みんなの専門学校情報TOP
准看護師の専門学校
京都府
福知山医師会看護高等専修学校
口コミ
![★★★☆☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216211645)
口コミ一覧
准看護科に関する評価
-
総合評価
自分はそんなによくわかっていないが、なりたいと思える人になれると思うからよいまた勉強したいことも進んで勉強できるのでよい。
-
就職
先生がサポートしてくれるし、先輩もしっかりとたすけてくれる、、
-
資格
欲しい資格がとれて自分に合った勉強を教えてもらえるから安心できる
-
授業
授業も聞きやすく、先生も指導してくれるので安心できるからよい。
-
アクセス・立地
かなり歩かなければいけない、、交通網がよくないので難点ではある
-
施設・設備
充実していると思う。自分が使いやすい最新のものが設備されていてとてもいい。
-
学費
学費はかなり高額だけど、妥当な金額だし、こんな勉強ができるならそれなりだとおもう
-
学生生活
友達が多いわけではありませんがみなフレンドリーでわいわいしています
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
自分の取りたい資格や勉強したいことなどわからないところをしつまかり学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師に興味があり、その勉強をしたいと思い、学校にはいった。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 京都市内の病院に入ることが決まって、今も頑張っています。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
私は、以前通っていた別の看護学校を様々な理由で退学し、この学校に再入学しました。もう看護師になることを諦めていましたが、この学校の卒業生だった知人から話を聞き、入学を決意しました。
入学して本当によかったと思います。2年間色んなことがあり、楽しかったり辛く苦しいこともありましたが、今は全部が思い出です。
遅刻をしない、提出物を出す、授業中寝ない、報連相をしっかりするなどのことを守り、普通に勉強すれば卒業できます。
先生は学生を見捨てず、自分自身も最後まで先生を信じて本当によかったです。同級生にもホント助けてもらいました。
看護師を目指す新卒の方、社会人の方、一度看護学校を辞めて再入学を考えていらっしゃる方に入学をオススメしたいと思います。 -
就職
就職実績は良いです。先生は気にかけてくださり、サポートも十分だと思います。しかし、福知山市内以外に就職の場合は、相談はできると思いますが、自身で頑張らないといけない形になると思います。
-
資格
資格習得実績は良いです。資格試験の合格率は100%です。
実習が終了すると、資格試験の過去問をひたすら解き、間違えたところは何故間違えたのかを勉強していきます。また、先生はオリジナルの問題を作成されていたり、指導や助言もされていたので、サポートは十分だと思います。 -
授業
学校で行われる授業は、学校の先生の他に、市内で勤務されている開業医の先生方が授業してくださいます。
正直、資格試験のレベルを超えるような理解の難しい授業もありました。ですが、ほとんどの授業は復習をしたら大丈夫だと思います。
看護実習に関しては、悩んだ時に先生が話を聞いてくださいました。学業も実習も、方向性に迷ったら相談できる環境であると思います。 -
アクセス・立地
駅からも実習先の病院も徒歩圏内なのは、全国の看護学校の中で珍しいのではないかと思います。(私が入学しようと思った理由の1つでもあります)コンビニもやスーパーが近くにあり、時々お昼ご飯を買いに行ったりするのに便利でした。車で来られている同級生も多くいましたが、みなさん学校の近くに駐車場を借りていらっしゃいました。
また、学ぶのにふさわしい落ち着いた環境であり、窓から見える山の景色に癒されました。 -
施設・設備
学科の施設・設備に関しては、古いものが多く、充実しているとはいえないかもしれません。
-
学費
学費は高すぎず妥当だと思います。病院で働きながら通われている方、奨学金を借りて通われている方もいらっしゃいました。
-
学生生活
同級生は色々な年代の方がいらっしゃって、1人1人が背景があって、入学されているのだなと思いました。約30人いてるので、必ず友人は1人はできるので心配はいらないと思います。
この学科で学べること |
学科
資格試験合格に向けたカリキュラム構成、准看護師になるための基礎看護など |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて学校を探しており、知人がこの看護学校の卒業生で話を聞いていたので入学しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
真面目で好かれる自信がある人には問題ないです。
例え勉強できてても素行で留年か退学にさせられます。モラルのない人としてどうなのかという対応をしてくこともよくあります。 -
就職
生徒の対応の差が激しいですし、このコロナ禍の出席等の判定が無茶苦茶ですし生徒によっても変えたりします。進学しない方はすぐに切り捨てようとします。進学する気がない方は来ない方がいいです。
-
資格
遅刻、欠席等ですぐ面談しちょっとしたことで切り捨てようとします。勉強のみ頑張っててそれなりに出席してても、嫌われたら終わりです。
-
授業
福知山市内のいろいろな病院から先生が来ます。
実習はコロナ禍で全然できてません。 -
アクセス・立地
駅から徒歩15分ほど。でもみなさん車で来られるし、車を使っていかなきゃ行けない実習もあり(ない人は乗り合わせなど)車を使う人が多いので免許を持ってない人はしんどいかも。
-
施設・設備
汚いです。現代では使わないものなどが置いてあります。そこまで充実してるとは言えないです。
-
学費
高くはないと思います妥当です。年間50万ほど。3ヶ月に一回払います。クラス日も毎月一万ですが使わなかった分は帰ってきます。
-
学生生活
友人関係は充実してますがこればかりは年によります。
年齢の差が激しいですので、あまり期待しな方がいいかも。。
この学科で学べること |
学科
准看護師の試験 実習など。2022年からカリキュラムが変わったみたいです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 単純に看護師になりたかったから。 そこまでやばくないとこの学校は落ちることないです。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
一流の医者、看護師になりたい方にはとても良いのではとおもいます。
専門学校らしく、専門的な授業であります。 -
就職
学科卒業生の就職実績は、確実に医学の道に全員が進んでおり、そのための知識や経験を学校がサポートしてくれる
-
資格
それぞれの目指している、部門に合わせての資格を獲得することができる。
学校もサポートしてくれる。 -
授業
わかりやすく、教えやすいし、とてもコミュニケーションがとりやすい、いい先生達が沢山います!
-
アクセス・立地
とてもいいと思います。周辺は福知山らしい、山々もあり、素晴らしいロケーションで落ち着いた学習ができます。
-
施設・設備
施設の設備は申し分ありません。快適に生活することができます。
-
学費
ぼちぼちといったところでしょうか。専門学校であるので、それなりの学費ではありますが、その分充実した生活を送れるのは確かです。
-
学生生活
クラス人数はさほど多くはありません。ですが、私のクラスでは、男女共にコミュニケーションを取りやすいです。
この学科で学べること |
学科
医学試験合格に向けたカリキュラムが充実しており、看護師になるための専門的な学習ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 義務教育を受けている時から、医学に興味があり、人の心に携われる仕事がしたいと思い、この学校を選ばせていただきました。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
先生方は優しくて、ときに厳しい、良い先生方ばかりです。 新型コロナウイルスの影響で、これまでとは異なる授業形態や感染対策について考えながら運営してくださっています。 建物や設備は、都心部の学校より劣るかと思いますが、アットホームな学校です。
-
就職
就業については准看護師を採用する病院の減少傾向にあることもあり、不明。 田舎の医療機関であれば、問題なく採用されると思う。
-
資格
資格試験への合格率は良い。 先生方もよく相談を聞いてくださるし、サポートも整っていると思います。
-
授業
この新型コロナウィルスの影響で、授業内容や形態が変わりつつある。リモートができるように整備され始めている
-
アクセス・立地
学校は駅から歩いて10分ほど。近くにコンビニもあるし、公園もあります。 アクセスは悪くない。無料駐車場があれば尚良。
-
施設・設備
建物全体が古いので、多少は目をつむる部分がある。模型や実演人形も古めなものが多い
-
学費
学費はもう少し安ければありがたいです。働きながら学べる定時制のような感じなので、何とかなります。
-
学生生活
入学した年のクラスメイトにもよると思いますが、年齢層が幅広い。既婚者もいます。 若い子もいます。色々な年代なので、人間関係については色々あります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
准看護師の資格試験について単位数を取得し、臨地実習も含めて学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師の資格を取りたいと思ったから。自宅近くで通学できる学校にしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 資格を活かして医療機関勤務から看護師資格取得のため進学。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
医療関係に興味ある人にとってはこの学科はとてもいいと思います。卒業して看護師などとして働くことができるのがいいです。
-
就職
この学校はわかりやすい授業が行われているのがいいと思います。
-
資格
この学校の先生方のサポートはわかりやすくてとてもいいと思います。
-
授業
授業もわかりやすく、先生の指導もとても充実していると思います。
-
アクセス・立地
バスを使って通学しました。歩いて行くには難しい距離だと思います。
-
施設・設備
学生が学ぶための施設が充実しています。他の学校に比べてより実践的なことができると思います。
-
学費
学費は少し高いかとは思いますが、とてもいい経験ができるので妥当かとは思います。
-
学生生活
目指しているところが同じような人たちがたくさんいるので共に高め合える仲間ができます。
この学科で学べること |
学科
看護や医師などの医療の分野に関することについて学べる学科です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分は看護などの仕事に興味があったからこの学校を選びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師の仕事 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
看護師に心構えや技術面などを厳しく優しく接してくださりとてもワクワクしました。また、医師の手助けをする看護師になりたい人にはとてもおすすめで看護師になる最短の道です
-
就職
看護師に必要な心構えなどがまなべたので星4つにしました。また、看護師になる上で必要な技術なども深く学べました。
-
資格
看護師になるために重要な看護師の資格が取れる数少ない学校であります。
-
授業
先生の指導は優しく厳しく接してくださりとてもわかりやすい授業をしてくださいました
-
アクセス・立地
駅にも近くとても便利です。また、遠くから学校に通うのが厳しいために寮があるのでとても嬉しいです
-
施設・設備
設備面では看護師の学校だけあってしっかりしているのでとても充実してます。
-
学費
看護師に最短で行く道で授業も充実しているので決して安いわけではありませんが妥当です
-
学生生活
友人とはとても仲良くいきいじめがあるなどは聞いたことがありません
この学科で学べること |
学科
看護師に必要な心構えから技術面など資格合格を目指して学べました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師に必要な技術を身につけて医師の手助けができる看護師をみてかっこいいと思ったから |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | ぼくは、卒業後看護師になり今は家でゆっくり過ごしていますが看護師になっていいとおもっています。 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
遠くから通うほどのメリットはないですが、周辺に住む方にはおすすめ。具体的な将来設計が出来ている方にはおすすめ。
-
就職
社会人になった時、この学校でよかったと思った。いろいろ就職の選択肢が多かったからです。
-
資格
今就いている仕事先で活かせる資格を取ることができた。学校でどの資格を取ればいいかのアドバイスも沢山して頂いた。
-
授業
勉強になる授業が多く、先生も親身になって教えてくれたのでよかった。
-
アクセス・立地
田舎ですので交通の便はかなり悪い。電車もバスもやっぱり本数が少ない。
-
施設・設備
ほかの学校に比べて施設の数は少なく、もっと増やしたほうがいいと思う。
-
学費
平均的な学費で高すぎず安すぎず適切な相場だと思います。安いわけではないです。
-
学生生活
卒業後も仲良くしている人が多く、みんないい人達だった。よかった。
この学科で学べること |
学科
色々な学科があるが看護関係について詳しく勉強できると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来は看護婦を目指していたこともありこの学校を志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
ほんとに面白くて充実した毎日でした。
基礎から学べるのでとてもいい!!
専門的なのでとても力を入れることが出来る
あと、看護についてとても興味があったり好きであったりするともっと楽しく授業が受けることが出来る!!私も看護についてとても興味がありずっと看護に憧れをもっていたこともあり、毎日勉強が楽しかったです。 -
資格
とても充実して過ごしやすかったです。
-
授業
わかりやすくて楽しかったです。
-
施設・設備
綺麗だし、どこに何があるのかとかもわかり易かった。
-
学費
妥当だと思います。
-
学生生活
最初はあまり上手くいかなかったけど日にちを重ねるたびに大丈夫になってきた。
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護、福祉関係の仕事が気になっており、いつか、困ってる人たちを助けてあげたりしていきたいと思った。その為には色々なことが学べるところがいいと思い自分がいいと思った所に行こう!と思いました。あと、人と接することが好きなこともありこうゆうような仕事がいいと思った。 |
---|---|
就職先 | 看護関係の仕事 |
准看護科に関する評価
-
総合評価
とってもよい専門学校です。
就職実績があり県内からも県外からも求人があります。
サポートも充実しています。 -
就職
県内や県外からたくさんの求人がきます。
先生方は親身になって相談を聞いてくれました。
また、面接指導も先生方がつきあってくれます。 -
資格
資格に合わせた授業や課題があります。
しかしそれだけで合格するのは、難しいため
自主的に勉強することが大切です。
わからないところは先生方に相談してみるといいです。
わかるようになるまで教えてもらえます。 -
授業
課題が多いです。
テストは1回1回を大切にしてください。
一つでも落とすとのちのち自分の首を絞めることになります。
初めのうちは勉強さえしていれば大丈夫なのでしっかり勉強して100点をとるぐらいの勢いで頑張りましょう -
施設・設備
設備施設共に充分してます。
-
学費
決して安いわけではありませんが設備や施設がとても充実しているため妥当な金額だと思います。
-
学生生活
和気あいあいとした雰囲気です。
この学校・学科を選んだ理由 | 就職実績や施設、設備の充実などに惹かれて志望しました。 |
---|---|
就職先 | 県内の病院 |
基本情報
福知山医師会看護高等専修学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 関西おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、福知山医師会看護高等専修学校の口コミを表示しています。
「福知山医師会看護高等専修学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)