みんなの専門学校情報TOP WEBディレクターの専門学校一覧 首都圏 奨学金あり

更新日:2023年5月24日

専門学校の奨学金制度はどんなものがある?
  • ①日本学生支援機構による奨学金
    最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
  • ②学校独自の奨学金
    学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
※①、②の奨学金以外にも、利用者数は少ないが、学校に関係なく学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金や民間育英団体の奨学金等もある
各奨学金制度の詳細
①日本学生支援機構(JASSO)の奨学金
貸与型(第1種),貸与型(第2種),給付型の3種類が存在する。第1種は返済時に利息がなく、第2種は返済時に利息がある。
貸与型(第1種)
1か月あたりの借り入れ金額
自宅生 自宅外生
私立 3万または5万3000円 3万または6万円
国公立 3万または4万5000円 3万または5万1000円
  • 成績基準
    高校の成績が平均3.5以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められるなど
  • 収入基準
    給与所得者 年収747万以下
    それ以外  年間所得349万以下
  • 注意点
    低所得者は成績基準を満たさなくても申し込み可能
貸与型(第2種)
  • 1か月あたりの借り入れ金額
    学校や通学形態を問わず3万円,5万円,8万円,10万円,12万円から選択できる。一番貸与額が大きい
  • 成績基準
    高校の成績が平均水準以上、学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められるなど
  • 収入基準
    給与所得者 年収1100万以下
    それ以外  年間所得692万以下
給付型
1ヶ月あたりの給付金額
自宅生 自宅外生
私立 3万円 4万円
国公立 2万円 3万円
  • 成績基準
    進学の目的及び意思が明確な給付奨学生として相応しい人を、高等学校等が定める基準に基づき学校長が推薦
  • 収入基準
    住民非課税世帯もしくは社会的養護を必要とする人
②専門学校独自の奨学金
  • 金額
    学費半額免除や入学金5万円分免除などさまざま。学校独自の奨学金があるか、金額がいくらなのかも学校によって違うので、確認する必要がある。
  • 受給条件
    奨学生用の試験を経て支給が決まる場合や、資格を所有していると支給が決まる場合等がある。奨学生用の試験は出願前や併願受験でも受けられる場合がある。学校の専門分野に関する資格(簿記や英検、TOEIC)を所有していることによって受給が決まることも多い。
  • 特殊な専門学校独自の奨学金
    指定の就職先に就職することを条件に貸与される奨学金といったものもある。特に看護系の専門学校で多く、指定の病院での就職を条件に無利息で貸与してもらえる。

閉じる

詳細を見る

首都圏、WEBディレクターの専門学校一覧

希望のエリアを選択する
※複数選択できます
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
  • 詳細を開く 詳細を閉じる
    • 詳細を開く 詳細を閉じる
該当校18

仕事から専門学校を探す

詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
詳細を開く 詳細を閉じる
該当校18
詳細条件で絞り込む
年制
教育課程
特徴
オープンキャンパス
該当校18
1811-18件を表示
並び替え
チェックを入れてパンフ/願書をもらう(資料請求)
※チェックボックスがない学校は当サイトからの資料請求サービスを現在行っておりません。

専門学校東京ビジネス外語カレッジ

東京都 豊島区 / 池袋駅 (671m)

  • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
  • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
  • 専門学校東京ビジネス外語カレッジ画像
☆☆☆☆☆
-

※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません。

国際理解をはぐくむグローバルなキャンパス

TBL最大の特徴は、外国人留学生と共に学び成長する環境です。近年、グローバル化や国際競争力の強化に力を入れている学校が増えています。しかし、学習環境の国際化を進めている学校でも、留学生の割合は、まだまだ低いのが現状。一方、TBLでは、国籍豊かな学生達と共に学ぶグローバルな環境を実現させています。国際社会の縮図のようなこの環境は将来グローバルに活躍する学生達に多くの学びをもたらします。授業だけでなく、イベント等の活動も国籍混合チームが組まれます。日本にいながら、卒業後もずっとつながっていく世界への人脈を作れることも、TBLの大きな特徴です。

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス

東京都 千代田区 / 御茶ノ水駅 (475m)

  • 専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス画像
  • 専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス画像
  • 専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス画像
★★★★☆
3.7
11件

【社会に出て即戦力となる実践的なスキルを学ぶ!】

挨拶やお辞儀の仕方に始まり、パソコン操作や簿記・販売などの専門的なスキルまで、 実際に体を動かして学び、身に付けます。「インターンシップ制度」では、店舗や 税理士事務所(会計事務所)でアルバイトやインターンシップを行います。 実際に働く現場を体験することで、授業で身に付けた知識と関連付け、 就職したときのイメージを深めることができます。

横浜デジタルアーツ専門学校

神奈川県 横浜市港北区 / 新横浜駅 (1079m)

  • 横浜デジタルアーツ専門学校画像
  • 横浜デジタルアーツ専門学校画像
  • 横浜デジタルアーツ専門学校画像
★★★★☆
3.6
40件

ひとり1台ノートPCを無償貸与。インターンシップで実践力を!

横浜デジタルアーツ専門学校はメディアクリエイティブ、デザイン、ゲーム・CG、ミュージックの4分野から構成される“すべてのクリエイティブに生きたい人たちを全力で応援する”学校です。新横浜駅から徒歩7分というアクセスの良さと、1989年の創立以来、長年にわたり培ってきた教育ノウハウが、学生たちの夢の実現を後押ししています。YDAでは、基礎的なスキルの習得をしっかり身につけてもらうことに重点を置いており、ノートPCの貸与、オンライン授業やビデオ教材などを活用して、それぞれが学びたいときに、自分のレベルに合わせて、確実にステップを上がっていくための教育プログラムを提供しています。

千葉デザイナー学院

千葉県 千葉市中央区 / 千葉駅 (394m)

  • 千葉デザイナー学院画像
  • 千葉デザイナー学院画像
  • 千葉デザイナー学院画像
★★★★☆
3.6
37件

校舎は好立地の【JR千葉駅徒歩1分!】/最新鋭の機器・環境♪

本校が選ばれる理由の一つに、通学が便利で圧倒的なロケーションの良さがあります。JR千葉駅に隣接し県内はもとより東京都、茨城県や埼玉県からも通学できる絶好の立地に位置してます。 本校は学生個々のニーズにも対応する環境を整えています。例えば、各種イベント時に使用するポスターの印刷等も業務用大判プリンターを使用できます。学内のネット環境は最新の回線を整えています。また、学内のサーバーは、容量無制限で使用できますのでデータ容量を気にせず制作に集中できます。その他、AdobeCC、3DCGソフト(Maya、ZBrush)等の高額ソフトも完備しています。(留学生募集を行っておりません)

開催日が近いオープンキャンパス

    東京電子専門学校

    東京都 豊島区 / 池袋駅 (754m)

    ★★★★☆
    3.6
    76件

    74年の伝統と実績。最新の設備で効率的に技術を修得。

    東京電子専門学校は、最新の技術を学び、将来に活かせるスキルを身につけることができる専門学校です。同校では、電子・情報・医療分野など、幅広い分野に対応したカリキュラムが充実しています。特に、実践的な授業内容が特徴であり、現場で求められる知識や技術を直接学ぶことができます。さらに、専門性の高い講師陣が最新のトレンドに基づいた授業を展開し、学生が未来のキャリアに直結するスキルを効率的に習得できるようサポートしています。これにより、業界で即戦力として活躍できる人材育成を目指しています。また、豊富な実習設備を備えており、理論だけでなく実践的な学びを重視する同校の姿勢が、充実した学生生活を実現します。

    駿台電子情報&ビジネス専門学校

    東京都 千代田区 / 御茶ノ水駅 (482m)

    ★★★★☆
    4.2
    10件

    毎日の授業+対策講座で実力UP。就職内定率96%。

    駿台電子情報&ビジネス専門学校は、IT分野とビジネススキルを兼ね備えた人材を育成することを目指しており、プログラミングからAI、ネットワーク、ビジネススキルまで、幅広い専門技術を習得することができます。特に、コンピュータ高度技術科やメディアデザイン科など、多様な学科があり、それぞれの学科で学生は実際の業界で役立つスキルを磨くことができます。加えて、学校では最新技術に触れる機会も多く、例えばAIやデータサイエンス、ゲーム開発などの専門的な内容を学ぶことが可能です。各コースは実習を中心に行われ、即戦力となるスキルを磨くことができるため、卒業後のキャリア形成に強い影響を与えます。

    厚木総合専門学校

    神奈川県 厚木市 / 本厚木駅 (281m)

    ★★★★☆
    4.1
    27件

    多彩な学びで夢を実現

    厚木総合専門学校は、調理学科、生活デザイン学科、歯科衛生学科を有し、各分野での専門知識と技術を身につけることができます。調理学科では、調理師免許の取得を目指し、料理の基礎から技術までを学びます。また、食の大切さを伝える特別授業も行われ、学生は自分だけの技を磨くことができます。生活デザイン学科では、ITとファッションの2つのコースがあり、基礎からプロの技術までを少人数制で学べます。歯科衛生学科では、歯科衛生士としての専門職を目指し、厚生労働大臣指定校としての高い教育水準を誇ります。学校は、学生一人ひとりの夢と希望を叶えるためのサポートを惜しみません。

    ぴったり専門学校診断

    みんなの専門学校情報TOP WEBディレクターの専門学校一覧 首都圏 奨学金あり

    <PR>