みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
北海道
北海道立旭川高等看護学院
口コミ
口コミ詳細
クラスの仲間と助け合って
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価
学費の割にはいい講義や演習うけれて、国試の合格率も高く就職率も高い。3年間頑張りきれれば将来はすごい安定して生活できると思うから総合的にみるといい方だと思う
-
就職
近くにある旭川医科大学病院への就職が多い。毎年、多くの卒業生が就職している
-
資格
看護師の国家試験の合格率は100%に近い。入学している人はそれなりの学力がもともとあるから合格率は高い。
-
授業
学内の先生が教えてくれる教科は生徒を当てたりして答えるものもあって参加できる形のもある。外部講師の講義だと一方的にレジュメに沿って話してるから眠たくなってしまう。
-
アクセス・立地
バスも色々通っていたりして交通の便はいい。周囲の環境もスーパーやドラッグストア、コンビニなども充実しているので空きコマがあっても時間は潰せる
-
施設・設備
演習などで使う物品は必要最低限はある。グローブなど実習へ行く時には貸し出してくれるが、普段は自分で用意してという形。暖房はすごく使えるが、夏は冷房がないから地獄のような暑さ
-
学費
周りの看護の専門学校と比べても学費はとても安い。この学校の1番のいいところだと思う。レベルは高いほうの学校だと思うからその授業や演習をこの学費で受けられるのはとてもいいと思う
-
学生生活
1学年40人で1クラスしかないため、3年間で学年の結束力は高まると思う。みんな留年しないように助け合っている感じ。助け合い精神が高いので基本は仲良くなれる
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言がでているときは休校、まん防のときは1部オンライン授業になったりしてた。演習もクラス全員で演習室入ると密になるからクラスを半分にわけて行ったりしている
この学科で学べること |
学科
看護師が行うケア(清拭、洗髪、注射、バイタルサイン測定なで)だったり、看護の概論とかが学べる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたいなって思っていて、自分は遠く行ってまで学びたいとは思わなかったし、大学は学費高いからって考えて旭川市内の学校探してたときにここの学校が学費安いし、レベルも自分に合ってるかなって思って選んだ |
みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
北海道
北海道立旭川高等看護学院
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)