みんなの専門学校情報TOP 機械系CADオペレーターの専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象
更新日:2024年9月10日
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
私立 | 国公立 | ||
---|---|---|---|
入学金 | 授業料 | 入学金 | 授業料 |
約26万円 | 約70万円 | 約28万円 | 約54万円 |
住民税非課税世帯の学生の場合(昼間制)
自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|
私立 | 約46万円 | 約91万円 |
国公立 | 約35万円 | 約80万円 |
- 支援措置の目的は、支援を受けた学生が大学等でしっかり学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようになること。 進学前の明確な進路意識と強い学びの意欲や進学後の十分な学習状況をしっかりと見極めた上で学生に対して支援を行う。
- 高等学校在学時の成績だけで否定的な判断をせず、高校等が、レポートの提出や面談等により本人の学習意欲や進学目的等を確認。
- 現在の給付型奨学金の取扱いと同様に、以下を要件とする。
- 日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること。
- 高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であって、過去において高等教育の無償化のための支援措置を受けたことがないこと。
- 保有する資産が一定の水準を超えていないこと(申告による)。
- 在学中の学生については、直近の住民税課税標準額や学業等の状況により、支援対象者の要件を満たすかどうかを判定し、 支援措置の対象とする。
また、予期できない事由により家計が急変し、急変後の所得が課税標準額に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより、支援対象の要件を満たすと判断される場合、速やかに支援を開始する。 - 専門学校等への進学後は、その学習状況について厳しい要件を課し、これに満たない場合には支援を打ち切ることとする。
- 次のいずれかの場合には、直ちに支援を打ち切る。なお、その態様が著しく不良であり、懲戒による退学処分など相応の理由がある場合には支援した額を徴収することができる。
- 退学・停学の処分を受けた場合
- 修業年限で卒業できないことが確定した場合
- 修得単位数が標準の5割以下の場合
- 出席率が5割以下など学習意欲が著しく低いと大学等が判断した場合
- 次のいずれかの場合には、大学等が 「警告」を行い、それを連続で受けた場合には支援を打ち切る。
- 修得単位数が標準の6割以下の場合
- GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合(斟酌すべきやむを得ない事情がある場合の特例措置を検討中)
- 出席率が8割以下など学習意欲が低いと大学等が判断した場合
- 支援の手続きには、本人の申請が必要です。在学する高校や専門学校等に相談して、日本学生支援機構に申請してください。
- 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支給額となります。
- 授業料・入学金の免除の手続きには、別途進学先の専門学校への申請も必要です。
- 専門学校だけでなく大学、短大、高等専門学校(4・5年生)も対象校がございます。
- 新入生だけでなく、在学中の学生も支援の対象になります。
- 全ての学校が、高等教育無償化(修学支援新制度)の対象ではございません。(支援を受けた学生がしっかりと学んだ上で、活躍できるようになるために、一定の要件を満たした学校のみが対象)
閉じる
詳細を見る
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
詳細を開く 詳細を閉じる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
仕事から専門学校を探す
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。
日本工学院八王子専門学校
東京都 八王子市 / 八王子みなみ野駅 (1752m)
東京ドーム8個分の広大なキャンパス。充実した設備、施設。
「理想的学びは理想的環境にあり」というコンセプトのもと、38万平方メートルのキャンパス内には、図書館棟や世界有数の研究施設であり国際会議にも対応可能な片柳研究所など、専門学校の枠を超えた施設があります。実習設備ももちろんプロ仕様。3Dプリンター、3Dスキャナーなどを備えたものづくり実習室「先端3D製作室」(メイカーズラボ)、最新のエコ・スマート技術を学べる「IOT・スマートハウス実習棟」も完備。さらに、(財)日本水泳連盟公認の50m×8コースのプールに、人工芝が敷かれた総合グラウンド、人気車種が揃った自動車整備実習場、最先端のAIを学べるAI実践センターなどがあります。
日本工学院専門学校
東京都 大田区 / 蒲田駅 (328m)
多彩な学科を持つ総合専門学校。最先端の施設で学ぶ。
蒲田キャンパスのランドマークともいうべき地上20階地下1階建ての3号館には、約550名収容の大講義室や階段教室をはじめ、図書館や学生ラウンジなど、学生優先の思想を結集させた環境を実現しています。また、約4,000名を収容できコンサートや室内競技用アリーナとして活用できる「日本工学院アリーナ」や、音楽系実習棟、クラブハウス棟を配置。これに加え、季節の花々や豊富な緑に彩られた憩いのセントラルプラザ(庭園)も整備しています。
日本電子専門学校
東京都 新宿区 / 大久保駅 (259m)
企業と共同開発した産学共同開発カリキュラムで学ぶ
【特色ポイント】 ゲーム・CG映像分野における教育実績は35年以上! 日本初のゲーム・CGクリエイター育成専門学科を設置した学校です。 情報処理(プログラム)の教育実績は50年以上! 業界の動向をいち早く察知し、教育に取り入れてきた知る人ぞ知る専門学校です! 東京・新宿という立地!11万人の卒業生を業界へと送り出してきた歴史と実績をもつコンピュータ・電気電子の総合学園。1951年の創立以来、情報処理(IT・DX)、ゲーム、CG・映像、アニメ、デザイン、AI、Web・モバイル、ネットワーク・セキュリティ、電気・電子分野に昼夜間計24学科を設置。
ホンダテクニカルカレッジ 関西
大阪府 大阪狭山市 / 金剛駅 (1386m)
Hondaの最新テクノロジーに触れる!
将来のモビリティ技術と社会の変化に対応する柔軟性、実際の現場で必要とされる知識・技術を習得するため、Hondaとの深いつながりを教育に生かす取り組みをしています。 〇最新のクルマを教材として提供(バイクもあり) 〇就職先に直結する教育を展開 〇最新テクノロジーを体験 〇最前線(レースの現場・モノづくりの現場・販売の現場)を体験できる機会 〇Hondaの経営者からの特別講義
東日本航空専門学校
宮城県 岩沼市 / 仙台空港駅 (2958m)
仙台国際空港至近の環境で憧れの航空業界をめざそう
本校では、実際に航空分野の仕事現場で行われるあらゆる業務の実習ができるよう、充実した施設設備が整っており、校舎、実習棟、格納庫、実習場、エンジン試運転場、体育館、グラウンドが一体となった広大な敷地で学習します。また、仙台をはじめとした太平洋側は積雪が少なく、冬でも比較的温暖ですので、一年を通して実習することができます。
名古屋工学院専門学校
愛知県 名古屋市熱田区 / 熱田神宮伝馬町駅 (257m)
積み重ねてきた68年の歴史と高い就職実績。
名古屋工学院専門学校は、「社会から喜ばれる知識と技術を持ち、歓迎される人柄を兼ね備えた人材を育成する」ことを教育理念とし、コンピューター・IT、ゲーム・CG、映像・音響、電気、情報通信、機械・CAD・デザインの6分野20学科を有し、幅広い分野での専門技術者を育成しています。現代社会では、グローバル化により世界がボーダレスになりつつあり、技術の進化も加速しています。本校では、社会が必要とする高度な技術力と、豊かな創造性を兼ね備えたスペシャリストの育成に努めています。
太田情報商科専門学校
群馬県 太田市 / 韮川駅 (1426m)
本校独自の合同企業説明会。1日で200社を超える企業が来校。
太田情報商科専門学校は、情報技術やビジネス、クリエイティブ分野での実践的なスキル習得を目指す専門学校です。最新のIT技術やデザインスキルを学べる多彩な学科・コースを提供し、ゲーム、システム、デザインなどの多様な分野に対応しています。また、業界と密接に連携した教育プログラムを展開し、現場で即戦力となる技術を習得できます。これにより、学生たちは常に最新の技術や知識を学び、実社会においても通用するスキルを獲得します。特に、企業認定校としてアマゾンやマイクロソフト、オラクルといった世界的な企業が実施する資格取得も可能です。
-
CADエンジニア学科
2年制機械系CADオペレーター、プロダクトデザイナー、電子機器技術者 -
総合学科
4年制機械系CADオペレーター、システムエンジニア、グラフィックデザイナー、イラストレーター、WEBデザイナー、事務職、販売員、国家公務員、地方公務員、通…総合カリキュラムコースは、学生の「色々な勉強がしたい」「大卒の資格もほしい」という願いを叶えるための学科です。このコースは、学生一人ひとりの希望に合わせた授業編成が可能であり、多岐にわたる知識と技術を身につけることができます。総合カリキュラムコースでは、2年制、3年制、4年制のプログラムが用意されており、学生は自分の将来の目標や学びたい内容に応じて選択することができます。 このコースの大きな特徴は、大学編入を目指すことも可能である点です。希望者には大学編入のためのサポートも充実しており、専門学校卒業後にさらに高い教育を求める道も開かれています。
メトロITビジネスカレッジ
長崎県 長崎市 / 出島駅 (110m)
IT分野で即戦力を養う学び
メトロITビジネスカレッジでは、学生一人一人が専門分野に合わせた実践的な学習を通じて、即戦力として活躍できるスキルを養います。特に、ITエンジニア、デザイン、IT事務、eスポーツビジネスの4つの専攻に分かれ、それぞれの分野で深い知識と実務経験を得られます。カリキュラムでは、社会人基礎力やIT基礎力をしっかり学び、その上で専門性を高める応用スキルを習得します。また、放課後には予習や復習を自分のペースで進めることができ、他分野の学習にも取り組むことができるアフタークラスが提供されています。少人数制の授業で、講師からのきめ細やかな指導を受けることができ、学生が着実に成長する環境が整っています。
その他の条件で学校を探す
おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP 機械系CADオペレーターの専門学校一覧 高等教育無償化制度の対象