みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
山形県
山形市立病院済生館高等看護学院
口コミ
口コミ詳細
おすすめできる学校です。
就職5|資格5|授業2|アクセス5|設備2|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生方は生徒の気持ちに寄り添ってくれる方が多いので進路相談などしやすく学校生活は過ごしやすいと思います。 なにより学費が安いのが魅力です。
-
就職
国試合格率は毎年100%です。進学する人も複数人います。 実習は生徒の考えを受け入れながら丁寧に指導してくれる場合が多いです。また基本的に隣の病院で行うので移動の負担なく楽です。施設設備は他と比べると整っているとは言えませんが、学費が年30万ほどで済む上に先生方のサポートがしっかりしておりいい学校だと思います。
-
資格
個人の努力が必要とされますが全員国試に合格しています。少人数であるため先生に質問相談などしやすいかと思います。
-
授業
授業は外部の先生にしていただくのが大半です。座学は教科書の内容をそのまま教えてもらっているような感じがします。看護技術などの指導は現場に近い形で練習させてもらえるのでいいと思います。
-
アクセス・立地
山形駅から徒歩15分ほどで着きます。病院前なのでバスも通っており通学に不便では無いと思います。
-
施設・設備
教室、実習室、図書室はクラス全員が集まると狭いのでそこは不満です。ただ、実習などで参考書が必要な時図書室にいけば必ずあるので助かっています。とても混みますが、、
-
学費
入学金教科書代などあわせても3年間で150万円くらいだと思います。ここまで安い学校は珍しいと思います。
-
学生生活
わたしの学年はみんな仲良く平和です。女子同士ギスギスしているような学年もあるので、人間関係は運だと思います。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
マスク着用と検温、毎時間の換気を徹底しています。生徒や先生がよく触る箇所の消毒を毎日行なっています。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けてさまざまな分野を勉強します。座学では1年で基礎、2.3年で援助論を学びます。2.3年次は実習も多くとても忙しいですが多重課題をこなす力が身につくと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 人と関わる仕事に興味があり、手に職をつけたかったので看護を目指しました。地元で1番学費が安かったため入学したいと思いました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)