みんなの専門学校情報TOP
医療秘書の専門学校
鹿児島県
南九州医療事務医療秘書専門学校
口コミ
![★★★★☆](/vcollege/images/school/star_flat_0040.png?20250216214806)
口コミ一覧
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
医療事務科と医療秘書科があります。
どちらも病院やクリニック、薬局などに就職できます。
他の学校に比べて求人の率も高いと思います。 -
就職
2年間医療事務で就職は良いです。
病院関係の求人が多いです。。 -
資格
資格取得は良いと思います。自分の勉強次第なので努力が必要です。
-
授業
授業が60分が4時間授業であり、午前中に終わる曜日もあります。
-
アクセス・立地
鹿児島中央駅から徒歩15分くらいで着きます。
市内なので交通機関も多いです。 -
施設・設備
思っていたより家っぽい建物です笑
けど温かみがあるのでぜひ体験入学などて行ってみてください。 -
学費
他の学校を見たら安いかもしれませんが、赤点を取ったら1000円は取られます。またその他コピーするにもお金、検定代は費用に入っていないのでまた別でかかります。
-
学生生活
人数は少ないため、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気だったと思います。
この学科で学べること |
学科
検定の資格は 医師事務作業補助者の資格や診療報酬請求事務能力認定試験など取れます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 医療事務に興味がありました。 病院関係で務めたかったためこちらにきました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院関係の医療事務です。 |
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
将来医療秘書のトップレベルを目指してる方でもそうじゃない人でも良いところなんでも学べるから行って後悔しない
-
就職
サポートは先生方による
ちゃんと就職できるように対応してくれる人もいれば勝手に自分で頑張れよ的な感じでしてくる人もいる -
資格
医療秘書になるためにいろんな資格を取れる学校ではある。
だけど同じ月に沢山検定を取るので勉強が難しい
-
授業
黒板が消されてないとその上にどんどん書き足していく
進むのが早いので追いつくのが精一杯
休んだら置いてかれる -
アクセス・立地
少し電車降りてからが遠い笑
夏は日傘とかさして行く!
冬は寒いけど仕方ないのかなって思う -
施設・設備
充実してると思う!
他の専門学校行ったことがないので誰が普通なのかとかわからないけど
別に不自由なく勉強できる
-
学費
この金額は良い方だと思う!
この期間で勉強できて将来に繋げられることができるなら妥当!
-
学生生活
少ないクラス!
一桁しかいないからみんなとも仲良くなれる!!
席替えもある!!笑笑
この学科で学べること |
学科
医療秘書の検定を受けるのはもちろろんで、医療に関するたくさんのことを学ぶ 大まかに言うと看護師とかも学びそうな内容もする! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来今この危険な状況でこそ活躍でから人になりたいと思って目指してここに来ました ここで沢山学んで仕事に行かせれば良いなと思いました |
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
医療事務科は1年課程だが医療秘書科は2年課程の為、手話や医療英語などしっかり時間をかけて勉強することができる
-
就職
他の学校と違い医療事務専門の学校になる為、徹底的に医療事務の内容を勉強することができ、難関の検定にもスムーズに合格することができる
-
資格
先生たち全員が卒業生で医療事務経験もあるので、安心して資格取得ができる
-
授業
医療事務の勉強はもちろん、手話や接遇の授業もある為、社会に出て役に立つことも勉強できる
-
アクセス・立地
鹿児島中央駅から徒歩15分から20分程かかる位置にある為、少し不便
-
施設・設備
教室が狭い為、少し勉強しづらい点はあるが、狭いからこそ質問出来やすい環境でもある
-
学費
高いのか安いのかはよく分からないが妥当な金額なのではないかと思います
-
学生生活
クラスは30名程だが、スポーツ大会やボーリング大会などの行事で学年を超えて仲良くなれる
この学校・学科を選んだ理由 | 元々看護師になりたかったが高校でパソコン関係の資格取得した為、それを活かせる職業につきたかったから。 |
---|---|
取得した資格 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
医療事務科に関する評価
-
総合評価
教室が狭かったりテレビ授業というのは納得いかなかったがそれ以外はほんとにいい学校だったと思います!この専門学校に通ったことで今の素晴らしい職場に出逢えたので感謝でいっぱいです
-
就職
病院の人間関係や仕事内容等をしっかりと教えてくださるので自分に合った職場をえらびやすかぅた
-
資格
卒業後も就職先を探してくれたり親身に相談を聞いてくれたりします
-
授業
テレビ授業なのでわざわざ学校に行く意味を感じない。やる気が低減される
-
アクセス・立地
中央駅から徒歩20分ほどで丁度いい立地にありとても通学しやすかった
-
施設・設備
教室が狭いのと古い。他の学年の生徒と授業したりするので別々の方が良かった
-
学費
他の学校より圧倒的に安い。サークル等に入りたい人には向かないが授業だけでいいって方には安いと思う
-
学生生活
学科が2個しかないためみんな同じ夢に向かって悩んだり喜んだりとても充実できた
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 医療事務科 なし |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医療事務の基礎から電話対応パソコン操作薬学の勉強手話や心理学も学べます |
この学校・学科を選んだ理由 | 何九のお話を聞いた時に他の学校に元々進学を決めていましたがワープロ等の資格は高校の時資格したのでいらない試験等は取らなくてすみ、1年で必要なものだけ取れる所に魅力を感じました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療事務 |
医療事務科に関する評価
-
総合評価
医療事務に関しては凄く勉強になります。ですが、他の授業はなくてもいい程度というぐらい真面目に聞いたことはなかったです
-
就職
駅から徒歩15分と街中にあり1年間でもしっかりと学び学習出来、資格取得就職までしっかりできます。また、就職が決まり次第内定実習があり学校に通わず職場で働けるところは本当にありがったです
-
資格
資格取得の種類が少ない為 一年課程では診療報酬とマナーぐらいしか取れません。でも、卒業後は医療事務と調剤薬局事務まで取得出来ます
-
授業
教室が狭くTV授業でした。 医療事務以外の授業はほとんど何を学んでるのかもわからない程度
-
アクセス・立地
駅から歩いて15分と街中にあるのでとても便利はいいです 周辺もコンビニやケーキ屋さんとかあり助かりました
-
施設・設備
学校が狭すぎるところ。二年生と合同で授業したり湿気がすごすぎてお世辞にも綺麗な学校とは言えません
-
学費
他の学校よりも費用は安くとても助かりました。1年間で50万ほどで高いところだと100万以上するともあるので奨学金も借りずに学べることができました
-
学生生活
一年課程と時間は短かったのでバイトと学校の往復でした。人数も30人と定員も少ない中私の時は9人しかいませんでした。その前は3人人ととてつもなく人が少ないです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医療事務。薬学。マナー。パソコン等の授業があります。 病院実習もあり、しっかり学べることができます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 仲のいい高校の先輩が通ってたので話をききいいなと思いました。学校説明会でもとても魅力に思い学費も安く駅近ということで決めました |
取得した資格 | 医療秘書技能検定三級 療報酬請求事務能力認定試験 介護職員初任者研修 認証調剤薬局事務 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 眼科で検査技師 |
医療事務科に関する評価
-
総合評価
費用は安いし週に一度半日日もあるし課題も全くない点はすごく良いけど教室が狭くTV越しの授業だった為分かりにくいしせっかく学校に来てるのに?という不満があったが卒業後も手厚く就職活動を斡旋してくれる所は凄く助かるし高評価
-
就職
就職しても辞める人はおらず今も頑張ってる人が多いので実績としては凄く高いと思います。顔がとても広い先生がいらっしゃったので病院の評判や自分にこの病院が適しているのかとても丁寧に一緒に選んでくださったのでサポートもバッチリだと思う
-
資格
卒業後にもらえる資格も3つあるし、医療事務だけではなくマナーの資格も取ることができたのでとても良かったと思う
-
授業
教室が狭いということもあり半分はTV授業だったためわざわざ学校に通う意味があるのかな?と。先生の指導はとても良かったがそこだけが凄く嫌
-
アクセス・立地
駅からも近いし、近くにコンビニやほっともっと図書館があった為とても通いやすいところにあったと思います
-
施設・設備
教室がなによりせまい。そして古いので雨の日とかは湿気もすごくてすごく嫌だった。トイレも和式が多くてそこも難点
-
学費
ほかの学校に比べたらすごく安い学費で学ばせていただけたのでとても経済的にも助かりました。なので奨学金もかりずに学べたので良かったです
-
学生生活
ほぼ女子校ばかりだったので恋愛はまずない。同じ高校の子ばかりが多かったので既にグループができてるところが多く馴染むのに時間がかかった
この学科で学べること |
学科
主には医療事務の授業が多くひたすらレセプトを解いてました。その他にも心理学や手話薬学パソコンと仕事についてからも役に立つ授業があったのでとても良い |
---|---|
取得した資格 | 秘書技能検定試験3級ビジネス能力検定ジョブパス3級 |
就職先 | 医療事務 |
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
就職先は病院、調剤薬局と求人を頂き先生方と生徒との距離も近いため、就職始め、資格取得に向けてのサポートもとても充実しています。行事もあり、クラスメイトと仲を深め、授業では同じ夢に向かって頑張っていけるのでとても充実しています。
-
就職
就職は、卒業生の方々が築き上げてきてくださった信頼もあり、たくさんの病院から求人をいただいているようです。
-
資格
資格は医療秘書検定始め、診療報酬請求事務能力認定試験、メディカルクラークなどの医療事務士としての資格はもちろん、近年では介護者初任者研修の資格も取得することがてき、就職先の幅も広がると思います。資格に向けての勉強も授業で熱心に教えていただけるので、とても助かっています。
-
授業
職員の方は少人数ではありますが、生徒数もそんなに多くはないのでひとりひとりに指導が行き届いてるように思います。分からないことはすぐに聴けるので、とても助かっています。
-
アクセス・立地
鹿児島中央駅から徒歩15分、近くにはローソンもありお昼を買いに行けるので便利です。
-
施設・設備
パソコンを使った医事コンや電子カルテの授業もあり、基本的な設備は整っていると感じます。
-
学費
学費は他の医療事務科のある専門学校と比べると、安いと思います。制服代は別にかかりますが、それでも他の専門学校よりは安いと思います。
-
学生生活
医療秘書科、1学年50名ほどで、現在は女子のみです。様々なところから集まった子たちで個性があり、みんな仲良くやっています。
この学科で学べること |
学科
医療事務始め、医療に関する法律や心理学、手話や英語も学べるので、現場に出た際役立つ授業カリキュラムとなっています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 他の専門学校と悩んでいたのですが、友達が紹介してくれて、オープンキャンパスに行ってみたところ充実したカリキュラムやアットホームな雰囲気がとても魅力に感じました。 |
取得した資格 | 診療報酬請求事務能力認定試験 |
就職先 | まだわからない |
医療事務科に関する評価
-
総合評価
まず学費が安い笑。そして制服が可愛い。中央駅から徒歩20分くらいで角を曲がったところに建物自体小さいが内装は綺麗にしてある。髪型も特に指定もなく水曜だけお昼に帰れるのは良かった!授業内容ではマナーの授業を取り入れており医療事務・秘書の資格以外にも介護の資格も同時に取れる。実際職場で働いていて車椅子の手伝いとかあった時はスムーズにできた。就職活動では理事長が医療関係(?)の人と繋がりがあり幅広く就職先を選ぶことができる。授業内容やサポートはイマイチかな?専門以外での臨床の授業ではプライベートな話が多く聞くことがあったので授業にならない時が多かったのも印象的。専門授業では少人数なので1人1人付き合ってくれる時があり分かりやすかった。診療報酬はとっておいたほうがいいと思う。やはり大きな総合病院での就職活動には強いし外来・入院幅広く仕事ができる。良いところも悪いところも含めて星3つです。体験入学に絶対行ってみてください
就職先 | 内科 |
---|
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
アットホームな環境の中、とてもわかりやすくいい授業ばかりです。先生方も優しく指導してくれて頼りになりました
-
就職
先生からのサポートもあり無事、就職できました!
-
資格
資格はたくさんとれて、今現在とても役に立っています
-
授業
細かく教えてくれるのでわかりやすい
-
施設・設備
すこし狭いですが、みんなと仲良くなれます
-
学費
妥当な金額だと思います
-
学生生活
たくさんの友達ができて、遠足やボーリング大会などイベントもあり楽しいです。先生も女性だけなので気軽に相談もできました!たくさん思い出ができて充実した2年間を過ごすことができました!
所属 | 医療秘書科 医療秘書 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
医療秘書 医療事務はもちろん、マナー、手話、英語、メイクなどいろいろ学ぶことができます! パソコンも実際の電子カルテを使いできるので、すごくためになる授業ばかりです
コース・専攻
医療事務や介護事務、マナー、英語、メイク、手話など学ぶことができます |
この学校・学科を選んだ理由 | 中学生のころから医療事務に憧れていて、たくさんの資格がとれるこの学校に行くことを決めました |
取得した資格 | 医療事務検定1級 |
就職先 | 医療事務 |
医療秘書科に関する評価
-
総合評価
毎日を楽しく過ごせました!ここでできた仲間は一生ものです。先生達もすごく丁寧、親切に教えてくださりました
-
就職
就職率は結構よかったです。周りの友達もみんな就職できました!
-
資格
介護ヘルパーや診療報酬検定ビジネス検定などたくさん資格をとるチャンスもあります
-
授業
マナーや実習などもあり、特にマナーはとても勉強なり、役にたっています。
-
施設・設備
パソコンも十分に設備があります。秘書課事務課で一緒に勉強することもあります
-
学費
安いわけではないですが妥当だと思いました。制服も可愛くて気に入っていました。
この学科で学べること |
学科
基本的な医療事務、マナー、全くわからなくても先生達が1から教えてくれるので就職先でも困らなかったです |
---|---|
就職先 | 病院での医療事務です。 |
基本情報
南九州医療事務医療秘書専門学校
(みなみきゅうしゅういりょうじむいりょうひしょせんもんがっこう)
鹿児島市電1系統 二中通駅 徒歩8分
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
![](/vcollege/img/common/question_mark.png)
![](/vcollege/img/common/balloon.png)
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
医療サポート 分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、南九州医療事務医療秘書専門学校の口コミを表示しています。
「南九州医療事務医療秘書専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)