みんなの専門学校情報TOP 農業従事者の専門学校 鹿児島県 鹿児島県立農業大学校 口コミ
口コミ一覧
農学部野菜科に関する評価
-
総合評価
説明しても想像がつかないほど楽しい学科である。入って損なは無い。入らないか入るかはあなたしだいです。
-
就職
素晴らしいの一言に尽きるが、人の好みによって分かれそうなのが正直な感想かな
-
資格
資格の取得率はよく、個人のサポートもしっかりしていると感じた
-
授業
先生の指導、授業はとても面白く、やりがいを感じるものが多いのが特徴
-
アクセス・立地
近くに電車が通っており、移動には困らないのが最大の特徴だと思う。
-
施設・設備
設備投資も、しっかりしているものが多く、みんな不満なく過ごせていると思う
-
学費
あまり妥当とは思わないがこれも人の感じ方しだいだと思いました。
-
学生生活
ほとんどの生徒が会話をしており一人になることがほとんど見受けられない
この学科で学べること |
学科
資格について、進路について、どうやって社会に役立てるかについて。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 一番はやはり移動手段の充実、楽しそうな雰囲気が魅力的にうつった。 |
畜産学部肉用牛科に関する評価
-
総合評価
農業や畜産の専門的な知識を身につけ、将来に活かすならとてもいい学科だと思います。大学を卒業してすぐに就職しても学んできたことや資格を活かして活躍できると思います
-
就職
将来農業や畜産関係の職業に就く人はそのために必要な資格などを取れるので、その面では学校のサポートはいいと思います
-
資格
農業や畜産などの特殊な資格を取れたりするので、資格の面はいいと思います
-
授業
専門の内容を詳しく教えてくれたり、実習や資格に向けての実践などは充実していると思います
-
アクセス・立地
寮の近くに校舎があるのでいいと思います。ですが、山の中にあるので利便性には欠けます
-
施設・設備
寮もあり畜産学科では、動物の出産などのあまり見れないものを見に行ける面では充実していると思います
-
学費
専門の知識を学び将来に活かす他に学ぶことのための学費としては、いいと思います
-
学生生活
共進会などの同じ大会に向けてみんなが力を合わせる点ではいい友人もできるのでいいと思います
この学科で学べること |
学科
資格に向けての勉強や高校よりも突っ込んだ内容を学べたりします |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来、農業や畜産関係の仕事につきたいと思っていたので、そのための資格や知識を身につけたいと思って志望しました |
農学部野菜科に関する評価
-
総合評価
資格合格をしっかりと目指す学生にとってはとてもいい学校だと思います。先生方が資格合格へ向けて全力でサポートしてくれるのでいいと思います
-
就職
サポートは十分で様々な知識を与えてくれるため就職実績がとてもいい
-
資格
先生方が資格合格へたくさんのことを教えてくれるため対策を多くとる事が出来る
-
授業
テストなど分からなかったところは徹底して教えて貰えるため理解ができる
-
アクセス・立地
校舎へのアクセスもよく周辺環境もいいほうだと思うバスを使って通学していた
-
施設・設備
校舎も綺麗でみんなが満足しているため充実している方だと思う。
-
学費
教育環境がしっかりしたいるためいいと思う
決して安い訳では無いが妥当だと思う -
学生生活
資格合格に向けてしっかり助け合っていける仲であり友人関係はとてもいい
この学科で学べること |
学科
資格合格へ向けて多くの先生方が全力でサポートしてくださるため対策が多くできます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 多くの方が資格合格をしていて。資格合格へのサポートも十分にありそこ目指しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
畜産学部酪農科に関する評価
-
総合評価
酪農について学びたいと思っている学生にとってはとてもいい学校だと思います。酪農科の牛舎もあり、生命の誕生から経済動物としての別れも経験できます。一連の流れで進んでいけるので全般に学べます。
-
就職
就職実績はとても良いです。大学校で、しっかり専門的に学ぶことができるので技術、知識が身につき、周りからの信頼も厚いです。一般のお客さんに販売する販売実習や農家留学等、色んな実習があるためたくさんのことを経験できます。
-
資格
それぞれの専門的な資格取得に専念しているため、普段の実習を学ぶだけでも資格の勉強になり、専門の先生も身近にいるので質問等も聞きやすいです。
-
授業
実際に、牛(肉用牛・乳牛)、豚が学校の敷地内にいるため、より実践的に学べます。先生達は、専門分野に分かれているため自分が学びたい専門に行けばしっかり教えてくれます。
-
アクセス・立地
立地は高台になっており、津波、洪水も心配ありません。買い物に出かけたいと思ったら、車で15分程度行けばなんでも揃うお店などがあります。
-
施設・設備
学校の敷地内にある牧場は、大規模農業を想定して作られているため、就職してもどこでも対応できるような施設になっています。
-
学費
全寮制になっていますが、一人一人個室になっており部屋も新しく、綺麗です。実際の牧場や農園もあるため、より技術、知識が学べるため学科の学費は妥当だと思います。
-
学生生活
学校は全寮制になっておりますが、寮は一人一人が個室になっているので、自分のプライベートは守れます。学校で何かわからないことがあってもすぐ隣の部屋には友達がいるから好きな時に質問できたり、一緒に勉強もできたりします。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験である人工授精師の試験合格に向けたカリキュラム構成です。他にも畜産に必要な技術、知識を全般的に学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生のころから畜産の世界に惹かれ、鹿児島県立農業大学校は私の学びたい学科があり、学校の敷地内に牧場があって実践的に学べると思い入学しまた。他にも寮が個室とゆうのにも惹かれました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大規模農園・牧場、中小企業 |
畜産学部肉用牛科に関する評価
-
総合評価
ほぼ全ての知識が身につけられます
牛との関わりは毎日なので嫌でも身につきます
可愛い牛たちが毎日見れるのは幸せです -
就職
家が肉用牛を飼っていて家では学べない専門的なことを学べてスキルアップでき社会人になった時活躍できます。全寮で日頃から農業に関われました
-
資格
資格は農業に関するものは基本的取れます 取得するまでしっかりサポートしてくれるので安心
-
授業
充実してます 専門的知識を身につけるには最適
先生もしっかりと話を聞いてくれる印象です
率先して質問すると良いです -
アクセス・立地
正直いうと田舎です
ですが農業が盛んな地域 バイトをするのなら適している -
施設・設備
寮も綺麗で一人の時間も作れます
全体的に綺麗です 敷地は広いので迷いがち -
学費
妥当です。のちのち受ける資格も取れるので良いと思います
大特なども取れるので後々取るってなると出費も大きくなると思います -
学生生活
専門で交流は違いますが、同じ専門の生徒とはよく話したりして盛り上がってました!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
牛の生態について 削蹄 除角 種付け 大型特殊自動車など様々な事学べます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実家が牛飼いで自分も小さい頃から牛が好きで将来家を継ぐためにスキルアップしたくて志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 実家 |
畜産学部養豚科に関する評価
-
総合評価
より専門的な知識や技術を学べるので最高
畜産農家になりたい人にはピッタリです
また海外研修もあり、海外の畜産の現状を知ることが出来る -
就職
先生たちが色々なサポートしてくれるしめちゃくちゃいい
あとは家が農家の人が多い -
資格
卒業までに10個は取れるからめちゃくちゃいい
なので就職しても困らない -
授業
ほぼ自分で課題を見つけて自分で答えを見つけるので頭に入りやすい
-
アクセス・立地
周辺にコンビにやスーパーなどあり、ちょっとした買い物などに便利
-
施設・設備
施設はめちゃくちゃ広くて動物の飼育しやすい
また実習もあり、大変だけど楽しい -
学費
学費の割にはめちゃくちゃ学べるし友達と仲良くなれるので安いと思う
-
学生生活
ほかのクラスとも仲良くなれると思う
サークル活動もあるのでいいと思う
この学科で学べること |
学科
豚について専門的な知識や技術を学べるのと、後は飼養管理など身につけることが出来る |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から動物が好きで高校の時から畜産を学んでいてもっと詳しく学んで海外で将来自分で畜産経営をしようと思ったからです |
取得した資格 | 大型特殊自動車免許(農耕用限定) 牽引免許(農耕用限定) |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 畜産関係の農業法人 |
農学部野菜科に関する評価
-
総合評価
表現の仕方が悪いかもしれませんが…最初はなんとなく受験して入りました。
しかし今となっては自分の為になる経験ができました。学ぶことは誰にでもできます。そこから向上心をもって勉強するということ人によっては大変なことだとおもいます。しかし恵まれた環境、そして熱心な先生方、先輩方。こういう環境で自分を成長させることができたのは本当によかったなとおもっています。悩んでる人に参考になるかはわかりませんが、これが素直な気持ちです。
まずはやってみること、やってみたいなという気持ちをもつこと。それは誰でもできることではありません。一人一人が考えて最後に出る答えだとおもいます。こんな僕でもできたと思うので誰でもできます。ぜひがんばってもらいたいです。まずは前に進むこと、考えること、そしてやりとげること。簡単なようで本当に難しいことだとおもいます。でも気持ちさえあればなんだってできます。じしんをもって進んでいきましょう。
畜産学部養豚科に関する評価
-
総合評価
一流の養豚農家になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います養豚業界の就職は沢山あります
-
就職
実際養豚科の学生一学年は8人程いて、卒業人数は
5全員で養豚業界に就職したのは5人くらいだと思います
サポートとしては
先生方がすごくしてくれます -
資格
資格取得ではいろいろ取れる機会がありたくさんとる人は取っています
-
授業
授業は凄く先生方がわかりやすく教えてくれたりしています
更に実習を通していろいろな知識や技術を身につけています -
施設・設備
施設はとてもいいです
寮もあり
凄く快適に暮らしてまいます -
学費
結構安い方ではないのかなと思います
海外研修やらあるのでどうかなと思います -
学生生活
寮生活があるのでみんにかよくしているとおもいます
また部活にも皆参加して交流を深めています
この学科で学べること |
学科
養豚科では 養豚の管理 豚の病気や豚の体について学んだりしています
コース・専攻
豚のことについて詳しく勉強したり実際に農場で豚に餌を挙げたりして豚の性格を分かるようにしたりしています また豚の飼料になる大豆やサツマイモなどを自分の農場で栽培して豚に食べさせ育てたぶたを出荷しています |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | もともと生き物が好きで 高校時代にずっと豚の実習をしていくうちに豚が好きになり 将来豚を買って育てたいと思ったからです |
取得した資格 | 人工授精技術 |
就職先 | 生産法人に就職して5年後にアメリカに渡り広大な土地で豚の |
畜産学部肉用牛科に関する評価
-
総合評価
先生も素晴らしい人が多く、とても充実した生活を送れますよ!
自分のやる気次第で先生達も答えてくれますし、大変勉強になる学校だと思います!
-
就職
大体は即就農ですが、大学に進学したり、先進農家に研修に行ったりします。海外に留学する人もいますよ!
就活は困らないと思います! -
資格
資格はとてもたくさん取れます!
これも本人のやる気次第ですがね。 -
授業
外部からすごい先生が授業しに来てくれたりします。
授業が終わったあとでも質問に行ってもとても丁寧に教えてくれたりします。 -
施設・設備
全国の農業大学校のなかでもトップクラスの施設を誇ってます!
なんと言っても寮は素晴らしいです!一人部屋でユニットバス付きです。 -
学費
学費はとても安いと思います。
寮費や教科書代も含まれており、自分は助かりました。 -
学生生活
寮生活なのでとてもみんなと仲良くなれます。
みんなそれぞれ志しを持ってきてる人たちなので
夜などに語るのもいいでしょう。
所属 | 畜産学部肉用牛科 肉用牛科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
肉用牛では人工授精と削蹄は農大に入学したならばとるべき資格です!しっかり勉強しましょう。 ほかに危険物取り扱い者や簿記など10種以上の免許が取得できます! |
この学校・学科を選んだ理由 | 免許もたくさん取れ、またたくさんの人と関わることができ、繋がりが作れると思ったから。 一生モノの友達ができます。 |
取得した資格 | 家畜人工授精師、削蹄師、危険物取り扱い者乙4、大型特殊(農耕限定)、牽引(農耕限定)など |
就職先 | 先進農家 |
農学部野菜科に関する評価
-
総合評価
野菜科でしたが仲が良く、交流会も多く楽しく成長できました。それぞれの担当作物を持ち、育てていく上で、学友の手助けをもらったり、自分や先生と調べたり、いい経験になりました。
-
就職
学費が安く、専門的知識や免許を取得でき、とても充実した二年間でした。
-
資格
教科数が多いため基本的にほぼすべての座学は参加になります。農業、機械関係の免許はかなり充実しています。
-
授業
教科数が多いため、一教科が4時間で終わるとかはわりとざらにあり、すべて理解するのは大変かと思います。しかしその分専門教科はがっつり学べます。
-
アクセス・立地
コンビニが近くにありますが、それ以外は何もないです。車や原付がないとかなり不便。
-
施設・設備
寮も建物も綺麗で個室ですので、快適な学生生活が送れました。学舎も広く綺麗で、レンガ造りの建物は印象にものこりました。
-
学費
安い。こんなに安くていいのか?ってくらい安いです。その分実地でかなり動きますがかなり安い方だと思います
-
学生生活
寮生活のため、合う合わないはあるにせよ交流は多いため、友人はたくさんできます。
この学科で学べること |
学科
野菜、作物、農薬、病害虫、農業機械、雑草防除、その他園芸品目全般。一年生は午前中座学、午後実地の流れ、二年生ははぼ座学になります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 実家が農家のため、専門知識を身に付けたいと進学しました。良かったと思います |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 兼業農家 |
基本情報
鹿児島県立農業大学校
(かごしまけんりつのうぎょうだいがっこう)
JR鹿児島本線 薩摩松元駅
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
鹿児島県立農業大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
農林水産分野 x 九州・沖縄おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島県立農業大学校の口コミを表示しています。
「鹿児島県立農業大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
鹿児島県立農業大学校の学科一覧