みんなの専門学校情報TOP ネイリストの専門学校 沖縄県 専修学校ビューティーモードカレッジ 口コミ
口コミ一覧
美容科に関する評価
-
総合評価
先生がみんなやさしくて丁寧に教えてくれるのと、環境設備が整っているのですごく過ごしやすいがっこうです!わたしは将来美容師になりたいのでそのために技術や接客をしっかりこの学校で学んでいきたいと思っています。就職のサポートもしっかりしてるし、先生方もちゃんと私たちのことを思って話を聞いてくれるので相談しやすくて、本当に良い学校に入学したなと思いました。わたしの家は那覇から遠いですが、それでも良いと思うほど学校です。わたしは将来美容師になったら色々な年代のお客様にすかれるような美容師になりたいと思っています。
-
学生生活
すごく充実しています。友達もみんな思いやりがあるし、同じ夢にむかっているので相談にも乗ってくれるので、いつもとても助かっています。みんな家族みたいな存在です
この学校・学科を選んだ理由 | この学校の授業の実践が多いことや、先生方の熱血なご指導を受けれるということがすごいいいと思いこの学校を志願しました。入学して本当によかったなと心から思います |
---|
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
美容業界で安定した職に就きたいと思っている学生にとってはとてもよい学校です
行事や大会など時便の実績になる経験が沢山できます -
就職
県内の美容学校ではトップクラスの高い就職率です
先生方のサポートがとても支えとなっています -
資格
8つの資格が取得できます
合格率は全て高いです
分からないところや重要なところを細かく丁寧に教えてくれます -
授業
礼儀作法や基礎的な知識と技術をできるまで丁寧に指導してくれます
-
アクセス・立地
那覇バスターミナルから徒歩10分
モノレール、バス、車での通学が可能です -
施設・設備
フェイシャルエステのセットがあったり他の学科ではシャンプー台が沢山並んでいます
-
学費
実習で使う制服や道具などを揃えてるので安くはないですが妥当です
-
学生生活
約30人のクラスで行事のときには意見を出し合えたり試験が近づくと教え合えたりします
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
メイク、ネイル、エステの3つの美容に関することを学びます 実技と座学があります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 美容部員を目指しておりその他にもネイルやエステも興味があったので志望しました |
美容科に関する評価
-
総合評価
目標に対して先生方が寄り添ってくれるので良いと思います。毎年様々な分野の大会でも実績を残しています。
-
就職
大手サロンに就職している人も、海外で頑張っている人も多くいます。
-
資格
今年の国試合格率は100%でした。自分の就職したい分野、習いたい分野を重点的に習えるコース選択があります。
-
授業
授業もですが、朝や放課後の自主練も一人一人細かく見てくれます。
-
アクセス・立地
パーキングはたくさんありますがやや高めです。バスターミナルや駅から近いです。学校専用駐車場はありません。バイクはあったかと
-
施設・設備
実習室が綺麗です。シャンプー台も二種類あって就職した時に役立つかと
カラー材たくさんあります。 -
学費
特待生制度では最大50万程度の減額、オープンキャンパスに参加するともらえる学費減額カードなど様々です
-
学生生活
とても活気のある学校です。人数も美容科は2クラスで少人数なのですぐに馴染めると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 美容科 カットカラーなど美容師特化なコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
美容師国士に向けてのカリキュラム カットカラーなど、ネイルアイラッシュ、メイクブライダル
コース・専攻
カットカラー、パーマなど |
この学校・学科を選んだ理由 | 1番は交通の良さ、国試の合格率、後はオープンキャンパスで雰囲気を見て決めました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 美容師 |
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
まあいいんじゃないでしょうか?私はいったことがないのでわかりかねる。アドバイスはアクションでもあり握手
-
就職
まあいいと思いましたよ。初めての時は結構アドベンチャーでした
-
資格
十分だと思いますが、とてもアローンでした。でも一緒にいました
-
授業
結構いいと思いますよ。それはどれだけベースドラムだったとしても
-
アクセス・立地
普通ですかね。いいとは思いますが良くないと言えもするかも人によれば
-
施設・設備
それは余り考えたことがありませんね。特に何も感じなかったからでしょうか
-
学費
まあ設定はおかしくないとは思います。やはりこれくらいかかるのかな
-
学生生活
それは結局人によると思いますよ。できない人はできないしできる人はできる
この学科で学べること |
学科
それは全く記憶にないので言えません。それはアドベンチャーでづか |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | そんなのはないですかね。アローンアルファーになるかもしれない結構 |
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
とても授業も充実していましたし、先生方も友人達にも恵まれた学校生活でした。
トータルビューティー科なので3つの専門的なことを習うので大変でしたが、今でも戻りたくなるぐらい楽しかったです。 -
就職
卒業して就職してからはしっかりと美容系で働いている方と全然関係ない職種で働いている方色々な方いらっしゃいますが、しっかりと先生方が就活サポートして下さります。
-
資格
検定、資格などしっかりと取得出来るまでサポートしてくれます。
-
授業
専門的なことを学ぶ分クラスの人数に対して、先生の人数が足りないと感じる時がたまにありました。
-
アクセス・立地
都心にあるので、公共交通機関からは徒歩10分で行けますが、3分の1ぐらいの生徒は車で通うのでコインパーキングは朝早くから行かないと埋まるので大変でした。
-
施設・設備
ネイルの道具(ポリッシュ、ジェルなど)、エステの道具(フェイシャルに使う道具、ボディに使う道具)、メイク道具などしっかりと道具は充実しています。
-
学費
やっぱり美容学校ということもあって学費は高いです。
ですが、オープキャンパスに行ったり、高校の成績が優秀だと学費の割引などの制度があります。 -
学生生活
女子だけのクラスでしたが、みんな仲良かったです。
休みの日には遊びに行ったり、お互いのバイト先に行ったり仲良くしてましたし、今も連絡を取り合います!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | トータルビューティー科 メイクコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
エステでは座学を主にやります。 1年生の時に栄養学、化粧品学、皮膚学、エステに関する法律などの筋肉や骨、神経などの身体に関するのとを習います。実習ではボディを主にやります。2年生に上がりフェイシャルを主にやります。 メイクではshu uemura検定取得に向けてひたすら練習して合格したら歌舞伎メイクでしたり、沢山メイクしてる!って感じの実習が沢山ありました。2年生になると1年生後半と同じ感じで骨格メイクなど色々なメイク実習がありました。 ネイルではネイル検定3級に向けて、赤色のマニキュアを塗る練習、甘皮ケアの練習、お花のアートの練習をしました。それが終わったら2級の練習と共にマニキュアで出来るアートを教えて頂いたりしました。2年生になると本格的に2級の練習とジェルネイル初級の練習が始まります。 あとは10月になると3つのコースに分かれて専門的に深く学びます。
コース・専攻
メイクコースではメイクの実習を主に学びます。 メイク検定1級に向けて骨格やその人に合う色味など考えてメイクしていきます。 ほとんど検定に向けての授業という感じです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 美容に関わりたくて、オープンキャンパスに行き生徒達が楽しそうにしているのを見て選びました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 美容業界 |
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
学費がけっこう高いです。その他に東京研修や毎日の駐車場代などで学費以外にもけっこうなお金がかかります。その分カリキュラムはしっかりしているかと。
-
就職
就職については先輩方も県内外に就職しているのでいいと思う
-
資格
色々な資格が取れる。
トータルビューティー科はほんとにたくさんの資格取得をすることが出来る。 -
授業
ちゅうこうと変わらないくらい。
きつくもなくゆるくもなくというかんじ。 -
施設・設備
設備はほんとにいい。
学校の駐車場がない為
毎日コインパーキングをつかわないといけない。
-
学費
高い!!ほんとにたかい
沖縄の中でも高い方だと思う
-
学生生活
これはもぅは最高です!
色々な地域から集まるので色々な友達が出来ます
人ずつが少ない分みんなと友達になれる。
この学科で学べること |
学科
トータルビューティー科はほんとにトータルビューティーってかんじでエステメイクネイルオールマイティ!! |
---|
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
沖縄のなかでは、ビューティ系の学校としてはすごくよかったと思う。就職斡旋から資格取得、目標としていた資格が取れたことがなりより満足に繋がった。が、トータルより、もっと分化して学べたらもっと良かったなーと思う。
-
就職
自分自身も就職できたし、各県への企業のパイプがある為、限られてはいるが優先的に面接が受けられた気がする。
-
資格
2年という短い期間で、美容系だけでなくPC系の資格も取得でき、大変満足している。結果は自分のやる気次第。
-
授業
授業内容としては他の学校とあまり変わらないのではないかと思った。資格取得に向けての練習や相モデルでの実技練習など。特に不満も満足もしてはいない。
-
アクセス・立地
那覇市の都会の中に立地しているので、電車のない沖縄でもバスやモノレールで通うことができた。
-
施設・設備
私が通っていた頃は施設としては綺麗だと思った。掃除も毎日気合い入れてやってたし、管理されていると思う。
-
学費
高いイメージ。入学してもそのままな感じ。消耗品も月々買い足さないといけないからお金はかかる。
-
学生生活
そういった暇がなかった。資格取得に向けての短い2年だった。学園祭やレクなどでは違う科の人たちとの交流は充実していた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | トータルビューティー科 メイクネイルコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
今はどうか分からないが、1年はメイクネイルエステをトータルで学びながら、座学を中心に。2年目にメイクネイルかエステを選択してさらに専門的な資格取得に向けた練習。
コース・専攻
美容部員になりたい人やネイリストになりたい人、の為の授業。スキンケアやイベント向けのメイクだったり、ネイルは主にポリッシュ。ジェルは初級まで取得できるような授業設計。 |
この学校・学科を選んだ理由 | ネイルに興味があり、そこから美に携われる仕事がしたいとおもったのがきっかけ。1年は選ぶ期間もあるので決まってない人にはいいかもしれない |
取得した資格 | JNAネイリスト検定1級 メイクアップアーティスト検定3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | レイフィールド |
美容科に関する評価
-
総合評価
まず、国家試験の合格率が高いのが一番の良いところだとおもいます。
どんなに学校が楽しくて授業が面白くても試験に受からない事には美容師にはなれません。
実際問題在学中に就職が決まっていた生徒も国家試験に落ちてしまっては就職先でも周りと差がついてしまいますし、試験に合格するまで入社出来ないケースも多いので国家試験の合格率はかなり重要になってくると思います。
二つ目の利点は外部講師がとにかく多いことです。
有名なサロンの美容師さんやネイリストさんヘアメイクの方など様々な方に来て頂きます教えて頂けるので、これからどんな人になりたいのか明確なビジョンが持てました。
三つ目の利点は大会やコンテストなどに多く出させて頂ける所です。
もちろん学校内で選考会などはありますが本気でやればどんなコンテストにも出れます。
県外のカットコンテストやヘアメイクコンテストなどチャンスが多く眠っているのもこの学校の魅力だと思います。
就職先 | 美容室 |
---|
美容科に関する評価
-
総合評価
沢山のことが学べる
忙しいのですが、自分の為にはなると思います。
2年間ですが、とても濃厚な人生の糧となるような良い経験も積むことができると思っています。 -
就職
卒業後もサポートしてくれるらしい。
-
資格
全員が合格出来るように取組んだから。
メイク検定が100パーセント合格することができたので。 -
授業
実践も交えてするので身につく。
色々な先生がいるのでコース別でもそれぞれ大事なこと、将来的に生かすことのできる技術を学ぶことができると思う。 -
施設・設備
シャンプー台も多く教室も広いので練習によい。
サロン実習室もあるので実践的なサロン運営ができるのでよいと思います。 -
学費
ちょっと高かすぎる。
使っていない教材もあってちょっと無駄にしてる感じが気になります。もう少し安いと助かりますね。 -
学生生活
同じ夢を目指す仲間ができるのは貴重なことだと思うから。
約38人の2クラスあり、クラスのみんなのファッションやメイクなどお互い好きなことが似てたり、共有できることも多いので同じつながりを感じることができ、いいと思います。
就職先 | 美容室 |
---|
トータルビューティー科に関する評価
-
総合評価
挨拶やマナーなど技術面以外でも学ぶことができて、先生方の指導も暑くて、2年間でいろんな意味で成長できたと思います。
-
就職
卒業生が学校に来てサロンでのお話や学生時代にやってた方がいいことなど色々お話ししに来てくれます。
-
資格
メイク検定全員合格しています。過去のメイク検定の分析もしっかりしているため、ピンポイントで対策をしてくれます。全国でも100%は珍しいです。コース別にカットの検定も取得するとこができます。
-
施設・設備
校舎もキレイで、シャンプー台もバック、サイドの両方あります。そこでサロン実習もあって実際の仕事現場と同じようなことができます。
-
学生生活
30名ほどのクラスが2クラス、20何名ほどのクラスが1クラスの3クラスあります。人数が少ないときは、40名ほどの2クラスになることもあります。クラスでもとても仲良く充実していましたが、学年全体的に仲が良く、友人関係はとても充実していました。
所属 | トータルビューティー科 メイクブライダルコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
国家試験があるので、国家試験の課題合格に向けたカリキュラム構成です。また、学園祭や卒業制作のヘアーショーでは衣装、ウォーキング構成を1から生徒で考えていきます。
コース・専攻
メイクや着付け、ヘアアレンジ、フラワーアレンジ、ボディアートなどが学べます。 |
取得した資格 | MSOJ 日本メイクアップ検定 2級 |
就職先 | 美容室 |
基本情報
専修学校ビューティーモードカレッジ
(せんしゅうがっこうびゅーてぃーもーどかれっじ)
ゆいレール 旭橋駅 徒歩5分
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
227~238 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
専修学校ビューティーモードカレッジと同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
メイク分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専修学校ビューティーモードカレッジの口コミを表示しています。
「専修学校ビューティーモードカレッジはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。