みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
沖縄県
専修学校国際電子ビジネス専門学校
口コミ
口コミ詳細
専修学校国際電子ビジネス専門学校
ICTを学ぶかと思いきや思ったより簿記!
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活3
ICTマネジメント科に関する評価
-
総合評価
コロナ禍での入学で入学当初は学校がなく、授業にも遅れが出ていたが、カリキュラム通りに進めることができている。特に不満なところはない。先生方のサポートが充実していてとてもいいと思う。積極的に行動を起こせばそれなりの行動で返してくれる。
-
就職
新設学科のため、就職実績がない。
前身の学科は就職率90%を超えていた。 -
資格
検定前はその検定の授業の時間数が増えるなど対策はしっかりしている。放課後も残って勉強するとサポートしてくれる。
-
授業
充実している。
いろいろなタイプの先生がいるため社会人として尊敬できる。 -
アクセス・立地
最寄り駅から5分程度で着く。
バスターミナルも近く、交通面はとてもいいと思う。
駐輪場があるためバイクや自転車通学の人も多い。
周辺にパーキングがあるが、どこも埋まっていて停められない時がある。 -
施設・設備
築10年ほど経過しているが特に問題がない。
在籍している学科がこれといった設備が必要ないが、他学科の設備がとても充実していると感じている。Wi-Fi完全完備されている。 -
学費
学費は妥当だと思う。
行事費を支払っているが入学して以来行事が一切ないので、使わなかった場合は卒業時に返還されるとの案内があった。 -
学生生活
約30名程度しかおらず、充実しているかといえばそうではない。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
全教室にアルコール(ペダルタイプ) 入口に検温設置 事務局にてマスクの販売 換気 共有スペースのパーテーション設置 時差登校、オンライン授業
この学科で学べること |
学科
簿記、Excel、ワープロ、情報処理技術者試験(セキマネ)、データマーケティング、ICT活用、志学、能力開発、ビジネスマナー 次年度に就活が控えてる生徒全員に学園全体での集団面接の練習がある。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ITへの興味があり、簿記なども学びたかったから。 色々な業種にオールマイティに進むことができると考えたから。 |
取得した資格 | 日商簿記検定3級、Excel表計算処理技能認定試験2級 |
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)