みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
宮崎県
宮崎医療福祉専門学校
口コミ
口コミ詳細
宮崎医療福祉専門学校
一生懸命で少し厳しめな看護学科
就職4|資格4|授業1|アクセス1|設備2|学費1|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価
全体的に見ると良い学校です。合格率が高いのですから。でも中を見てみると、外部講師の機嫌を取って、私たちの件は聞かないけど外部の先生の指摘は私たちに十分してきます。
-
就職
良い点この学校は合格率はとても良いです。よく言えば一生懸命指導してくださいます。しかし、外部講師の言いなりです。外部講師は分かりにくい変な講師でも変えてくれません。いい先生が居ないのでしょうか。あと先生同士の喧嘩なども見たことがあります。でも厳しくて良い先生もいます。
-
資格
資格取得率はとても良いです。また、交通手段として宮崎線、延岡線が出ているため通いやすいとおもいます
-
授業
授業は在中する先生は一生懸命やってくださいます。その分事前課題も出ます。解剖生理学など難しい教科の外部講師が大学の先生だったりするのでついて行くのが大変です。
-
アクセス・立地
最寄駅などありません。その分バスが出ています。バスも点々としか止まらないのでそこまでは自転車という人もいました。
-
施設・設備
エアコンはつけることができますが、飛行機(自衛隊)の音がとてもうるさいです。あと、創り的に看護師は1番端に設置されていて、理学療法と話されています。
-
学費
300万学費を払うわりにケチなところもあります。学校に通いだしてから本は夏休み借りれないし、管理費なども学費として払っているので、無駄に取られている感じもします
-
学生生活
友達は十分良いです。その学年にもよります。みんたお互いに頑張っています。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
感染症対策としてやっていること
インスタライブを利用して感染対策しています。また授業中は窓を開けてクーラーをかけ、教室の出入りは必ず手指消毒を行っています。
この学科で学べること |
学科
1年生では実習が合わせて6日間あります。2年生では2週間くらいあり、3年生では3ヶ月間長い長い実習(夏休み前)があります。看護学校はどこもそういうような感じです。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家に近く通いやすかったからです。また高校の先生の勧めもあったからです。でもたまに泣きたくなることもあります |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | まだ決まっていません |
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
宮崎県
宮崎医療福祉専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)