みんなの専門学校情報TOP
歯科衛生士の専門学校
鹿児島県
鹿児島歯科学院専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250219202143)
口コミ一覧
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
とっっっても厳しいですがとかに実習は。それ以外は他の学校と変わんないかなって思います。歯科衛生士になりたいのなら来て損はないと思います。
-
就職
おせっかいってくらいに寄り添ってくれるから心配ないとおもう。
-
資格
十分なサポートがあります厳しいけど将来のためって思ったら乗り越えられます
-
授業
専任の授業は充実してる大学からくる先生もいるし免許を持ってる人ばかりで参考になる授業を聞いててたのしい
-
アクセス・立地
天文館の近くなのでとても通いやすいです放課後にカフェで勉強したり夜遅くまでいても帰る手段があるのはありがたいです
-
施設・設備
他の学校より綺麗だと思う。カップラーメンやお菓子の自販機があります
-
学費
学費は他に比べてとても安いと思う。その分自分で買わないといけないものも多い気もする。
-
学生生活
自分たちの台はみんなみんなが仲良くできていて仲間はずれとかは特にないですむしろ仲はとても良いです
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士合格に向けたカリキュラム構成です。ほかにも茶道や花道メイク講座などもあります。社会人として羽ばたくために色々なことを学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から歯に興味があり歯列矯正をした時に優しく寄り添ってくれる衛生士のように私もなりたいと思ったからです。 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
先生さえ良ければ満足 国試対策などもう少し力を入れて欲しいところはある、そのほかについては満足ですね。
-
就職
専門学校であるのに、先生とコミュニケーションが取りにくいため国家試験に向けた対策がし辛い
-
資格
サポートはあまり良くない、先生が威圧的すぎる故にコミュニケーションが取れない
-
授業
指導は充実している、実習などはとてもきびしいがマナーの基礎など徹底的に叩きつけられる
-
アクセス・立地
とても良い コンビニ 食事処スターバックス様々あり食べ物や遊びには困らない
-
施設・設備
まあ充実している もう少し自販機を充実させて欲しいところだが立地がいい為十分
-
学費
非常に安いため良い 奨学金制度もとても満足できる待遇も良いです
-
学生生活
連携は生まれますよね 特に実習終わりにともだちとあえるのが嬉しいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
マナーを学べる、DHにむけて専門的な知識を身につけることができます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 安定性を求めるためにこの学校に入学しました。資格が欲しかったので |
歯科技工士科に関する評価
-
総合評価
可もなく不可もない歯科専門学校だと思います。ほぼ確実に歯科衛生士、歯科技工士の資格が取得できるので、おすすめします。
-
就職
就職率と資格合格率は高いのですが、その後の歯科技工士として仕事を続けてらっしゃる方は比較的に少ないです。歯科技工士自体の仕事の難しさによるものかも知れません
-
資格
歯科技工士の資格が取得できる専門学校です。合格率はほぼ100パーセントでした
-
授業
実際に歯科技工士、歯科医師として現役で働いている方が教えて下さったので、深く理解する事が出来ました。
-
アクセス・立地
鹿児島市内の繁華街のそばにあるので、比較的立地は良かったと思います。
-
施設・設備
基本的な機材、歯科材料しか揃っていませんでした。今は主流になりつつあるcadcamは専攻科しか触らせて貰えなかったのは、ちょっとなと思います
-
学費
妥当だと思います。それよりかは、他の歯科専門学校より少なめだと感じます。
-
学生生活
高校から来た方、社会人から来た方や様々な境遇の方がいらっしゃってました
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基礎的な学力、勉強内容、実技を学びます。インレー、FMC、FD、PDの作り方を学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ものづくりで人を幸せに出来る、医療に関われる貴重な仕事だと感じています。 |
取得した資格 | 歯科技工士 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 歯科医院、歯科技工士専用ラボ、歯科材料を仕入れる会社 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
とてもとても厳しい学校です。
生半可な気持ちじゃ卒業できません。
実習や臨床が多く、実践的ではあります。 -
就職
資格の合格率、就職率は90%を超えています。
就職は2倍以上ですので、将来的に再就職が可能で県外に行っても困ることはないと思われます。 -
資格
資格取得実績はとても良いです。
国家試験の過去問を一年生のうちから解いていますので、前々からの準備はとても良いです。
間違えた箇所もフォローという訂正を何度もします。 -
授業
厳しいです。
-
施設・設備
歯科医院では必ずあるユニットと呼ばれる椅子がたくさんあります。
また、レントゲン室もあり、実習の中で実際に歯のレントゲンを撮り、現像したりします。 -
学費
年会で70万くらいと、専門学校の中では安いと思います。
-
学生生活
歳は関係なく入れますので、色んな年代の方がいらっしゃいます。
ですが、みんな仲が良く、厳しい実習も助け合いながら受けています。
大変なことが多い学校ですが、友達に恵まれて心の支えになっているから学校を続けられるという方も多いようです。
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
とても厳しい学校ですけど
行事はとても盛り上がって楽しいし
実習や授業は真剣にやるという
メリハリがあり
何より根性がつきます笑 -
就職
県の歯科医師会の学校のため就職先は100%です。
先生方も歯科医院を把握してらっしゃるので
面接指導はもちろん、いろいろなことを教えてく出さいます。 -
資格
3年の10月から国試対策に向けての
授業があります。
2回か3回ほどですが
現役の歯科医師の先生方が
みっちり教えて下さいます。
国家試験合格率は毎年ほぼ100%です。 -
授業
1年生のほとんどは座学ですが
2年生から実習や臨床実習が増えて
3年生は4月から9月いっぱいまで
臨床実習に出て勉強します。
座学は現役の歯科医師や大学教授が
教えてくださるので
モチベーションもすごく高まります。
学校内の実習は先生方が普段以上に厳しくなり
準備・片付けもすごく大変ですが
その分多くのことを吸収できて
とても充実しています。 -
施設・設備
臨床で使う器具や道具は
一通りそろっています。
準備や実習、片付け等を通して
自分たちで、器具の使い方や滅菌方法を覚えていきます。
準備する段階で
先輩との実習が同じ日に重なり
器具の個数が足りなくて
ヒヤヒヤすることが多々あって
そこは大変です。 -
学費
歯科医師会の補助があるので
学費は年間80万前後です。
これはかなり安いほうだと思います!!
他にも離島優遇制度、父子母子家庭優遇制度があります。
この学科で学べること |
学科
歯科衛生士の勉強ができます。 国試に必要な知識、臨床現場で必要な知識を 3年間みっちり学びます。 |
---|
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
礼儀や挨拶が厳しいですが、将来のことを考えると仕方がないのかなと今は思います。その時は厳しすぎるのではと思ったこともありましたが。
-
就職
求人倍率が高くて就職は見学をしたりして自分で選べるのがいいですね。
-
資格
国家試験対策はかなり厳しいですが、その分100%の合格率でした。最後まで面倒を見てくれました。
-
授業
授業は面白い先生がいて楽しいいですが、厳しい授業もありました。実習地もそれぞれ特徴がありました。
-
アクセス・立地
天文館にも近くアクセスは最高です。そのためにバイトがいろいろと経験できました。
-
施設・設備
きれいな建物で、施設も充実しています。技工士科も一緒なのも勉強になったと思います。ただ、学生がエレベーターを使えないのは不満でした。
-
学費
鹿児島の他校と比べると安かったと思います。こんなもんじゃないでしょうか。
-
学生生活
この学校でできた友達は一生の宝物だと思います。楽しさやつらさも一緒に経験できたのが最高の想い出です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年生の時は、講義が中心ですが、2年生の秋からは臨床関連実習の連続です。とにかく、国家試験が最終目標です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分が通っていた歯科医院の歯科衛生士に小さいころからあこがれていました。親からも進められたので。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 歯科医院 |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
全体的に厳しく、礼儀にうるさい
先生の指導については生徒によって差があるように感じることもあった
先生が厳しいため気軽に相談などをすることは難しかった
結局は資格が取れれば良いので良くも悪くもない -
就職
人手不足の業界なので就職率は良い
就職後2年以内に辞めた場合はサポートしてくれるらしい
県外への就職が難しいのが残念 -
資格
国試の合格率は高い
模試をたくさん行うので国試対策は大丈夫だと思う
テストなどは先輩からの過去問をもらえるので比較的楽 -
授業
実習はとにかく厳しい
準備品の不足があれば実習をさせてもらえないこともあり、学費を払ってるのに…と苛立ちを感じることもあった -
アクセス・立地
中心地にあるのでアクセスはしやすい
帰り道などに友人と遊ぶこともあった
フェリーで通っている生徒もいたが、朝が早くて大変そうだった -
施設・設備
設備はそこそこ充実している
教室も綺麗でエレベーターもあるが、最高学年しか使用できなかった
図書室には専門書がたくさんあった -
学費
やすい方だと思う
同じ学科のある他校と比較すると安いため、こちらに入学を決めた
体験入学に行くと受験料が免除だった -
学生生活
女の世界なのでそれなりにいざこざはあった
女性しかいないので恋愛は特に期待できない、みんな校外で彼氏を作っていた
合コンなどしている子はしていた
この学科で学べること |
学科
1年次は座学 2年次は座学と実習 3年次は実習と国試対策を主に行う 実習はさまざまな臨床現場を周り、レポートなども沢山あって大変だったが、寝れないほど大変ではなかった |
---|---|
取得した資格 | 歯科衛生士免許、ヘルパー2級 |
歯科技工士科に関する評価
-
総合評価
国家試験合格率100パーセント!努力次第で海外でも働ける歯科技工士最高!とてもやりがいのある仕事です。
-
就職
技工士科の学生は衛生士科の学生と比べてとても少ないです。しかし、全員就職しました。一人当たりの求人数がとても多いです。
-
資格
国家試験対策のカリキュラムも充実しており、先生のサポートも十分にあります。
-
授業
歯科技工をするにあたっての基本的な教育はもちろん、臨床で重要なことや国家試験対策もしっかりしてあり、先生方の指導がとても充実しています。
-
施設・設備
実際の臨床で使用している材料や、機材なども設備されています。
-
学費
妥当です。
この学科で学べること |
コース・専攻
歯科技工士科は歯の形態や、噛み合わせの理論を学びます。そして、臨床で即戦力となれるように、実技の授業もあります。実技の授業では、歯の形を彫刻したり、実際に銀歯や入れ歯を製作したりします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校の頃に入部していた英語クラブの影響で、海外で働くことに興味をもっていました。そして、母親に歯科技工士という職業があることを教えられました。その職業のことを調べていくうちに、海外で活躍する歯科技工士が多いことを知りました。そこで、海外で働く事が出来る歯科技工士を目指して、鹿児島歯科学院専門学校に入学することを決めました。 |
就職先 | Aデンタルラボ |
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
礼儀、敬語など就職してから必要なことも教えてもらいました。
厳しかったが卒業してから助かりました。
就職内定率も高く手に職を持つことは大事だったと今しみじみと思います。 -
就職
就職実績も高く、サポートも十分です。
-
資格
国家試験合格の為のサポートは十分です。
先生方も質問に対して答えてくださいます。
-
授業
実技実習などは合格不合格を厳しく付けて下さいます。
外から患者様として人を呼ぶため失敗も出来ません。
そのため放課後実習も行いました。
その時の指導もしっかりして下さいます。 -
施設・設備
施設、設備充実です。
ユニット道具も揃っています。
施設も綺麗です。 -
学費
高いイメージですが、将来のことを考えると妥当な値段だと思います。
追試試験の一科目1000円は高かった気も。 -
学生生活
厳しめの学校なので、友達と共に頑張っていました!
むしろ友達が居なければ3年間頑張れなかったと思います。私達のクラスは50人くらいでした。
球技大会などのイベント事など一致団結していました。
就職先 | 歯科医院 |
---|
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価
立地、授業の充実度、学費、国家試験対策共に文句なしでしたただ先生達はそれなりに厳しく指導されるので半端な覚悟で入学するととても辛いと思います
-
就職
鹿児島県内では学院卒ということに多少のネームバリューがあるのでとても多くの求人がきます就職率は100%です
-
資格
歯科衛生士科ですとホームヘルパー2級が取得できます歯科衛生士の国家試験の合格率もとても良く毎年ほとんどの学年が合格率100%です
-
授業
専任教諭の授業、実習、また外来の先生方の授業共に充実していますそれなりに厳しくテストなどもされるので実力はつくかと思います
-
アクセス・立地
天文館に位置するためアクセスはとてもいいです帰りに天文館で遊んで帰ったりそのまま天文館でアルバイトをしたりできます
-
施設・設備
歯科医師会のビルの中にあるので学校らしさは皆無ですが何年か前にリフォームしたらしく中はとても綺麗ですしユニットも比較的新しいものを使用していたように記憶しています教室も実習室もとても綺麗なので快適に過ごすことが出来ます
-
学費
近隣の学校に比べて学費はとても安い部類だと思います歯科医師会立なので学費は安く設定されています
-
学生生活
3年間同じクラスなので皆とても仲が良かったです他学年とも定期的に交流する機会があったので特に一つ上の学年、一つ下の学年とはよく交流していました技工士科とも合同実習があったりしたので交流がありましたしそれで技工士科の人と付き合ってた友人も何人かいました
この学科で学べること |
学科
一、二年次は微生物学や生理学など基本的な事と歯科衛生士概論や診療補助などの専門的なこと二年次の半ばから三年次にかけては臨床実習があります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 歯科衛生士の国家資格が欲しかったので県内で評判のいいところを選びました |
取得した資格 | ホームヘルパー二級、歯科衛生士国家試験の受験資格 |
基本情報
鹿児島歯科学院専門学校
(かごしましかがくいんせんもんがっこう)
鹿児島市電1系統 高見馬場駅 徒歩7分
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
鹿児島歯科学院専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
歯科分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島歯科学院専門学校の口コミを表示しています。
「鹿児島歯科学院専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)