みんなの専門学校情報TOP
助産師の専門学校
東京都
日本赤十字社助産師学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0035.png?20250216214148)
口コミ一覧
助産学科に関する評価
-
総合評価
講義、実習、グループワーク、国家試験の勉強ととても忙しいですが、皆で協力しながら乗り越えていくことができました。助産師としての活躍の場はとても幅広く、生徒もそれぞれの夢を持って頑張っておりとても刺激になる一年間でした。
-
就職
全国各地の生徒が通っており、卒業後は日赤の系列で働く者、地元に戻って働く者などそれぞれでした。
-
資格
一年と短い在学期間で忙しいですが、国家試験には全員合格し、サポートはされていたと思います。
-
授業
授業、指導ともに充実していました。実技試験は結構厳しめだったかな?と個人的には思います。たくさん練習しました。
-
アクセス・立地
渋谷駅からバスで通っていました。広尾周辺なので綺麗で環境もよかったです。
-
施設・設備
日赤医療センターという規模も大きくて充実した実習施設で学べることは大きな強みだと思います。
-
学費
一年という短い期間でかかる費用としては安くはないと思いますが、他の学校と比較して高すぎる金額でもないですし、妥当かなと思います。
-
学生生活
グループワークやチームでの授業もあったので、様々な生徒と交流ができたと思います。
この学科で学べること |
学科
1年間での助産師の国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 教育体制が整っていること。充実した実習施設で分娩経験をつめると思ったからです。 |
取得した資格 | 助産師国家資格、受胎調節実地指導員 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 地元の大学病院の産科病棟で、助産師として就職しました。ハイリスクなお産をメインで取り扱っています。 |
助産学科に関する評価
-
総合評価
助産師を目指すにあたり、大変良い学校であると思います。同じ夢を持つ学生と充実した学生生活を送ることができます。
-
就職
附属の病院で充実した実習ができますが、全員が医療センターに合格できるわけではありません。実績は国家試験合格率100%です。
-
資格
大変良いです。当センターは助産師の数は日本一であると言われています。
-
授業
先生のサポートは大変良いのですが、一部の先生が自分の機嫌で指導するため、機嫌に左右されるのが辛いです。
-
アクセス・立地
最寄り駅は広尾駅です。恵比寿駅からですと、徒歩20分はかかります。渋谷駅からバスで通う方もいます。
-
施設・設備
コロナ禍であるため、仕方がないこともありましたが、リモートをいち早く取り入れていたことから他の学校と比べ充実していると考えます。
-
学費
全国の助産師学校の中でも100万円ちょっとであるため、比較的安価であると感じました。
-
学生生活
40人であるため、全国から助産師を目指す学生が通います。グループワークや交流もあるため、充実していると考えます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
基礎助産学、応用、異常分娩、助産診断、地域母子保健、助産所実習 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師を目指していたため、その先の女性しかなれない助産師に惹かれました。 |
助産学科に関する評価
-
総合評価
助産は看護を取得した方なので、学ぶことは多いですが、看護師としての知識があれば、ある程度分かる内容です。
-
就職
設備が整ってるため、充実した環境で学習、実習ができます。
専門ということもあり、実習の有無で困ったことはありません。 -
資格
先生方の適切な指導の元学習に励んでいる生徒がほとんどだと思います。
-
授業
実際に助産として働いていた先生もいて、働いたから分かることなど色々教えてくださいます。
-
アクセス・立地
渋谷にあり交通の便は困ることはありません。また、お店も周辺に数多くあるため不便はないでしょう。
-
施設・設備
医療系は実習のために必要なスペースが多いですが、困ったことはありません。
-
学費
専門ということもあり、四年制大学と比べたら安く設定されています。
-
学生生活
助産科のため女性がほとんどです。仲良くやっていると思います。
この学科で学べること |
学科
助産師の国試に合格するため、また実際に病院などで必要な知識や経験を学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 助産に興味があったから。 また、母が看護師として働いていたから。 |
基本情報
日本赤十字社助産師学校
(にほんせきじゅうじしゃじょさんしがっこう)
東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩8分
156 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
日本赤十字社助産師学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本赤十字社助産師学校の口コミを表示しています。
「日本赤十字社助産師学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)