みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 北海道 北海道立旭川高等看護学院 口コミ 地域看護学科
地域看護学科の口コミ一覧
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師の免許をとったあとにもう1年行けば助産師の資格も取れるのでそこをめざしている人はいいと思います。
-
就職
就職実績もとても良いです。先生方のサポートも手厚く信頼しています。
-
資格
資格取得実績もとても良いです。先生方のサポートも手厚く信頼しています。
-
授業
専門的な授業で今後に止めも役立つと思います。先生方の指導も充実しています。
-
アクセス・立地
WiFi環境も整っているし、通いやすいところにあるのでいいと思います。
-
施設・設備
施設は十分整っています。購買や自販機などの設備も十分しています。
-
学費
ほのか専門学校に比べたら学科の学費はとても安い方だと思います。
-
学生生活
いじめなどはなく、みんな優しくフレンドリーで人間関係は充実しています。
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。また、看護の専門的な知識についてもしっかり学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私の母が看護師で、自分もそれに憧れを持ったのがきっかけです。また助産師にも少し興味があったのでこの学校を選びました。 |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師や助産師になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校であると思います。国家試験合格に向けたカリキュラムも構成されており、実習も様々な病院に行けることはとても良い学びになります。
-
就職
有名な学校であるため、とても就職率は良いと思います。実績もかなりありますし。
-
資格
就職する為の資格、助産師なども目指せるため良い学校と思います。
-
授業
とても充実しています。厳しい先生も多いですが、愛のある指導かと。
-
アクセス・立地
駅チカなので良いです。バスも電車も何でも通えますし素晴らしいですよ。
-
施設・設備
実際の患者に見たてた人形が数多くあります。実習室も学びやすい環境です。
-
学費
設備が整っているため妥当かと思います。安いわけではありませんが、いいと思います。
-
学生生活
クラスがいくつかあり、高校のように楽しく毎日を過ごせています。
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。国試がんばるぞ!! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師に興味があり、医療関係に携わる仕事をしたいと考えていたため。 |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
すごく、先生の指導もよく、生徒それぞれがしっかり学びさらなる発展に繋げているのでとても良いと思う、。
-
就職
みんなすごく卒業したあとも活躍しているし、そのためのサポートも充実していると個人的には思います。
-
資格
資格の取得実績もとても良いです。その場面でもサポートは大事だと思うのでサポートもいいと思います
-
授業
授業では先生の指導がとても良く、その内容もじゅうじつしており、良いと思います。
-
アクセス・立地
周辺の人の環境もとても良いし、とても遠い距離では無いので良い方だと思います。
-
施設・設備
設備では学校も綺麗だし、その学科の施設でも隅から隅まで綺麗です
-
学費
妥当だと思います。決して安い金額では無いのですが、授業の内容もいいので妥当だと思います
-
学生生活
充実している方だと思う。みんな和気あいあいと過ごし、良いと思います。
この学科で学べること |
学科
地域看護学科では看護のことを学び、ものすごく色々なことを学びます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護に興味があり、看護にまつわる仕事をしたいと思ってここにしました |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
ぼちぼちじゃないでしょうか
-
就職
とにかく先輩が良かった。
先輩が私が怠った事など教えてくださっていて、
正直先輩いないと普通って感じ -
資格
これもまあまあです(汗
私的にはぼちぼち満足かなー(笑)
全ては努力です -
授業
私の場合、先輩の方が良かった(笑)
近く経験した方がとか聞きやすさとかあるかもだけど -
アクセス・立地
多分大丈夫ですー!
環境はいいですね。見た目もまあまあなので。 -
施設・設備
充実してると思います。
かなり。
トイレは多い方です、困ったことは無いです。 -
学費
まあ、こんだけならこれぐらいでもいいんじゃないかと。親も私も概ね認めてます
-
学生生活
これという虐めとかは全くないです(笑)
これも自分の頑張り次第?
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
試験合格に向けたカリキュラム構成です。 まあ看護専門やりたい人にはオススメです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | なりたかったんです。 昔助けられたから元気を貰えたからそんな人に私はなりたい。 |
取得した資格 | 英語検定 2級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
勉強面は、先生方の指導が手厚く、グループワークや、訪問など、実践の多い授業で、とても充実した内容だと思ったからです。
-
就職
都市部の倍率の高い求人は難しいが、就職率は高い結果である。先生方のサポートも手厚い。
-
資格
国家資格の合格率は100%でした。日々の学習の積み重ねで資格は取得できると思います。
-
授業
授業は、現役の保健師が講師をするほか、大学からの講師も授業をしに来てくださり、とても充実します。
-
アクセス・立地
学生街ということもあり、スーパーや、ファストフード店は充実しており不便はありませんでした。
-
施設・設備
学校施設は、古く、冬季間は、寒いです。ただ、授業自体には支障は無いと思います。
-
学費
道立ということもあり、授業料は30万円未満です。ただ、実習費用は、10万円以上かかります。
-
学生生活
学内の友人関係は、充実していました。しかし、女子生徒が、9割ということもあり、恋愛は充実しないと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年のカリキュラム構成です。保健師になるための必要な知識と技術が学べる学科です。6割が机上学習で2割が実技、1割が教養の内容です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保健師の資格が習得できるから。また、看護資格を取得後に編入できる唯一の専門学校だったから。 |
取得した資格 | 保健師、衛生管理者 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 市町村役場、医療機関 |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
保健師として実習を通して勉強することができる、唯一の道立の学校だから。少人数制で教育体制も手厚いと思います。
-
就職
市町村の求人は、道内どこでも集まる。しかし特別区や市など倍率の高い所は、学歴的に不利だと思います。
-
資格
資格獲得率は100パーセントちかくを誇る。ただ国家試験は自習しなければならないです。
-
授業
外部講師は、市町村の保健師や、大学講師が来るため、全員が教育に特化した講師ではなく、分かりにくい人もいるから。
-
施設・設備
勉強に必要な物品は揃っている。キャンパスとしての物販、たとえば自販機、学食、売店はない。
-
学費
道立ということもあり10万円台で、他の学校に比べてとても安いところ。ただ実習の宿泊代は実費のため少し料金はかかる。
-
学生生活
看護学校ということで、女子が9割。出会いは全くありません。授業は、いのこりがほとんどで遊ぶ暇は自分で作らないと楽しめません!
この学科で学べること |
学科
家庭訪問の実技、市町村の役場で1ヶ月ほどの実習、その他保険統合学を卓上で学びます。看護の知識は専門学校のみで習得したとみなされ、専門基礎知識は、ほぼ勉強しません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保健師になりたかったこと、看護学校卒業後に編入して勉強できること、学費が安いこと、資格習得や就職実績が高いこと、学校の立地など総合的に見て決めました。 |
取得した資格 | 看護師、保健師、衛生管理者 |
就職先 | 市町村 |
地域看護学科に関する評価
-
総合評価
準公務員に値する旭川医科大学への進学が優遇されている!校舎は古いけど、真横の医大などの施設を使った研修などもあり!町方面へのバスも本数が多く、アクセスはよい。授業内容はいたって普通だと思う。レポートは多いが、隣の旭川医科大学内の図書館を利用できるため、そこで調べれば大概の事は解決できる!!wすぐ真横にセブンイレブンもあるので、弁当などにも困らない。周辺には学生向けのアパートも多く、住む場所にも困らない!遊べる場所は少なめか。
-
就職
地域の病院への就職が豊富
-
資格
国家試験の合格率は90パーセント台。勉強していればほぼ間違いなく資格はとれるレベル。
-
授業
普通の看護学校と同程度だと思う。外部講師の授業なと、退屈なものもあるが、それはどこも変わらないと思うw
-
施設・設備
古い。その代わり隣の医大に大きな図書館があり、利用できる。レポートなんかの資料探しには困らないのでおすすめ。バスも本数多い!!!
-
学費
一人親だからほぼかからなかった
-
学生生活
男子は少なめ。看護だから当たり前だけどwその代わり彼女いる率高いw
この学校・学科を選んだ理由 | 旭川市内で就職したかった。準公務員に値する医大への就職がしたかった。 |
---|---|
取得した資格 | 看護師免許 |
就職先 | 旭川医大 |
基本情報
北海道立旭川高等看護学院
(ほっかいどうあさひかわこうとうかんごがくいん)
JR宗谷本線 旭川四条駅 徒歩23分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文 |
社会人推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
高校生推薦入試 | 面接・小論文・筆記 |
北海道立旭川高等看護学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、北海道立旭川高等看護学院の口コミを表示しています。
「北海道立旭川高等看護学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの専門学校情報TOP 保健師の専門学校 北海道 北海道立旭川高等看護学院 口コミ 地域看護学科