでのアニメーション制作技術を習得し、制作全体のプロセスを学びます。 サウンドクリエイターコースでは、学生は舞台機械調整技能士などの資格取得を目指し2年間勉強し、イベント会社などに就職します。作曲やアレンジについての音楽知識、コンピュータにおけるDTM/DAWソフトを使用して、プログラミング技術やスタジオ制作にも柔軟に対応できるProtoolsオペレーション技術も学習します。 3DCGゲームデザインコースでは、学生はCGエンジニア検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、ゲーム制作会社などに就職します。3CDMAXを駆使して色彩・コンピューターグラフィックスの基礎、さらに、ゲームデザイナーに必要なデザイン面と人体構造を学習します。 まんがコースでは、学生は漫画能力検定などの資格取得を目指し2年間勉強し、出版社などに就職します。雑誌連載マンガやコミック、Webコミックをシナリオから制作までの過程を基礎から学び、実際にマンガの制作のみならず、デビューにいたるまでの流れを学習します。 ミュージシャンコースでは、学生はミュージシャンを目指し2年間勉強し、音楽・芸能プロダクションなどに所属します。 基本やスキルを伸ばすことはもちろん、個性を発揮させることに重点をおき、ライブ等を実際に体験するなどのパフォーマンスも習得します。 CG映像制作コースでは、学生は映像音響処理技術者資格認定を目指し2年間勉強し、映像制作会社などに所属します。 最新鋭のバーチャルスタジオを使用しての映像とCGのクロマキー合成をはじめ、バラエティー番組の収録実習、室外でのロケーションを行ったドラマ撮影にいたるまでを、実習を通して学びます。 -
Webスペシャリスト科
4年制イラストレーター、プログラマー、映像クリエイター、システムエンジニア、漫画家、広告プランナー、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、シナリオライ…Webスペシャリスト科は、複数のコースに分かれており、3DCGゲームデザインコース、まんがコースなどの9つのコースがあります。 3DCGゲームデザインコースでは、学生はCGエンジナ検定などの資格取得を目指し4年間勉強し、ゲーム制作会社などに就職します。3CDMAXを駆使して色彩・コンピューターグラフィックスの基礎、さらに、ゲームデザイナーに必要なデザイン面と人体構造を学習します。 まんがコースでは、学生は漫画能力検定などの資格取得を目指し4年間勉強し、出版社などに就職します。雑誌連載マンガやコミック、Webコミックをシナリオから制作までの過程を基礎から学び、実際にマンガの制作のみならず、デビューにいたるまでの流れを学習します。 アニメコースでは、学生はCGクリエイター検定などの資格取得を目指し4年間勉強し、アニメ制作会社などに就職します。作画としてのアナログから彩色、編集を行うデジタルまでのアニメーション制作技術を習得し、制作全体のプロセスを学びます。 Webデザイン/グラフィックデザインコースでは、学生はCGクリエイター検定などの資格取得を目指し4年間勉強し、デザイン会社などに就職します。Web制作に必要な知識・技術・デザイン技法の基礎を習得し、コンテンツに使われるロゴやイラスト、動画コンテンツなどを総合的に学習しています。 ゲームプログラムコースでは、学生はCGクリエイターなどの資格取得を目指し4年間勉強し、ゲーム制作会社などに就職します。プログラミングの基本からシナリオ・CGについて学習するとともに、プロジェクトチームを組み、ゲーム・プログラマの役割を分担して、オリジナルの共同制作を行います。 ネットワークシステムコースでは、学生はネットワークスペシャリストなどの資格取得を目指し4年間勉強し、システム開発会社などに就職します。システムプログラミングやネットワーク技術を学習し、ネットワークシステム開発の力を身に付けていきます。 Webシステムコースでは、学生はXMLマスター認定などの資格取得を目指し4年間勉強し、システム開発会社などに就職します。Web系システムに不可欠なデータベース、サーバーサイドプログラム、ネットワーク等システム全体を習得します。 Webビジネスコースでは、学生は基本情報技術者などの資格取得を目指し4年間勉強し、システム開発会社などに就職します。Web制作の技術とともに、販売に関するマネージメント法律、簿記などの幅広い知識を習得します。 スマートフォンアプリコースでは、学生はMCPCモバイル技術基礎検定などの資格取得を目指し4年間勉強し、システム開発会社などに就職します。スマートフォンのアプリケーション開発に携われる実践能力を育成します。 -
ITスペシャリスト科
1年制イラストレーター、システムエンジニア、広告プランナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、プログラマーITスペシャリスト科は、複数のコースに分かれており、Webシステム/ITライセンス実践コース、Webデザイン/グラフィックデザインコースなどの3つのコースがあります。 Webシステム/ITライセンス実践コースでは、学生はXMLマスター認定などの資格取得を目指し1年間勉強し、システム開発会社などに就職します。Web系システムに不可欠なデータベース、サーバーサイドプログラム、ネットワーク等システム全体を習得します。 Webデザイン/グラフィックデザインコースでは、学生はCGクリエイター検定などの資格取得を目指し1年間勉強し、デザイン会社などに就職します。Web制作に必要な知識・技術・デザイン技法の基礎を習得し、コンテンツに使われるロゴやイラスト、動画コンテンツなどを総合的に学習しています。 留学生大学・大学院進学コースでは、日本語能力試験などの資格取得を目指し1年間勉強し、大学・大学院に進学します。 外国人留学生の大学・大学院進学をサポートするコースです。
大阪芸術大学附属大阪美術専門学校
大阪府 大阪市阿倍野区 / 美章園駅 (286m)
企業での就業体験を通して仕事の現場を知る。
目指す働き方で選ぶ2学科10コース(13分野)があり、平面立体、静止画、動画などすべてが学べます。「人を喜ばせる」モノづくりを基礎からじっくり着実に学び、デザイナー、オペレーターへの就職を目指します。 3年制の総合デザイン学科は就職支援授業を開講してサポート。1年次に基礎をしっかり身に付け2年次でじっくり作品を制作します。その作品で3年次に就職活動に臨みます。就活までに2年間あるので初心者の方でも専門職を目指せます。 初心者の方でも大丈夫、夢中になれる学びが見つかります。ビセンで自分の「好きなこと」「本気になれること」を発見しましょう!
-
総合デザイン学科
3年制イラストレーター、グラフィックデザイナー、CGデザイナー、WEBデザイナー、プロダクトデザイナー、インテリアデザイナー、コピーライター、ゲームクリエ…【グラフィックデザインコース】 目標は、プロのグラフィックデザイナー。「技術」と「ココロ」を育みます。 「あのポスターかっこいい!」「このパッケージ可愛い!」… そう感じる心があれば、グラフィックデザイナーの道は開きます。 なぜなら、人の心をくすぐるのがグラフィックデザインだから。 相手の要望にデザインで応えるプロには、人の思いを汲む力が必要。 だから、ビセンでは、技術だけでなく「ココロ」の育成に力を入れています。 -
コミック・アート学科
2年制イラストレーター、漫画家、CGデザイナー、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、絵本作家、アニメーター、ゲームクリエイター、ジュエリーデザイナー【マンガコース】 知識と技術はプロから学ぶ アナログからデジタルまで、教科書では学べないマンガづくりの思考やノウハウを第一線で活躍しているマンガ家から学べるのがこのコースです。 発想力、構成力、描画力など、マンガ制作に必要なあらゆるスキルを実践的に身につけ、コミック界で活躍するプロを育成します。 また、ストーリをつくり上げるための考え方や技法を習得し、斬新なストーリーを生みだす発想力を身につけます。 デッサンなどの基礎をしっかり学んで描画力を養い、アナログからデジタルまで幅広い技法を学びながら、より完成度の高いキャラクターづくりをめざします。
東北電子専門学校
宮城県 仙台市青葉区 / 仙台駅 (542m)
最新の設備と環境で学ぼう!夢を広げる充実の5分野22学科
本校の全ての学科が「職業実践専門課程」に認定されるなど確かな職業教育が自慢です。「職業実践専門課程」とは、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成するために、企業等との連携により実務に関する知識、技術について組織的な教育を行う教育課程を文部科学大臣が認定する制度です。(新設予定学科は除く) 認定要件として、学校の財務情報のほか就職実績、学生数、退学者数など詳細な情報公開も求められており、今では「職業実践専門課程」認定が"専門学校選びの重要な判断基準"となっています。本校はこれからも常に施設設備や教師陣のレベルアップを図りながら、先進的企業との産学連携など徹底した実践教育を展開してまいります。
-
ゲームクリエーター科
2年制イラストレーター、ゲームプランナー、ゲームプログラマー、シナリオライター特定のジャンルやプラットフォームにとらわれず、自分のイメージを形にするための知識と技術を基礎から学びます。CGやプログラムの基本、コンピューターの仕組みなど、ゲーム開発に必須の知識は全員身につけます。それと同時に、企画から制作まで一通り学習する「ゲーム開発専攻」と、イラストや3DCGなどを学習する「ゲームCG専攻」から授業を選択し、将来に合わせた専門技術を習得します。社会人としてふさわしい素養を持った人材を育成するため、チームによるゲーム開発を実践的に行うことで、 個人学習では身につかないコミュニケーション能力も身につけます。 -
デジタルデザイン科
2年制イラストレーター、グラフィックデザイナー、CGデザイナー、WEBデザイナー印刷物を中心にあらゆるメディアのグラフィックデザインやコンテンツ、広告制作ができる表現力を身につけます。アプリケーションソフトの操作技術やデザイン、イラストやWeb、3DCG、映像編集、コミック表現についてもデジタルでの制作を学ぶので、さまざまなジャンルのスマートフォン用アプリ向けのビジュアル素材制作業務にも対応できるデザイナーを育成します。
佐賀コンピュータ専門学校
佐賀県 佐賀市 / 伊賀屋駅 (1743m)
Mac&Windows充実した機器で確実に学べます
マルチメディアへ対応した、Windows10搭載のパソコンを設置したネットワークシステムによる実習室、デザイン学習には欠かせないアップル”Macintosh”の実習室、”Windows10”ベースでネットワークを組んだプログラム開発中心の実習室のほか、3Dプリンター、マルチコプター、講義室・学生ロビーなど充実した施設・設備を完備。
ルネサンス デザイン・美容専門学校
静岡県 浜松市中央区 / 遠州病院駅 (377m)
本気で本物のプロになる!
ルネサンスは文部科学省「職業実践専門課程」認定校!! 質の高い実践的な職業教育を行う専門学校の中で一定の要件を満たす専門学校を「職業実践専門課程」として認定。より専門的で実践的なカリキュラムが認められています。 入学直後から、プロとして活躍している講師陣の直接指導を受け、早くも1年次に本校独自のインターンシップ制度により、現場の仕事を経験し、実践力を高めます。 そして、学内企業ガイダンスや就職セミナーなどの充実した就職指導プログラムで100%の就職率を更新中です。 また「修学支援新制度」の認定校。各種学費サポートも充実しています
専門学校日本マンガ芸術学院
愛知県 名古屋市中村区 / 太閤通駅 (302m)
午前授業、午後フリーの3年間。業界企業などによる特別講義も。
当校は「自由」に、あなたの「夢中」に取り組める3年課程コースが特徴! 午前中は創作や課題をする時間にあてたり、通学の時間に使ったり…! 午後は夕方まで学校で授業! 午前中や夕方以降に思う存分好きなことにトライする時間があります。 就職も3年間でじっくり備えるから安心。2年間かけて作品制作や投稿に熱中し、 3年次は「兼業作家」という道も意識しながら充実した就職活動ができます。
-
メディアアート学科(2年制)
2年制イラストレーター、漫画家、シナリオライター、放送作家、小説家、絵本作家、グラフィックデザイナー≪マンガコース≫ 漫画家デビューをしたい方向け! マンガコースでは、ペンの使い方やあみかけといった一般的なマンガテクニックからコマ割りやコンピュータにより最先端のマンガ表現まで、プロのマンガ家が直接指導。ストーリーの構築法、表現テクニックなど体系的に学習することができます。 また、「マンガ持ち込みツアー」や「作品評論会」など、デビューのチャンスを掴むための独自システムも設けています。 -
メディアアート学科(3年制)
3年制イラストレーター、アニメーター、漫画家、小説家、シナリオライター、絵本作家≪マンガコース≫ 漫画家デビューをしたい方向け! マンガコースでは、ペンの使い方やあみかけといった一般的なマンガテクニックからコマ割りやコンピュータにより最先端のマンガ表現まで、プロのマンガ家が直接指導。ストーリーの構築法、表現テクニックなど体系的に学習することができます。 また、「マンガ持ち込みツアー」や「作品評論会」など、デビューのチャンスを掴むための独自システムも設けています。
専門学校デジタルアーツ仙台
宮城県 仙台市青葉区 / 広瀬通駅 (328m)
最先端の設備環境!業界と連携を取りながらの授業!
実習中心のカリキュラムと少人数制の授業で、初歩からプロレベルまで実力アップ!課題を把握したり、デビューや就職活動、その他学生生活上の問題をトータルに相談できる担任制です。多彩なイベント実習や提携オーディションによる「デビューサポート」、インターンシップや企業課題などの「就職サポート」など、プロデビュー・業界就職へのステップも充実。デジタルアーツ仙台は、2年間でプロを養成する、プロデビュー・業界就職への近道です。
-
イラスト・マンガアニメ科
2年制イラストレーター、漫画家、アニメーター「イラスト・マンガ専攻」 イラストレーターやマンガ家を目指し、基礎から段階的に作画力をレベルアップ。ペンを持ち描くアナログ手法から、タブレット・PCを使用したデジタル手法まで基礎からしっかり学んでいきます。多くの作品を完成させ、在学中から積極的に学外コンテストに参加します。 「アニメーター専攻」 1年次にはデッサン・作画実習などの基礎を習得し、2年次にはアナログ・デジタル技術を活用した新しいアニメ制作技術のスキルを実習で身につけます。アニメスタジオへの就職を目指し、ポートフォリオ制作や模擬試験を実施します。 -
デザイン科
2年制イラストレーター、WEBデザイナー、プログラマー、システムエンジニア、グラフィックデザイナー、映像クリエイター、カメラマン「Webデザイン専攻」 ホームページを依頼書に合わせて修正する実習課題から、クライアントの要望に合わせて自分で企画を立てデザインの提案を行う実習課題まで、プロとしての基礎スキルを実践的に身につけていきます。 「グラフィックデザイン専攻」 雑誌・ポスター・パンフレット・新聞広告、パッケージデザインなど、印刷物のデザイン=グラフィックデザインの幅広い知識と技法を学びます。 「映像デザイン専攻」 インターネットCMやサイネージ広告など映像の活躍機会は広がってきています。「デザインの考え方」と「映像だからできる動的表現」を組み合わせ、クライアントが求める広告映像を作ることを目標に学びます。
その他の条件で学校を探す
おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP イラストレーターの専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象