みんなの専門学校情報TOP ゲームプログラマーの専門学校 福岡県 ASOポップカルチャー専門学校 口コミ ゲーム学科
ASOポップカルチャー専門学校
ゲーム学科の口コミ一覧
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
ゲーム会社に入るためには学校でやるだけじゃなく家でも沢山しないとなれないのでITに行くのをおすすめする
-
就職
サイバーコネクトツー様との関わりが深く最先端の必要な技術を学べる
-
資格
資格取得し、IT企業への就職がほとんどです
クラスの八割近くがITに行きます -
授業
先生が神です。入ると幸せになれます。ぜひ入学しましょう!!!
-
アクセス・立地
博多駅から15分ほど歩いたところにあるのでだいぶ楽です!!!
-
施設・設備
1人1台のPCを学校で貸し出してくれるため学校用のPCはノートじゃなくても良い
-
学費
まぁ妥当だと思います
たくさんの設備があるので困ることがありません -
学生生活
オタク気質な人が多いので友達ができるかは自分のコミュ力次第です
所属 | ゲーム学科 ゲームコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次は資格に向けて、2年次はプログラムをメインに勉強します |
この学校・学科を選んだ理由 | ゲーム会社に入りたかったから プログラマーになりたかったからです |
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
友人作りにはいいかと思います
プログラムを学ぶ場としてもいいです
ゲーム制作は新しい発見もあり楽しく学べます -
就職
ゲーム業界は狭き門です。
希望就職できる人はなかなかいないと思います -
資格
色々な資格がとれてよいです
FEがメインですが他の資格もとれます -
授業
共通の話題もありわいわいやれます
先生は話しやすい印象でした。 -
アクセス・立地
駅からも程よく近くていいです
ヨドバシもちかいのであそべます。 -
施設・設備
いいのですが別校舎へ移動が面倒です
教室が七階で毎回階段ということもあります -
学費
かなりたかめ
専門学校なのでしかたないとおもいますが、大学でもいいかとおもいます -
学生生活
満足です
一生ものの友人ができたと自負しています。
放課後も騒げます
この学科で学べること |
学科
FE取得を目指しふたクラスに別れて授業します 3年クラスと4年クラスが合同で行います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラムをしてみたく、選びました ゲーム制作は色々な発見があり面白いと思います |
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
就職するという目的がある上なら少なくともサポートはしてくれるので最適な場所だとは思います。 ただ人間関係の面ではあまり期待しない方が宜しいと思いました。
-
就職
就職に前向きに取り組む生徒には、ほぼほぼ全面サポートしてくれます。
-
資格
資格勉強という面では0から教えるという場合がない時もあり、あたふたしましたがしっかり勉強すれば取れるものではあります。
-
授業
教員免許を持っていない方もいる為、先生によって極端な内容になっています。
-
アクセス・立地
博多から近いのはいいですが1つ1つの館が遠い為使い勝手が悪いです。
-
施設・設備
パソコンが人数分使える点に関しては充実していますが、通信環境はあまりよくありません。
-
学費
授業内容がほぼ自習の場合があるので環境費用として考えても高いと思いました。
-
学生生活
友人関係は自分のクラスがそうなのかもしれませんが、1人1人が極端な考えで充実するとはあまり思わないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
主にプログラミングをメインにゲーム制作、グループ制作、デザイン、グラフィックの勉強を学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ゲームが好きでパソコンも日常的に触っていたので、好きな事を仕事にしたいと思い入学しました。 |
取得した資格 | j検3級、c言語検定3級、java3級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | オペレータ関係 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
頑張れる人にとってはすごくいい学校だが、就職先か狭くほんの一部しか上にあがれないので可もなく不可もなくというところ。
-
就職
就職実績は多いが大手に入れるのは数パーセント。工場や派遣の就職も就職率に入ってるので注意。資格取得率はいい方だと思う。
-
資格
国家試験の合格率は半数以下。過去の試験対策などはするがインターネットなどで過去問を拾うので学校に行かなくても出来る。学内で試験が受けれるので楽。
-
授業
座学、実習は国家資格合格か不合格かで振り分けられる。合格した場合は高度プログラム授業がうけられ、不合格クラスはわかりやすい試験対策が受けられるのが魅力的。
-
アクセス・立地
博多駅から徒歩10分程度なのでアクセスしやすい。博多駅近くなのでお店も多い。
-
施設・設備
パソコンスペックは特に高くなく、備品も少ない。施設設備も都心の小さな学校なので広くもなく特質した施設は無い。
-
学費
年間100万以上と高額な割りに就職先が中小企業や子会社ばかりで給料も安い会社しかチャンスがなく奨学金を借りて学校にいくときつい。
-
学生生活
クラスメイトの趣味がほぼ同じなので話も合うし仲良くなりやすい。レクレーション大会もあるので交流は深まる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
基本情報試験を目標にそれ以上の資格もとる。資格試験とプログラミングを学ぶ。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ゲームが好きでゲームをつくりたいと思ったので調べて近くの学校だったから。 |
取得した資格 | 基本情報試験 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | サービス業の中小企業。 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
先生はすごく親身になって話を聞いてくれます
グループワークがとても多く、一匹オオカミはあまり好まれません
ふわっとした気持ちで入学するのはオススメしません
熱意を持って毎日を過ごさないと、一般の中小企業への就職も難しいくらいの人間にしかなりません -
就職
就職率は高いが、数打ちゃ当たるで、良し悪し関係なく面接を受け、1つでも内定とればそこに入社しないといけない
-
資格
この学科で取れる資格はあまり役にはたたない
-
授業
比較的に熱を持って教えてくれるが、たまに物凄く適当な先生もいる
-
施設・設備
専攻によって若干良し悪しがあるが、専門の設備がいつでも使えます
自前のPCがない人でも、学校に残って作業ができます -
学費
少し高いと思います
ただ設備は使い放題で、妥当といえば妥当かもしれません -
学生生活
メンバーによるかもしれませんが、忙しいので部活等はできないかもしれません
グループワークが多いので、そこのメンバーと仲良くなれば楽しい学校生活が送れます
所属 | ゲーム学科 3Dコースと映像コースをいったりきたり |
---|---|
この学科で学べること |
学科
3Dコース、DTPコース、映像コースの3つです
コース・専攻
3Dコースは3Dのコンピュータグラフィックスの画像、映像を制作します 映像コースは実写動画の制作です たまに協力して、cmやプロモーションビデオの制作を行います |
この学校・学科を選んだ理由 | 映画関係の仕事に就きたかったので志望しました |
取得した資格 | 色彩検定3級、マイクロオフィススペシャリスト(ワード、エクセル) |
就職先 | 営業販売の仕事です |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
専門学校といえばやりたいことの決まっている人が来る場所そういう人にとってはより良い環境ではないかと思われます元々はゲーム会社に勤めていた先生もいますし各教室で一人一台PCが与えられます一応ゲーム会社へのプログラマとしての就職がこの学科へ来る人の最終目標ではあると思いますがそこへ行ける人はクラスでも1、2を争う程の優秀な人くらいで一般のIT会社へ就職している人の方がほとんどではないでしょうか後はプログラムが全く関係ないサービス業だったりと色々です学べる言語は僕が覚えている限りではC、C++、java等が主だったはずです
-
就職
総合評価で書いたことと同じくですちなみに卒業後も学校側が就職できなかった人へのサポートも行われていたと思います
-
資格
資格については様々ですねまず基本情報技術者を取るための勉強を行いそこから徐々にもちろんプログラム関係の資格を中心に手を広げていきますちなみに卒業までに生徒が取らなくてはならない資格数が設定されていましたそのためにプログラムとはまるで関係のない資格を取る事になった人もいるにはいます中には漢検とか社会人マナーとかそういったこともあったかなと・・・とはいえ入学後にプログラムが向いていなかった人の話です
-
授業
上記の通り元々ゲーム会社に勤めていた先生がいらっしゃるのでそのあたりはぬかりないかと思われます専門学校ばかりに言えたことではありませんが全ては本人のやる気次第でいくらでも吸収していけるものがあると思います
-
アクセス・立地
立地についてはとても良いと言えますなにせ博多駅から歩いて10分程度なのでその点については心配いらないと思います余談ですが貧乏学生の僕は近くのローソン、ほっともっとすき家などによく出入りしていましたあとヨドバシカメラが近かったのも非常に高ポイントでした
-
施設・設備
この学校はとにかく広いですね6、7階相当のビルを各分野ごとに持っていてさすがにマンモス校だなぁとは思いましたまあ日々に通うのは自分の所属する学科のビルのみで行き来はほとんどありませんでしたね
-
学費
私立ですからそれはもう高いですねそのあたりは覚悟しておいた方がいいかもしれません特に奨学金で通おうという人はお気をつけ下さい
-
学生生活
これから入学する男性のために先に申し上げておきますがゲームクリエータ科には女性はほぼいませんまた他の学科はどうか分かりませんが他学科との交流は自分から出かけて行かない限りは特にないと言っても過言ではありません自分から何もしなくても異性と関われるということはなく恋愛についてはあまり期待しない方がよいでしょう学生生活に恋愛を求めるのならもっと女性の多そうな学科へ行った方が無難ですねそうでない場合は学校外で彼女を作るしかないと思います
この学科で学べること |
学科
先程書いた気がしますが、プログラム関係の資格取得のための勉強とあとはプログラミング言語です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学は余計な勉強もしなくてはならずプログラムの勉強のみに専念したかったため |
就職先 | にしけい |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
ゲーム学科に関する評価
-
総合評価
学習のためのPC環境等設備が充実していて、教師陣も元業界人などが起用されていた。C++を主として教えていたよう記憶している
-
就職
卒業後も就職浪人者のために学校独自のシステムで就職先の斡旋をしてくれていたように思う。また、つい最近もキャリアアップ講座のハガキが届いた
-
資格
基本情報技術者試験と応用情報技術者試験などは有用だが、その他あまり役に立つかどうかよく分からない資格取得なども行っていたように思う。とはいえ、資格取得が授業カリキュラムに含まれていたのでとりあえず生徒は取らざるを得なかった。教師は生徒に取らさざるを得なかった
-
授業
生徒の能力に合わせてクラス分けがあったりと、現在の習熟度に合わせた教育内容だったように思う
-
アクセス・立地
何と言っても博多駅から歩いて10分かからない程度の距離であり、立地的には最高であると言える。またあの辺りは商業施設も多かった
-
施設・設備
マンモス校だけあってそれぞれの学科の系統ごとに6、7階のビルが割り当てられていた。
-
学費
国立大学でもない専門学校なので学費が高いのも頷ける。確か3年で300万はおそらく使ったような・・・
-
学生生活
サークルに入っていれば他学科との交流もあったろうが、自分はサークル活動をしていなかったのでそういったものとは無縁だった
所属 | ゲーム学科 ゲームクリエータ科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
ゲームを作るためのプログラミング及びゲーム作りに関する様々な事柄を学ぶ。基本情報技術者試験などの資格取得のための勉強も行うが、メインとして学習するのはやはりプログラミング。プログラムの基礎から始めて3年間でゲーム企業へ学習の成果として提出できる程度の作品が作り出せるようになることを一応の目標として学習していく
コース・専攻
ゲームについてのプログラミングとその他諸々 |
この学校・学科を選んだ理由 | 高校時代に他業種と比べて割と一人で黙々と作業していけるのはどんな仕事かと考えた時プログラマーが適当だと考えた。自分はゲームをプレイするのが好きだったので安直に、ではゲームプログラマーになろうと思い志望した |
取得した資格 | c言語検定3級、JAVA検定3級、CGエンジニア検定ベーシック |
就職先 | 結局の所は警備会社に就職した |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
ASOポップカルチャー専門学校
(あそうぽっぷかるちゃーせんもんがっこう)
JR博多南線 博多駅 徒歩9分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
133~488 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 書類審査(エントリー後、面談あり) |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(志望理由シート審査あり) |
指定校推薦入試 | 書類審査(志望理由シート審査あり) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
ゲーム分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、ASOポップカルチャー専門学校の口コミを表示しています。
「ASOポップカルチャー専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
ASOポップカルチャー専門学校の学科一覧
-
3.7 6件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,ゲームプランナー,システムエンジニア他
- 学費総額:
- 483万円
- 年制:
- 4年制
-
3.8 7件
- 目指せる仕事:
-
ゲームプログラマー,ゲームプランナー,システムエンジニア他
- 学費総額:
- 365万円
- 年制:
- 3年制
-
4.4 3件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,イラストレーター,アニメーター
- 学費総額:
- 253万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
漫画家,アニメーター,イラストレーター
- 学費総額:
- 133万円
- 年制:
- 1年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
漫画家
- 学費総額:
- 370万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー
- 学費総額:
- 488万円
- 年制:
- 4年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
CGデザイナー
- 学費総額:
- 367万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
アニメーター
- 学費総額:
- 367万円
- 年制:
- 3年制
-
2.0 1件
- 目指せる仕事:
-
イラストレーター
- 学費総額:
- 365万円
- 年制:
- 3年制