みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
大阪府
中央学園高等専修学校
口コミ
口コミ詳細
自己責任で入学しましょう
就職2|資格3|授業2|アクセス3|設備1|学費3|学生生活5
普通科に関する評価
-
総合評価
気な生徒は3年間友達ができない場合も多く、有意義な3年間を過ごせない可能性もある。また、偏差値からわかる通り、話の通じない学生等も多く精神的に疲れる人もちらほらいる。
しかし、教師の中には誠実で生徒思いの方々も多く、進路指導を行う際はとても親身に考えて下さる。
実習の設備や敷地の規模の大きさ、部活動の実績、県内の就職率の高さは売りである。 -
就職
就職に有利との口コミが多いだけに、企業の見学や技術者としての知識や技能を習得する授業と実習が盛り沢山。入学する科によって作業着等の購入物品が異なるという点は保護者の皆さんに知っておいて欲しいところ。基本的に男子が多い共学校だからか、女子トイレの場所が限られていたのが、入学説明会等で保護者が集まった時不便でした
-
資格
就職に有利だと好評なのに、アルバイトをさせるのは基本禁止というのは解せない。制服や頭髪検査が頻繁にある。提出物と課題を確実にこなせていれば多少成績が低くても何とかなるようです。遅刻・早退となる事案があった場合生徒がイチイチ職員室に行き自分の教室に入る許可を得る必要があるという謎の決まりがある。携帯は昼休みと放課後以外使用禁止。
-
授業
いじめという捉え方が個人差のあるものだと思うのですが、学校レベルの問題になるような話は聞かない。ただ女子の間では、マウント取りたい女子による変な格付けグループ分けが存在したと聞いた事がある。
-
アクセス・立地
敷地の規模が大きく、県内でも有数の面積である。校庭は、それぞれの部活動ごとの区域があり、何も文句がない。しかし、全体的に老朽化していて、去年から改修工事が所々で行われている。→1部の校舎はめちゃくちゃ綺麗。あと、トイレが鬼のように汚い
-
施設・設備
体育館はボロいですが、校庭は素晴らしいです。図書館も蔵書数も多く自習もできるらしく、とても良さそうです。こみちの時間を利用するなどして、図書の時間を作ってもらえれば、なお、良いかもしれません
-
学費
工業関連の資格取得を目的として、就職を考えていた。しかし、生涯年収の話や高卒の待遇などから進学に考えが変わった。高校のカリキュラム状レベルの高い大学への進学は難しいので、そもそも進学を考えているのなら進学校に行くべき
-
学生生活
陰キャは多く、陽キャがそれを見て笑いものにする光景は多い。いじめがあってもそれを誰かに相談することが出来れば大丈夫だが、ビビるとダメである。3年間クラス替えが無いので何か問題が起きても離れられないのであまり公にしたがらない学生もいる。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
各大学、専門学校への工学部の指定校推薦の枠が充実していて本当に工学関連の物事に興味関心がある学生にはもってこいだと思う。しかし、入学当初からあまり目的意識を持たずしていると本当に苦労する。コロナ禍の中でなかなか就職や進学できずに泣く泣く残り物の進路先にこぎつけた学生も多発した。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 名大学に入学するために、この進学校が売りの高校に進学しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ユニバーサルスタジオジャパン |
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
大阪府
中央学園高等専修学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)