みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
大分県
IVY大分高度コンピュータ専門学校
口コミ
口コミ詳細
資格を取るにはおすすめ。楽しくはない。
就職3|資格3|授業1|アクセス5|設備2|学費2|学生生活1
情報システム学科に関する評価
-
総合評価
先生の当たり外れがあります。そもそものレベルも、高校のレベルの高い情報授業より低いのではないか?と思うほどです。まず、情報が苦手な人が楽しくしっかり学びたくて来る場所では無いです。年によりますが、大学落ちて来る子など様々な人がいるので、クラスメイトと馴染めるか馴染めないかでも変わってくるので何とも言えません。ですが、3年間通う理由は絶対無いです。優秀なプログラマーになりたい方は2年間で3年目の学費を外部のPG教室に当てた方がよっぽど有益です。外部との関わりが学校では無いので、自分からなにかしていないと空っぽな学生生活になるので要注意です。
-
就職
県内企業からたくさん求人が来るので就職はピンキリですが、大丈夫かと思います。しかし、早い段階で良い就職先は無くなるので注意が必要です。情報系はコミュニケーション能力が足りない人もいるので、身に着けておくと有利です。マナー講座や履歴書の書き方、面接指導などもしてくれます。面接練習は入退室の仕方をあまりやらないので自分で調べるか教えていた頂いた方がいいです。また、大学生は何社も受けて内定をもらった中から選ぶことが出来ますが、専門学校では1社ずつという感じです。個人的には何社も受けて選んだ方が良いと思います。その為には、自分で何社も申し込んだり、アクションを起こさなければよい求人はどんどん取られていきます。
-
資格
試験勉強は毎日授業で過去問を解き、定期的に模試もします。先生がホワイトボードに解説を書いていきます。遅れている人用に放課後補習もあり、そこは質問しやすいです。しかし、他の人が質問している時や、授業中は質問しにくいので、せっかく情報の学校であればPCを使いネットで質問を受け付けたり、よく質問されるものはネットでまとめたりしているとじっくり見やすいのにと何度も思いました。せめてJamboardを使い、板書を残してくれると助かるのですが、IT系の学校なのに便利なツールを使う気配は一切ありません。また点数も手渡しで配布され手書きのグラフを作りますが、これもネットで見られるようになれば便利だろうと思いました。ただ、直談判したこともありますが新しいものを取り入れる気が学校長や教師にありません。
-
授業
1年で大体100万円の学費がかかりますが、最後の1年は卒業研究という名の放置授業です。最初の数か月のみ授業もありますが、外部講師の方は一言も授業しない方もいらっしゃいますし、先生は1時間に1回どころか1日に1回しか教室に来ません。こちらから話しかけなければ特に進展はありません。また実務的な学びではなく、外部講師の方がこれを使っている企業は少ないとおっしゃられる言語をやります。2年制で十分です。自分で意欲があり、黙々と出来る意欲的な方にとっては良いかもしれませんが、そこまで意欲的であれば独学でも行けると思います。本気でPGを目指しているなら尚更早く実務の経験を積んだ方が良いと思います。授業に関しては実践的ではありますが、楽しく学べたりはしません。基本的に独学でも学べるものを、学べないから学校に来ているのに「教科書各自進めて、分からない所があれば聞いて」と放任主義な学校です。クラスにもよりますが、静かな授業中に質問するのは結構勇気がいると思います。まだ高校の授業の方が親切に教えてくれていましたし、授業改善していってくれていたと思います。意欲的な方は、オンラインの方が学費が安いです。
-
アクセス・立地
場所は市内で良いと思います。学費の割に裏の駐車場には屋根が無いし、駐輪場も狭いです。
-
施設・設備
体験入学でドローンなどを使われるかと思いますが、授業で使うことはありません。詐欺な学校の他、体験入学で説明されたことが、必ずしも翌年もその指針でされるとは限らないので注意してください。私の年はそれでカリキュラムが変わっていました。年間施設費で13万、実習費で25万授業料で60万取られます。ですが、施設はエアコンとトイレくらいしか使いませんし、実習は低スペックWindowsPC配布のみです。それ以外の費用はどこに消えているのか。学費の無駄です。私もPC無料配布に釣られましたが、学費を払うより買った方が安いです。PCは3年大して使っていないのに打てなくなるようなものです。今後はMACで学資を釣るのでしょうか。
-
学費
学費とは別に教科書代、写真代検定代等が1年生で8万、2年生〇万、3年生で5万かかります。3年生になると履歴書用写真代も含まれますが、受験先の会社にネットで履歴書を提出する人は別で1000円払ってデータを貰いに行かなければなりません。なぜ選べるようにしてくれないのか不満です。使わない教科書もあり、卒業アルバムは欲しくも無いのに1万円強制で買わされます。購入したくないと申し出ても、1年生の時から撮影しているから無理と。不毛な代金を搾取されている印象があります。購入したくない方は入学前に言うしかないみたいです。
-
学生生活
クラスは学科の性質上男子がほとんどです。その年によりますが女子は3年制の科は1~3人。2年制の科の方が女子は多いです。(授業は最初は一緒に受けます)年によりますが、個性的なメンバーが揃うこともあるので、華やかな学生生活を送りたければ大学や芸短に行った方がいいです。(学費と内容的にも)外れ年は静かで学習意欲の低い人たちばかり集まります。
学科における希望業界への就職率
-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
この学科で学べること |
学科
国家試験試験対策授業です。それ以外では、Excel、Word、PowerPoint、プログラミング(言語は年によって変わりますが、私の年はjava,c++,html/unity/angular)、データベース(Oracle、mysql)などの授業があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラミングが苦手で、専門的な場所でロボットを使い実践的に楽しく仕組みから学べればと思い入学しました。しかし入学年から指針が変わり、その授業が無くなりました。すると、思っていた授業レベル以下(高校の授業より楽しく学べる)だったため、3年かけてコードを描くのが大嫌いになりました。そのため、いかに楽しく学習させてあげられることが大事か学びました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 第一希望の就職先に早い段階で内定をいただきました。 |
みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
大分県
IVY大分高度コンピュータ専門学校
口コミ
口コミ詳細
![](/vcollege/img/common/add_popup.png?20250212111144)